
ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)
飯田道子監修
クレジットカードに新規入会するとき、多くのクレジットカードで行われているのが新規入会キャンペーンです。
アメックス(アメリカン・エキスプレス)のクレジットカードでも、もちろん実施されています。
こんなことが気になる人へ
- 「新規入会キャンペーンを利用すれば、どのくらいポイントがもらえるの?」
- 「現在行われている最新の入会キャンペーン情報を知りたい」
アメックスの入会キャンペーンは、大量のポイントが獲得できるチャンスです。 特に今回ご紹介する入会キャンペーンは、他社に比べ獲得ポイントの多さが際立っています。
一般的な入会キャンペーンで獲得できるポイントは、5000〜1万ポイントが相場ですが、アメックスは最大なんと7万ポイントと破格のポイントが獲得できるカードもあります!
この記事では、2022年7月現在、アメックスで開催されているキャンペーン情報を一挙に紹介します。
プロパーカードや提携カードごとの最大獲得ポイントや、ポイントを獲得する条件などを比較してみましょう。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計3万5000ポイント
1万円利用で1000ボーナスポイント
10万円利用で8000ボーナスポイント
30万円利用で2万3000ボーナスポイント
30万円分の通常ポイント3000ポイント - 2022年9月27日までの限定キャンペーン入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用
アマゾンギフト券2万円分
この記事はこんな内容です
この記事で紹介しているアメックスの入会キャンペーン
- プロパーカード
→アメックスグリーン、アメックスゴールド、アメックスビジネスゴールド、アメックスプラチナ - ホテル提携カード
→マリオットボンヴォイ・アメックス、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム、ヒルトンアメックス、ヒルトンアメックスプレミアム - 航空会社提携カード
→ANAアメックス、ANAアメックスゴールド、デルタアメックス、デルタアメックスゴールド - セゾン提携カード
→セゾンパール、セゾンブルー、セゾンゴールド
目次
【2022年7月最新】アメックスの入会キャンペーン一覧表
まずは、2022年7月現在で実施されているアメックスの入会キャンペーンで獲得できる最大ポイントを一覧で確認してみましょう。
プロパーカード、ホテル提携のアメックス、航空会社提携のアメックス、セゾン提携のアメックスごとに比較してみました。
プロパーカード、提携カードそれぞれで1ポイントの価値が異なります。そのあたり、マイル還元率で比較しているので参考にしてみてください。
なお、紹介している入会キャンペーンの最大獲得ポイントは、通常時に貯まるポイント分も含めて算出しています。
通常100円で1ポイントが入会キャンペーンで10倍貯まる!アメックスグリーンとアメックスゴールド
アメックス独自で発行しているプロパーカードは、「メンバーシップ・リワード」と呼ばれるポイントプログラムを採用しています。カード利用100円につき1ポイントが貯まります。
ポイントにさまざまなものと交換が可能ですが、ANAのマイルに1ポイント=1マイルで移行が可能です(※)。
※ 別途「メンバーシップ・リワード・プラス」(年間参加費3300円)と「メンバーシップ・リワード ANAコース」(年間参加費5500円)への登録が必要。
上記を基準にそれぞれの入会キャンペーンを比較してみましょう。
アメックスのポイント、マイルについて詳しく知りたい方はこちらをチェック
アメックスのポイント交換は何が一番お得?効率的に貯めて使う方法を解説
アメックスでお得にマイルを貯めるには?おすすめのクレジットカード5選!
カードの種類 | 入会獲得ポイント | 詳細情報へ |
---|---|---|
アメリカン・エキスプレス・カード | ||
![]() |
最大1万5000ポイント Amazonギフト券1万円分 |
詳細情報へ |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | ||
![]() |
最大3万5000ポイント Amazonギフト券2万円分 |
詳細情報へ |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード | ||
![]() |
最大5万ポイント | 詳細情報へ |
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード | ||
![]() |
最大5万ポイント Amazonギフト券3万円分 |
詳細情報へ |
マリオットボンヴォイのポイントは3ポイント=1マイルの移行レート!ポイント価値がプロパーカードと異なる
ホテルチェーンとの提携カードは、各ホテルチェーンが展開するロイヤリティプログラムのポイントが貯まります。
マリオットボンヴォイ・アメックスは、世界最大のホテルチェーンのマリオット・インターナショナルのロイヤリティプログラム「マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)」のポイントを採用しています。 交換レートはカードごとに異なり、マリオットボンヴォイ・アメックスはカード利用100円につき2ポイント、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムはカード利用100円につき3ポイントが貯まります。
マリオットボンヴォイのポイントもさまざまな使い道がありますが、航空会社40社以上のマイルと交換が可能で、交換レートは3ポイント=1マイルになります。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのマイル還元率自体は、アメックスのプロパーカードと同じですが、1ポイントの価値が異なるので注意しましょう。
一方、ヒルトンアメックスは、ヒルトン・ホテルズ&リゾーツのロイヤリティプログラム「ヒルトン・オナーズ」のポイントを採用しています。
こちらも交換レートはカードごとに異なり、ヒルトン・オナーズ アメックスはカード利用100円につき2ポイント、ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムはカード利用100円につき3ポイントが貯まります。
ヒルトン・オナーズの方もポイントの利用方法はさまざまですが、マイルの交換レートについてはそれほどよくありません。JAL、ANAのマイルの移行レートは1ポイント=0.1マイルです。
マリオットボンヴォイ・アメックスのポイント、マイルについて詳しく知りたい方はこちらをチェック
SPGの後継マリオットボンヴォイ・アメックスのポイントのすべてがわかる!還元率やマイル移行など一挙解説
SPGの後継マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのマイル移行を徹底解説!お得な貯め方も紹介
マリオットボンヴォイ・アメックスとヒルトンアメックスの比較した記事を読みたい方はこちらをチェック
【2022年】ヒルトンアメックス vs マリオットボンヴォイ・アメックス(SPGアメックス後継カード)!特典、メリット・デメリットを徹底比較
カードの種類 | 入会獲得ポイント | 詳細情報へ |
---|---|---|
マリオットボンヴォイ・アメックスカード | ||
![]() |
最大1万6000ポイント | 詳細情報へ |
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム | ||
![]() |
最大3万9000ポイント | 詳細情報へ |
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード | ||
![]() |
最大1万6000ポイント | 詳細情報へ |
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード | ||
![]() |
最大3万9000ポイント | 詳細情報へ |
ANAアメックスの入会特典はポイント付与なので注意!
航空会社の提携カードは、航空会社によってポイントの仕組みが異なるので注意しましょう。
まずANAカードですが、ポイントプログラムはプロパーカードと同じ「メンバーシップ・リワード」を採用していて、入会特典もマイルではなくポイントで貯まります。貯まるポイントは、カード利用100円につき1ポイントです。
ポイントの交換先はANAマイル限定です。1ポイント=1マイルで移行できます(※)。
※ ゴールドカードは不要だが、一般カードは「ポイント移行プログラム」(年間参加費6600円)の登録が必要。
一方、デルタスカイマイルアメックスの方は、カード利用で直接マイルが貯まる仕組みで、カード利用100円につき1マイルが貯まります。
アメックスの入会キャンペーンは、入会3ヶ月間のカード利用の金額が条件になることがほとんどですが、デルタスカイマイルアメックスの場合は、デルタ航空の航空券でビジネスクラスやエコノミークラスを利用することが条件になっているので注意しましょう。
ANAアメックスとアメックスグリーンを比較したい方はこちらをチェック
初めてアメックスを作る人必見!アメックスグリーンとANAアメックス、どちらがお得?
ANAアメックスゴールドとアメックスゴールドを比較したい方はこちらをチェック
アメックスゴールドとANAアメックスゴールドを徹底比較! マイル・特典はどちらがお得?
カードの種類 | 入会獲得ポイント | 詳細情報へ |
---|---|---|
ANAアメリカン・エキスプレス・カード | ||
![]() |
最大6万1000マイル相当![]() |
詳細情報へ |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | ||
![]() |
最大12万2000マイル相当![]() |
詳細情報へ |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード | ||
![]() |
最大3万マイル | 詳細情報へ |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | ||
![]() |
最大3万3000マイル | 詳細情報へ |
セゾンアメックスはセゾンカードのポイントプログラムを採用!
セゾンカードと提携して発行しているセゾンアメックス(セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード)は、プロパーカードとは異なり、セゾンカード独自のポイントプログラムが採用されています。
貯まるポイントは永久不滅ポイント。カード利用1000円につき1ポイントが貯まります。セゾンゴールドは通常ポイントが1.5倍貯まるので、1000円につき1.5ポイントです。
永久不滅ポイントもさまざまなものと交換できますが、JALマイルとは1ポイント=2.5マイル(マイル還元率0.25%)、ANAマイルとは1ポイント=3マイル(マイル還元率0.3%)で移行が可能です。
また、アマゾンのギフト券なら1ポイント=5円相当で利用可能です。
カードの種類 | 入会獲得ポイント | 詳細情報へ |
---|---|---|
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード | ||
![]() |
最大1650ポイント (8250円相当※) |
詳細情報へ |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード | ||
![]() |
最大1650ポイント (8250円相当※) |
詳細情報へ |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード | ||
![]() |
最大1675ポイント (8375円相当※) |
詳細情報へ |
※ 1ポイント=5円相当で算出
アメックスの本家!プロパーカードの入会キャンペーン
高いステータスカードとして有名なアメックス。アメックスが独自で発行しているプロパーカードは、年会費が高い分、旅行に特化した特典が非常に充実しています。
プロパーカードは個人用と法人用合わせて9種類ありますが、今回は4枚のカードを紹介します。
アメリカン・エキスプレス・カード
アメリカン・エキスプレス・カードは、「アメックスグリーン」とも呼ばれている最もスタンダードなアメックス・カード。
年会費が1万3200円とアメックスの中では手頃なので、アメックスの最初の1枚として申し込むには最適なカードです。
新規入会で最大1万5000ポイント+アマゾンギフト券1万円分を獲得!
- 入会後3ヶ月以内に合計1万円のカード利用:1000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に合計10万円のカード利用:3000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に合計20万円のカード利用:アマゾンギフト券1万円分
- 入会後3ヶ月以内に合計30万円のカード利用:8000ボーナスポイント
- 通常のカード利用30万円で獲得できるポイント:3000ポイント
※ 年会費など一部ポイントの対象とならない利用分があります。
1万円のカード利用からボーナスポイントが付くのはありがたいポイントです。
アメックスグリーンの場合、最大ポイントを獲得する条件が「入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用」と金額設定が低め。
家族暮らしなら、日常の買い物や食事など、各種支払いにカードを利用すれば30万円はなんとか届く金額ではないでしょうか。
アメリカン・エキスプレス・カード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 1% |
---|---|
年会費 | 13,200円 |
発行スピード | 1~3週間 ※1 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計1万5000ポイント
1万円利用で1000ボーナスポイント
10万円利用で3000ボーナスポイント
30万円利用で8000ボーナスポイント
30万円分の通常ポイント3000ポイント - 2022年9月27日までの限定キャンペーン入会後3ヶ月以内に20万円のカード利用
アマゾンギフト券1万円分
※関連記事
【2022年度版】アメックスグリーンの会員特典、入会特典まとめ
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
アメックスゴールド(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)は、ゴールドカードの中でも充実した特典や補償内容で定評のあるカードです。
海外旅行傷害保険が最高1億円や、国内外の空港ラウンジが利用できるプライオリティパスなど、十分すぎる補償と特典が受けられます。
さらに、国内外約200店舗のレストランで所定のコースを2名以上で予約すると、1名分のコース料金が無料になる「ゴールド・ダイニングby招待日和」も利用できます。
新規入会で最大3万5000ポイント+アマゾンギフト券2万円分を獲得!
- 入会後3ヶ月以内に合計1万円のカード利用:1000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に合計10万円のカード利用:8000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に合計30万円のカード利用:2万3000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に合計30万円のカード利用:アマゾンギフト券2万円分
- 通常のカード利用30万円で獲得できるポイント:3000ポイント
※ 年会費など一部ポイントの対象とならない利用分があります。
アメックスグリーン同様、1万円のカード利用からボーナスポイントが付きます。
通常は上位カードになると、獲得できる最大ボーナスポイントが増加するのに伴い、条件となるカード利用額も上昇します。
しかし、アメックスゴールドの最大3万5000ポイントが獲得する条件は、アメックスグリーンと同様「入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用」なため、最大ボーナスポイントを獲得しやすいところはうれしいポイントです。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 1% |
---|---|
年会費 | 31,900円 |
発行スピード | 1~3週間 ※1 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計3万5000ポイント
1万円利用で1000ボーナスポイント
10万円利用で8000ボーナスポイント
30万円利用で2万3000ボーナスポイント
30万円分の通常ポイント3000ポイント - 2022年9月27日までの限定キャンペーン入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用
アマゾンギフト券2万円分
※関連記事
【2022年版】アメックスゴールドの特典まとめ!レストラン、空港、ホテル、保険など徹底解説
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
アメックスビジネスゴールド(アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード)は、中小規模企業の経営者、個人事業主向けのゴールドカードです。
経費管理や支払いを一本化でき、出張時のホテルや航空券の専用オンライン予約など、ビジネスに便利な優待やサービスが充実しています。
年会費は3万6300円で、社員用に追加カードを年会費1万3200円で作成することも可能です。
新規入会で最大5万ポイント獲得&初年度年会費無料!
- 入会後1年間に合計200万円のカード利用:3万ボーナスポイント
- 通常のカード利用200万円で獲得できるポイント:2万ポイント
※ 年会費など一部ポイントの対象とならない利用分があります。
ビジネスゴールドは、1年間のカード利用額が200万円でボーナスポイントが3万ポイント獲得できます。月単位だと約16万7000円で200万円は達成できるので、ビジネス利用が前提であることを考えれば、意外とハードルは低めともいえます。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 1% ※1 |
---|---|
年会費 | 36,300円 |
発行スピード | 3週間程度 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | × |
ETC | ○ |
※1:メンバーシップ・リワード・プラス(年間3300円、2年目以降自動更新)に参加するとマイルやポイント移行の交換レートがアップ
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後1年以内のカード利用で、30,000ポイント獲得可能
プラチナ・カード
アメックス プラチナ(プラチナ・カード)は、申し込みできるアメックスの中では最高クラスのカードです。
年会費が14万3000円と他のカードと比べて桁違いですが、ステータスの高さ、特典の充実度、認知度はどれをとっても他社のプラチナカードとは一線を画しています。
新規入会で最大5万ポイント+アマゾンギフト券3万円分を獲得!
- 入会後3ヶ月以内に合計50万円のカード利用:2万ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に合計100万円のカード利用:2万ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に合計100万円のカード利用:アマゾンギフト券3万円分
- 通常のカード利用100万円で獲得できるポイント:1万ポイント
※ 年会費など一部ポイントの対象とならない利用分があります。
アメックス プラチナは、50万円、100万円のカード利用ごとにボーナスポイントが付与されることで、最大5万ポイントが獲得できます。提携航空パートナーのマイルに移行した場合、東京-沖縄間の往復航空券2名分(3万6000マイル)と交換してもお釣りがくるぐらい!
カード利用合計額50万円でも、2万ボーナスポイント+通常5000ポイントで合計2万5000ポイントが獲得できます。
プラチナ・カード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 1% |
---|---|
年会費 | 143,000円 |
発行スピード | 1~3週間 ※1 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計5万ポイント
50万円利用で2万ボーナスポイント
100万円利用で2万ボーナスポイント
100万円分の通常ポイント1万ポイント - 2022年9月27日までの限定キャンペーン入会後3ヶ月以内に100万円のカード利用
アマゾンギフト券3万円分
※関連記事
アメックスプラチナの特典やサービスを徹底解説!年会費以上の価値が本当にあるのか?
ホテル特典が充実!ホテル提携のアメックス入会キャンペーン
旅行に強いアメックスはホテルとの相性も抜群!
旅好きにはたまらない特典が満載なホテル提携のアメックスといえば、世界最大のホテルチェーンであるマリオット・インターナショナル提携の「マリオットボンヴォイ・アメックス」と、ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ提携の「ヒルトンアメックス」。持っているだけで滞在先のホテルでVIP待遇が受けられます。
ポイントプログラムがプロパーカードと違い、1ポイントの価値が異なるので注意しましょう。
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・カード
マリオットボンヴォイ・アメックス(Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・カード)は、マリオット・インターナショナルとアメックスの提携カードです。
2022年2月にSPGアメックス(SPGアメリカン・エキスプレス・カード)の後継カードとして、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムが登場した際、その下位カードとして発表されました。
新規入会で最大1万6000ポイント獲得!
- 入会後3ヶ月以内に合計30万円のカード利用:1万ボーナスポイント
- 通常のカード利用の30万円で獲得できるポイント:6000ポイント
※ 年会費など一部ポイントの対象とならない利用分があります。
マリオットボンヴォイ・アメックスで貯まるポイントは「Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)ポイント」で、参加ホテルへの宿泊や40社以上の航空会社のマイル交換などに使用できます。
ポイント以外にも、マリオットボンヴォイ・アメックスに入会することで、マリオット・インターナショナルのロイヤリティプログラム「マリオットボンヴォイ」のシルバー会員資格が手に入り、さらに年間100万円以上のカード利用でゴールド会員の資格も獲得できます。ゴールド会員になれば客室のアップグレードや14時までのレイトチェックアウトなどが可能になります。
また、年間150万円以上のカード利用で毎年のカード継続時に系列の高級ホテルに泊まれる「無料宿泊特典」がもらえるのも大きな魅力です。
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・カード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 0.65% ※1 |
---|---|
年会費 | 23,100円 |
発行スピード | 通常2週間程度 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:3ポイント=1マイルの交換レート。ポイント還元率は1マイル=1円相当とした場合で算出
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計1万6000ポイント
獲得可能30万円利用で1万ボーナスポイント
30万円分の通常ポイント6000ポイント
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム(Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード)は、マリオット・インターナショナルとアメックスの提携カードです。ホテル特典が充実していたり、マイル還元率が高いところは、切り替わる前のSPGアメックスの特徴を引き継いでいます。
新規入会で最大3万9000ポイント獲得!
- 入会後3ヶ月以内に合計30万円のカード利用:3万ボーナスポイント
- 通常のカード利用の30万円で獲得できるポイント:9000ポイント
※ 年会費など一部ポイントの対象とならない利用分があります。
入会で手に入るマリオットボンヴォイの会員資格ですが、下位カードのマリオットボンヴォイ・アメックスがシルバーエリートに対して、プレミアムはSPGアメックスのときと同じゴールドエリートです。また、150万円以上のカード利用で毎年カード継続時にもらえる高級ホテルの「無料宿泊特典」は下位カードよりランクの高いホテルに宿泊できます。
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 1% ※1 |
---|---|
年会費 | 49,500円 |
発行スピード | 通常2週間程度 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:3ポイント=1マイルの交換レート。ポイント還元率は1マイル=1円相当とした場合で算出
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計3万9000ポイント
獲得可能30万円利用で3万ボーナスポイント
30万円分の通常ポイント9000ポイント
※関連記事
【SPGアメックス後継カード】マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの特典の魅力は?
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード
ヒルトンアメックス(ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード)は、世界を代表するホテルブランド、ヒルトン・ホテルズ&リゾーツとの提携カード。2021年3月に登場した注目のカードです。
新規入会後3ヶ月以内のカード利用で最大1万6000ポイントを獲得!
- 入会後3ヶ月以内に合計30万円のカード利用:1万ボーナスポイント
- 通常のカード利用30万円で獲得できるポイント:6000ポイント
※ 年会費など一部ポイントの対象とならない利用分があります。
ヒルトンアメックスで貯まるポイントは「ヒルトン・オナーズポイント」で、参加ホテルへの宿泊や提携先航空会社のマイル交換などに使用できます。
年会費1万6500円と2万円を切る年会費で、ヒルトン・ホテルズ&リゾーツのロイヤリティプログラム「ヒルトン・オナーズ」のゴールド会員資格が手に入り、無料朝食サービスや客室アップグレードなどの特典が利用できます。
また、年間利用額150万円以上でカードを継続すると、1泊分のウィークエンド無料宿泊特典がもらえます。利用金額が合算できる家族カードが1枚無料で作れるので、年間利用額も達成しやすくポイントも貯めやすいでしょう。
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | - |
---|---|
年会費 | 16,500円 |
発行スピード | 1~3週間 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計1万6000ポイント獲得可能
入会後3ヶ月以内に30万円利用で1万ボーナスポイント
30万円分の通常ポイント6000ポイント
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
ヒルトンアメックスプレミアム(ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード)は、ヒルトンアメックスに比べ年会費6万6000円とぐっと上がりますが、「ヒルトン・オナーズ」のゴールド会員資格を獲得できるほか、年間200万円以上のカード利用で最上級クラスのダイヤモンドへのアップグレードが手に入ります!
新規入会後3ヶ月のカード利用で最大3万9000ポイント
- 入会後3ヶ月以内に合計30万円のカード利用:3万ボーナスポイント
- 通常のカード利用30万円で獲得できるポイント:9000ポイント
※ 年会費など一部ポイントの対象とならない利用分があります。
カード継続時に年間利用額に関係なく1泊分のウィークエンド無料宿泊特典がプレゼントされます。また、年間300万円以上のカード利用で継続すれば、さらにもう1泊分のウィークエンド無料宿泊特典がもらえます。
その他、カード利用時に獲得できるポイントや各種特典、海外旅行保険の補償額などもヒルトンアメックスに比べて優遇されています。
ヒルトン・オナーズ アメリカン エキスプレス・プレミアム・カード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | - |
---|---|
年会費 | 66,000円 |
発行スピード | 1~3週間 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計3万9000ポイント獲得可能
入会後3ヶ月以内に30万円利用で3万ボーナスポイント
30万円分の通常ポイント9000ポイント
マイルが貯まりやすい!航空会社提携のアメックス入会キャンペーン
多くの航空会社と提携しているアメックスですが、航空会社と提携して発行しているクレジットカードはANAアメックスと、デルタアメックスの2種類。
それぞれゴールドカードも発行されていて、それも含めると4種類です。
ANAアメックスは入会、継続時のボーナスマイルを除くと、それ以外はポイントが貯まり、そのポイントを移行することでマイルを貯められます。
一方、デルタアメックスは直接マイルが貯まるので、ポイントからマイルへの移行は不要です。
デルタアメックスの入会特典は、デルタ航空のビジネスクラスやエコノミークラス利用で付与されるマイルもあり、ほかの入会特典とは条件が異なるので注意しましょう。
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
ANAアメックス(ANAアメリカン・エキスプレス・カード)はANAとの提携カードで、カード利用100円ごとに1ポイントが貯まります。
ANAグループでANA航空券、旅行商品、機内販売品を購入した場合は、通常の1.5倍のポイントが付与されます。
また、ANAカードマイルプラス加盟店での買い物なら、さらに100円もしくは200円につき1マイルがプラスされます。
新規入会で最大6万1000マイル相当獲得!
- 入会ボーナス:1000マイル
- 入会後4ヶ月以内に合計50万円のカード利用:2万ボーナスポイント
- 入会後4ヶ月以内に合計120万円のカード利用:1万5000ボーナスポイント
- 入会後4ヶ月以内に合計150万円のカード利用:1万ボーナスポイント
- 通常のカード利用150万円で獲得できるポイント:1万5000ポイント
※ 年会費など一部ポイントの対象とならない利用分があります。
※ ANAマイレージクラブへのポイント移行には、「ポイント移行コース」(参加費用6600円)への登録が必要です。
貯まったポイントは1000ポイント=1000マイル単位でANAマイルに交換ができるので、マイル還元率は1.0%です。
ANAアメックスを持っていれば、カード利用だけでなく、ANAのフライトで通常の搭乗マイルに加え、区間ごとに「運賃倍率×10%」のボーナスマイルが積算されます。
さらに、カード継続時には1000マイルのボーナスマイルが進呈されます。
ANAアメリカン・エキスプレス・カード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 1% |
---|---|
年会費 | 7,700円 |
発行スピード | 1~3週間 ※1 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 2022年9月27日までの限定キャンペーン入会後4ヶ月以内のカード利用で
合計6万1000マイル相当
\ 新規入会1000マイル獲得 /
50万円利用で2万ボーナスポイント
120万円利用で1万5000ボーナスポイント
150万円利用で1万ボーナスポイント
150万円分の通常ポイント1万5000ポイント - ANAカード入会キャンペーン(2022年10月31日まで)10万円以上のカード利用で
1000マイル獲得
※ 2022年12月31日までのカード利用が対象期間中に家族カード入会で2000マイル獲得
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
ANAアメックスゴールド(ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)のポイント付与は、一般のANAアメックスと同様、100円ごとに1ポイントですが、ANAグループのANA航空券、旅行商品、機内販売品の購入ではポイント付与率が2倍にアップします。
ANAのフライトで貯まるマイルも、ANAアメックスは区間ごとに「運賃倍率×10%」のボーナスマイルが積算されますが、ANAアメックスゴールドは区間ごとに「運賃倍率×25%」のボーナスマイルが積算されます。
新規入会で最大12万2000マイル相当獲得!
- 入会ボーナス:2000マイル
- 入会後4ヶ月以内に合計50万円のカード利用:2万5000ボーナスポイント
- 入会後4ヶ月以内に合計120万円のカード利用:4万5000ボーナスポイント
- 入会後4ヶ月以内に合計150万円のカード利用:3万5000ボーナスポイント
- 通常のカード利用150万円で獲得できるポイント:1万5000ポイント
※ 年会費など一部ポイントの対象とならない利用分があります。
1000ポイント=1000マイルで交換できる点はANAアメックス同様ですが、ANAアメックスで必要な「ポイント移行コース」への参加費用6600円(年間)は年会費に含まれています。
カード継続時に2000マイルのボーナスマイルがプレゼントされます。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 1% |
---|---|
年会費 | 34,100円 |
発行スピード | 1~3週間 ※1 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 2022年9月27日までの限定キャンペーン入会後4ヶ月以内のカード利用で
合計12万2000マイル相当
\ 新規入会2000マイル獲得 /
50万円利用で2万5000ボーナスポイント
120万円利用で4万5000ボーナスポイント
150万円利用で3万5000ボーナスポイント
150万円分の通常ポイント1万5000ポイント - ANAカード入会キャンペーン(2022年10月31日まで)10万円以上のカード利用で
3000マイル獲得
※ 2022年12月31日までのカード利用が対象期間中に家族カード入会で2000マイル獲得
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード
デルタアメックス(デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード)は、カード利用で直接デルタスカイマイルが貯まるので、面倒な手続きや移行手数料がかかりません。
国内では100円につき1マイル(還元率1.0%)。
海外では1.3%と通常マイルも高還元率ですが、航空券の予約などデルタ航空での支払いにカードを利用することで、マイル還元率は2倍(還元率2.0%)にアップします。
新規入会で最大3万マイル獲得!
- 入会ボーナス:5000マイル
- 入会後6ヶ月以内にデルタ航空券でビジネスクラスを利用:2万5000ボーナスマイル(※1)
※ 年会費など一部ポイントの対象とならない利用分があります。
※1 エコノミークラスの利用の場合は1万ボーナスマイルが獲得可能。
新規入会の5000マイルに加え、ビジネスクラスへの搭乗で2万5000マイル、エコノミークラスでも1万マイルのマイルが獲得でき、カード更新時には毎年2000ボーナスマイルがプレゼント!
さらに、デルタ航空を頻繁に利用する人だけが取得できる上級会員資格「シルバーメダリオン」を入会から1年間無料で利用できます。
優先チェックインや座席の無料アップグレードなど、シルバーメダリオンならではのさまざまなサービスが利用できます。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 1% |
---|---|
年会費 | 13,200円 |
発行スピード | 1~3週間 ※1 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会ボーナスとして5000マイルをプレゼント
- 入会後6ヶ月以内にデルタ航空券でビジネスクラスを利用したら2万5000マイルをプレゼント
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
デルタアメックスゴールド(デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)のマイル還元率は、国内は100円につき1マイル(還元率1.0%)、海外では還元率1.5%と、海外での利用時にさらにマイル還元率が良くなります。
さらに、航空券の予約などデルタ航空での支払いにカードを利用すると、マイルが3倍(還元率3.0%)貯まるお得なカードです。
新規入会で最大3万3000マイル獲得!
- 入会ボーナス:8000マイル
- 入会後6ヶ月以内にデルタ航空券でビジネスクラスを利用:2万5000ボーナスマイル(※1)
※ 年会費など一部ポイントの対象とならない利用分があります。
※1 エコノミークラスの利用の場合は1万ボーナスマイルが獲得可能。
入会ボーナスが一般カードが5000マイルに対して、8000マイル獲得できます。さらにカード更新時には毎年3000ボーナスマイルがもらえます。
また、シルバーメダリオンのさらに上をいく最上級会員資格である「ゴールドメダリオン」の資格を入会から1年間取得できます。
優先搭乗や優先荷物受取のほか、デルタスカイクラブのラウンジを同伴者1名まで無料で利用できるなど、VIP特典が利用できるのは大きな魅力です。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 1% |
---|---|
年会費 | 28,600円 |
発行スピード | 1~3週間 ※1 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会ボーナスとして8000マイルをプレゼント
- 入会後6ヶ月以内にデルタ航空券でビジネスクラスを利用したら2万5000マイルをプレゼント
セゾンとアメックスのいいとこ取り!セゾンカード提携のアメックス入会キャンペーン
セゾンアメックス(セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード)は、アメックスがありながら、プロバーカードに比べて年会費が安く抑えられていて、若い人にも人気のクレジットカードです。
セゾンカードで貯まるポイントは永久不滅ポイント。
1000円につき1ポイントと一見還元率が悪く感じますが、アマゾンのギフト券なら1ポイント=5円相当として利用できるほか、マイルへの交換や投資信託など、幅広く利用することが可能です。
セゾンとの提携カードでありながら、アメックス独自のサービスで、アメックス会員だけが利用できるWEBサイト「アメリカン・エキスプレス・コネクト」を利用できます。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンパール(セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード)は、QUICPayでの支払いでポイントが通常の6倍(ポイント還元率3.0%)貯まるのが最大の特徴です。
ただし、ポイント還元率が3.0%なのは2022年7月31日まで。8月1日〜10月31日(※)までは4倍(ポイント還元率2.0%)に変更します。
※2022年11月1日以降の本サービスの継続・変更・終了は未定。
カードの券面は「通常カード」タイプと、ナンバーレスの「デジタルカード」タイプから選べます。
新規入会で最大1650ポイント(8250円相当※1)獲得!
【通常カード】
- カード発行月の翌々月末までに合計5万円のカード利用:1000ポイント
- カード発行月の翌々月末までに1回以上のキャッシング利用:300ポイント
- カード発行月の翌々月末までにファミリーカードの発行:300ポイント
- 通常のカード利用5万円で獲得できるポイント:50ポイント
【デジタルカード】
- カード発行月の翌々月末までに合計5万円のカード利用:1300ポイント
- カード発行月の翌々月末までに1回以上のキャッシング利用:300ポイント
- 通常のカード利用5万円で獲得できるポイント:50ポイント
※ 年会費など一部ポイントの対象とならない利用分があります。
※1 1ポイント=5円相当のアイテムと交換した場合となります。
通常カードはファミリーカード発行の条件が追加されているので、デジタルカードの方がポイントは獲得しやすいでしょう。
また、セゾンパールの強みであるQUICPayを利用することで、ポイント還元率は3.0%と通常の6倍ものポイントが付与されます(2022年8月1日以降は4倍の還元率2.0%に変更)。
ポイント還元率3.0%だと、5万円の支払いをQUICPayで支払うことで300ポイント貯まるので、新規入会で獲得できるポイントもその分アップします。
海外利用でもポイント還元率は通常の2倍になります。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 0.5% |
---|---|
年会費 | 無料 ※1 |
発行スピード | 最短3営業日 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
海外旅行保険 | - |
国内旅行保険 | - |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:前年に1回以上のカードご利用で翌年度も無料
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 新規入会・利用で永久不滅ポイント最大1650ポイント(8250円相当※)をプレゼント
※1ポイントを5円相当で算出した場合
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンブルー(セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード)は、U25応援特典として25歳以下は年会費が無料。26歳以上でも初年度年会費無料、2年目以降も3300円とお手頃価格です。
新規入会で最大1650ポイント(8250円相当※1)獲得!
- カード発行月の翌々月末までに合計5万円のカード利用:1000ポイント
- カード発行月の翌々月末までに1回以上のキャッシング利用:300ポイント
- カード発行月の翌々月末までにファミリーカードの発行:300ポイント
- 通常のカード利用5万円で獲得できるポイント:50ポイント
※ 年会費など一部ポイントの対象とならない利用分があります。
※1 1ポイント=5円相当のアイテムと交換した場合となります。
セゾンパールの「通常カード」タイプとポイント獲得条件は同じです。
セゾンブルーはファミリーカードが4枚まで発行でき、1枚1100円の年会費がかかりますが、サービスやポイントが共有できるので便利です。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 0.5% |
---|---|
年会費 | 無料 ※1 |
発行スピード | 最短即日発行 ※2 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:26歳になるまで年会費無料。26歳以上は2年目以降3300円
※2:カウンター受け取りの場合、最短即日発行
※3:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 新規入会・利用で永久不滅ポイント最大1650ポイント(8250円相当※)をプレゼント
※1ポイントを5円相当で算出した場合
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンゴールド(セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード)は、セゾンブルーが1000円につき1ポイント(ポイント還元率0.5%)しか永久ポイントが貯まらないところ、1000円につき1.5ポイント(ポイント還元率0.75%)が付与されます。
「SAISON MILE CLUB」(年会費4400円)に登録して、JALマイルを1000円につき10マイル貯めることもできます(2000円につき1ポイントの永久不滅ポイントも同時に貯まります)。
新規入会で最大1675ポイント(8375円相当※1)獲得!
- カード発行月の翌々月末までに合計5万円のカード利用:1000ポイント
- カード発行月の翌々月末までに1回以上のキャッシング利用:300ポイント
- カード発行月の翌々月末までにファミリーカードの発行:300ポイント
- 通常のカード利用5万円で獲得できるポイント:75ポイント
※ 年会費など一部ポイントの対象とならない利用分があります。
※1 1ポイント=5円相当のアイテムと交換した場合となります。
入会獲得ポイントの条件はセゾンブルーと同じですが、通常のカード利用の還元率が1.5倍なので、その分だけ獲得ポイントがアップします。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 0.75% ※1 |
---|---|
年会費 | 無料 ※2 |
発行スピード | 最短3営業日 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:海外でのポイントは1%
※2:2年目以降は11000円
※3:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 新規入会・利用で永久不滅ポイント最大1675ポイント(8375円相当※)をプレゼント
※1ポイントを5円相当で算出した場合
さいごに...
この記事のまとめ
アメックスはステータスが高く、各種特典が充実している分、年会費が他のカードに比べて高い傾向にあります。
ただ入会するのではなく、キャンペーンを最大限に利用して、できるだけ多くのポイントやマイルを獲得しましょう!
この記事で紹介したアメックス新規入会キャンペーン
- プロパーカード →アメックスグリーン、アメックスゴールド、アメックスビジネスゴールド、アメックスプラチナ
- ホテル提携カード →マリオットボンヴォイ・アメックス、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム、ヒルトンアメックス、ヒルトンアメックスプレミアム
- 航空会社提携カード →ANAアメックス、ANAアメックスゴールド、デルタアメックス、デルタアメックスゴールド
- セゾン提携カード →セゾンパール、セゾンブルー、セゾンゴールド
新規入会キャンペーンは基本的には常時開催されていますが、獲得ポイント、ポイント獲得の条件などは随時変更されます。
期間限定のお得な入会キャンペーンが実施されているタイミングを狙って、賢く入会したいですね。
別記事でアメックスの各プロパーカード、提携カードのメリット・デメリットを一挙に解説しています。気になる人はそちらの記事も参考にしてみてください。
【アメックスのおすすめクレカ】人気のプロパーカードと提携カードを徹底比較!
監修者

ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)
飯田道子
いいだみちこ
金融機関勤務を経て1996年にFP資格を取得。各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっている。どの金融機関にも属さない独立系FP。ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。クレジットカード専門サイトで数多く記事監修を担当
カードの選び方に関する他の記事
カードの選び方
三井住友カードのおすすめはどれ!ランキング形式でメリット、 …
2022.08.13
カードの選び方
【アメックスのおすすめクレカ】人気のプロパーカードと提携カ …
2022.05.31
カードの選び方
初めてアメックスを作る人必見!アメックスグリーンとANAア …
2022.07.12
カードの選び方
【ナンバーレスカード比較】三井住友カード(NL)ほか、特典 …
2022.08.13
カードの選び方
三井住友カードゴールドvsアメックスグリーンどっちがお得? …
2022.08.13
カードの選び方
【2022年】ヒルトンアメックス vs マリオットボンヴォ …
2022.06.01
旅とクレカの情報室とは
About Us
旅上手はすでに実践済み。
あなたの旅での支払いを安全かつ、スムーズに。
そして、さらにお得になるクレジットカード情報を
提供するメディアサイトです。
期間限定キャンペーン実施中!最大3万5000ポイント獲得可能