
ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)
飯田道子監修
アメックス(アメリカン・エキスプレス)といえば、ステータスの高いクレジットカードの代名詞です。
こんなことが気になる人へ
- 「アメックスのゴールドカードの申し込みを考えているけど、アメックスゴールドとANAアメックスゴールドってどんな違いがあるの?」
- 「旅好きなのでアメックスのゴールドカードを検討しているけど、アメックスゴールドとANAアメックスゴールドではどちらがマイルを貯めやすいの?」
そして、そのアメックスのゴールドカードには、アメックスが直接発行するアメックスゴールド(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)と、ゴールドに相当するいくつかのカードがあります。
この記事では、アメックスゴールドとANA提携カードのANAアメックスゴールド(ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)を比較していきます。
両カードともに年会費は3万円代なので、どちらを選ぶべきかは悩みどころです。
アメックスゴールドは、同じゴールドカードの中でも特典が充実しており、もう一段上のプラチナカードに近いステータスを感じることができます。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計3万5000ポイント獲得可能
1万円利用で1000ボーナスポイント
10万円利用で8000ボーナスポイント
30万円利用で2万3000ボーナスポイント
30万円分の通常ポイント3000ポイント
一方で、ANAアメックスゴールドは、ANAマイルがとても貯めやすいカードと言えるでしょう。
この2枚のカードを比較するときは下記のポイントを押さえることが大切です。
アメックスゴールドとANAアメックスゴールドを比較するポイント
- ポイントの貯めやすさ
- マイルの貯めやすさ
- 特典の多さ
- 旅行保険の補償内容
- 入会特典
この記事では両カードを徹底比較し、それぞれがどんなニーズの人に向いているのかを解説します。
ANAマイルがとにかく貯めやすい
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計7万2000マイル相当獲得可能
\ 新規入会2000マイル獲得 /
25万円利用で1万ボーナスポイント
50万円利用で2万ボーナスポイント
100万円利用で3万ボーナスポイント
100万円分の通常ポイント1万ポイント
この記事はこんな内容です
ANAアメックスゴールドとアメックスゴールドの特徴
- 旅行好きはANAアメックスゴールド
- 手広いサービスを受けたいならアメックスゴールド
- ANAアメックスゴールドはマイルを貯めやすい
- アメックスゴールドは特典豊富で使い勝手が良い
目次
特典重視ならアメックスゴールド、マイル目当てならANAアメックスゴールドがおすすめ!
ポイントやマイル、特典などポイントごとの比較に入る前に、まずアメックスゴールドとANAアメックスゴールドの大きな特徴を見ておきましょう。
こんな人におすすめ
- アメックスゴールド
- 旅や食、保険など幅広い特典を利用したい人
- ANAアメックスゴールド
- ANAマイルを貯めたい旅行好きの人
アメックスゴールドは、旅行はもちろんですが、それ以外の特典も充実しており、幅広いサポートが期待できる一枚です。
一方ANAアメックスゴールドは、ANAとの提携カードだけあって、ANAマイルがとにかく貯めやすくなっています。マイルを貯めて旅行を楽しみたい人にはおすすめです。
それではこれから詳しく解説していきます。
アメックスゴールドはステータスや特典を重視する人におすすめ
アメックスゴールドは、「プロバーカード」と呼ばれるアメックスが直接発行しているクレジットカードなので、提携カードより高いステータスを感じられるのが大きな魅力です。
アメックスゴールドのおすすめポイント
- 空港関系
- 国内外1300以上の空港VIPラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」に無料で登録可能。さらに1回32米ドルの利用料が年間2回まで無料
- 食関係
- 国内外約200のレストランで、コースメニューを2名以上予約すると1名分が無料になる「ゴールド・ダイニングby招待日和」
- その他
- ・継続すると、ホテル優待やスタバの特典を受けられる
・家族カードが1枚無料(ANAアメックスゴールドは1枚1万7050円)
・利用し続けるとアメックスプラチナのインビテーションを受けられる可能性がある
特典が豊富で、空港関係以外にもホテルや食関係の特典が充実しています。
その他、家族カードが1枚無料で作れたり、利用を続けることでアメックスプラチナ(プラチナ・カード)のインビテーションを期待できるのも、ANAアメックスゴールドにはない特徴です。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

基本スペック
ポイント還元率 | 1% |
---|---|
年会費 | 31,900円 |
発行スピード | 1~3週間 ※1 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計3万5000ポイント獲得可能
1万円利用で1000ボーナスポイント
10万円利用で8000ボーナスポイント
30万円利用で2万3000ボーナスポイント
30万円分の通常ポイント3000ポイント
アメックスゴールドについて詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック!
【2022年版】アメックスゴールドの特典まとめ!レストラン、空港、ホテル、保険など徹底解説
ANAマイルを貯めるのにおすすめのANAアメックスゴールド
ANAアメックスゴールドは、ANAマイルが貯めやすいクレカです。マイルを貯めることが最優先ならこちらのカードがおすすめです。
ANAアメックスゴールドのおすすめポイント
- 貯めたポイントを高レートでANAマイルに交換できる
- カードの入会時や毎年の継続時に2000マイルがもらえる
- ANA国内線・国際線、提携航空会社の利用でフライトマイルが貯まる
- ANAカードマイルプラス加盟店でのカード利用で、ポイントとは別にANAマイルが貯まる(※)
※ 100円または200円で1マイル。
通常のカードの利用では100円=1マイル(還元率1.0%)が貯まります。
さらにANAアメックスゴールドは、通常の買い物以外でもマイルが貯められるのが特徴。特に旅行や出張でANAや提携航空会社の飛行機をよく利用される方は、フライトマイルと合算しながらマイルを一気に貯めることができます。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

基本スペック
ポイント還元率 | 1% |
---|---|
年会費 | 34,100円 |
発行スピード | 1~3週間 ※1 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計7万2000マイル相当獲得可能
\ 新規入会2000マイル獲得 /
25万円利用で1万ボーナスポイント
50万円利用で2万ボーナスポイント
100万円利用で3万ボーナスポイント
100万円分の通常ポイント1万ポイント
ANAのクレカについて詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック!
最強のANAカードはどれ?マイルの貯めやすさと特典を徹底比較
ANAアメックスゴールドとアメックスゴールドのポイントシステムは共通だが細かな違いに注目!
ポイント(マイルではない)の貯まりやすさで選ぶなら、アメックスゴールドのほうがおすすめです。
アメックスゴールドとANAアメックスゴールドは、どちらも「メンバーシップ・リワード」と呼ばれるポイントシステムを採用しています。
メンバーシップ・リワードの共通の特徴
- 100円=1ポイント貯まる
- ボーナスポイント・パートナーズの提携店での利用でボーナスポイントが加算(+1〜9ポイント)
ボーナスポイント・パートナーズの提携店には、レストランや旅行予約、ホテル、ショッピングのジャンルが含まれています。
両者の違いは、アメックスゴールドにはポイントを無期限にできて、ボーナスポイント・パートナーズの提携店とは別の加盟店でボーナスポイントが付き、さらにマイルやギフト券などへの交換レートが上がる有料プログラム「メンバーシップ・リワード・プラス」(年会費3300円)に参加できることです。
それぞれのカードの詳細や違いについて詳しく解説していきます。
アメックスゴールドは「メンバーシップ・リワード・プラス」の入会でお得に活用
アメックスゴールドは、ポイントアップシステム「メンバーシップ・リワード・プラス」(年会費3300円)に加入できます。そこがANAアメックスゴールドとの大きな違いです。
ポイント付与 | 100円=1ポイント |
---|---|
ポイント有効期限 | 3年 ※ポイントを商品に1回でも交換orメンバーシップ・リワード・プラス加入で無期限 |
ボーナスポイント加算レート | ボーナスポイントプログラムに登録(※)すると、加盟店での支払いで常時100円=3ポイント加算 |
※ メンバーシップ・リワード・プラスへの加入が必要。
ポイントアップシステム「メンバーシップ・リワード・プラス」(年会費3300円)に入会することで、「ボーナスポイントプログラム」の登録が可能になり、Yahoo!Japanなどの利用で100円につき2ポイントのボーナスポイントを獲得できます(通常ポイントと合わせて3ポイント)。
「メンバーシップ・リワード・プラス」は、このほかポイントをマイルやギフト券などと交換するときの交換レートがアップするというメリットもあります。
「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入できることは、アメックスゴールドの大きなメリットといえるでしょう。
Yahoo!Japanでポイントを3倍獲得することができる
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計3万5000ポイント獲得可能
1万円利用で1000ボーナスポイント
10万円利用で8000ボーナスポイント
30万円利用で2万3000ボーナスポイント
30万円分の通常ポイント3000ポイント
ANAアメックスゴールドは「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入できない
ANAアメックスゴールドは、「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入できないことが大きなデメリットです。
しかし、フライトマイルを貯められたり、ANAカードマイルプラス加盟店でのカード利用でポイントと同時にマイルが貯まるのは、アメックスゴールドにはない大きなメリットといえます。
ポイント付与率 | 1.0%(100円=1ポイント) |
---|---|
ポイント有効期限 | なし |
ということで、次は「マイルの貯めやすさ」で両カードを比較していきましょう。
ANAマイル以外にも交換できる?マイル交換レートをチェック!
カード選びでマイル交換を最重要だと考えるなら、ANAアメックスゴールドのほうがお得です。
ANAアメックスゴールドはもちろんですが、アメックスゴールドも貯めたポイントをマイルに交換することができます。特にアメックスゴールドは、ANA、JALを含む17の航空会社のマイルと交換できます。
交換できるマイル
- ANAアメックスゴールド⇒ANAマイル
- アメックスゴールド⇒ANAマイル、JALマイル、デルタ航空など17の航空会社のマイル
そう聞くとアメックスゴールドのほうがお得なように思えますが、問題はマイルの移行レートと交換にかかる費用です。
ANAマイルの交換レートは、ANAアメックスゴールドが1000ポイント=1000マイルで交換できます。
一方、アメックスゴールドも1000ポイント=1000マイルでの交換が可能です。
つまり、どちらもマイル還元率は1.0%です。
ただし、アメックスゴールドの場合、ANAマイルと交換するためには、年間参加費5500円を支払って「メンバーシップ・リワード ANAコース」へ登録が必要になります。
さらに、年間3300円かかる「メンバーシップ・リワード・プラス」にも登録しなくてはいけません。
「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録しない場合は、2000ポイント=1000マイルなり、還元率は0.5%と半分になってしまいます。
ANAアメックスゴールド | アメックスゴールド | |
---|---|---|
年会費 | 3万4100円 | 3万1900円 |
マイルの交換レートをアップさせる費用 | 不要 | 3300円(メンバーシップ・リワード・プラス) |
ANAマイル交換に必要な費用 | 不要 | 5500円(メンバーシップ・リワード・ANAコース) |
合計 | 3万4100円 | 4万700円 |
また、アメックスゴールドでANA以外のマイルとの交換は、交換レートが下がるため、あまりおすすめな交換方法ではありません。
それぞれのマイル交換について詳しく見ていきます。
ANAアメックスゴールドはマイルの交換上限がなし!
ANAアメックスゴールドは、追加費用かけずに1ポイント=1マイル(還元率1.0%)でANAマイルと交換できます。
1000ポイント単位での交換が可能で、年間のマイルへの交換上限もありません。
また、ANAアメックスゴールドはポイントからマイルへの変換するだけではなく、いくつかの方法でマイルを直接貯められます。
ここがアメックスゴールドよりマイルが貯めやすいポイントです。
入会・継続時のボーナスマイル | 入会時・毎年のカード継続時に2000マイル |
---|---|
搭乗ボーナスマイル | 通常のフライトマイルに加えて、ANAグループ便搭乗毎に、区間毎の割り増し25%ボーナスマイルプレゼント |
ANAカードマイルプラス | 「ANAカードマイルプラス」加盟店での利用で100円または200円=1マイル |
ANAグルメマイル | 「ANAグルメマイル」参加店ての利用で100円=最大2マイルなど(※1) |
Edy利用でマイルが貯まる | カード付帯のEdyによる支払いで200円=1マイル |
※ マイル積算希望の申し出が必要です。
入会・継続時のボーナスマイルなどマイルが貯まりやすい!
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計7万2000マイル相当獲得可能
\ 新規入会2000マイル獲得 /
25万円利用で1万ボーナスポイント
50万円利用で2万ボーナスポイント
100万円利用で3万ボーナスポイント
100万円分の通常ポイント1万ポイント
アメックスゴールドはJALや他社マイルへの移行が可能
アメックスゴールドはANAマイル以外に、JALマイル、デルタ航空など各国17の航空会社のマイルへの交換が可能です。
しかし、1000ポイント=1000マイルで交換可能なANAマイル(「メンバーシップ・リワード・プラス」登録時)と比べると、他社のマイル交換レートは低く、あまりお得とはいえないのが実情です。
ANAアメックスゴールド | アメックスゴールド | ||
---|---|---|---|
メンバーシップ・リワード・プラス(※1)に登録 | メンバーシップ・リワード・プラスに未登録 | ||
ANAマイルに交換 | 1000ポイント=1000マイル | 1000ポイント=1000マイル(※2) | 2000ポイント=1000マイル(※2) |
JALマイルに交換 | 不可 | 2500ポイント=1000マイル | 3000ポイント=1000マイル |
その他15社のマイルに交換 | 不可 | 1250ポイント=1000マイル | 2000ポイント=1000マイル |
※1 年会費3300円。
※2 ANAマイルへ移行する場合は、別途「メンバーシップ・リワード ANAコース(年会費5500円)」への登録が必要。1年で交換できるのは4万マイル分まで(メンバーシップ・リワード・プラスに登録済の場合は4万ポイント、未登録の場合は8万ポイントまで)。
有料の「メンバーシップ・リワード ANAコース」「メンバーシップ・リワード・プラス」の登録が必要なこと以外のデメリットしては、アメックスゴールドは、ANAマイルに1年で交換できるのは4万マイル分までと上限が定められていることです。
ANAマイル、JALマイルを含む17の航空会社のマイルと交換が可能!
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計3万5000ポイント獲得可能
1万円利用で1000ボーナスポイント
10万円利用で8000ボーナスポイント
30万円利用で2万3000ボーナスポイント
30万円分の通常ポイント3000ポイント
ANAアメックスゴールドとアメックスゴールドをスペック別に徹底比較!
ポイントとマイル以外で、アメックスゴールドとANAアメックスゴールドを比較するときは、以下の点に注目していきましょう。
アメックスゴールドとANAアメックスゴールドの比較で重要なポイント
- カードに付帯する特典
- ⇒旅行やホテル、レストラン利用など、幅広い特典を利用したいならアメックスゴールド
- 国内/海外旅行保険
- ⇒どちらのカードも補償内容は同じ
- 入会特典
- ⇒もらえるポイントが多いのはANAアメックスゴールド
上記のポイントで比較しても結論がでないなら、デメリットを比べてもいいかもしれません。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
特典を重視するならアメックスゴールドがおすすめ
アメックスゴールドとANAアメックスゴールドの特典を比較すると、その豊富さでアメックスゴールドがおすすめです。
ANAアメックスゴールドは、ANA関連の空港ショップや機内販売での割引が受けられるというアメックスゴールドにはない特典があります。
しかし、アメックスゴールドには、下の表からもわかるように、ANA関連以外の特典は同等、もしくはアメックスゴールドだけの特典が多く存在します。
ANAアメックスゴールド | アメックスゴールド | |
---|---|---|
レストラン優待 | × | ○ |
国内外29ヵ所の空港ラウンジ無料利用 | ○ | ○ |
「プライオリティ・パス」への年会費無料 | × | ○ |
各種空港サービス | ○ | ○ |
ANA系列店舗での優待 | ○ | × |
ホテルでの優待 | × | ○ |
海外旅行先での日本語による電話サポート | ○ | ○ |
特にアメックスゴールドのレストラン優待や「プライオリティ・パス」の年会費無料の特典は、使いこなせばお得なサービスです。
それぞれのカードの特典を詳しく見ていきましょう。
アメックスゴールドはレストランや空港サービス、ホテル優待などの特典が豊富
アメックスゴールドには、注目する特典が豊富に用意されています。
使いこなせば、かなりお得になる特典が多いので、利用する機会があるかどうかを申し込む前に検討するとよいでしょう。
アメックスゴールドのおもな特典
- レストラン
- ・「2 for 1ダイニング by 招待日和」
国内外約200店舗のレストランにて、所定のコースメニューを2名以上で予約すると、1名分のコース料理代が無料になる。
- 空港サービス
- ・プライオリティパス
国内外1200以上の空港VIPラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」に年会費無料で登録可能。利用料32米ドルが年間2回まで無料になる。
・空港のラウンジ利用
国内28ヵ所、海外1ヵ所の空港ラウンジを同伴者1名含め無料で利用可能。
・手荷物宅配や送迎など
海外旅行の出発・帰宅時に自宅ー空港間のスーツケースを無料配送や、格安の定額料金でタクシーの送迎サービスを利用可能。
- ホテル
- ・ 「ザ・ホテル・コレクション」
世界の600以上のホテルが参加するプログラム。専用サイトから優待料金で宿泊が可能。さらに2泊以上のホテル予約をした場合、レストランやスパなど館内で利用できる100ドル分のホテルクレジットを進呈と、部屋のアップグレード。
・「ザ・ホテル・コレクション」の予約時使えるクーポン
カード継続時に 「ザ・ホテル・コレクション」の国内対象ホテルで2泊以上の予約の際で使える1万5000円分のクーポンをプレゼント。
・エクスペディアで予約したホテルやツアー料金の割引
旅行予約サイト「エクスペディア」で予約したホテルの宿泊料が8%オフ。また、15万円以上のツアー料金を予約した場合は3750円オフ。
- その他
- ・スターバックスのドリンクチケット
カード継続時に3000円分のドリンクチケットがもらえる。
\レストランの1名分のコース料理代が無料になる!/
ANAアメックスゴールドはANA関連のショップ割引や空港サービスの特典が中心
ANAアメックスゴールドの特典は、ANA関連の空港ショップや機内販売での割引や空港関係の特典がほとんどです。
ANA系列店舗での割引以外は、アメックスゴールドの特典と重複するものばかり。
逆にこの特典だけで満足できるなら、マイルの貯めやすさを優先して、ANAアメックスゴールドを選択するというのも1つの考え方といえるでしょう。
ANA関連での割引特典
- ANA FESTAでの割引
- 全国各空港にある「ANA FESTA」(全日空商事空港ショップ)での1000円以上の買物(※1)が5%オフ。
- 機内販売での割引
- ANA国内線およびANA・エアージャパン国際線での機内販売で10%オフ。
- オンラインショップでの割引
- ANAオンラインショップ「A-style」で5%オフ(ANAオリジナル商品などの買物を優待)。
※1 1店舗1回の精算。
ANAアメックスゴールドの空港で利用できる特典
- 空港のラウンジ利用
- 国内28ヵ所、海外1ヵ所の空港ラウンジを同伴者1名含め無料で利用可能。
- 手荷物宅配や送迎など
- 海外旅行の出発・帰宅時に自宅ー空港間のスーツケースを無料配送や、格安の定額料金でタクシーの送迎サービスを利用可能。
カード継続時にもらえる特典としては、継続ボーナスマイル2000マイルに加え、毎年12月31日までに300万円以上のカード利用で「ANA SKY コイン」を1万コイン(1万円相当分)がプレゼントされます。
\国内外29空港の空港ラウンジを無料で利用可能/
海外旅行保険はどちらのカードも利用付帯!
アメックスゴールド、ANAアメックスゴールドともに、海外旅行保険はどちらも旅行代金をカード決済しないと保険が適用されない「利用付帯」です。
海外旅行傷害保険の内容はいずれも同じで、補償内容は下記の表の通りです。
旅行代金をカードで決済する場合 | |||
---|---|---|---|
基本カード会員 | 基本カード会員の家族 | ||
国内旅行 | 傷害死亡・後遺障害保険金 | 最高5000万円 | 最高1000万円 |
海外旅行 | 傷害死亡・後遺障害保険金 | 最高1億円 | 最高1000万円 |
傷害治療費用保険金 | 最高300万円 | 最高200万円 | |
疾病治療費用保険金 | 最高300万円 | 最高200万円 | |
賠償責任保険金 | 最高4000万円 | ||
携行品損害保険金 | 1旅行中最高50万円 | ||
救援者費用保険金 | 最高400万円 | 最高300万円 | |
航空便遅延費用等 | 2〜4万円 | - |
いずれもカード会員本人および配偶者、カード会員と生計を共にする家族が適用対象となります。
アメックスのカードに付く「プロテクション」とは?
旅行保険ではありませんが、アメックスゴールド、ANAアメックスゴールドのどちらカードにも「プロテクション」と名が付く、買い物や返品に対する保険が付いています。
ANAアメックスゴールドとアメックスゴールドのプロテクション
- キャンセル・プロテクション
- カードで支払い済みの旅行やコンサートなどに行けなくなった際のキャンセル費用を年間最高10万円まで補償。
- スマートフォン・プロテクション
- 手持ちのスマートフォンの破損時に補償。アメックスゴールドは年間最大5万円まで。ANAアメックスゴールドは年間最大3万円まで。
- ショッピング・プロテクション
- カードで支払ったほとんどの商品の破損・盗難等の損害を購入日から90日間、年間最高500万円まで補償。
- リターン・プロテクション
- 店が返品を受け付けない場合の返金保証。
- オンライン・プロテクション
- オンラインショッピングで不正使用と判明したカード取引についての利用金額の負担が不要。
最終的な入会特典はANAアメックスゴールドの方がお得!
ANAアメックスゴールドとアメックスゴールドの入会特典で比較すると、最終的にポイントを多くもらえるのはANAアメックスゴールドです。
ただ、カード利用金額によってもらえるポイント数が変わってくるので、入会後3ヶ月間でどのくらい利用できそうかを一度検討してもよいでしょう。
大きな買い物が発生するタイミングで入会するとポイントが一気に貯められます。
アメックスゴールド | ANAアメックスゴールド | |
---|---|---|
カード利用で得られるボーナスポイント | 入会後3ヶ月以内に合計1万円のカード利用で1000pt | 入会後3ヶ月以内に合計25万円のカード利用で1万pt |
入会後3ヶ月以内に合計10万円のカード利用で8000pt | 入会後3ヶ月以内に合計50万円のカード利用で2万pt | |
入会後3ヶ月以内に合計30万円のカード利用で2万3000pt | 入会後3ヶ月以内に合計100万円のカード利用で3万pt | |
上記のカード利用で付与される通常ポイント | 30万円分のカード利用で還元されるポイントは3000ポイント | 100万円分のカード利用で還元されるポイントは1万ポイント |
その他の入会特典 | - | 入会時に2000マイルプレゼント |
合計 | 3万5000pt | 7万pt+2000マイル |
公式ページで 詳細を見る▶ |
公式ページで 詳細を見る▶ |
ANAアメックスゴールドは、入会特典として入会するだけで2000マイルがもらえる特典があるのは大きな魅力です。
一方アメックスゴールドは、10万円のカード利用で8000ポイント、30万円利用すると2万3000ポイントのボーナスポイントを獲得できます。
ANAアメックスゴールドは100万円のカード利用をしないと、最大のボーナスポイントは獲得できないので、入会3ヶ月以内のカード利用金額がそこまで高額にならないならアメックスゴールドの方がお得かもしれません。
ただし、100万円以上のカード利用が期待できるなら、ポイントが貯まりやすいのは断然ANAアメックスゴールドです。100万円のカード利用で7万2000ポイント(2000ポイント分はマイルで獲得)を獲得できます。
1ポイント=1マイルで移行可能なので、シーズンにもよりますが、7万2000マイルなら、東京-バンコク間の往復2名分の特典航空券と交換が可能です。
入会キャンペーンで最大7万2000マイル相当獲得可能!
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計7万2000マイル相当獲得可能
\ 新規入会2000マイル獲得 /
25万円利用で1万ボーナスポイント
50万円利用で2万ボーナスポイント
100万円利用で3万ボーナスポイント
100万円分の通常ポイント1万ポイント
両カードのデメリットをもう一度確認しておこう
ポイントの還元率やマイル交換レート、特典など、それぞれのカードの特徴を説明してきましたが、それでもどちらにするか迷ってしまう場合は、デメリットで比較してもいいかもしれません。
アメックスゴールドのデメリット
- マイル移行に有料のコース登録などが必要な場合があり、ポイント交換できるマイルに上限がある
ANAアメックスゴールドのデメリット
- ANAマイルを貯めることに特化しているので、マイルを利用しない人には不向き
- アメックスゴールドよりも年会費が少し高く、家族カードも1枚目から有料
プラチナへのインビテーションが期待できるアメックスゴールド
ANAアメックスゴールドもアメックスゴールドも、どちらのカードも申し込みはアメックスの公式サイトから可能です。
いずれのカードも申し込み時の必要事項は共通しており、申し込み基準は「20歳以上で安定した収入がある人」です。
審査まで進むために、以下のような項目で判断されます。
- 年収
- 職業(パート/アルバイトはNG)
- 借入/返済状況
- 家族構成
- 住居の状況
- 過去の支払いに延滞などがないか(クレジットヒストリー)
アメックスゴールドの場合は、プロパーカードなので、使い続けていればアメックスプラチナへランクアップのインビテーションが来る可能性もあります。
アメックスのカード実績を積んでいきたい人は、アメックスゴールドがおすすめです。
特典が豊富で使いやすい
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計3万5000ポイント獲得可能
1万円利用で1000ボーナスポイント
10万円利用で8000ボーナスポイント
30万円利用で2万3000ボーナスポイント
30万円分の通常ポイント3000ポイント
ANAマイルがより早く&多く貯まる
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計7万2000マイル相当獲得可能
\ 新規入会2000マイル獲得 /
25万円利用で1万ボーナスポイント
50万円利用で2万ボーナスポイント
100万円利用で3万ボーナスポイント
100万円分の通常ポイント1万ポイント
さいごに...
この記事のまとめ
アメックスゴールドカードとANAアメックスゴールドカード、どちらのステータスの高いカードですが、ニーズによってよりお得に使えるカードが異なります。
自分にぴったりのカードを選ぶためのポイントをおさらいしておきましょう。
アメックスゴールドとANAアメックスゴールドに関するおさらい
- とにかくマイルを貯めたい人は、ANAアメックスゴールドがおすすめ
- ANA便をよく利用するなら、ANAアメックスゴールドはマイルを貯めやすい
- アメックスゴールドは、使いこなせばお得な特典が豊富!
- 海外旅行保険などの補償内容は両カードともほぼ同じ(2021年7月1日からアメックスゴールドの海外旅行保険も利用付帯になる)
「特典重視ならアメックスゴールド、マイル目当てならANAアメックスゴールドがおすすめ!」をもう一度確認する
SPGアメックスとアメックスゴールドを比較したい人はこちらの記事をチェック!
徹底比較!SPGの後継、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムとアメックスゴールド、どっちがお得?
監修者

ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)
飯田道子
いいだみちこ
金融機関勤務を経て1996年にFP資格を取得。各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっている。どの金融機関にも属さない独立系FP。ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。クレジットカード専門サイトで数多く記事監修を担当
特典が豊富で使いやすい