
ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)
飯田道子監修
旅行や出張で利用するホテルですが、クレジットカードの選び方でもっとお得で充実した宿泊体験ができます。
こんなことが気になる人へ
- 「無料のクレジットカードは持っているけど、ホテル宿泊で得するクレカを知りたい!」
- 「クレジットカードに付いているホテル優待って何?」
海外のホテルは現金支払いだとデポジット(保証金)が必要なケースがあるため、クレジットカードは必須。
またクレカによっては、さまざまなホテル優待を受けることができます。
ホテル優待とは
- 無料宿泊特典
- 客室の無料グレードアップ
- 宿泊料金の割引
- 早めのチェックインや遅めのチェックアウトができる
クレカによって優待内容は異なりますが、特にホテル優待が充実しているクレカは下記の通りです。
ホテル優待が特に充実したおすすめクレジットカード6選
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム(Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード)
- アメックス プラチナ(プラチナ・カード)
- Mastercard Black Card
- ダイナースクラブカード
- JCBゴールド
- 三井住友カード プラチナ
いち押しはマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムです。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムは、世界最大のホテルチェーン、マリオット・インターナショナルとアメックスが提携して発行しているクレジットカード。
カードを持っているだけで、マリオット・インターナショナルの会員プログラム「マリオットボンヴォイ」の上級会員である資格(ゴールドエリート)を得られるのが大きな特徴です。
マリオットボンヴォイの参加ホテルは国内外8000を超え、国内だけでも70以上。マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムを持っていれば、それらホテルで客室のアップグレードやレイトチェックアウトなど、上級会員ならではの各種優待を受けられます。
また年間150万円以上のカードを利用すれば、カード継続時にラグジュアリーホテルに2名で1泊できる無料宿泊券を毎年受け取れます。
マイル還元率も高いカードで、参加ホテル宿泊時はポイントも一気に貯まるため、マイルを貯めたり人にもおすすめです。
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計3万9000ポイント
獲得可能30万円利用で3万ボーナスポイント
30万円分の通常ポイント9000ポイント
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのおすすめポイント
- 年間150万円以上の利用でカード更新時にラグジュアリーホテルの無料宿泊券がもらえる!
- 客室の無料アップグレードができる
- マイルが貯めやすい
この記事では、クレジットカードで受けられるホテル優待の詳細やおすすめのクレカを数多く紹介しています。
旅行や出張が多い人は、ホテル優待が充実したクレジットカードを検討してはいかがでしょうか。
この記事はこんな内容です
ホテル利用にはクレジットカードは欠かせない!
- 海外のホテルの現金払いはデポジットが必要!クレジットカードは必須
- ホテル優待が充実したクレカを利用すると快適な宿泊体験ができる
- 料金の割引や宿泊でお得にポイントを貯められるクレカがある
- おすすめはマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム、アメックス プラチナ、Mastercard Black Card、ダイナースクラブカード、JCBゴールドカード、三井住友カード プラチナの6枚
目次
ホテル利用にクレジットカードが必要な2つの理由
ホテル利用をする際に、現金があれば、と思う人もいるでしょう。
しかし、クレジットカードには、支払いだけではないホテル利用に欠かせない理由が2つあるのです。
ホテル利用にクレカが必要な理由
- デポジット支払いにはクレジットカードがマスト
- 現金を多く用意しなくていい、手持ちの現金が減る心配がない
ホテルに宿泊する際、海外ではデポジットを徴収されることが多く、その時にクレジットカードが必要となります。

旅クレ編集者が教える
デポジットって何?
預かり金や保証金のことです。例えば、滞在中に部屋の電話や冷蔵庫、ホテル内のレストランを利用したのに精算をせずにチェックアウトしてしまった場合、一旦徴収した預かり金を充てるというわけです。
その他、ホテル内のものを壊してしまったなどのトラブルで賠償などが発生した場合の保証金にも充てられます。
特に何も問題がなかった場合は、デポジット分は請求されず情報も破棄されます。
また、国内の場合もそうですが、特に海外の場合は、現金を多く用意するのにリスクを感じる人も多いでしょう。
クレジットカードならその心配もないですし、支払いもスムーズにできます。
では、それぞれの理由について詳しく見ていきましょう。
デポジット支払いにはクレジットカードがマスト
海外のホテルを利用する際、チェックイン時に求められることが多いのがデポジットです。
デポジットは、現金で受け付けてもらえない場合があり、受け付けてくれた場合でもクレジットカードで徴収されるより多く徴収されることもあります。
デポジットのことを考えると、支払い自体は現金だったとしてもクレジットカードを持っている方が確実です。
国内のホテルではデポジットをとられることは少ないですが、海外ではとられることが多いですし、身分証明書のような役割もあるのでクレジットカードを持っていくのがマストといえるでしょう。
国内旅行でお得に使えるクレジットカードについて詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック!
【最新版】国内旅行にもクレカは必要?国内旅行をお得に楽しむクレカ活用術
現金を多く用意しなくていい、手持ちの現金が減る心配がない
海外への旅行や出張で、多くの現金を用意するとなると、両替の手数料が意外とかかったり、持ち歩く不安があったりします。
現地で思いがけない出費が必要となることもあるかもしれませんから、現金のみに頼るのは心配です。
特に高額になりがちなホテル料金はクレジットカードで支払うことがおすすめです。
便利なだけじゃない!クレジットカードでホテルをお得に利用できる
デポジットや現地での支払い時の便利さに加え、クレジットカードを利用することでポイント還元や割引、ホテル優待を受けられるというメリットがあります。
ホテルをお得に利用できるクレジットカードの選び方の3つのポイントを紹介しましょう。
ホテル利用におすすめのクレジットカードの選び方
- ホテル優待が特に充実しているクレジットカードを選ぶ
- ホテルと提携しているホテル系クレジットカードを選ぶ
- 宿泊予約サイト経由で宿泊料金の割引や高還元率のポイント付加が狙えるクレジットカードを選ぶ
この3つのポイントについて、1つ1つを詳しく解説していきます。
ホテル優待に注目!クレジットカードのホテル優待がすごい!
宿泊料金の割引や高還元率のポイント付加などの特典のほかに、ホテル優待が付いているクレジットカードがあります。
ホテル優待の代表的なサービス内容
- 割引料金での宿泊が可能
- ホテル内レストランを優待料金で利用できる
- 海外・国内の対象ホテルに無料宿泊
- 客室の無料グレードアップ
- 早めのチェックイン・遅めのチェックアウト
ホテルの無料宿泊などの豪華な優待は、ゴールドカード以上のクレジットカードに付くことが多いです。
さらに、ブラックカード、プラチナカードになると、より豪華な優待になっていきます。
ゴールドカード以上は年会費も高額になりますが、上手に優待を利用すれば年会費以上にお得になることも可能です。
持っているクレジットカードにホテル優待が付いているかどうか分からない、という人は改めてホテル優待について確認してみてはいかがでしょうか。
また、新しい1枚として、ホテル優待を狙ったクレジットカード選びもおすすめします。
ハイクラスなホテル優待が付いたクレジットカードはこの5枚
豪華なホテル優待が付いたクレジットカードを厳選して紹介します。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム | |
---|---|
![]() |
・会員プログラムの無条件上級会員ランクアップ ・年150万円以上のカード利用でカード継続時に海外・国内対象ホテル無料宿泊特典など |
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの公式ページから申し込む▶ | |
Mastercard Black Card(ラグジュアリーカードブラック) | |
![]() |
・海外・国内対象のラグジュアリーホテルにて客室の無料グレードアップ ・滞在中の朝食無料 ・スパなどの施設利用優待 ・海外・国内での24時間365日コンシェルジュサービス |
Mastercard Black Cardの公式ページで申し込む▶ | |
ダイナースクラブカード | |
![]() |
・海外・国内対象のホテルにて客室の無料グレードアップ ・ホテル内施設利用無料または優待 ・早めのチェックインや遅めのチェックアウトなど |
ダイナースクラブカードの公式ページで申し込む▶ | |
アメックス プラチナ | |
![]() |
・カード更新時に対象国内ホテル無料宿泊特典 ・客室の無料グレードアップ ・複数の会員プログラムの無条件上級会員ランクアップなど |
アメックス プラチナの公式ページで申し込む▶ | |
三井住友カード プラチナ | |
![]() |
・対象国内ホテルの宿泊料金割引 ・対象国内ホテルのスイートルーム宿泊料金50%割引など |
三井住友カード プラチナの公式ページで申し込む▶ |
※ 対象各ホテルにより提供内容は異なります。条件により優待サービスが受けられない場合もあります。
客室の無料グレードアップや滞在中の朝食無料のほか、アーリーチェックイン、レイトチェックアウト、客室内のWi-Fi無料などあるとうれしいサービスが用意されています。
ラグジュアリーホテルで特典が利用できるクレジットカードもあり、客室のグレードアップや朝食も別料金として払うとそれなりの金額に。
スパなどのホテル施設も無料または優待料金ならぜひ利用してみたいと思う人は多いでしょう。
また、ホテルだけでなく、世界中の空港ラウンジの利用無料、レストラン予約などの相談ができる24時間コンシェルジュサービス、スポーツやコンサートなどの特別入場など、ワンランク上の旅行を楽しむことが可能になります。
無条件での上級会員へのランクアップが叶う優待も
特にホテル優待最強カードといわれているマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムやアメックス プラチナには、カードを持っているだけでホテルの上級会員へ無条件でランクアップできる特典もあります。
ホテルプログラムの会員特典
- 貯めたポイントでの宿泊料金の割引
- 客室の無料グレードアップ
- 会員専用のセールの参加
本来、会員プログラムは宿泊実績などによって会員ランクが決まっていく仕組みです。プログラムに加入した時は一番下のランクからスタートし、そこから上級会員へと上がっていきます。
ランクを上げていくには、年間何十泊もしなければならないなどの条件があるため、ランクを上げることは簡単ではありません。
その点、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムやアメックス プラチナならクレジットカードを持った時点で、無条件で上級会員へランクアップできるということになります。
当然、上級会員になれば優待の内容もグレードアップしますので、充実したサービスを受けられます。
クレジットカードが発行されたら、メンバーシップ登録を忘れずにしましょう。
※ マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムは、クレジットカード申し込み前にメンバーシップの事前登録が必要。
さらなる上級会員を狙うなら、同じホテルまたはホテルチェーンに宿泊することが必須ですので、ホテル系のクレジットカードがおすすめとなります。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムについて詳しく知りたい人はこちらの記事をチェック!
【SPGアメックス後継カード】マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの特典の魅力は?
ホテルと提携しているホテル系クレジットカードを選ぶ
特定のホテルをよく利用する人におすすめなのが、ホテルやホテルチェーンが提携しているホテル系クレジットカードです。
ホテル系クレジットカードなら、お得な会員料金での宿泊が可能、無条件で上級会員にランクアップなど、クレジットカードによりますがさまざまな特典がついています。
レストランやスパなどホテル内施設の利用が優待される場合も多いので、充実したホテル滞在を望む人にはうれしいクレジットカードといえます。
リーガロイヤルクラシックカード | |
---|---|
【リーガロイヤルホテルなど】 | |
![]() |
・宿泊料金10%割引 ・オークラ ホテルズ&リゾーツ、ロッテホテルズ&リゾーツでの特典など |
リーガロイヤルクラシックカードの公式ページで申し込む▶ | |
One Harmony VISAゴールドカード | |
【オークラ ホテルズ&リゾーツ、ニッコー・ホテルズ・インターナショナル、ホテルJALシティ】 | |
![]() |
・会員料金での宿泊可能 ・無条件上級会員ランクアップなど |
One Harmony VISAゴールドの公式ページで申し込む▶ | |
インペリアルクラブカード | |
【帝国ホテル】 | |
![]() |
・宿泊料金10%割引 ・アーリーチェックイン、レイトチェックアウト ・専用ラウンジの利用可能など |
インペリアルクラブカードの公式ページで申し込む▶ | |
TOKYU CARD ClubQ JMB | |
【東急ホテル】 | |
![]() |
・宿泊料金10%割引など |
TOKYU CARD ClubQ JMBの公式ページで申し込む▶ |
※ 対象各ホテルにより提供内容は異なります。条件により優待サービスが受けられない場合もあります。
宿泊予約サイト経由で宿泊料金の割引や高還元率のポイント付加が狙えるクレジットカードを選ぶ
楽天トラベルやじゃらんnetをよく利用する人なら、楽天カードやリクルートカードを選びましょう。
JCBカードを持っている人は、JCBカード会員限定のJCBトラベルを利用して予約、支払いをするのがおすすめです。
楽天トラベルやじゃらんnet、JCBトラベルでは、予約と支払いに各クレジットカードを利用することでポイントが付きます。
いずれのポイントも高還元率ですので、ぜひ各サイトや旅行会社を活用したいところです。
楽天トラベルではさまざまなキャンペーンやプランが用意されており、時にはポイントが10倍になることもあります。
ポイントで支払いをすると、割引特典を利用することもできます。
楽天カード/【楽天トラベル】 | |
---|---|
![]() |
・予約と支払いでポイント1.0%還元 ・ポイントを支払いに充当可能、1ポイントごとに1円割引 |
楽天カードの公式ページで申し込む▶ | |
リクルートカード/【じゃらん】 | |
![]() |
・予約と支払いでポイント3.2%還元 ・ポイントを支払いに充当可能、1ポイントごとに3.2円割引 |
リクルートカードの公式ページで申し込む▶ | |
JCBゴールド/【JCBトラベル】 | |
![]() |
・予約と支払いで基本の0.5%ポイント還元+国内宿泊予約支払いで5倍 ・海外ホテル予約支払いで(提携オンライン予約サイト)ポイント12倍 ・ポイントを支払いに充当可能、1ポイントごとに4円割引 |
JCBゴールドの公式ページで申し込む▶ |
楽天カードについて詳しく知りたい人はこちらの記事をチェック!
楽天カードならポイント量産が可能!1枚は持ちたいクレジットカードはこれ!
自分に合った1枚を!ホテル利用におすすめのクレジットカード6選
ここからはタイプを4つに分けその中でも特におすすめの6枚を紹介していきます。
普段の使い方や何を重視するかでクレジットカードの選び方は決まってきます。
どれが自分に合っているかを考えて、自分にとっての至極の1枚を手に入れましょう!
国内派必見!国内ホテルやレストランでの充実した優待特典を受けるなら
- 三井住友カード プラチナ
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム
- アメックス プラチナ
- Mastercard Black Card
- ダイナースクラブカード
- JCBゴールド
国内派必見!国内ホテルやレストランでの充実した優待特典を受けるなら三井住友カード プラチナ
国内の旅行や出張が多い人は、国内ホテルでの優待が充実した三井住友カード プラチナがおすすめです。
厳選されたホテルや旅館での優待、宿泊だけでなくさまざまなシーンでの特典が用意され、1枚あれば旅行や普段の生活が満足できるものとなります。
国内ホテルをはじめ、レストラン、エンターテインメントを楽しみたい人には三井住友カード プラチナ
三井住友カードのなかでも至高のサービスを提供する三井住友カード プラチナ。
プラチナホテルズというプログラムがあり、国内約50のホテルと旅館での優待料金に加え、客室または料理のグレードアップという特典があります。
また、ホテル椿山荘東京やウェスティンホテル大阪などの人気ホテルのスイートルームの客室料金が50%OFFという特典もあり見逃せません。
三井住友カードプラチナ

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 0.5% |
---|---|
年会費 | 55,000円 |
発行スピード | 最短3営業日 |
国際ブランド |
![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 自動付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 2022年6月30日までのキャンペーンカード利用で
最大1万ポイント
プレゼント・カード利用で最大5000円相当のVポイントを獲得(利用金額15%分)・Apple Pay・Google Pay利用で5000円分のVポイントギフトコードをプレゼント
三井住友カード プラチナの特徴
- 国内約50のホテルと旅館での優待料金
- 客室または料理のグレードアップ
- 「Relux」「Hotels.com」「Expedia」の3つの宿泊予約サイトでの予約、支払いで7〜8%の割引優待
- 東京、大阪を中心に約100店舗の一流レストランで2名以上のコース料理を利用すると会員1名分が無料
- 三井住友VISA太平洋マスターズの観戦入場券のプレゼント
- 宝塚歌劇優先販売などの国内エンターテインメントの優待
三井住友カード プラチナは、国内での旅行からライフスタイルまで、全般的にサポートしてくれます。
特定のホテルをよく利用する人や無条件上級会員を狙うならマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムかアメックス プラチナ
快適さや立地の良さなどの理由で特定のホテルを選ぶことが多い人、クレジットカード発行と同時に無条件上級会員を狙いたい人にはマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムかアメックス プラチナがおすすめです。
ホテル優待最強カード!ラグジュアリーホテルの滞在が楽しめるマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム(Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード)とは、高級ホテルチェーン、マリオット・インターナショナル(マリオット、シェラトン、ウェスティン、ザ・リッツ・カールトンなど)とアメックスが提携したクレジットカード。
国内はもちろん、世界130の国と地域、8000軒以上のホテルで使用することができます。
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 1% ※1 |
---|---|
年会費 | 49,500円 |
発行スピード | 通常2週間程度 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:3ポイント=1マイルの交換レート。ポイント還元率は1マイル=1円相当とした場合で算出
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計3万9000ポイント
獲得可能30万円利用で3万ボーナスポイント
30万円分の通常ポイント9000ポイント
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの特徴
- 年間150万円以上の利用で毎年のカード継続時に1泊1室(2名まで)の無料宿泊特典
- 無条件でマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員になれる
- 客室の無料グレードアップ(ゴールドエリート会員の特典)
- レイトチェックアウト(ゴールドエリート会員の特典)
ただしマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムは、クレジットカードの申し込み前にマリオットボンヴォイの会員登録が必要となります。
登録は、マリオットのウェブサイトまたはカスタマーサポートにて受け付けています。会員登録を行ってからクレジットカードの申し込みをしてください。
高ステータスで最高級の特典が得られるアメックス プラチナ
アメックス プラチナはアメックスの最高峰ともいわれるクレジットカード。
年会費は各プラチナカードのなかでも高額に設定されていますが、質が高く充実した特典が用意されています。
プラチナ・カード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 1% |
---|---|
年会費 | 143,000円 |
発行スピード | 1~3週間 ※1 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計5万ポイント獲得可能
50万円利用で2万ボーナスポイント
100万円利用で2万ボーナスポイント
100万円分の通常ポイント1万ポイント
アメックス プラチナの特徴
- 1200ヵ所以上のラグジュアリーホテルやリゾート施設で優待特典を受けられる
- 空港ラウンジの利用無料
- 3つの会員プログラムにて無条件で上級会員にランクアップ
- 年中無休のコンシェルジュサービス
- 海外で困った際のアシストサービス
旅行や出張中の安心、快適をフォローしてくれる1枚です。
海外ラグジュアリーホテルの割引特典やホテル優待重視ならMastercard Black Cardとダイナースクラブカード
豪華なホテルライフを味わいたい、ホテルはもちろん滞在中のすべてを快適に過ごしたい人におすすめしたいのがMastercard Black Cardとダイナースクラブカードの2枚です。
対象となるホテルが最高級ホテルばかりで、さらに優待も豪華、とことんホテル滞在を満喫するには最高のクレジットカードとなります。
トラベルやエンターテインメント、ライフスタイルまで業界最高レベルの優待が受けられるMastercard Black Card
マスターカードの最高峰、Mastercard Black Card(ラグジュアリーカードブラック)は、世界3000以上のホテルで最高級の優待を受けることができます。
客室のグレードアップ、滞在中の朝食無料、ホテル施設の無料利用など1滞在あたり5万5000円相当以上の特典とサービスを受けられます。
Mastercard Black Card(ラグジュアリーカードブラック)

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 1.25% |
---|---|
年会費 | 55,000円 |
発行スピード | 最短5営業日 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
また、ホテル優待だけにとどまらず、旅先でのさまざまなシーンでの優待も充実しています。
Mastercard Black Cardの特徴
- ラグジュアリーホテルや旅館での優待
- 指定レストランへのリムジン無料送迎
- ハワイアン航空のマイレージプログラム、HawaiianMailesのエリート会員ステータスが無条件で提供
- ハレクラニやザ・カハラなど多数のホテルも優待対象
- スポーツや音楽イベントでの特別入場
- 国立美術館の入場無料(所蔵作品展は何度でも無料、企画展は会期中1回のみ)
ハワイリピーターには価値ある特典が多いのも魅力です。そして海外だけでなく、国内での優待が手厚いのもうれしいポイントですね。
Mastercard Black Cardは数え切れないほどの優待をもつ、ハイステータスな1枚といえます。
特別優待から割引特典まで、海外ラグジュアリーホテルにこだわる人はダイナースクラブカード
日本で初めて登場したクレジットカードとして知られるハイステータスな1枚で今も昔も富裕層に愛されているクレジットカードです。
ホテル優待も豊富で豪華なことも魅力で、世界のラグジュアリーホテルでの宿泊割引や優待のほか、世界中にファンをもつアマン、ハイアット、ペニンシュラといった名だたるホテルでの特別優待を受けられます。
ダイナースクラブカード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 0.3% ※1 |
---|---|
年会費 | 24,200円 |
発行スピード | 7営業日 ※2 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:キャッシュバックで換算
※2:申し込みからカード発送までの目安
※3:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
最大5万ポイントプレゼント
家族カード
初年度年会費無料
また、海外だけではなく、厳選された国内ホテル、旅館でも優待を用意。海外はもちろん、国内でもラグジュアリーな滞在を選びたい人にはおすすめです。
ダイナースクラブカードの特徴
- 利用金額に上限がなく、ポイントの有効期限もない
- 国内ホテル、旅館でも優待を用意
- 世界のラグジュアリーホテルでの宿泊割引や優待
- アマン、ハイアット、ペニンシュラといった名だたるホテルでの特別優待
その他、コンパニオンカードとしてTRUST CLUB プラチナマスターカード(Mastercardのプラチナグレードのステータスを備えたクレジットカード)を年会費無料で発行でき、ポイントはダイナースクラブカードに一本化することができます。
とてもフレキシブルで使い勝手のいいところもダイナースクラブカードの特徴といえるでしょう。
宿泊予約サイト経由でお得に宿泊するならJCBゴールド
宿泊や旅行ツアーの予約に宿泊予約サイト利用をしている人に特におすすめしたいのがJCBゴールドです。
特定のサイトで予約、サイトとグループサービスとなっているクレジットカードをセットで利用することで、ポイントも貯まりやすいのです。
さらに貯まったポイントは次の宿泊予約でお得に利用することができます。
会員専用だから手厚いサービス!JCBトラベル利用に相性抜群のJCBゴールド
日本発の国際ブランドJCBカード。グループサービスにJCBトラベルがあり、豊富な国内・海外ホテルやツアーを取り扱っています。
会員専用の旅行会社なので、いろいろな相談や要望を伝えることができます。オンラインの申し込みはもちろん、電話やメールでの申し込みも可能です。
JCBゴールド

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 0.5% |
---|---|
年会費 | 無料 ※1 |
発行スピード | 最短3営業日 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 自動付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:オンライン入会のみ無料。2年目以降は11000円。切り替えは初年度年会費無料の対象とならない
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 新規入会キャンペーン(2022年6月30日まで)
・Amazon.co.jp利用で最大2万円のキャッシュバック(Amazon.co.jpで利用した金額の20%をキャッシュバック)
・【JCBゴールド・JCBプラチナ】新規入会&利用で最大1万円キャッシュバック - 家族カード入会で最大4000円のキャッシュバック(2022年9月30日まで)
- お友逹紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1500円キャッシュバック(2022年9月30日まで)
また、JCBカードのポイントプログラム、Oki Dokiポイントも予約、クレジットカード支払いで貯めることが可能です。
JCBゴールドの特徴
- 国内・海外の空港ラウンジサービス
- 貯まったポイントを次回以降の旅行代金に充てられる
また、ゴールド会員専用の通話料無料のデスクが設けられています。旅先でカードに関するトラブルが起きた場合でも安心です。
ゴールドカードなら一般カードよりもポイントの還元率が高いので、旅行や出張の際はJCBトラベルで予約、ゴールドカードでの支払いのセット利用がおすすめです。
国内旅行をお得に楽しむクレカ活用術を詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック!
【最新版】国内旅行にもクレカは必要?国内旅行をお得に楽しむクレカ活用術
さいごに...
この記事のまとめ
クレジットカードは支払いだけでなく、さまざまな特典や優待があることを紹介してきました。ぜひ、有効に使って充実したクレジットカードライフを満喫しましょう!
- 海外旅行や出張にはクレジットカードがマスト
- クレジットカードには多彩な特典、優待が付いている
- クレジットカードを選ぶポイントとしてホテル優待に注目
クレジットカードのさまざまな特典や優待を使わないのはもったいない!それぞれがもつ特性を知って、自分にとっての最高の1枚を見つけましょう。

ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)
飯田道子
いいだみちこ
金融機関勤務を経て1996年にFP資格を取得。各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっている。どの金融機関にも属さない独立系FP。ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。クレジットカード専門サイトで数多く記事監修を担当
ホテルの上級会員資格や無料宿泊件を獲得できる!