
ファイナンシャル・プランナー
伊藤亮太監修
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム(Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード)は、数あるアメックスのクレジットカードの中でも旅行関係の特典が充実しているという特徴があります。
特にカードを所持しているだけで、世界最大のホテルチェーン、マリオット・インターナショナルのロイヤルティプログラム、マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)のゴールドエリート会員資格を得ることができるのは大きなメリットといえるでしょう。
また、このマリオットボンヴォイには独自のポイントシステムがあり、カードを利用することでも、そのポイントを貯められます。
こんなことが気になる人へ
- 「マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのポイントが貯まる仕組みがよくわからない……」
- 「マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムで貯めたポイントは何に使うのがおすすめなの?」
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムはカード利用で100円につき3ポイントが貯まります。
さらにマリオットボンヴォイ参加ホテルでのカード利用なら、100円につき18.5ポイント(※)と一気に大量のポイントを獲得することも可能です。
※ 100円=1ドルで算出
貯めたポイントはマリオットボンヴォイ参加ホテルでの宿泊や、マイルの交換に利用すると、1ポイントの価値が高くなるのでお得です。
この記事では、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムでのポイントの効率的な貯め方や、お得な交換先について詳しく解説していきます。
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計3万9000ポイント
獲得可能30万円利用で3万ボーナスポイント
30万円分の通常ポイント9000ポイント
この記事はこんな内容です
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのポイントについて
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムはカード利用100円につき3ポイントが貯まる
- マリオットボンヴォイ参加ホテル利用で100円につき18.5ポイントが貯まる(※)
※ 1ドル=100円で算出した場合。
- ポイントはホテル宿泊に利用するのがおすすめ。ポイント還元率3.0%で利用できるケースも!
- マイル還元率は最大1.25%!40以上のマイルへ移行できる
- カード継続時、年間150万円以上のカード利用でもらえる無料宿泊券で5万ポイント以下のホテルに1泊できる
目次
ポイントの貯め方はマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのカード利用とホテルの利用が中心
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムで貯まるポイントは、世界最大のホテルチェーン、マリオット・インターナショナルのロイヤルティプログラム、マリオットボンヴォイのポイントです。
カード利用でポイントが貯まるのは他のクレジットカードと同様ですが、マリオットボンヴォイのポイントは、ほかにも以下の方法で貯められます。
マリオットボンヴォイのポイントを貯める方法

ポイントの貯め方は、カード利用とマリオットボンヴォイ参加ホテルの利用が中心になるでしょう。
また、ポイントを購入したり、ギフトとして受け取ることができる点は、ほかのポイントプログラムではあまり見られないユニークな特徴です。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムでのポイントの貯め方について、それぞれ詳しく解説していきます。
普段の買い物など、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのカード利用でポイントを貯める
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムを買い物などの支払いに利用する場合は、100円につき3ポイントが貯まります。
ポイントの有効期限は2年間ですが、ポイントの獲得や交換のたびに期限は延長されるので、カードを利用している限りは実質無期限と考えてよいでしょう。
ただし、カードの利用先によってはポイント還元率が下がるので注意が必要です。
例えば、公共料金の支払いや、Amazon Payやd払いなどのオンライン決済は200円につき3ポイントしか貯まりません。
200円につき3ポイントしか貯まらない支払い先
- 電力会社
- ガス会社
- 水道局
- 公金
- 税金
- Amazon Payやd払いなど各種オンライン決済手段
- 病院や郵便窓口など
さらに、ポイント獲得の対象外となる支払先もあります。
楽天Edy、モバイルSuica、モバイルPASMOなど、電子マネーのチャージでカードを利用した場合は、ポイント付与の対象外です。
ポイント付与対象外の支払い先
- NHK
- 楽天Edy
- モバイルSuica
- SMART ICOCA
- モバイルPASMO
- 寄付など
ポイントが貯まらない電子マネーのチャージなどは、ほかのクレジットカードの利用を検討してもよいかもしれません。
例えば、モバイルSuicaにチャージするなら、ポイント還元率が1.5%のビューカードがおすすめです。
ビューカードについて詳しく知りたい方はこちらをチェック
ビューカードでJRE POINTが貯まりやすくなる!2021年7月からポイント付与率大幅アップ
マリオットボンヴォイ参加ホテル利用でポイントを貯める
マリオットボンヴォイのポイントは、「マリオットホテル」「ザ・リッツ・カールトンホテル」「ウェスティンホテル」など、マリオットボンヴォイ参加ホテルの利用でも貯められます。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムを利用することで、100円につき最大18.5ポイントを獲得することができる(※)ので、大量にマリオットボンヴォイのポイントを獲得できる大きなチャンスです。
※ 1ドル=100円で算出した場合。
最大18.5ポイントが貯まる仕組みは下記の通りになります。
マリオットボンヴォイ参加ホテルでのカード利用 | 100円につき6ポイント |
---|---|
マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員 | 1ドルにつき12.5ポイント |
合計 | 100円(※)につき18.5ポイント |
※ 1ドル=100円で算出した場合。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムを所持していると、マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員資格を得ることができます。
ゴールドエリート会員がマリオットボンヴォイ参加ホテルを利用すると、1ドルにつき12.5ポイントを獲得できます。
普段のカード利用の6倍以上のポイントが貯まるので、ホテル利用が多い人はマリオットボンヴォイ参加ホテルを積極的に利用するのがおすすめです。
マリオットボンヴォイ参加ホテルでの利用で大量にポイントを貯められる
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計3万9000ポイント
獲得可能30万円利用で3万ボーナスポイント
30万円分の通常ポイント9000ポイント
マリオットボンヴォイのポイントは公式サイトでの購入やギフトすることも可能
マリオットボンヴォイのポイントは、公式サイトで1000ポイント=12.5ドルで購入することもできます。
ポイントは、自分用として購入することもできますが、他の会員へのギフトとして購入することも可能です。
ただし、自分用に購入した分と、ギフトとして受け取った分を合わせて、1年間で10万ポイントまでが上限となります。
ポイントはマリオットボンヴォイ参加ホテルの宿泊に利用するのがお得!
ここからは、マリオットボンヴォイのポイントの利用方法について紹介します。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムで貯めたマリオットボンヴォイのポイントは、ホテル宿泊予約や、マイルへの交換、航空券やレンタカーの予約など、さまざまな利用方法があります。
その中でもマリオットボンヴォイ参加ホテルの宿泊に利用するのがお得です。
下記は、マリオットボンヴォイ参加ホテルでポイントが利用できるケースですが、宿泊以外にもホテル施設や部屋のアップグレードにも使えます。
マリオットボンヴォイ参加ホテルでのポイント利用方法
- マリオットボンヴォイ参加ホテルの宿泊
- ポイントでの宿泊予約が可能。必要となるポイント数は、時期やホテルによって異なる。
- ホテル滞在中の利用代金(インスタント特典)への交換
- 一部を除いた系列ホテル宿泊時のレストランやバー、ゴルフ、スパなどの代金として利用できる。250ポイント=1ドル相当。
- 部屋のアップグレード
- 系列ホテルの予約の際、ポイントまたはキャッシュを利用して部屋のアップグレードにできる場合もある。
宿泊予約のタイミングによっては、5万ポイントで1泊6万円相当のホテルに泊まることも可能です。
ここからは、ホテル宿泊へのポイント交換の方法について詳しく解説します。
ホテル宿泊への交換はオフピークの時期が狙い目!
ポイントで宿泊予約をする方法について紹介します。
まず、宿泊で必要となるポイントは、これまでホテルのランクとシーズンによって異なりました。
マリオットボンヴォイ参加ホテルには、「ザ・リッツ・カールトン」「JWマリオット」「シェラトン」「ウェスティン」など、世界有数のホテルブランドが名を連ねていて、ランクごとに1〜8のカテゴリに分類されていました。カテゴリ8が最高位です。
また、宿泊時期はオフピーク(閑散期)/スタンダード(通常期)/ピーク(繁忙期)の3つのシーズンに分けられていました。
このカテゴリとシーズンの組み合わせで、宿泊に必要となるポイントが決まっていたのです。
カテゴリ | オフピーク | スタンダード | ピーク |
---|---|---|---|
1 | 5000pt | 7500pt | 1万pt |
2 | 1万pt | 1万2500pt | 1万5000pt |
3 | 1万5000pt | 1万7500pt | 2万pt |
4 | 2万pt | 2万5000pt | 3万pt |
5 | 3万pt | 3万5000pt | 4万pt |
6 | 4万pt | 5万pt | 6万pt |
7 | 5万pt | 6万pt | 7万pt |
8 | 7万pt | 8万5000pt | 10万pt |
※ ホテルのカテゴリ、必要ポイントは定期的に変更される可能性があります。
ところが、2022年3月からこのカテゴリ区分が廃止され、フレキシブルレートが採用されます。各ホテルが空室状況や季節性などを判断して、独自に宿泊ポイントを自由に設定できるのがフレキシブルレートです。
これまでなら、カテゴリと時期で必要なポイントがすぐにわかりましたが、今後はホテルごとに変わってくるので目標ポイントを設定しにくくなることが予想されます。
ただし、一部報道では、現在の必要ポイントから急激な変動が起こらないように、2022年末まで緩和措置が取られるとのこと。そのため、当面はこれまでと同程度のポイントで宿泊できそうです。

旅クレ編集者が教える
知っ得ポイント!
マリオットボンヴォイ参加ホテルにポイントで宿泊する場合、5連泊の予約をすると1泊分の宿泊代金が無料になるサービスも用意されています。
5連泊ごとに適用されるので、長期滞在を予定している人におすすめのサービスです。
ザ・リッツ・カールトン大阪に5万ポイントで宿泊できる
2022年3月まで採用されていたカテゴリとシーズンを基準に、マリオットボンヴォイのポイントをホテル宿泊に利用すると、どのくらいお得なのかを紹介しましょう。
ここでは、カテゴリ7だったザ・リッツ・カールトン大阪での宿泊を例に説明していきます。
カテゴリ7のホテルに宿泊するには、オフピークなら5万ポイント必要でした。
シーズンにもよりますが、ザ・リッツ・カールトン大阪を正規料金で宿泊すると1泊5万円を超える場合がほとんどです。
仮に「5万ポイントで5万円相当のホテルに宿泊できる」と考えれば、1ポイントを1円相当で利用している計算になります。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムはカード利用100円につき3ポイントが貯まるので、この場合だとポイント還元率は3.0%です。
ポイント還元率が高いといわれているクレジットカードでも還元率は1.0%程度。ホテル宿泊でのポイント利用は、宿泊するホテルやシーズンなどを考慮する必要がありますが、かなりお得な利用方法だといえるでしょう。
ちなみに2022年3月までカテゴリ7に該当した国内ホテルは、ほかにも下記のようなホテルがあります。
カテゴリ7の国内ホテル一覧
- ウェスティン ルスツリゾート
- ザ・リッツ・カールトン日光
- メズム東京
- オートグラフ コレクション
- ウェスティンホテル東京
- シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
- HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパ
- ザ・リッツ・カールトン大阪
- セントレジスホテル大阪
- シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
- ルネッサンス・オキナワ・リゾート
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの特典には、年間150万円以上のカード利用を条件としてカード継続時に受け取れる無料宿泊特典があります。
具体的には5万ポイント以下で宿泊できるホテルに2名で1泊できる特典なので、閑散期ならカテゴリ7だったホテルに宿泊できる可能性は高そうです。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの特典について詳しく知りたい方はこちらをチェック
【SPGアメックス後継カード】マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの特典の魅力は?
年間150万円以上のカード利用で毎年高級ホテルに1泊できる
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計3万9000ポイント
獲得可能30万円利用で3万ボーナスポイント
30万円分の通常ポイント9000ポイント
ポイントはホテル滞在中の利用代金(インスタント特典)にも使える
ポイントの使い道のひとつにインスタント特典交換があります。
マリオットボンヴォイ参加ホテルでの飲食やゴルフ、スパなどの利用代金をポイントで支払えるサービスです。
交換レートは250ポイント=1ドルです。1ポイントあたりの価値は0.4円程度(※1)であり、ホテル宿泊時の利用に比べてあまりお得とはいえません。
また、一部のホテル(※2)では利用できないので注意しましょう。
※1 1ドル=100円で算出した場合。
※2 マリオット・バケーション・クラブ、マリオット・グランド・レジデンス・クラブ、Design Hotels™、ヴィスタナ施設、アトランティス・パラダイスアイランド、The Cosmopolitan of Las Vegas。
ポイント | ドル |
---|---|
250ポイント | 1ドル |
1250ポイント | 5ドル |
2500ポイント | 10ドル |
5000ポイント | 20ドル |
1万2500ポイント | 50ドル |
2万5000ポイント | 100ドル |
12万5000ポイント | 500ドル |
ポイントや現金を使った部屋のアップグレードができる
ホテルによっては、予約時のポイント利用で部屋のアップグレートができる場合があります。

また、ポイントでの宿泊予約に現金を上乗せすることで部屋をアップグレードするという選択肢も用意されています。
より良い部屋に宿泊したい場合は、アップグレードを検討してみてはいかがでしょうか。
ホテル宿泊以外での旅行関連の利用方法も豊富!特にマイルへの移行が優秀
マリオットボンヴォイのポイントは、ホテル宿泊以外にもマイルや航空券、レンタカーなどにも利用可能です。
下記は、旅行関連のポイント利用方法をまとめたものです。
マイルへの交換 | 最大1.25%と高還元率。交換先の航空会社も40以上と使い勝手がよい |
---|---|
トラベルパッケージ(ホテル+マイル) | ホテル7泊+各社マイルと交換できる。滞在ホテルによってはお得になる |
航空券やレンタカーの予約 | 航空券やレンタカーの予約が可能。レートはホテル宿泊には劣る |
特に、ポイントからマイルへの移行レートは最大1.25%とお得です。
移行できるマイルは40以上と、数あるクレカのなかでもトップクラスです。
ここからはマイル交換など、旅行関連のポイント利用方法について解説します。
マイルへの移行は最大1.25%と高還元!6万ポイントをまとめて移行するのがおすすめ
マリオットボンヴォイのポイントをマイルに移行するメリットは大きく3つあります。
マイルに移行するメリット
- 最大1.25%という高還元率
- 40以上の航空会社のマイルと交換できる
- マリオットボンヴォイのポイントは実質無期限
マリオットボンヴォイのポイントは、ANAやJALなどを含む40以上の航空会社のマイルに交換が可能です。
移行レートは通常3ポイント=1マイルで、3000ポイントから利用できます。マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムは100円で3ポイントが貯まるので、マイル還元率は1.0%です。
1.0%でも高還元率といえますが、さらにお得なのが6万ポイントをまとめて交換する方法です。
この場合、2万ポイントに加え、ボーナスとして1万5000ポイント(5000マイル)が加算され、合計で2万5000マイルに移行ができます。この場合、還元率は1.25%です。
また、マリオットボンヴォイのポイント有効期限は2年ですが、ポイントの獲得や交換があればリセットされるので実質無期限で貯められます。
一方、ANAやJALマイルの有効期限は3年です。
マイオットボンヴォイでポイントを貯めておき、マイル利用時に移行すれば有効期限は気にせずマイルを貯められます。
ただし、ポイントからマイルへの移行には一定時間かかるので、マイルを利用する数週間前には移行を完了するようにしましょう。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのマイルについて詳しく知りたい方はこちらをチェック
SPGの後継マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのマイル移行を徹底解説!お得な貯め方も紹介
40以上のマイルに高レートで移行可能!
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計3万9000ポイント
獲得可能30万円利用で3万ボーナスポイント
30万円分の通常ポイント9000ポイント
ホテル7泊+マイルへの交換ができるトラベルパッケージ
トラベルパッケージとは、ポイントを7日間のホテル宿泊+各社マイルへ交換する方法です。
必要ポイント数は多いものの、ピーク時に長期の宿泊する場合は、普通に予約するよりもお得になる可能性があります。
カテゴリ | 7泊 + 5万マイル※ | 7泊 + 10万マイル※ |
---|---|---|
カテゴリ1~4 | 25万5000pt | 33万pt |
カテゴリ5 | 31万5000pt | 39万pt |
カテゴリ6 | 43万5000pt | 51万pt |
カテゴリ7 | 49万5000pt | 57万pt |
カテゴリ8 | 67万5000pt | 75万pt |
※ユナイテッド航空のみ、もらえるマイルに+10%のボーナスあり。
例えば、「グレード7のホテル」を「ピークのシーズン」に宿泊する際にかかるポイントで比較してみましょう。
グレード7のホテルにポイントで7連泊する場合
まずは宿泊に必要なポイントを計算します。1泊につき必要なポイントが7万ポイント。
5連泊で1泊分が無料になるので、単純計算で7万ポイント×6日分=42万ポイントです。
ここに交通費が上乗せされます。
トラベルパッケージでもらえる5万マイル分(ANA)を、通常のポイントで交換すると仮定すると、交換に必要なポイントは12万ポイント。
合計で54万ポイントが必要になります。
トラベルパッケージを利用した場合
上の表の「カテゴリ7」の「7泊+5万マイル」の箇所を参照すると、49万5000ポイントかかることがわかります。
この条件の場合、トラベルパッケージを利用した方が4万5000ポイント分お得になることがわかります。
また、トラベルパッケージは、ポイントでの宿泊とは違い、シーズンによる必要ポイントの増減はありません。ピーク時に長期宿泊する際は検討する価値がありそうです。
航空券やレンタカーの予約にも充てられる
公式サイトを通じて、ポイントで航空券やレンタカーの予約ができます。還元率は航空券であれば1.3%程度、レンタカーであれば車種にもよりますが1.2%程度です。
ポイントを使ったホテル宿泊と比較するといずれも還元率は劣りますが、利用方法として覚えておくと、どこかのタイミングで便利に利用できるかもしれません。
ギフトカードや商品などへの交換や他の会員への譲渡もできる
ここまで紹介してきた利用方法以外にも、マリオットボンヴォイのポイントは、公式サイトを通じてギフトカードやカタログ商品と交換する、他者へポイントを譲渡するなど、さまざまな用途があります。詳しくみていきましょう。
各種ギフトカード | JCBやQUOカードなどの商品券と交換できる。還元率は0.4%〜0.9%程度と低め |
---|---|
カタログの商品 | 公式サイトのカタログから電化製品や家具、日用品などの交換先を選べる |
他の会員へ譲渡 | 1000ポイント単位で、年間10万ポイントまで他のマリオットボンヴォイ会員へ譲渡可能 |
各種ギフトカードやカタログ商品へ交換可能!ただし還元率は低い!
マリオットボンヴォイのポイントは、7500ポイントから1000円分のJCBやQUOカード、図書カードなど各種ギフトカードへ交換が可能です。
ただし、ギフトカード交換時のポイント還元率は0.4%〜0.9%程度で、宿泊特典やマイルと比較してもかなり低めです。
他にどうしてもポイントの使い道が見つからないときだけに利用したほうがよさそうです。
このほかマリオットボンヴォイのポイントは、電化製品や家具、日用雑貨、アクセサリーやアウトドア用品とも交換できます。
基本的にはホテル宿泊やマイル移行に利用した方がお得ですが、さまざまなブランドの商品を揃えているため、探してみると欲しい商品が見つかるかもしれません。
1年に10万ポイントまで他の会員へ譲渡できる
自分が貯めたポイントを、他のマリオットボンヴォイ会員へ譲渡することも可能です。
譲渡できるのは、1000ポイント単位、年間で10万ポイントまでと制限があります。また、双方が会員になってから60日以上が経過していることも条件です。
譲渡にあたっては、会員サポートへ連絡をし、譲渡の手続きをする必要があります。
ポイント譲渡のメリットとしては、会員同士でポイントの合算をし、まとめて宿泊券などに交換することができる点です。
例えば、マリオットボンヴォイの会員の友人と旅行に行く際、友人が2万5000ポイント、自分が2万5000ポイントを持っていたとします。
この場合、いずれか片方のアカウントにポイントを移行し、5万ポイントでグレードの高いホテルの宿泊と交換する、といったことが可能になります。
入会特典や継続特典でもポイントや無料宿泊券がもらえる!
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムは、入会特典と継続特典が充実しています。
入会特典では期間限定で最大3万9000ポイントが獲得可能。年間30万円以上のカード利用が条件になりますが、毎年のカード継続には5万ポイント以下で宿泊できるホテルの無料宿泊券がもらえます。
各種特典について、具体的にみていきましょう。
期間限定!入会特典で3万9000ポイントが一気に貯まる
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムは、合計3万9000ポイントを獲得できる入会特典があります。
獲得条件 | 獲得ポイント |
---|---|
入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用 | 3万ポイント |
30万円のカード利用で獲得できる通常利用ポイント | 9000ポイント |
合計 | 3万9000ポイント |
3万9000ポイントをそのままマリオットボンヴォイ参加のホテル宿泊に利用すれば、カテゴリ5のランクのホテルに1泊宿泊できるポイント数です。
またマイルに移行すれば、1万3000マイル貯まります。
継続特典は5万ポイントまでの無料宿泊券
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの大きなメリットともいえるのが、毎年のカード継続ごとにもらえる、1泊1室(2名まで)の無料宿泊券の特典です。
SPGアメックスでは無条件でもらえた特典ですが、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムに切り替わって、年間150万円以上のカード利用が獲得の条件になりました。
とはいえ、とても利用価値が高い特典なので、このカード使うなら、支払いを可能な限りカード払いにしてぜひ入手したいところです。
無料宿泊券では、5万ポイント以下で宿泊できるホテルに泊まれます。オフピークであればカテゴリ7の部屋に宿泊することも可能です。
ただし、カード継続時の特典で、入会した年は付与されない点には注意が必要です。
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 1% ※1 |
---|---|
年会費 | 49,500円 |
発行スピード | 通常2週間程度 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:3ポイント=1マイルの交換レート。ポイント還元率は1マイル=1円相当とした場合で算出
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計3万9000ポイント
獲得可能30万円利用で3万ボーナスポイント
30万円分の通常ポイント9000ポイント
プレミアムの下位カードとなるマリオットボンヴォイ・アメックスが登場
SPGアメックスからマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムにカードが切り替わるタイミングで、下位カードのマリオットボンヴォイ・アメックス(Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・カード)が登場しました。
マリオットボンヴォイ・アメックスは、カードの特典内容を落とすことで、年会費を下げたカードです。
マリオットボンヴォイ・アメックス | マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム | |
---|---|---|
年会費 | 2万3100円 | 4万9500円 |
家族カード | 1枚目無料 2枚目以上1万1550円 |
1枚目無料 2枚目以上2万4750円 |
ポイント | 100円=2ポイント ※マリオットボンヴォイ参加ホテルでの利用は100円=4ポイント |
100円=3ポイント ※マリオットボンヴォイ参加ホテルでの利用は100円=6ポイント |
マリオットボンヴォイの会員ランク | シルバーエリート ※年間100万円以上のカード利用でゴールドエリート |
ゴールドエリート ※年間400万円以上のカード利用でプラチナエリート |
無料宿泊券 | 継続時(※)に1泊3万5000ポイントの無料宿泊券 | 継続時(※)に1泊5万ポイントの無料宿泊券 |
※ 年間150万円以上カードを利用した場合。
マリオットボンヴォイ・アメックスは年会費が2万3100円と手頃な分、マリオットボンヴォイの会員資格はシルバーエリート止まりです。ゴールドエリートと比較すると、宿泊時に獲得できるボーナスポイントが少なかったり、客室のアップグレードが期待できません。
年間100万円以上カードを利用すれば、会員資格がゴールドエリートにアップするので、無料宿泊券と同時にぜひ獲得を目指しましょう。
年間150万円以上カードを利用していればカード継続時にもらえる無料宿泊券は、3万5000ポイント分です。1泊5万ポイントかかるホテルまで泊まれるプレミアムの無料宿泊券に比べて、宿泊できるホテルのグレードが下がってしまう点も注意しましょう。
また、ポイントもプレミアムは100円につき3ポイントですが、100円につき2ポイントしか貯まりません。
年間100万円以上のカード利用でマリオットボンヴォイのゴールドエリート資格が手に入る
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・カード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 0.65% ※1 |
---|---|
年会費 | 23,100円 |
発行スピード | 通常2週間程度 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:3ポイント=1マイルの交換レート。ポイント還元率は1マイル=1円相当とした場合で算出
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計1万6000ポイント
獲得可能30万円利用で1万ボーナスポイント
30万円分の通常ポイント6000ポイント
さいごに...
この記事のまとめ
ここまで、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムでのポイントの効率的な貯め方と、交換先について詳しく解説してきました。
通常のカード利用で100円につき3ポイント、マリオットボンヴォイ参加ホテルでのカード利用で100円につき18.5ポイント(※)と、他のクレカと比べて高い還元率を誇ります。
※ 1ドル=100円で算出した場合。
貯めたポイントはマリオットボンヴォイ参加ホテルでの宿泊や、マイルの移行に利用するのがお得です。
ホテル宿泊に利用すれば還元率3.0%以上でポイントを利用することも可能です。
マリオットボンヴォイには、世界有数のホテルブランドが数多く参加しています。
旅好きの人で、さまざまなホテルに宿泊してみたい人は、クレジットカードをマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムに切り替えてみてはいかがでしょうか?
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのポイントについて
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムはカード利用100円につき3ポイントが貯まる
- マリオットボンヴォイ参加ホテル利用で100円につき18.5ポイントが貯まる(※)
- ポイントはホテル宿泊に利用するのがおすすめ
- マイルにも高レートで移行できる
※ 1ドル=100円で算出した場合。
監修者

ファイナンシャル・プランナー
伊藤亮太
いとうりょうた
慶大院修了後、証券会社にて営業・経営企画、社長秘書等を行う。投資銀行業務にも携わる。現在、資産運用と社会保障を主に、FP相談・執筆・講演を行う。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師。早稲田大学エクステンションセンター講師。クレジットカード専門サイトで数多く記事監修を担当
ホテル宿泊でポイントをお得に貯められるマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム