
ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)
飯田道子監修
もっとも使う頻度が高いメインのクレジットカードこそ、自分に合った一枚を選びたいもの。しかしクレジットカードは種類が多すぎて、どれをメインカードとして選べばいいのかわかりませんよね。
こんなことが気になる人へ
- 「自分に合ったカードをメインカードにしたいけど、選び方がわからない…」
- 「メインカードとしておすすめのクレジットカードを教えて!」
よく使うスーパーやショッピングサイトでポイントを貯めたい、海外旅行先で空港ラウンジや宿泊優待を利用したいなど、ライフスタイルやカードを使うシーンによって、選ぶメインカードは変わってきます。
今回はメインカードの選び方とともに、学生、専業主婦、新社会人、40代など、タイプ別におすすめクレジットカードをご紹介。
それぞれの属性・年齢に合わせた利点があるクレジットカードをピックアップしているので、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事はこんな内容です
ここを押さえよう!メインカードの選び方
- メインカードの選び方は年齢や属性などタイプによって異なる
- メインカードにはポイント還元率が高く特典が充実したクレジットカードがおすすめ
- 学生には学生専用ライフカード、新社会人には三井住友カード デビュープラス、特典重視の30代にはアメックスゴールドなど、ターゲットを絞ったクレカを選ぼう
目次
ポイントがどんどん貯まる!25歳以下限定の三井住友カード デビュープラス
三井住友カードデビュープラス

お得なキャンペーン
- 【4/30まで】新規入会&ご利用でもれなく最大11,000円相当プレゼント!
4/30までに入会の方が対象。
内訳
・カードご利用金額を毎月集計し、20%を乗じた金額相当のVポイントをご利用月の翌月末頃にプレゼントします。
・カードの発行でもれなく、1,000ポイント分のギフトカードをプレゼント
メインカードはライフスタイルに合わせて選ぼう
特徴の異なる複数のクレジットカードをシーンによって使い分けている人も多いですよね。メインカードとは、その中でも利用頻度や利用金額が一番大きいメインのクレジットカードを指します。
メインカードを決めて公共料金や普段の買い物、旅行の支払いなどを集中させることで、以下のようなメリットが得られます。
メインカードを決めるメリット
- 家計管理がしやすくなる
- ポイントを効率よく貯められる
- 利用実績を積むことで、利用可能枠が増えたりハイステータスカードに切り替えやすくなる
メインカードの選び方は、カードを使うシーンや自身の属性・年齢によって異なります。ポイントやマイルの貯めやすさ、特典やサービスの多さ、ステータスの高さなど、重視したい項目を見比べて、自分のライフスタイルに合ったカードを選ぶことが大切です。
ポイント還元率や特典をチェック!メインカード選びのヒント
メインカード選びの基本として、まず以下のチェック項目で見比べてみましょう。
メインカード選びの基本チェック項目
- ポイントが貯まりやすい、使いやすいか
- 自分にとって魅力的なサービス・特典が充実しているか
- よく使う電子マネーやQRコード決済に対応しているか
メインカードにほとんどの支払いを集約するのであれば、ポイント還元率が高いカードを選んだほうが、効率よくポイントを貯めることができます。また、よく使う店でポイントが貯まる、海外旅行保険が付いているなど、特典が充実しているとさらに使いやすいでしょう。
クレジットカードのポイントや海外旅行保険について詳しく知りたい人は、こちらの記事をチェックしてみてください。
ポイントで得するクレジットカードの選び方|貯まる使えるカード5選
海外旅行保険付きクレジットカード9選|選ぶポイントを徹底解説
他にメインカードにステータス性や安全性の高さなどを求めている人もいますよね。特に海外旅行好きの人は空港ラウンジサービスや旅行サポートの有無もチェックしておきたいポイントです。
ここで、おすすめのメインカードの違いを専業主婦(主夫)とビジネスマンで見てみましょう。
属性によるおすすめメインカードの違い
- おもに普段の買い物や光熱費の支払いでカードを使う専業主婦(主夫)
- →年会費が無料または安く、よく使う店でポイント還元率が上がるカード
- 海外出張が多い40代のビジネスマン
- →空港ラウンジや宿泊優待などサービスが手厚いハイステータスカード
このように、最適なメインカードは年齢、属性、ライフスタイルによってまったく異なります。メインカードを選ぶ前に、普段の生活範囲やカードを使うシーンをあらかじめ整理しておくと、自分にぴったりの一枚を見つけやすくなりますよ。
ここからは、タイプ別おすすめメインカードを具体的に紹介していきます。
- 三井住友カード デビュープラス
- JCB CARD W
- イオンカードセレクト
- 学生専用ライフカード
- JALカード navi(学生専用)
- 楽天プレミアムカード
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- JCBプラチナ
- プラチナ・カード アメリカン・エキスプレス
空港ラウンジサービスや手荷物無料配送など旅行特典が充実!アメックス・ゴールド
【新社会人や20代】年会費無料の若者向けカード
社会人でクレジットカードデビューという人も多いのではないでしょうか。新生活で出費が増え、生活スタイルの変化に伴いクレジットカードが必要な場面も出てきますよね。
最初に作るクレジットカードは、年会費無料でポイント還元率が高い若者向けカードがおすすめ。今回は特にサービスがしっかりしていて安心して持てる2枚をピックアップしてご紹介します。
新社会人や20代におすすめのクレジットカード
- 三井住友カード デビュープラス
- JCB CARD W
25歳以下限定!いつでもポイント2倍の三井住友カード デビュープラス
三井住友カード デビュープラスは、18〜25歳限定の若者向けクレジットカードです。年に一度でもカードを使えば年会費はずっと無料になるので、初めてのカードとしても安心。
三井住友カードのポイント還元率は通常0.5%ですが、三井住友カード デビュープラスならいつでもポイントが2倍になります。さらに入会後3ヶ月はポイント5倍になるので、新生活で家具や家電を買えば一気にポイントが貯まります。
セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソンのコンビニ3社とマクドナルドでポイント5倍、「ポイントUPモール」で最大20倍など、三井住友カードのポイント優待ももちろん利用できます。
セキュリティやサービスもしっかりしているので、とりあえず安心して持てるクレジットカードがほしい、お得にポイントを貯めたい、という人におすすめです。
三井住友カードデビュープラス

基本スペック
ポイント還元率 | 1% |
---|---|
年会費 | 無料 ※1 |
発行スピード | 最短翌営業日 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
海外旅行保険 | - |
国内旅行保険 | - |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:2年目以降は前年1回以上の利用で無料
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 【4/30まで】新規入会&ご利用でもれなく最大11,000円相当プレゼント!
4/30までに入会の方が対象。
内訳
・カードご利用金額を毎月集計し、20%を乗じた金額相当のVポイントをご利用月の翌月末頃にプレゼントします。
・カードの発行でもれなく、1,000ポイント分のギフトカードをプレゼント
39歳以下限定!年会費無料でポイントも貯めやすいJCB CARD W
JCB CARD Wは18〜39歳限定のJCBカードですが、39歳までに作れば40歳以降も年会費無料で継続して利用できます。
ポイント還元率は1.0%と、通常のJCBカードの2倍。Amazon、セブン-イレブン、ビックカメラなどJCBオリジナルシリーズの優待店で使えば、ポイント還元率が大幅にアップします。例えば、スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージに利用すれば、ポイントはなんと11倍になります。
さらにポイントモール「Oki Doki ランド」を利用すると、ポイントが最大20倍に!大きな買い物だけではなく、普段の生活でもポイントを貯めやすいカードになっています。
また、最高2000万円の海外旅行保険が付いているのもポイント。海外でのトラブルに24時間対応してくれるJCBカード会員専用のサポートセンターもあり、海外旅行好きにもおすすめの一枚です。
JCB CARD W

基本スペック
ポイント還元率 | 1% |
---|---|
年会費 | 無料 ※1 |
発行スピード | 最短3営業日 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | - |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:39歳まで申し込み可能
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- JCB カード W 新規入会限定!Apple Pay・Google Pay 利用で20%還元!(最大5000円)(2020年12月31日入会(カード発行まで)分まで)
- 新規入会&利用で入会後3ヶ月ポイント4倍!(2020年12月31日入会(カード発行まで)分まで)
- インターネット新規入会限定キャンペーン!最大1万4500円分プレゼント!(2021年3月31日まで)
JCB CARD Wのことをもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック!
JCBカード Wはポイント2倍で高還元!お得に貯めるコツも紹介
【専業主婦(主夫)】お得かつ管理しやすいカード
家計を管理している専業主婦(主夫)なら、クレジットカードを生活に取り入れると節約効果も期待できます。利用明細を見れば支出がすぐわかるので家計管理がしやすく、公共料金などもカード払いにすればポイント還元でさらにお得に。
専業主婦(主夫)の方には、日常生活の中でお得かつ便利に使えるクレジットカードがおすすめ。ここでは大型スーパーとの提携クレジットカード、家計管理サービス付きのクレジットカードをご紹介します。
専業主婦(主夫)におすすめのクレジットカード
- イオンカードセレクト
WAONとの連携でさらにお得!イオンカードセレクト
イオンカードセレクトは、イオンでの買い物やWAONがお得に使えるクレジットカードです。
基本のポイント還元率は0.5%ですが、全国のイオン、ダイエー、マックルバリュなどイオングループで使うといつでもポイント2倍。毎月20日・30日のお客様感謝デーは買い物代金が5%オフになります。
さらに毎月10日はイオングループ以外での買い物でもポイントが2倍に。ポイントモール「ときめきポイントTOWN」で最大21倍のポイントが付くなど、イオン以外でもポイントを貯めやすいカードです。
また、WAONへのオートチャージに使うと200円につき1ポイント、WAONの支払いでも200円につき1ポイントが付くので、ポイント二重取りができます。
年会費無料なので、生活圏内にイオンがある人、WAONをよく使う人なら持っておいて損はないでしょう。
イオンカードセレクト

基本スペック
ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|
年会費 | 無料 |
発行スピード | 当日発行 ※1 |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
海外旅行保険 | - |
国内旅行保険 | - |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード店頭受取りサービスの場合
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 2021年2月28日までのカード払いで下記のポイントをプレゼント!
- 合計4万円以上8万円未満利用でときめきポイント2,000ポイント(2,000円相当分)
- 合計8万円以上12万円未満利用でときめきポイント5,000ポイント (5,000円相当分)
- 合計12万円以上ご利用でときめきポイント10,000ポイント(10,000円相当分)
- ※ 2021年1月31日までの新規申し込み分
【学生】旅行好きの学生におすすめのカード
キャッシュレス化が進む近年、学生でもクレジットカードがあるとより生活が便利になりますよね。未成年であっても親の同意があればクレジットカードを作れますが、20歳以上、安定した収入あり、など条件があると申し込めない場合もあります。
そこでおすすめなのが学生向けクレジットカード。一般的なクレジットカードに比べて作りやすく、カードとしての機能やサービスはしっかり備わっています。さらに在学中は年会費無料のカードが多く、ポイント還元が優遇されていることも。
ここでは特に海外旅行で役立つ学生向けクレジットカードをご紹介します。
学生におすすめのクレジットカード
- 学生専用ライフカード
- JALカード navi(学生専用)
海外利用分3%キャッシュバック!学生専用ライフカード
学生専用ライフカードは名前の通り25歳以下の学生専用クレジットカードです。
卒業後はライフカードに自動切り替えとなり、年会費は永年無料。入会後1年間はポイント1.5倍、誕生月はポイント3倍など、お得なポイント優遇もあります。
さらに海外旅行のときにうれしいのが、最高2000万円の海外旅行保険とキャッシュバック特典。旅行前に事前申し込みをし、旅行中にカードを使うと、利用総額の3%にあたる現金が登録口座にキャッシュバックされます。
他にも、携帯料金をカード払いにすれば毎月10人に1人がAmazonギフト券(500円分)をもらえる、というユニークなサービスも。楽しみながらお得に学生生活を送ることができます。
学生専用ライフカード

基本スペック
ポイント還元率 | 0.1% |
---|---|
年会費 | 無料 |
発行スピード | 最短3営業日 |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | - |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- カードの発行+ショッピング利用などに応じて最大10,000円相当プレゼント!
学生限定のマイル特典が満載!JALカード navi(学生専用)
30歳未満の学生限定のJALカード navi(学生専用)。在学中年会費無料で、JALカード navi(学生専用)限定のお得な特典もたくさん付いています。
利用金額200円につき1マイルが直接貯まるほか、毎年初回搭乗時1000マイル、搭乗ごとに10%などボーナスマイルももらえるので、学生のうちからしっかりマイルを貯めることができます。JALカード navi(学生専用)のマイル特典は他にも以下のようなものがあります。
JALカード navi(学生専用)の特典
- 入会特典2000マイル
- 在学中はマイル無期限
- 年間のカード利用額に応じて最大2500マイルプレゼント
- 対象の外国語検定に合格で500マイルプレゼント
- 卒業後もJALカード継続で2000マイルプレゼント
特典のマイルを逃さずもらって普段のカード利用でもマイルを貯めていけば、マイルで卒業旅行も夢ではなくなります。さらに海外旅行保険も付いているので、旅行好きでマイルに興味がある学生には絶対おすすめのカードです。
JALカード navi(学生専用)

基本スペック
ポイント還元率 | - |
---|---|
年会費 | 無料 ※1 |
発行スピード | 約2〜3週間 ※2 |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 自動付帯 |
家族カード | × |
ETC | ○ |
※1:在学期間中年会費無料
※2:カード到着までの期間。提携国際ブランドによって異なる
※3:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会特典:入会ボーナス2,000マイル+入会搭乗ボーナス1,000マイル
- 利用特典:JALカード naviの利用金額に応じてボーナスマイルプレゼント! 合計20万円以上で500マイル、合計60万円以上で2,000マイル(2021年3月まで)
【30代】特典がさらに充実するゴールドカード
ハイステータスカードは特典が多く魅力的な一方、年会費が高めで申し込み資格も25歳以上、30歳以上などと区切られていることがほとんど。30代になって少し余裕が生まれたらいよいよ憧れのハイステータスカードを、と思っている人も多いのではないでしょうか。
ここでは初めてハイステータスカードに切り替える人におすすめのカードと、特典が充実したクオリティの高いカードの2枚をご紹介します。
30代におすすめのハイステータスカード
- 楽天プレミアムカード
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
プライオリティ・パス付き!ポイントも貯まる楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードは手が届きやすい年会費ながら、サービス内容はかなり充実。特に世界1300ヵ所以上の空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」が付くという点は大きな魅力です。
他にも海外旅行のサポートをしてくれる現地デスクがニューヨーク、ホノルル、上海など世界38ヵ所にあり、最高5000万円の海外旅行保険も付くので、旅行のお供にもぴったり。
ポイント制度も通常の楽天カードよりさらにパワーアップしています。
楽天プレミアムカードのポイント特典
- 楽天市場でポイント最大5倍
- 選べるサービスで「楽天市場コース」を選択すれば火・木曜は最大6倍
- 誕生月は楽天市場と楽天ブックスでポイント最大6倍
旅行などで使える特典とポイントの貯まりやすさを両立させたい人におすすめですよ。
楽天プレミアムカード

基本スペック
ポイント還元率 | 1% |
---|---|
年会費 | 11,000円 |
発行スピード | 1週間〜10日 |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 自動付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 新規入会&1回利用で5,000ポイントプレゼント
旅行、食事、ゴルフ、すべての特典が充実するアメックスゴールド
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、年会費が3万1900円と高額ですが、その分サービスや特典が豪華なことが特徴です。特に旅行や外食、ゴルフが好きという人にはメリットの多いクレジットカードと言えるでしょう。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの特典
- 最高1億円の海外旅行保険
- 世界1300ヵ所の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」の年会費が無料&通常32米ドルの利用料金が年2回まで無料
- 自宅から空港の往復分の手荷物無料配送サービス
- 対象レストランのコース料理を2名以上で利用すると1名分無料になる「ゴールド・ダイニング by 招待日和」
- 提携ホテルに2泊以上すると契約ゴルフコースの1ラウンド分の料金が無料になる「プリファード・ゴルフ」
他にも旅先での日本語サポートやチケットの手配など特典が多数あり、ワンランク上の上質なサービスが受けられます。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

基本スペック
ポイント還元率 | 1% |
---|---|
年会費 | 31,900円 |
発行スピード | 1~3週間 ※1 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で合計30,000ポイント獲得可能
アメックスゴールドのことをもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック!
アメックスのゴールドカードを徹底解説!年会費や審査ポイントも紹介
【40〜50代】特別なサービスが付くプラチナカード
40〜50代である程度の社会的地位のある人には、ゴールドカードよりさらに上のプラチナカードがおすすめです。
ゴールド以上の特別な優待を受けられ、専用コンシェルジュサービスが付くのも特徴です。持っているだけで価値があるプラチナカードの中でも、旅行やグルメのサービスが特に充実しているカード2枚をご紹介します。
40〜50代におすすめのハイステータスカード
- JCBプラチナ
- プラチナ・カード アメリカン・エキスプレス
専用コンシェルジュがきめ細やかに対応!JCBプラチナ
JCBゴールドのサービスをさらに手厚くしたステータス上位カードが、JCBプラチナです。
JCBプラチナのおもな特典
- 24時間365日対応の専用デスク「プラチナ・コンシェルジュデスク」
- 有名レストランのコースメニューが1名無料になる「グルメ・ベネフィット」
- 世界各地の空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」
- 厳選ホテル・旅館で特別な優待が受けられる「JCBプレミアムステイプラン」
特に会員専用コンシェルジュは、旅行の手配やゴルフ場の予約、イベントのチケットのほか、「結婚記念日にちょうどいい和食の店を探して」などの細かいオーダーにも対応してくれる特別なサービスです。
頼れるコンシェルジュがいれば、普段忙しい人も充実した休日やバカンスを過ごすことができますよ。
さらに、最高1億円の海外・国内旅行保険に加え、航空機の遅延で生じた費用を補償する航空機遅延保険も海外・国内とも自動付帯しています。
JCBプラチナ

基本スペック
ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|
年会費 | 27,500円 |
発行スピード | 最短3営業日 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 自動付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- インターネット新規入会限定キャンペーン!最大1万9500円分プレゼント!(2021年3月31日まで)
- JCBオリジナルシリーズなら最大4ヵ月分のスマリボ手数料実質0円キャンペーン(2020年3月31日入会(カード発行まで)分まで)
まさに最上級クラス!圧巻のサービスを誇るアメックス プラチナ
高級感あふれるメタル製の券面が特徴のアメックス プラチナ。他社のブラックカードにも匹敵するといわれる、超豪華なサービス内容の一部を紹介します。
アメックス プラチナのおもな特典
- 旅行の手配やレストラン予約にいつでも対応する「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」
- Marriott Bonvoy、ヒルトン・オナーズなど、高級ホテルグループの上級メンバーシップ
- 世界1100ヵ所以上のホテルで部屋の無料アップグレードやレイトチェックアウトなどの優待を受けられる「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」
- 世界1200ヵ所以上の空港ラウンジを無料で利用できる「グローバル・ラウンジ・コレクション」
- 対象レストランのコースメニューが1名無料になる「2 for 1 ダイニングby招待日和」
- 家電やパソコン、時計などの故障に対し購入金額の50~100%を補償する「ホームウェア・プロテクション」
とにかくサービス内容が豪華で手厚いアメックス プラチナは、普通の特典では物足りないクレジットカード玄人におすすめです。
プラチナ・カード

基本スペック
ポイント還元率 | 1% |
---|---|
年会費 | 143,000円 |
発行スピード | 1~3週間 ※1 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で合計40,000ポイント獲得可能
アメックス プラチナのことをもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック!
年会費14万円以上の価値!アメックス プラチナは旅好き必携カード
さいごに...
この記事のまとめ
メインカードに最適なクレジットカードは、使う人の年齢や属性など、タイプによって異なります。利用頻度が高いメインカードこそ、特徴をしっかり見比べて慎重に選ぶことが大切です。
ライフスタイルの変化に合わせてメインカードも変えていくと、クレジットカードの機能や特典をより有効活用できますよ。
最後にメインカード選びの基本をおさらいしておきましょう。
- メインカードは年齢や属性、ライフスタイルに合わせて選ぶべし
- ポイントが貯まりやすく特典が充実しているカードがメインカード向き
- 若者や専業主婦(主夫)は年会費無料のカード、空港ラウンジや高額の旅行保険など特典重視の人はゴールドカード以上がおすすめ
- 年齢や社会的地位のステップアップに合わせて、メインカードも見直そう
また、タイプ別以外にもクレジットカード選びで見比べるべきポイントはあります。こちらの記事で詳しく紹介しているので、ぜひ併せて読んでみてください。
クレジットカードの選び方を徹底解説|目的別おすすめカードはこれ!
【新社会人や20代】におすすめのクレジットカードをもう一度見る
監修者

ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)
飯田道子
いいだみちこ
金融機関勤務を経て1996年にFP資格を取得。各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっている。どの金融機関にも属さない独立系FP。ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。クレジットカード専門サイトで数多く記事監修を担当
学生限定でお得がいっぱい!海外旅行保険も自動付帯する学生専用ライフカード