
ファイナンシャル・プランナー
伊藤亮太監修
日本発祥の国際ブランドとして有名なJCBカード。スタンダードなJCB一般カードも人気ですが、ポイント還元率の高いJCB CARD Wも高い人気を誇ります。
こんなことが気になる人へ
- 「JCBカード Wにはどんな特徴があるの?」
- 「JCBカード Wでポイントを効率的に貯める方法やお得な入会特典が知りたい」
JCBカードが発行するJCB CARD Wは、入会条件が39歳以下と限定されていますが、年会費無料で常にポイントが2倍貯まる高還元率カードです。通常利用でもポイント還元率1.0%という高い還元率ですが、セブン-イレブンやAmazonなどの優待店舗を利用することで、さらにポイント還元率を上げることができます。
さらに、新規入会特典も充実。ポイント倍率が大幅に上がる「新規入会限定!ポイント4倍キャンペーン」やお得なキャッシュバックなど、多彩な特典が用意されています。
そこで今回は、JCBカード Wでポイントを貯めるコツやお得な入会特典について徹底解説。女性向けのサービスが充実したJCB CARD W plus Lも紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
この記事はこんな内容です
JCB CARD Wの特徴
- JCB CARD Wは年会費が永年無料
- 常にポイント2倍!還元率1.0%でお得にポイントが貯められる
- セブン-イレブンやAmazonでポイント還元率が大幅にアップ
- ポイントやキャッシュバックがもらえる新規入会特典を実施中!
- 女性向けの特典が充実したJCB CARD W plus Lもおすすめ
- 海外利用を考えている人はJCB&VISAの2枚持ちが最適
目次
JCBカード Wは年会費無料の高還元率カード!
JCBカード Wは、39歳以下を対象としたWEB入会限定のクレジットカードです。最大の魅力は年会費無料でポイント還元率が高いこと。JCBが発行しているJCB ORIGINAL SERIESの中でもお得なクレジットカードとして、人気を集めています。
JCB CARD W

ポイントについて
ポイント還元率 | 1% |
---|---|
貯まるポイント | Oki Dokiポイント |
交換可能なポイント | 楽天ポイント |
ポイントで交換できるもの | キャッシュバック、商品券、カタログでの商品交換、など |
ポイントモール | Oki Dokiランド |
基本スペック
年会費 | 無料 ※1 |
---|---|
発行スピード | 最短3営業日 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | - |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:39歳まで申し込み可能
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 新規入会&MyJCBアプリログイン
Amazon.co.jp利用でポイント30倍!(対象利用額5万円)
(2021年6月30日まで)
まずは、JCBカードのメリットをチェックしておきましょう。
コストゼロなのにハイスペック!JCBカード Wの3大メリット
JCBカード Wを持つメリットは3つあります。
JCBカード Wの3大メリット
- 年会費が永年無料
- ポイントが常に2倍で貯めやすい
- 海外旅行保険&ショッピング保険が利用付帯
ここで押さえておきたいポイントは、年会費無料でありながらハイスペックな機能を備えていること。初めてクレジットカードを作る人はもちろん、すでに他のクレジットカードを利用している人も、持っていて損はない1枚といえるでしょう。
では、具体的にどのような魅力があるのでしょうか。ここから詳しく解説していきます。
年会費が永年無料&追加カードも無料で発行できる
まずお伝えしたいのが、JCBカードWは年会費無料で発行できるということ。一般的なクレジットカードは、初年度無料でも2年目以降に年会費が発生するパターンが多いですが、JCBカード Wは永年無料です。39歳までに申し込みをしておけば、費用負担はありません。
また、家族カードやETCカードも無料で追加発行が可能。維持コストをかけずにクレジットカードやETCカードを使えるのはうれしいですよね。
ポイントが常に2倍!還元率1.0%でザクザク貯まる
JCBカードWは、JCBカードの中でもポイント還元率が高いカードに位置づけられます。
スタンダードなJCB一般カードの場合、毎月のカード利用合計額1000円ごとに1ポイントのOki Dokiポイントが貯まります。Oki Dokiポイントは最大で1ポイント5円相当の価値があるため、JCB一般カードの基本の還元率は約0.5%となりますね。
これに対して、JCBカード Wは常にポイント2倍。カード利用合計額1000円ごとに2ポイントのOki Dokiポイントが貯まるため、ポイント還元率は1.0%となります。
どれくらいの違いがあるのか、年間100万円分の買い物をした場合を例に見てみましょう。
カードの種類 | ポイント還元率 | 獲得ポイント |
---|---|---|
JCB一般カード | 0.5% | 5000ポイント |
JCBカード W | 1.0% | 1万ポイント |
このように、たった還元率0.5%の違いでも、使う金額によって獲得ポイントの差が大きく開きます。貯めたポイントは、豪華商品やギフトカード、他社ポイント、マイルなど、さまざまな用途で使えるため、貯めたら貯めた分だけお得に活用できますよ。
Oki Dokiポイントの交換先をもっと詳しく知りたい人はこちらの記事もチェック!
JCBカードの魅力とは?ポイントのお得な貯め方&使い方も解説!
海外旅行保険&ショッピング保険が利用付帯で安心
JCBカード Wには、海外旅行の際に安心な保険が2つ付いています。
JCBカード Wに付く海外旅行保険
- 最高2000万円の海外旅行傷害保険
- 最高100万円の海外ショッピング保険
どちらも、旅行代金や公共交通機関の交通費などをJCBカード Wで支払っていることが条件となる利用付帯ですが、年会費無料にもかかわらず、手厚い保険が付いているのは魅力的ですよね。
また、旅行先で万が一の事故やトラブルに巻き込まれてしまった場合も「JCBプラザコールセンター(海外)」で電話相談ができます。24時間年中無休で問い合わせができるうえに日本語で対応してくれるため、とても心強いです。
知っておくと安心!JCBカード Wの2つのデメリット
メリットの多いJCBカード Wですが、他のクレジットカードと同様にデメリットもあわせ持っています。何に注意すべきなのか、申し込み前にデメリットも確認しておきましょう。
JCBカード Wの2つのデメリット
- 入会条件が39歳以下に限定されている
- 利用明細はWEB上でしか確認できない
デメリットとしては以上の2点が挙げられます。具体的に見ていきましょう。
入会条件が39歳以下に限定されているので注意
JCBカード Wは、申し込み対象が18歳以上39歳以下の人に限定されているため、40歳以上の人は入会することができません。しかし、高校生を除く学生でも申し込みができるため、39歳以下であれば未成年でもクレジットカードを発行できるチャンスがあります。
また、この年齢制限はあくまでも入会時の年齢を指しているため、39歳までに申し込んでいれば40歳を過ぎてもカードを利用することができます。もちろん、年会費無料・ポイント還元率1.0%というスペックも変わりません。
利用明細を確認できるのはWEBのみ
WEB入会限定となっているJCBカード Wは、利用明細の確認もWEBのみという特徴があります。入会とあわせて、JCBの会員専用WEBサービス「MyJCB」とWEB明細サービス「MyJチェック」に自動登録され、紙の利用明細書は発行されません。
とはいえ、「MyJCB」と「MyJチェック」はどちらも登録無料。最長15ヶ月分の利用明細をPDFなどでダウンロードできるため、そこまで大きなデメリットではありませんが、利用明細を紙で保管したい人は注意しておきましょう。
常にポイント2倍!JCBカード Wでポイントを貯める3つのコツ
ここでは、JCBカード Wの大きな特徴であるポイント還元率をさらにアップさせる技をお伝えしていきます。
JCBカード Wは普通に使っていてもポイントを獲得しやすいカードですが、3つのコツを押さえることで、より効率的にポイントを貯めることができます。
JCBカード Wでポイントを貯める3つのコツ
- JCB ORIGINAL SERIESパートナー店舗でポイント獲得
- 最大20倍!ネットショッピングは「Oki Dokiランド」を活用
- 「JCBトラベル」から旅行予約すればポイント2倍!
いずれもJCBカード Wの「ポイント2倍」が適用されたうえで、それぞれのボーナスポイントが加算されるため、大変お得です。
では、それぞれについて詳しく見ていきましょう。
JCB ORIGINAL SERIESパートナー店舗でポイント獲得
JCBのポイント優待店「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」でJCBカード Wを利用すると、優待店ボーナスポイントが加算され、通常より多くのポイントを獲得できます。
優待店ボーナスポイントは店舗によって異なりますが、中にはポイント倍率10倍を超える店も。日常的に使いやすい店舗も多いため、手軽にポイントを貯められますよ。
参考までに、おもな優待店の例を紹介します。
店舗 | 事前登録 | ポイント倍率 |
---|---|---|
セブン-イレブン | 不要 | 3倍 |
ビックカメラ | 必要 | 2倍 |
スターバックス | 必要 | 10倍 |
モスバーガー | 必要 | 2倍 |
成城石井 | 必要 | 2倍 |
タイムズパーキング | 必要 | 2倍 |
なお、一部の優待店舗は事前登録(ポイントアップ登録)が必要なケースがあります。JCB ORIGINALシリーズ専用サイトから無料で登録できるので、事前に手続きを済ませてしておくとよいでしょう。
最大20倍!ネットショッピングは「Oki Dokiランド」を活用
JCBの運営するポイント優待サイト「Oki Doki ランド」を経由してネットショッピングを行うと、ショップによってOki Dokiポイントが2〜20倍にアップします。登録されているショップは約400店舗。Amazonや楽天市場などの大手ネットショップから旅行サイトやグルメサイトまで、ジャンルも多彩です。
ショップ | ポイント倍率 |
---|---|
Amazon | 2倍 |
楽天市場 | 2倍 |
Yahoo!ショッピング | 2倍 |
じゃらんnet | 2倍 |
ホットペッパーグルメ | 5倍 |
さらに、独自のポイントを持っているショップを利用した場合は、Oki Dokiポイントと各店舗の独自ポイントをダブルで貯められます。期間限定でポイントアップキャンペーンを行っている店舗もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「JCBトラベル」から旅行予約すればポイント2倍!
JCBカード会員は、JCB会員専用の旅行会社「JCBトラベル」から旅行予約を行うことで、お得にポイントを貯めることができます。
カード会員のランクによってポイント倍率は異なりますが、JCBカード Wの場合はOki Dokiポイントが2倍にアップ。貯めたポイントは、1ポイント=4円分として次回の旅行代金に充てることができるため、旅行好きの人におすすめです。
また、JCBトラベルは30社以上の旅行会社を取り扱っているためプランも充実。国内外ともに幅広い選択肢の中から選択することが可能です。旅行プランに迷ってしまったときは、JCBトラベルデスクのオペレーターと相談することもできますよ。
JCBカード Wのお得な新規入会特典をチェック!
ここからは、お得な新規入会キャンペーンについて紹介します。入会の時期によってキャンペーン内容は異なりますが、2020年11月時点では以下のようなキャンペーンが行われていました。
新規入会キャンペーン
- 入会後3ヶ月間ポイント4倍
- スマリボ登録で最大4ヶ月分のポイントが+10倍
- Apple Pay&Google Payの利用で20%還元
- 最大1万4500円分のプレゼント
それでは、それぞれのキャンペーンについて詳しく解説していきます。
なお、これらのキャンペーンは予告なく終了する可能性もあるため、事前に必ず公式サイトを確認しておきましょう。
新規入会するだけで入会後3ヶ月間のポイントが大幅にアップ!
申し込み前にチェックしておきたいキャンペーンが「新規入会限定!ポイント4倍キャンペーン」です。
このキャンペーンが実施されている期間中にJCBカード Wへ新規入会すると、入会後3ヶ月間のポイントが4倍になります。例えば、2020年12月に入会した場合は、2021年の3月までがポイント4倍期間となり、この間は通常よりもポイントをお得に貯められます。
ポイントの種類 | ポイント倍率 | 付与されるポイント |
---|---|---|
通常ポイント | 1倍 | 1000円→1ポイント |
JCBカード Wのボーナスポイント | 1倍 | 1000円→2ポイント |
新規入会キャンペーンのボーナスポイント | 1倍 | 1000円→2ポイント |
合計 | 4倍 | 1000円→4ポイント |
また、このキャンペーン中にポイント優待店「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」を利用すると、さらにポイント倍率をアップすることができます。
ポイントの種類 | ポイント倍率 | 付与されるポイント |
---|---|---|
通常ポイント | 1倍 | 1000円→1ポイント |
JCBカード Wのボーナスポイント | 1倍 | 1000円→2ポイント |
新規入会キャンペーンのボーナスポイント | 1倍 | 1000円→2ポイント |
優待店のボーナスポイント | 1〜19倍 | 1000円→1〜19ポイント |
合計 | 5〜23倍 | 1000円→5〜23ポイント |
例えば、ポイント4倍期間中に優待店のセブン-イレブンでJCBカード Wを利用すればポイント6倍に、スターバックスでスターバックス カードへのオンライン入金やオートチャージを行えばポイント13倍になるため、とてもお得です。
ただし、このキャンペーンは新規入会限定となっており、切り替えの場合はキャンペーン対象外となるので注意しましょう。
スマリボ登録で最大4ヶ月分のポイントが+10倍に!
ポイントをお得に貯められるキャンペーンとして「スマリボ登録キャンペーン」も用意されています。
スマリボとは
ショッピング1回払いの利用分が自動でリボ払いになるサービスです。リボ払いとは、クレジットカードの利用金額にかかわらず、毎月一定の金額を支払う方式のことで、月々の支払額を固定できるというメリットがあります。ただし、手数料が上乗せされるため、無計画に利用してしまうと支払い総額が高額になってしまう危険性も。便利なサービスですが、利用するときは支払い残高を把握して計画的に返済するようにしましょう。
このキャンペーンでは、期間中にJCBカード Wへの入会&スマリボへの登録を行うと、カード入会月から最大4ヶ月分のポイントが+10倍になります。さらに他の特典と併用することでポイント最大15倍になる可能性も。これを活用すれば1000円ごとに15ポイントが付与されるため、ポイントをたくさん貯められますよ。
ポイントの種類 | ポイント倍率 | 付与されるポイント |
---|---|---|
通常ポイント | 1倍 | 1000円→1ポイント |
JCBカード Wのボーナスポイント | 1倍 | 1000円→2ポイント |
新規入会キャンペーンのボーナスポイント | 1倍 | 1000円→2ポイント |
スマリボ登録特典のボーナスポイント | 1倍 | 1000円→1ポイント |
スマリボ登録キャンペーンのボーナスポイント | 10倍 | 1000円→10ポイント |
合計 | 15倍 | 1000円→15ポイント |
ただし、スマリボ登録には所定の審査が行われます。特殊な支払い方式から計画的なカード利用も求められるため、じっくり検討した上で申し込むようにしましょう。
Apple Pay&Google Payの利用で20%還元!
JCBカード Wで実施されているキャンペーンのひとつに「JCB カード W 新規入会限定 Apple Pay・Google Pay 利用で20%還元!」というキャンペーンがあります。
このキャンペーン期間中に新規入会したJCBカード WでApple PayまたはGoogle Payを利用すると、利用合計金額の20%(最大5000円分)がキャッシュバックされます。
キャンペーンの利用手順
- JCB カード Wに新規入会
- 「MyJCB」アプリにログイン
- 「MyJCB」アプリからJCB カード WをApple PayまたはGoogle Payに設定
- JCB カード Wを設定したApple PayまたはGoogle Payで支払うト
Apple PayやGoogle Payは「QUICPay」または「QUICPay+」のマークがある全国121万ヵ所以上の店舗で利用できるため、使い勝手抜群。便利なスマホ決済でキャッシュバックももらえるので、ぜひ利用したいキャンペーンですね。
条件達成で最大1万4500円分プレゼント!
JCBカードではインターネット新規入会限定のキャンペーンを行っており、WEB入会限定のJCBカード Wもキャンペーンの対象となっています。
2020年11月時点で行われているキャンペーンは以下のとおりです。
インターネット新規入会限定キャンペーンの内容
- 家族カード入会で最大4000円分のJCBギフトカードをプレゼント
- 友達紹介で最大4000円分のJCBギフトカードをプレゼント
- スマリボへの登録&利用で最大6000円をキャッシュバック
- キャッシング枠セット&ショッピング利用で500円をキャッシュバック
上記4つのキャンペーンの合計が1万4500円となります。どのような条件が設けられているのか、次から詳しく見ていきましょう。
家族カード入会で最大4000円分のJCBギフトカードをプレゼント
キャンペーン期間中に、家族カードへ入会しキャンペーンの参加登録を行うことで2000円のJCBギフトカードがもらえます。
最大2人までが対象となるため、高校生を除く18歳以上の家族が2人いれば最大で4000円分のJCBギフトカードをゲットできますよ。
JCBギフトカードは全国100万店以上の取り扱い店で利用できるので、使い道もさまざま。家族にクレジットカードを持ちたい人がいたら、ぜひ検討してみてくださいね。
友達紹介で最大4000円分のJCBギフトカードをプレゼント
JCBカード Wに入会後、EメールやSNSでJCB ORIGINAL SERIESのクレジットカードを友達に紹介し、その友達が指定されたURLから対象のカードに入会すると、紹介者1人につき1000円分のJCBギフトカードがプレゼントされます。4人までプレゼント対象なので、最大で4000円分のJCBカードをゲットするチャンス。
以下のクレジットカードを紹介できるため、身近にクレジットカードを作りたいという人がいたら紹介してみてはいかがでしょうか。
申し込み対象のクレジットカード
- JCB一般カード
- JCB カード W
- JCB カード W plus L
- JCB GOLD EXTAGE
- JCBゴールド
- JCBプラチナ
ただし、紹介された人がクレジットカードを発行できなかった場合は、キャンペーンが適用されないため注意が必要です。
スマリボへの登録&利用で最大6000円をキャッシュバック
このキャンペーンは2種類あり、両方達成することで最大6000円のキャッシュバックを得ることができます。
キャンペーンの種類
- 【参加登録不要】カード新規入会&スマリボ登録で1000円キャッシュバック
- 【参加登録必要】スマリボ登録後、対象期間中に合計6万円以上利用すると5000円キャッシュバック
1の方法は、JCBカードへの新規入会と同時にスマリボへ登録することで、1000円のキャッシュバックを受け取れます。
2の方法は、スマリボに登録しているクレジットカードで、対象期間中に合計6万円以上の買い物をすると5000円がキャッシュバックされます。注意点として、こちらは事前の参加登録が必要です。キャンペーンに参加したい場合は、公式サイトで事前に登録しておきましょう。
キャッシング枠セット&ショッピング利用で500円をキャッシュバック
このキャンペーンでは、JCBカード Wへ入会する際に「キャッシングサービス(融資)ご利用希望枠」を0円以外に設定して申し込みを行ったうえで、対象期間内に10万円以上のショッピングをすることで500円のキャッシュバックが受け取れます。
必要なときに現金を借りられる便利なサービスですが、必ず金利が発生するため計画的に利用する必要があります。10万円以上の買い物が決まっている人やクレジットカードを使い慣れている人には向いていますが、初めて利用する際はしっかり計画を立てたうえで申し込むようにしましょう。
女性向けの特典が満載!JCB CARD W plus L
ここまでJCBカード Wについて紹介してきましたが、実はJCBカード Wは2種類あります。そこで紹介しておきたいのが、JCBカード Wの機能に女性向けのサービスがついたJCB CARD W plus Lです。
JCB CARD W plus L

基本スペック
ポイント還元率 | 1% |
---|---|
年会費 | 無料 ※1 |
発行スピード | 最短3営業日 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | - |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:39歳まで申し込み可能
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 新規入会でAmazonプライムギフトコード3ヶ月分プレゼント(2021年3月31日まで)
- 新規入会&MyJCBアプリログインのうえ、Amazon.co.jp利用で30%キャッシュバック(上限金額5000円)(2021年3月31日まで)
JCB CARD W plus L限定のサービスとして、以下の2つが挙げられます。
JCB CARD W plus L限定のサービス
- 豪華プレゼントに応募できるLINDAリーグ
- オプションで加入できるお手頃な保険を用意
具体的にどのようなサービスなのか、詳しく解説していきます。
LINDAリーグで豪華プレゼントや優待特典に応募できる!
JCB CARD W plus Lに入会すると、女性のキレイをサポートする企業群「LINDAリーグ」の参加企業が提供している割引特典や優待を利用したり、豪華賞品が当たる抽選キャンペーンに応募することができます。
参加企業は、コスメやファッション、グルメやトラベル関連などさまざま。プレゼントや特典内容も多岐にわたります。
LINDAリーグで提供されている優待特典の例
- 一休.comレストランで使用できる500円引きクーポンのプレゼント
- スターバックス カードへのオンライン入金でOki Dokiポイント10倍
- JCBトラベルからの旅行予約でOki Dokiポイント2倍
- TOHOシネマズで使える映画鑑賞券を20組限定でプレゼント
これらの特典はほんの一例で、ほかにもホテルの宿泊割引やネイルサロンの割引など、お得で魅力的なものばかり。特典内容は毎月更新されるため、定期的に「LINDAサイト」をチェックしてみてくださいね。
オプションで加入できるお手頃な保険が充実
JCB CARD W plus Lの特典として、オプションで加入できる2種類の女性向け保険が用意されています。
JCB CARD W plus Lの女性向け保険
- 女性特定がんの手術や犯罪被害などを補償してくれるお守リンダ
- 女性特有の疾病による入院や手術費用をサポートしてくれる女性疾病保険
どちらも女性特有の疾病や事件、事故を支援する充実の保険内容です。お手頃な料金から申し込めるため、もしもに備えておきたい人はぜひ検討してみてくださいね。
お守リンダは選べる4つのプランを用意
「お守リンダ」では、AからBまで4つのプランを用意しており、自分にあったものを選択することができます。どのような保険があるのか、プラン内容を確認してみましょう。
プラン | 補償 | 補償内容 | 月額保険料 |
---|---|---|---|
プランA | 女性特定がん |
|
30〜630円(※) |
プランB | 天災限定傷害 |
|
60円 |
プランC | 犯罪被害補償 |
|
100円 |
プランD | 傷害入院補償 |
|
390円 |
※ 保険始期日時点の満年齢により月額保険料は異なる。
例えば、プランAの場合は、女性特有の病気と向き合うために用意されており、乳がん・子宮がん・卵巣がんと診断され、手術を受けた場合に保険金が支払われます。
どのプランも比較的リーズナブルな月額保険料で加入できるため、まだ医療保険に入っていない人や格安の掛け金で保険に入っておきたい人におすすめです。
手厚いサポートで安心の女性疾病保険
JCB CARD W plus Lを持っている人限定で加入できる「女性疾病保険」では、女性特有の疾病による入院費や手術費などを手厚い補償でサポートしてくれます。
疾病入院保険金 | 3000円/日 | |
---|---|---|
女性特定疾病入院保険金 | 3000円/日 | |
疾病手術保険金 | 入院中 | 3万円 |
外来 | 1万5000円 | |
女性特定疾病手術保険金 | 入院中 | 3万円 |
外来 | 1万5000円 |
対象年齢は18歳から69歳。保険料は年齢によって異なりますが、月額290円(18〜24歳)から加入できます。
また、女性特有の疾病はもちろん、ほぼすべての病気による入院や約1000種類の手術が補償対象に入っています。海外での入院も補償対象となっているため、万全の備えをしておきたい人でも安心ですね。
2枚持ちでリスク回避!JCBカードの注意点とは?
日本発祥の国際ブランドであるJCBカードは、国内利用に強いというメリットの反面、VISAやMastercardに比べると海外での普及率が低いというデメリットがあります。
そのため、旅行や出張で海外に行く際はJCB以外の国際ブランドをサブカードとして持っていくのがおすすめです。特に利用可能店舗が世界No.1といわれているVISAは、世界中どこに行っても安心。国内外問わず使いやすいブランドなので、1枚持っておくと重宝するでしょう。
今回は、数あるVISAブランドの中でも、手厚いサポートサービスが魅力の三井住友VISAカードを紹介します。
三井住友カード

付帯保険について
海外旅行保険 | 利用付帯 |
---|---|
海外旅行傷害保険金(死亡・後遺症) | 2,000万円 |
海外旅行傷害・疾病保険金(治療) | 50万円 ※1 |
賠償責任保険金 | 2,000万円 |
携行品損害保険金 | 15万円 ※2 |
国内旅行保険 | - |
国内旅行傷害保険金(死亡・後遺症) | - |
ショッピング保険金 | 100万円 |
家族カード | ○ |
家族特約 | ○ |
※1:1回の事故につき限度50万円
※2:1旅行中かつ1年間15万円限度
基本スペック
ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|
年会費 | 無料 ※1 |
発行スピード | 最短翌営業日 |
国際ブランド |
![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
ETC | ○ |
※1:2021年3月31日までにインターネット入会で無料。2年目以降は1回以上の利用と「マイ・ペイすリボ」への登録で無料
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 新規入会&ご利用でもれなく最大1万1000円相当プレゼント!
(利用金額20%分ポイントがもらえる)
4月30日までに入会の方が対象。\ カード発行で1000ポイント分ギフトコードをプレゼント /
三井住友VISAカードが海外利用に向いているポイントとして最高2000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯していることが挙げられます。それに加え、年間100万円までのショッピング補償や、24時間年中無休のサポート窓口が備わっているのも魅力的です。
さらに、年会費はインターネット入会で初年度無料、2年目以降も1375円とお手頃な価格設定になっています。年会費割引特典もあるので、サブカードとして持ちやすい1枚といえるでしょう。
ハワイ&韓国に行くならJCBカードが最適!豊富な特典でお得感満載
海外利用時には注意が必要なJCBカードですが、ハワイと韓国に行くなら話は別です。
ハワイと韓国はJCBカードを利用できる店が多いほか、優待サービスや特典も満載。どちらも現地会員専用のラウンジ「JCBプラザ ラウンジ」が設置されており、観光情報の案内をはじめ、レストランやオプショナルツアーの予約代行、荷物の一時預かりなど、さまざまなシーンでサポートを受けることができます。
お得な割引サービスを利用できる加盟店や優待店もあるので、ハワイと韓国に行く際にJCBカードを持っていれば、より充実した旅行を楽しめますよ。
ハワイ旅行で得するクレカの利用法を知りたい人はこちらの記事もチェック!
ハワイ旅行で得するクレジットカー ドの利用法と注意点を徹底解説!
韓国旅行でお得なクレカ活用術を知りたい人はこちらの記事もチェック!
韓国旅行でおすすめのクレジットカードと得する利用法を徹底解説!
さいごに...
この記事のまとめ
今回は、JCB CARD W/JCB CARD W plus Lについて紹介してきました。
多彩なJCBカードの中でも、この2枚のポイント還元率はトップレベル。年会費コストをかけずに、これだけお得にポイントを貯められるというのは大きなメリットです。
ここで最後に、JCB CARD W/JCB CARD W plus Lの特徴を振り返ってみましょう。
- JCB CARD W/JCB CARD W plus Lは年会費永年無料
- 常にポイント2倍で還元率1.0%の高還元率カード
- JCBの運営サイトを活用するとポイントがザクザク貯まる
- お得な新規入会特典でポイントやキャッシュバックなどがもらえる
- JCB CARD W plus Lは女性向けの特典が大充実
- 海外で利用するときはJCB&VISAの2枚持ちが安心
年会費無料ながらハイスペックな機能を兼ね備えたJCB CARD W/JCB CARD W plus Lの2枚。新規入会キャンペーンも開催されているので、この機会にぜひ入会を検討してみてはいかがでしょうか。
監修者

ファイナンシャル・プランナー
伊藤亮太
いとうりょうた
慶大院修了後、証券会社にて営業・経営企画、社長秘書等を行う。投資銀行業務にも携わる。現在、資産運用と社会保障を主に、FP相談・執筆・講演を行う。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師。早稲田大学エクステンションセンター講師。クレジットカード専門サイトで数多く記事監修を担当
年会費無料でポイント還元率1.0%!お得にポイントを貯めるならJCB CARD W