当サイトを経由して商品への申し込みがあった場合には、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。なお、収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。

更新

2023年最新 アメックスおすすめカード5枚を比較!年会費、旅行特典、お得な活用方法を解説

監修者紹介:伊藤亮太

ファイナンシャル・プランナー

伊藤亮太監修

ステータスの高さで人気のアメックスのクレジットカードは、空港やホテルなどでの特典が充実しているため、旅好きには欠かせないクレジットカードです。

アメックスのなかでおすすめのカードは?

  • アメックス初心者で日常使いしやすいカードが欲しい人⇒アメックスグリーン
  • 空港ラウンジの利用やラグジュアリーホテルでの優待サービスなど、アメックスならではの魅力的なサービスや特典が欲しい人アメックスゴールド
  • 最高レベルのステータス、特典、サービスを求める人⇒アメックスプラチナ
  • マイルの貯めやすさや旅行に特化した特典が欲しい人⇒提携カード

年会費無料のクレジットカードが多数発行されている中で、アメックスのプロパーカードの年会費は高額ですが、アメックスならではの魅力的なサービスや特典が多数あります。

さらに提携カードで人気なのが、旅行特典が豊富なマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムと、ANAマイルが貯めやすいANAアメックスゴールドの2枚です。

この記事ではアメックスのプロパーカード、アメックスグリーン、アメックスゴールド、アメックスプラチナの3枚と、提携カードであるマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム、ANAアメックスゴールドの2枚を紹介しています。

        
アメックスのおすすめクレジットカード、年会費&特長比較
カード名 年会費 ポイント還元率
アメックスグリーン
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
1100円(月会費) 1.0%
  • 月会費制で手軽。アメックス初心者におすすめ
  • 通販サイトやサブスクリプションがお得になる「グリーン・オファーズ」があり日常使いしやすい
  • 初月1ヶ月分月会費無料+入会後のカード利用で合計3万5000ポイント獲得可能
詳細を見る▶
アメックスゴールド
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
3万1900円 1.0%
  • アメックスグリーンの特典にプラスして、グルメ・レジャーの特典が充実
  • 海外旅行をする機会が多く、将来的にはアメックスプラチナ以上のカードを持ちたい人におすすめ
  • 入会後3ヶ月以内のカード利用で合計4万6000ポイント獲得可能
詳細を見る▶
アメックスプラチナ
プラチナ・カード
16万5000円 1.0%
  • 空港、ホテル、グルメなど、特典の充実度が高レベル
  • 海外によく行く人には非常におすすめの1枚
  • 入会後4ヶ月以内のカード利用で合計12万ポイント獲得可能
詳細を見る▶
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
4万9500円 1.0%
  • マリオットインターナショナル系列のホテルをよく利用する人におすすめ
  • 年間150万円以上のカード利用でカード継続時に高級ホテルの無料宿泊券を獲得
詳細を見る▶
ANAアメックスゴールド
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
3万4100円 1.0%
  • ANAマイルを貯めたい人におすすめ
  • 入会後3ヶ月以内のカード利用で合計10万マイル相当獲得可能
詳細を見る▶

この記事はこんな内容です

アメックスの魅力的なポイント

  • アメックスはどのカードも旅に関するサービスが手厚い
  • ポイント還元率&マイル交換レートアップのプログラムがお得
  • ニーズに応じたカードラインナップが魅力
  • アメックスを始める最初の1枚におすすめなのはアメックス グリーン
  • 20歳以上で定職に就いていれば申し込める

目次

自分に合った1枚を見極める!タイプ別おすすめアメックスカード5選

ステータスカードというだけあって、アメックスのクレジットカードの年会費は高めですが、どのカードも付帯する特典・サービスが充実しています。特典・サービスを上手に活用できれば、年会費以上の価値を得ることができるでしょう。

アメックスのおすすめカードは下記の5枚。それぞれ付帯する特典・サービスに傾向があるので、自分に合ったカードを見極めることが大切です。

アメックスのおすすめクレジットカード
カード名 特徴 公式
アメックスグリーン
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
月会費制で最初の1枚に最適
空港ラウンジの無料利用や、プライオリティ・パスへの登録が無料
通販サイトやサブスクリプションがお得になるグリーン・オファーズ
公式へ
アメックスゴールド
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
・アメックスグリーンの特典にプラスして、グルメ・レジャーの特典が充実している
・海外旅行の際の緊急時支援サービス
公式へ
アメックスプラチナ
プラチナ・カード
・さまざまな要望に応えてくれるコンシェルジュ・サービス
・空港、ホテル、グルメなど、特典の充実度は全クレジットカードの中で最高レベル
公式へ
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
・世界最大のホテルチェーンとの提携カードで、ホテル特典が素晴らしい
・年間150万円以上のカード利用で毎年のカード継続時に高級ホテルの無料宿泊券を獲得できる
公式へ
ANAアメックスゴールド
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
ANAマイルがとにかく貯まりやすい・カード入会
・継続時と、フライト時にボーナスマイルを獲得できる
公式へ

それぞれのカードを具体的に見ていきましょう。

アメックスを始める最初の1枚におすすめ!アメックス グリーン

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード

アメックスグリーンは、アメックスが独自で発行するクレジットカード(プロパーカード)の中で、一般カードに位置づけられています。

年会費が高額なアメックスのプロパーカードの中で、国内で唯一の月会費制を採用していて月会費は1100円アメックスを始める最初の1枚におすすめです。

アメックスグリーンの特典・サービスには下記のようなものがあります。

アメックスグリーンの優待特典

  • 空港ラウンジが無料に
  • お得な宿泊料金&プラン
  • 最高5000万円の海外旅行保険が付く
  • 海外旅行時の日本語電話サポート

これらは上位ランクのプロパーカードや、提携カードにも備わっているものが多く、アメックスの基本的な特典・サービスといえます。それぞれ詳しく見ていきましょう。

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード

アイキャッチ画像:アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード

基本スペック

ポイント還元率(通常時) 1%
年会費 1100(月会費)
発行スピード 1~3週間 ※1
国際ブランド
電子マネー
海外旅行保険 利用付帯
国内旅行保険 利用付帯
家族カード
ETC

※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります

お得なキャンペーン

  • 初月1ヶ月分の
    月会費無料

  • 入会後のカード利用などで

    合計3万5000ポイント


    ・入会後3ヶ月以内に20万円の利用で5000ボーナスポイント
    ・入会後6ヶ月以内に50万円の利用で1万5000ボーナスポイント
    ・入会後8ヶ月以内に「グリーン・オファーズ カード利用ボーナス」対象加盟店でのカード利用で1000円ごとに150ボーナスポイント(上限1万5000ボーナスポイントまで)

空港ラウンジが無料で利用できる

アメックス会員であれば、国内28ヵ所の主要空港ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港ラウンジを無料で利用できます。

他社の場合、空港ラウンジの利用は、ゴールドカードから付帯することが多い特典ですが、それがアメックスでは、一般カードのアメックスグリーンから付いてきます。

空港ラウンジでは、おもに下記のようなサービスが受けられます。

空港ラウンジで受けられるサービス

  • ソフトドリンクの提供
  • 新聞・雑誌の閲覧
  • 無料Wi-Fiの利用
  • フライトインフォメーションサービス

その他にも別途有料でアルコールの提供や、シャワールームを備えているラウンジもあります。

空港ラウンジによってサービス内容が異なる場合がありますので、事前に公式サイトで確認するのがおすすめです。

アメックス以外にも空港ラウンジが無料で使えるクレジットカード>があります。年会費無料のカードも多数あるので、自分が使いたい空港が対象になっているかどうか調べてみると良いでしょう。

空港ラウンジが無料で使えるおすすめクレカ10選を紹介!

アメックス会員だけの宿泊割引&旅行プラン

アメックスには、会員専用の旅行予約サイトアメリカン・エキスプレス・トラベル・オンライン」があります。

70社以上の航空会社、12万件以上のホテル、500ヵ所以上のレンタカーステーションという幅広い選択肢から予約が可能。優待価格朝食無料など、さまざまな特典も用意されています。

通常よりポイントが貯まりやすく、支払いの際に貯めたポイントを利用することもできます。

ほかにも下記のホテル予約サイト利用時に割引や特典を受けられます。

宿泊料金が割引になる対象サイト
サイト名 アメックス会員の特典
Expedia ・宿泊料金が8%オフ
アップルワールド.com ・宿泊料金が5%オフ
一休.com(※) ・アーリーチェックイン
・レイトチェックアウト
・ドリンクサービス
・貸切露天風呂サービス
・客室料金割引

※ 各施設により優待内容は異なります。

いずれのサイトもアメックスの公式サイト経由で予約する必要があります。

海外旅行保険でもしもの事故や病気などをサポート

クレジットカードの旅行保険には、カードを持っているだけで保険が適用される「自動付帯」と、旅行代金をカードで支払うことで保険が適用される「利用付帯」の2種類があります。

アメックス グリーンの旅行保険は「利用付帯」のため、パッケージツアーや航空券などの代金をカードで支払う必要がありますが、家族も補償対象となる「家族特約」が大きなメリットです。

自身が同行しない渡航にも適用することが可能なので、例えば子どもの海外旅行や90日以内(※)の短期留学などにも利用できます。

※ 保険は日本を出国した翌日から90日後まで適用。

補償内容
補償内容 最高補償額
(本人)
最高補償額
(家族)
傷害死亡
後遺障害
5000万円 1000万円
傷害治療費用 100万円
疾病治療費用 100万円
賠償責任 3000万円
携行品損害(※) 30万円
救援者費用 200万円

※ 免責3000円、年間限度額100万円。

海外の医療費は高額になることが多いので、傷害治療、疾病治療の費用が100万円では足りないこともあります。

海外旅行保険の傷害治療、疾病治療の補償金はほかの保険と合算できるので、旅行保険が自動付帯するクレジットカードを追加で持っておいたほうが安心です。

海外旅行保険についての記事はこちらをチェック!

海外での万一のトラブルに日本語で電話対応してくれる

アメックスグリーンでは、海外旅行や出張で万一のトラブルに備えて、日本語での電話サポートグローバル・ホットライン」を提供しています。

グローバル・ホットラインのサービス内容

  • 航空券の予約、発券の手配、予約の再確認、変更
  • ホテルなどの宿泊施設の紹介、予約、取り消し
  • レストランの案内、予約、取り消し
  • ミュージカルなどのチケットの案内、予約、取り消し
  • ゴルフコースの案内、予約、取り消し
  • パスポート、ビザ、予防接種などの案内
  • カードの紛失・盗難の処理、再発行の手続き
  • 医師、歯科医、病院、弁護士の紹介
  • 付帯する海外旅行保険の保険金請求の手伝い など

言葉や習慣が異なる海外でのトラブルに対して、日本語でサポートしてもらえるのは心強いサービスです。

通販サイトやサブスクリプションをお得に利用できる「グリーン・オファーズ」

2022年9月のリニューアルでアメックスグリーンに新たに追加された特典が「グリーン・オファーズ」です。

通販サイトやサブスクリプションをお得に利用できる特典で、アメックスグリーンではやや手薄だった日常を楽しむためのサービスになります。

グリーン・オファーズのラインナップ
名称 サービス内容 特典内容
エノテカ ワイン通販 ・エノテカのワインが5%オフ
menu フードデリバリー ・新規登録で2400円オフのクーポン進呈
・毎月300円クーポン進呈
ラクサス ハイブランドのバッグのレンタル ・新規登録で3ヶ月間の月額料金が1100円(※1)
KARITOKE 高級腕時計のレンタル ・新規登録で月額料金の初月が80%オフ、2〜3ヶ月目は50%オフ(※2)
Mercedes-Benz Rent メルセデス・ベンツの公式レンタカー ・100円利用ごとに5ポイント(※3)
Berlitz 英会話教室 ・新規入学で受講料10%オフ
ベネフィット・ステーション(※4) レジャーやエンタメなどの利用割引 ・毎月100ベネポ進呈
・本の要約サービス「filer」とのセットで月額330円(※5)
norton セキュリティソフト ・ノートンセキュリティソフト対象商品を1年目特別価格で提供

※1 通常月額7480円
※2 通常月額4378円〜3万2780円
※3 内訳は通常1ポイント+ボーナス4ポイント
※4 2023年開始予定
※5 「filer」はシルバープラン

アメックスグリーンの特典に関する詳細はこちらをチェック!

年会費が手頃で海外旅行関連のサポートが手厚い!

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード

アイキャッチ画像:アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード

お得なキャンペーン

  • 初月1ヶ月分の
    月会費無料

  • 入会後のカード利用などで

    合計3万5000ポイント


    ・入会後3ヶ月以内に20万円の利用で5000ボーナスポイント
    ・入会後6ヶ月以内に50万円の利用で1万5000ボーナスポイント
    ・入会後8ヶ月以内に「グリーン・オファーズ カード利用ボーナス」対象加盟店でのカード利用で1000円ごとに150ボーナスポイント(上限1万5000ボーナスポイントまで)

グルメやレジャーの特典が充実!アメックスゴールド

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

アメックスゴールド(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)は、アメックスグリーンの上位カードで、グルメやレジャーに関する特典が充実しています。

注目は「ゴールド・ダイニングby招待日和」です。国内外の約250店舗の厳選されたレストランで、所定のコース料理を2名以上で予約すると1名分が無料になります。

ワイン好きにおすすめなのが「ゴールド・ワインクラブ」。入手困難な希少価値の高いワインや、季節のおすすめワインを会員向けに紹介してくれて、購入も可能です。

レジャー関連では、アメックスゴールド以上の上位会員だけが参加できるアメックス主催のイベント「GOLDEN MOMENTS」が年に数回開催されます。

ザ・ホテル・コレクション」は、国内外から厳選された700以上のホテルに優待価格で宿泊できる特典。対象ホテルを2泊以上予約すると、レストランやスパなどホテル施設内で使える100米ドル分のホテルクレジット(※1)や、部屋のアップグレード(※2)も期待できます。

※1 宿泊施設によって特典内容は異なる。

※2 宿泊施設や空室状況によって利用できないケースもある。

アメックス グリーンでは家族カード発行に年会費が別途6600円かかりますが、アメックスゴールドは1枚目だけ年会費が無料です。

また、旅行保険はアメックスグリーンと同じ利用付帯ですが、補償額が増えていて、傷害治療費用と疾病治療費用は、最高300万円まで補償されます。

アメックスゴールドの特典に関する詳細はこちらをチェック!

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

アイキャッチ画像:アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

基本スペック

ポイント還元率(通常時) 1%
年会費 31,900円
発行スピード 1~3週間 ※1
国際ブランド
電子マネー
海外旅行保険 利用付帯
国内旅行保険 利用付帯
家族カード
ETC

※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります

お得なキャンペーン

  • 入会後3ヶ月以内のカード利用で

    合計4万6000ポイント


    ・アメリカン・エキスプレス・トラベル・オンライン利用で1000ボーナスポイント
    ・25万円利用で1万ボーナスポイント
    ・50万円利用で3万ボーナスポイント
    ・50万円分の通常ポイント5000ポイント

特典の充実度は最高レベル!アメックスプラチナ

プラチナ・カード

アメックスプラチナ(プラチナ・カード)は、招待でしか申し込めないアメックスセンチュリオンを除けば、名実ともにアメックスの最高級ランクのカードです。

アメックスプラチナも以前までは招待制でしたが、2019年4月より20歳以上で安定した収入がある方であれば誰でも申し込みできるようになりました。

プラチナ会員になると、カードやサービスの問い合わせや、旅やレストランの手配などに24時間365日対応してくれる「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」が利用できます。

特典内容は群を抜いて充実しています。ホテル関連だけでも下記3つの特典が用意されていて、そのどれもがとても魅力的な内容です。

アメックスプラチナのホテル関連の特典
名称 内容
ファイン・ホテル・アンド・リゾート 世界1300ヵ所以上のホテルにて、部屋の無料アップグレード朝食サービスレイトチェックアウトなどの優待を受けられる
ホテル・メンバーシップ 4つのホテルチェーンのメンバーシッププログラム「プリンスホテルズ&リゾーツ」「マリオットボンヴォイ」「ヒルトン・オナーズ」「ラディソン・リワーズ」の上級会員に無条件でなれる
フリー・ステイ・ギフト カード継続時ホテルの宿泊券がプレゼントされる。宿泊ホテルは、国内8ブランド、50ヵ所以上から選べる

ほかにも、世界1200ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる「アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション」や、国内外の約250店舗のレストランで、所定のコース料理を2名以上で予約すると1名分が無料になる「2 for 1ダイニング by 招待日和」など、とにかく至れり尽くせりな特典ばかりです。

保険についても旅行保険はもちろん、家電やパソコン、時計などの破損を、アメックスプラチナで購入したものでなくても金額の50~100%を補償する「ホームウェア・プロテクション」など、さまざまなトラブルから会員も守ってくれます。

アメックスプラチナの特典に関する詳細はこちらをチェック!

プラチナ・カード

アイキャッチ画像:プラチナ・カード

基本スペック

ポイント還元率(通常時) 1%
年会費 165,000円
発行スピード 1~3週間 ※1
国際ブランド
電子マネー
海外旅行保険 自動付帯 ※3
国内旅行保険 利用付帯
家族カード
ETC

※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
※3:一部利用付帯

お得なキャンペーン

  • 入会後4ヶ月以内のカード利用などで

    合計12万ポイント


    ・入会後4ヶ月以内に200万円のカード利用で10万ポイント

    ・200万円分の通常ポイント2万ポイント

ラグジュアリーなホテルにお得に泊まれるマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム

Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム(Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード)は、世界最大のホテルチェーンであるマリオット・インターナショナルとアメックスが提携して発行しているクレジットカードです。

マリオット・インターナショナルは、シェラトンやウェスティンなど有名な外資系ホテルブランドを有しており、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムではこれらホテルブランドでさまざまな優待を受けられます。

マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの会員には、マリオット・インターナショナルのメンバーシッププログラム「マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)」の上級会員ゴールドエリートの資格を無条件で提供されます。

ゴールドエリートの会員の特典は下記の通り。通常、ゴールドエリート会員になるには、マリオット・インターナショナルのホテルブランドに25泊する必要があるため、非常に価値ある特典です。

ゴールドエリート会員の特典

  • 無料で客室をアップグレード
  • 14時までのレイトチェックアウト
  • ウェルカムギフトで250ポイント、または500ポイント進呈
  • ボーナスポイント1ドルにつき12.5ポイントもらえる
  • 12歳以下は朝食無料

年間150万円以上のカード利用が条件になりますが、カード継続時にはマリオットインターナショナル系列のホテルで使える1泊2名分のホテル宿泊券もプレゼントされます。

貯めたポイントは39社の航空会社のマイルとも交換可能。マイル還元率が最大1.25%と高いところも、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの大きな特徴です。

マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの特典に関する詳細はこちらをチェック!

Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

アイキャッチ画像:Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

基本スペック

ポイント還元率(通常時) 1% ※1
年会費 49,500円
発行スピード 通常2週間程度
国際ブランド
電子マネー
海外旅行保険 利用付帯
国内旅行保険 利用付帯
家族カード
ETC

※1:3ポイント=1マイルの交換レート。ポイント還元率は1マイル=1円相当とした場合で算出
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります

お得なキャンペーン

  • 新規入会キャンペーン

    入会後3ヶ月以内のカード利用で

    最大3万9000ポイント
    プレゼント


    ・入会後3ヶ月以内に30万円利用で3万ボーナスポイント
    ・30万円分の通常ポイント9000ポイント

ANAのマイルを貯めるなら断然ANAアメックスゴールド

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

ANAアメックスゴールド(ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)はその名の通り、ANAのマイルを貯めるのに適したカードです。

通常のカード利用でマイルが貯めやすいだけではなく、カード入会時や継続時ANAの飛行機に搭乗した際ボーナスマイルを獲得できます。

ANAアメックスゴールドのボーナスマイル
カード入会時 2000マイル
カード継続時 2000マイル
ANA搭乗時 フライトマイルの25%分

通常ポイントは100円につき1ポイント貯まりますが、加盟店でカードを利用した場合はさらに1マイルがプラスされます。

またANAアメックスゴールドのポイント有効期限は無期限なので、じっくりとポイントを貯めてからマイルに交換することができるのも魅力です。

アメックスゴールドを検討しているなら、こちらも記事も参考になるのでチェックしてみてください。

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

アイキャッチ画像:ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

基本スペック

ポイント還元率(通常時) 1%
年会費 34,100円
発行スピード 1~3週間 ※1
国際ブランド
電子マネー
海外旅行保険 利用付帯
国内旅行保険 利用付帯
家族カード
ETC

※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります

お得なキャンペーン

  • アメックス期間限定キャンペーン(2024年3月13日まで)
    入会後3ヶ月以内のカード利用で

    合計10万マイル相当


    \ 新規入会2000マイル獲得 /


    45万円以上の利用で1万5000ボーナスポイント
    120万円以上の利用で3万3000ボーナスポイント
    150万円以上の利用で3万5000ボーナスポイント
    150万円分の通常ポイント1万5000ポイント

アメックスの魅力はお得にポイントが貯まること!

アメックスのポイントプログラムについて見ていきましょう。

アメックスには「メンバーシップ・リワード」という独自のポイントシステムがあり、とてもポイントが貯まりやすいというメリットがあります。

メンバーシップ・リワードの特徴

  • 提携店でポイントが最大10倍貯まる
  • メンバーシップ・リワード・プラスでさらにお得に
  • ANAマイルへの移行レートが高い

なお、今回紹介した5枚のアメックスカードの中で、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムだけはホテルのメンバーシッププログラム「マイオットボンヴォイ」のポイントシステムを採用しています。メンバーシップ・リワードと内容が異なるので注意しましょう。

マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのポイントに関する詳細はこちらをチェック!

提携店でポイントが最大10倍貯まる

メンバーシップ・リワードは、カードで買い物をするごとにポイントが貯まり、マイルや商品などと交換できる仕組みです。100円のカード利用につき、1ポイントが貯まります。

ボーナスポイント・パートナーズ」という制度があり、アメックスと提携している全国のレストランやオンラインストア、ホテルなどでカードを利用すると、通常よりも多くポイントが加算されます。

ポイントが2倍から最大10倍になることもあるので、お得に貯められます。

メンバーシップ・リワードの獲得ポイント
ポイント 有効期限
通常 100円=1ポイント 最大3年間
ボーナスポイント・パートナーズ 100円=2~10ポイント 最大3年間

ポイントの有効期限は最大3年間となっていますが、一度でもポイントを交換すれば残りのポイントは無期限となります。

メンバーシップ・リワード・プラスでさらにお得に

「メンバーシップ・リワード・プラス」とはポイントの有効期限が無期限になったり、ポイント還元率やマイルなどへの移行レートがアップするオプションサービスです。

別途年会費3300円がかかります(※)が、アメックスのポイントを最大限に活用できるとてもお得なサービスです。3つのメリットを具体的に見ていきましょう。

※ アメックスプラチナは年会費不要。

ポイントの有効期限が無期限に
通常3年間で失効するポイントが無期限になるため、自分のペースでポイントをコツコツ貯めることができます。
「ボーナスポイントプログラム」への参加が可能
「ボーナスポイントプログラム」へ登録できるようになり(参加費無料)、通常100円=1ポイントのところ、加盟店での支払いでは100円=3ポイント加算されます(通常ポイント1ポイント+ボーナスポイント2ポイント)。

<主要な加盟店>

・Yahoo! JAPAN

・iTunes Store/App Store

・Uber Eats

・ヨドバシカメラ

・JAL(公式サイトにて購入)

・一休.com

・HIS(公式サイトにて購入)

・アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン

ポイントの還元率がアップ
メンバーシップ・リワードでは、カードの利用金額をポイントで支払うことができます。通常は1ポイント=0.3円相当でしか利用できませんが、メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると1ポイント=0.5〜1円相当になってお得です。
メンバーシップ・リワード・プラス登録後のカード代金のポイント支払い
登録後 1ポイント=0.5~1円
未登録 1ポイント=0.3円

その他にメンバーシップ・リワード・プラスでお得なのは、ANAマイルへの移行です。

ANAマイルへの交換レートが高い

メンバーシップ・リワードでは、ANA、JALを含む提携する17の航空会社のマイルに移行できますが、その中でもANAマイルへの移行レートが高くおすすめです。

ANAマイルへの移行
メンバーシップ・リワード・プラスに登録済み メンバーシップ・リワード・プラス未登録
マイルへ移行レート 1000ポイント
=1000マイル
2000ポイント
=1000マイル
JALマイルへ移行 2500ポイント
=1000マイル
3000ポイント
=1000マイル
その他の提携航空のマイルへ移行 1250ポイント
=1000マイル
2000ポイント
=1000マイル

メンバーシップ・リワード・プラスに登録することで、さらにお得な移行レートとなります。1ポイント=1マイルマイル還元率1.0%)での移行レートはかなり優秀です。

なお、ポイントをANAマイルに移行するには「メンバーシップ・リワード ANAコース」(年間参加費5500円)への加入が別途必要になります。

メンバーシップ・リワードのマイル移行に関する詳細はこちらをチェック!

ANAマイルを貯めるならANAアメックスゴールド!

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

アイキャッチ画像:ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

お得なキャンペーン

  • アメックス期間限定キャンペーン(2024年3月13日まで)
    入会後3ヶ月以内のカード利用で

    合計10万マイル相当


    \ 新規入会2000マイル獲得 /


    45万円以上の利用で1万5000ボーナスポイント
    120万円以上の利用で3万3000ボーナスポイント
    150万円以上の利用で3万5000ボーナスポイント
    150万円分の通常ポイント1万5000ポイント

アメックスはプロパーカード・提携カードの多彩なラインナップが自慢!

アメックスのカードはプロパーカード提携カードの2種類に分かれています。

プロパーカードは6種類(ビジネスカード含む)、提携カードは航空会社やホテルチェーンなどと提携した数十種類を発行しています。

プロパーカードと提携カードについて紹介していきます。

プロパーカードと提携カードの特徴

プロパーカードとは、アメックスが独自で発行するクレジットカードです。

一方提携カードは、アメックスと航空会社会社やホテルチェーンなどの企業が提携して発行するカードになります。

それぞれのカードにはどのような特徴があるのか、具体的に挙げてみましょう。

プロパーカードと提携カードの特徴
プロパーカード 提携カード
おもなカード ・アメックス グリーン
・アメックスゴールド
・アメックスプラチナ など
・マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム
・ANAアメックスゴールド
・セゾンパール アメックス など
年会費 1万3200円(※)
〜16万5000円
無料
〜16万5000円
特徴 ・高いステータス
・各種補償が手厚い
・旅行関連の特典が豊富
・提携先に応じた特典
・多種多様

※ アメックスグリーンの月会費1100円を年会費として算出(1100円×12ヶ月)。

提携カードとはいえ、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムやANAアメックスゴールドカードなど、発行や審査をアメックスが行っていますケースもあり、国際ブランドがアメックスというだけの提携カードとは一線を画しています。

プロパーカード、提携カードの豊富な選択肢の中から、自分に合う1枚を選べるのがアメックスの魅力です。

アメックスのプロパーカード、提携カードについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

気になる他社比較と審査ポイントを紹介!

実際にカードを申し込む際に気になるのは「他社カードとの違い」と「審査のポイント」ではないでしょうか。

アメックスはステータスの高さに定評があり、一般カードのアメックスグリーンでも他社のカードならゴールドカード以上のステータスだといわれています。

また、アメックスを申し込む際には、いくつかの基本的なポイントを押さえておくことが重要です。

ワンランク上の特典!アメックス グリーンと他社ゴールドカードの比較

アメックスは他社のワンランク上のカードと同様、もしくはそれ以上の特典内容が付いているカードといわれています。

例として、アメックスの一般カードであるアメックスグリーンと、他社のゴールドカードを比較してみましょう。

アメックスグリーンと他社ゴールドカードの比較
アメックスグリーン 三井住友カード ゴールド JCBゴールド
年会費 1100円(月会費) 1万1000円 初年度無料
2年目以降は1万1000円
マイル還元率 1.0%(※) 0.3% 0.3%
空港ラウンジ 本人のみ無料
※国内28ヵ所、海外1ヵ所
本人のみ無料
※国内32ヵ所、海外1ヵ所
本人のみ無料
※国内32ヵ所、海外1ヵ所
海外旅行保険
自動付帯/利用付帯 利用付帯 利用付帯
傷害死亡・後遺傷害 最高5000万円 5000万円 1億円
※一部利用付帯
傷害知行・疾病治療 100万円 300万円 300万円

※ メンバーシップ・リワード・プラスに登録してANAマイルに移行した場合。

空港ラウンジはアメックスグリーン、三井住友カード ゴールド、JCBゴールド、どのカードもカード会員のみ無料です。

マイル還元率もメンバーシップ・リワード・プラスに登録すると1.0%と(ANAマイルの場合)、三井住友カード ゴールドやJCBゴールドカードより高くなっています。

ただし、海外旅行保険はJCBゴールドカードが自動付帯(一部利用付帯)なのに対して、三井住友カード ゴールドやアメックスグリーンは利用付帯です。補償額も若干見劣りします。

このように他社のゴールドカードを比較して一長一短ありますが、空港関連の特典やマイル還元率など実用的な側面では、他社のゴールドカードより優れているといえそうです。

申し込みではカードランクと入会基準を確認

実際にカードを申し込む前に、希望するカードのランクや、申し込み基準を確認しておきましょう。

アメックスのカードの年会費とカードランク
カード名 年会費 カード
ランク
アメックスグリーン 1100円(月会費) 一般







ハイ
ランク
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム 4万9500円
ANAアメックスゴールド 3万4100円
アメックスゴールド 3万1900円
アメックスプラチナ 16万5000円

申し込み基準はどのカードも20歳以上で安定した収入があり、日本国内に住所がある人、となっています。パート、アルバイトは申し込みはできませんが、専業主婦(主夫)の場合は、配偶者の世帯収入を記載することで申し込みが可能となります。

アメックスはカードのクラスで利用限度額は設定しておらず、カード利用の実績で個別に利用限度額が決定します。そのため、申し込む際は利用したい特典の有無や年会費を中心に検討したほうがいいでしょう。

クレカの審査ポイントをおさえる

クレジットカードの審査において最低限のポイントを押さえることは大切です。

クレヒス(クレジットヒストリー)を積み上げる
クレヒスとは、クレジットカードの利用実績を指し、支払いの遅延や自己破産などのトラブルのないクレヒスを積み上げることが重要です。カード会社へ信頼を示す根拠となります。
申し込み内容に不備や虚偽がない
こちらは一見当たり前のように思えますが、記入用紙に不備や虚偽があると、採点のシステム上減点になりやすいので、記入ミスには注意しましょう。

クレジットカードの審査基準はほとんど公表されていません。

申し込みたいクレジットカードがあるなら、自己判断せず、とにかく一度申し込んでみることをおすすめします。

20歳以上で安定した収入があれば申し込める!

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード

アイキャッチ画像:アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード

お得なキャンペーン

  • 初月1ヶ月分の
    月会費無料

  • 入会後のカード利用などで

    合計3万5000ポイント


    ・入会後3ヶ月以内に20万円の利用で5000ボーナスポイント
    ・入会後6ヶ月以内に50万円の利用で1万5000ボーナスポイント
    ・入会後8ヶ月以内に「グリーン・オファーズ カード利用ボーナス」対象加盟店でのカード利用で1000円ごとに150ボーナスポイント(上限1万5000ボーナスポイントまで)

さいごに...

この記事のまとめ

今回はアメックスのおすすめカード5選と、アメックスのポイントシステムを中心に紹介していきました。

アメックスのクレジットカードは年会費は高めに設定されていますが、特典やサービスが充実していて、上手に使いこなせば年会費以上の価値を得ることができます。

そのため、とにかく自分に合った特典・サービスが提供されているカードを見つけることが大切です。

アメックスのクレジットカードの特徴

  • 空港ラウンジをはじめとした旅に関する特典が充実
  • 旅行に頻繁に行かない人でもポイントやマイルをお得に貯められる
  • プロパーカードや提携カード、バリエーション豊かなカードラインナップがある
  • アメックスは20歳で定職に就いていれば申し込める

今までアメックスに憧れを抱いていたものの一歩を踏み出せなかった人は、これを機会に一枚申し込んでみてはいかがでしょうか。

監修者

監修者紹介:伊藤亮太

ファイナンシャル・プランナー

伊藤亮太

いとうりょうた

慶大院修了後、証券会社にて営業・経営企画、社長秘書等を行う。投資銀行業務にも携わる。現在、資産運用と社会保障を主に、FP相談・執筆・講演を行う。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師。早稲田大学エクステンションセンター講師。クレジットカード専門サイトで数多く記事監修を担当

公開

旅とクレカの情報室とは

About Us

旅上手はすでに実践済み。

あなたの旅での支払いを安全かつ、スムーズに。

そして、さらにお得になるクレジットカード情報を

提供するメディアサイトです。