
ファイナンシャル・プランナー
伊藤亮太監修
アメリカン・エキスプレス・カード(※以下「アメックス」)といえば、ステータス性の高さが世界中で知られている、憧れのカードの代名詞。
こんなことが気になる人へ
- 「クレジットカードといえば憧れのアメックス!でも敷居が高そう……」
- 「ステータスの高いカードを作りたいけど、アメックスは申し込み基準が厳しそうで不安」
そういったイメージが先行しがちですが、実際にはクレジットカード初心者でも挑戦しやすい種類が多くあります。
今回は、空港ラウンジの無料利用をはじめとした特典、充実の旅行保険やポイント還元率など、アメックスならではのメリットをご紹介します。
合わせて、最大5000万円の海外旅行保険など、ゴールドクラスの手厚い補償のアメックス グリーン、有名外資系ホテルの宿泊特典が付くSPGアメックス、マイルとポイントがお得に貯まるANAアメックス ゴールドなど、タイプ別に合わせたおすすめのカードを紹介していきます。
アメックスのカードを申し込んだ時の審査のポイントについても解説しますので、カード選びに迷っている方はぜひ参考にしてください。
この記事はこんな内容です
アメックスの持つ魅力的なポイント
- アメックスはどのカードも旅に関するサービスが手厚い
- ポイント還元率&マイル交換レートアップのプログラムがお得
- ニーズに応じたカードラインナップが魅力
- 20歳以上で定職に就いていれば申し込めるので、まずはチャレンジしてみるのが良い
目次
アメックス最大のメリットは旅好きにうれしい充実の特典
アメックスの特徴としてまず取り上げたいのが、「旅に強いカード」であるということです。旅行に行く人はもちろん、出張などビジネスの利用にもうれしい特典を、スタンダードなカードであるアメリカン・エキスプレス・カード(※以下「アメックス グリーン」)を例に挙げて説明していきます。
アメックスグリーンの優待特典
- 本人以外に同伴者も空港ラウンジが無料に
- 手荷物の無料宅配サービス
- お得な宿泊料金&プラン
- 最高5000万円の海外旅行保険が付く
アメックス グリーンの数ある特典のうち、代表的なものが上記になります。それぞれ詳しく見ていきましょう。
本人以外に同伴者も空港ラウンジが無料に
アメックス会員であれば、国内28ヵ所、海外1ヵ所の空港ラウンジを無料で利用することができます。
空港ラウンジが無料になるクレジットカードのなかでも、アメックス グリーンは会員本人だけでなく、同伴者1名も無料で利用できるのがポイントです。
他社の場合はゴールドカードから付き、なおかつ会員本人のみの利用に限られることが多いなか、アメックスでは一般カードのアメックス グリーンから付いてくるお得な特典です。
空港ラウンジでは、おもに下記のようなサービスが受けられます。
空港ラウンジで受けられるサービス
- ソフトドリンクの提供
- 新聞・雑誌の閲覧
- 無料Wi-Fiの利用
- フライトインフォメーションサービス
その他にも別途有料でアルコールの提供や、シャワールームを備えているラウンジもあります。
家族やカップルとの旅行や、出張の合間にリラックスできるのはうれしいですよね。空港ラウンジによってサービス内容が異なる場合がありますので、事前に公式サイトで確認するのがおすすめです。
快適な旅を支えるアメリカン・エキスプレス・カード
手荷物の無料宅配サービスで行き帰りもスムーズ
手荷物の無料宅配サービスでは、空港から自宅、自宅から空港までスーツケース1個分の手荷物を無料で宅配してくれます。下記の国際線で利用できますので、海外旅行や出張などで荷物の多い時にはぜひ活用してみてください。
利用可能な空港
- 成田国際空港
- 羽田空港(第3ターミナル)
- 中部国際空港
- 関西国際空港
手荷物の宅配はお届け先や宅配会社により異なりますが、片道で約2000円台〜4000円台ほどかかるので、その料金が無料になるのは助かりますよね。
アメックス会員だけの宿泊割引&旅行プラン
指定のサイトから宿泊料金をアメックスで支払うと割引になるサービスです。旅行は何かとお金がかかるので、賢く活用してお得に旅を楽しみましょう。対象のサイトとなるのは以下です。
アメックス会員の特典 | |
---|---|
エクスペディア | 宿泊料金が8%オフ |
アップルワールド | 宿泊料金が5%オフ |
どちらのサイトもアメックスの公式サイト経由で予約する必要があります。
その他にも下記のサイトでは、アメックス会員だけの特別な宿泊プランや、各種優待を受けることができます。
優待内容※ | |
---|---|
一休.com | ・アーリーチェックイン ・レイトチェックアウト ・ドリンクサービス ・貸切露天風呂サービス ・客室料金割引 |
日本旅行 | 「特選の宿」の宿泊料金が5%オフ |
※ 各施設により異なります。
こちらも同じくアメックスの公式サイトを経由した特設ページから予約が必要です。
最大5000万円の海外旅行保険でもしもの事故や病気などをサポート
クレジットカードの旅行保険には、持っているだけで保険が適用される「自動付帯」と、旅行代金をカードで支払うことで保険が適用される「利用付帯」の2種類があります。
アメックス グリーンの場合は「利用付帯」のため、例えばパッケージツアーの代金や航空券などをアメックスで支払う必要がありますが、自分の家族も補償対象となる「家族特約」が大きなメリットです。
自身が同行しない渡航にも適用することが可能なので、例えば子どもの海外旅行や90日未満の短期留学などにも利用できます。
補償内容 | 最高補償額 | 家族特約 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 5000万円 | 1000万円 |
傷害治療費用 | 100万円 | 100万円 |
疾病治療費用 | 100万円 | 100万円 |
救援者費用 | 200万円 | 200万円 |
賠償責任 | 3000万円 | 3000万円 |
携行品損害 | 30万円 | 30万円 |
なお、海外旅行に頻繁に行く人は、傷害治療費用や疾病治療費用がより充実しているアメックス ゴールドもおすすめです。
アメック ゴールドについてもっと知りたいときはこちらの記事をチェック!
アメックスのゴールドカードを徹底解説!年会費や審査ポイントも紹介
家族も安心の海外旅行保険がつくカードならアメックス
アメックスの魅力はお得にポイントが貯まること!
アメックスを持っておきたいポイントは旅行の手厚いサポートだけではありません。アメックスにはメンバーシップ・リワードという独自のポイントシステムがあり、とってもポイントが貯まりやすいというメリットがあります。
メンバーシップ・リワードの特徴
- 提携店でポイントが最大10倍貯まる
- メンバーシップ・リワード・プラスでさらにお得に
- ANAマイルへの交換レートが高い
1つずつ詳しく紹介していきましょう。
提携店でポイントが最大10倍貯まる
アメックスには独自のポイントシステム「メンバーシップ・リワード」があります。カードを使って買い物をするごとにポイントが貯まり、マイルや商品などと交換できる仕組みです。
まずアメックスのポイントの基本的な仕組みについてご紹介します。
メンバーシップ・リワード | ポイント | 有効期限 |
---|---|---|
通常 | 100円=1ポイント | 最大3年間 |
提携店 | 100円=2~10ポイント | 最大3年間 |
※ セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードなど、一部の提携カードは対象外。
アメックスと提携している全国のレストランやオンラインストア、ホテルなどでカードを使用すると、通常よりも多くポイントが加算されます。ポイントは最大10倍になることもあるので、お得に貯めるにはうれしい特典ですよね。
ポイントの有効期限は最大3年間となっていますが、一度でもポイントを交換すれば残りのポイントは無期限となるため、マイルや商品などに変えるのがおすすめです。
メンバーシップ・リワード・プラスでさらにお得に
「メンバーシップ・リワード・プラス」とはポイントの有効期限が無期限になったり、還元率や交換レートがアップするオプションサービスです。別途年会費3300円がかかりますが、アメックスのポイントを最大限に活用できるとてもお得なサービスです。3つのメリットを具体的に見ていきましょう。
- ポイントの有効期限が無期限に
- 通常3年間で失効するポイントが無期限になるため、自分のペースでポイントをコツコツ貯めることができます。
- 「ボーナスポイントプログラム」への参加が可能
- 「ボーナスポイントプログラム」(参加費無料)へ登録できるようになり、通常100円=1ポイントのところ、加盟店での支払いで常時100円=3ポイント加算されます。
<主要な加盟店>
・Yahoo! JAPAN
・iTunes Store/App Store
・JAL(公式サイトにて購入)
・HIS(公式サイトにて購入)
・アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン
・Amazon.co.jp
- ポイントの還元率がアップ
- ポイントを使って買い物や公共料金などの支払いをする時の還元率がアップします。支払い先のサービスにより還元率は異なりますが、平均すると下記のようになります。
登録済み | 1ポイント=0.5~1円 |
---|---|
未登録 | 1ポイント=0.3円 |
最大3倍以上還元率がアップすることを考えると、ポイントを使った支払いがとてもお得になりますよね。
その他にメンバーシップ・リワード・プラスでお得なのは、ANAマイルへの移行です。こちらは次で詳しく見ていきます。
ANAマイルへの交換レートが高い
貯まったポイントは各種支払いや商品券などに交換が可能ですが、なかでも交換レートが高くおすすめなのがANAマイルへの移行です。
メンバーシップ・リワード・プラスに登録済み | メンバーシップ・リワード・プラス未登録 | |
---|---|---|
ANAマイルへ移行 | 1000ポイント =1000マイル |
2000ポイント =1000マイル |
その他の提携航空のマイルへ移行 | 1250ポイント =1000マイル |
2000ポイント =1000マイル |
なおポイントをANAマイルに移行するには、「メンバーシップ・リワード ANAコース」(年間参加費5500円)への加入が必要です。その上でメンバーシップ・リワード・プラスに登録することで、さらにお得な交換レートとなります。
前項で説明した通り、買い物などの支払いでは1ポイント=0.3円、メンバーシップ・リワード・プラスに登録済みの場合でも1ポイント=0.5円~1円の換算ですから、ANAマイルへの交換レートが特にお得であることが分かります。
なお1マイル=1ポイントとして楽天ポイントやTポイントなど提携先のサービスのポイントに交換が可能なので、旅行へあまり行かないという方にもマイル交換はおすすめです。
アメックスはプロパーカード・提携カードの多彩なラインナップが自慢!
アメックスのカードはプロパーカード、提携カードの2種類に分かれています。プロパーカードは6種類(ビジネスカード含む)、提携カードは航空会社やクレディセゾンなどと提携した20種類以上のカードがあります。
次からはプロパーカードと提携カードにはどのような特徴があるのか紹介していきます。
プロパーカードと提携カードの特徴
プロパーカードとは、国際ブランドであるアメックスが単独で発行するカードを指します。
一方提携カードは、アメックスとさまざまなサービス、会社が提携して作るカードになります。
それぞれのカードにはどのような特徴があるのか、具体的に挙げてみましょう。
プロパーカード | 提携カード | |
---|---|---|
おもなカード | ・アメックス グリーン ・アメックス ゴールド・アメックス プラチナ など |
・楽天カード ・セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード ・ANAアメックスゴールドカード ・SPGアメックスカード など |
年会費 | 1万3200円 〜14万3000円 |
無料 〜5万5000円 |
申し込み基準 | 20歳以上で安定した収入がある方 ※アルバイト・パート不可 |
各提携先により異なる |
その他 | ・付帯保険が手厚い ・空港ラウンジや各種割引など特典サービスの数が多い |
宿泊やマイルなど提携先に応じたメリットが受けられる |
なおANAアメックスゴールドカード、SPGアメックスカードはそれぞれの会社と提携しているカードですが、発行、審査自体はアメックスが行っています。そのため年会費は他の提携カードより比較的高い設定となっていますが、特典の数の多さがメリットでもあります。
プロパーカード、提携カードの豊富な選択肢の中から、自分に合う1枚を選べるのがアメックスの魅力です。
気になる他社比較と審査ポイントを紹介!
ここまでアメックス グリーンの魅力的なメリットについてご紹介してきましたが、実際にカードを申し込む際に気になるのは「他社カードとの違い」と「審査のポイント」ではないでしょうか。
アメックス グリーンは一般カードであるにも関わらず、その手厚い特典はゴールドクラスに匹敵するといわれています。また、アメックスは国際ブランドならではの独自の審査基準があり、具体的な内容は公式サイトでは明らかにされていません。ですがいくつかのポイントをおさえておくことが重要だと考えられています。
ワンランク上の特典!アメックス グリーンと他社ゴールドカードの比較
アメックスは他社のワンランク上のカードと同様、もしくはそれ以上の特典内容が付いているカードといわれています。例として、スタンダードなカードであるアメックス グリーンと他社のゴールドカードを比較してみましょう。
アメックス グリーン | 三井住友カードゴールド | JCBゴールド | |
---|---|---|---|
年会費 | 1万3200円 | 1万1000円 | 初年度無料 2年目以降は1万1000円 |
申し込み基準 | 20歳以上で安定した収入のある方 | 満30歳以上で安定した収入のある方 | 20歳以上で安定した収入のある方 |
海外旅行保険 | 最高5000万円 | 最高5000万円 | 最高5000万円(利用付帯で1億円) |
マイル還元率 | 1.0%※ | 0.3% | 0.3% |
空港ラウンジ | 本人+同伴者1名無料 国内28ヵ所、海外1ヵ所 |
本人のみ無料 国内32ヵ所、海外1ヵ所 |
本人のみ無料 国内32ヵ所、海外1ヵ所 |
※ メンバーシップ・リワード・プラスに登録の場合。
空港ラウンジは三井住友カードゴールドやJCBゴールドがカード会員のみ無料であるのに対し、アメックス グリーンは同伴者1名も無料です。またマイル還元率も通常0.5%、メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると1.0%となります。海外旅行保険も他社ゴールドカードと同レベルの補償額です。
上記のように、アメックス グリーンはエントリーカードとして挑戦しやすい一方で、ゴールドカードと同クラスもしくはそれ以上のサービス内容であり、非常にお得なカードといえます。
申し込みではカードランクと入会基準を確認
カードを申し込む前に、まず自身の希望するカードのランクや、申し込み基準を満たしているか確認してみましょう。
カード名 | 年会費 | カード ランク |
---|---|---|
アメックス グリーン | 1万3200円 | 一般 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ハイ ランク |
SPGアメックス | 3万4100円 | |
ANAアメックスゴールド | 3万4100円 | |
アメックス ゴールド | 3万1900円 | |
アメックス プラチナ | 14万3000円 |
申し込み基準はどのカードも20歳以上で安定した収入があり、日本国内に住所がある人、となっています。パート、アルバイトの方の申し込みはできませんが、専業主婦(主夫)の場合は、配偶者の世帯収入を記載することで申し込みが可能となります。
クレジットカードで年間かなりの額を利用する、どうしても利用したいサービスがグリーンにはないといった場合、アメックス グリーン以上のハイクラスのカードを思い切って申し込んでみてもいいかもしれません。
最低限申し込み基準だけは満たしている必要はありますが、はじめてのクレジットカード申し込みでアメックス ゴールドの審査に通過した例も過去にはあるようです。
クレカの審査ポイントをおさえる
アメックスに限らず、クレカの審査において押さえるべきポイントを知ることで、審査通過率を上げることができると考えられています。
- クレヒス(クレジットヒストリー)を積み上げる
- クレヒスとは、クレジットカードの利用実績を指し、支払いの遅延や自己破産などのトラブルのないクレヒスを積み上げることで、カード会社へ信頼を示す根拠となります。
- 申し込み内容に不備や虚偽がない
- こちらは一見当たり前のように思えますが、記入用紙に不備や虚偽があると、採点のシステム上減点になりやすいので、ミスなく書くようにしましょう。
上記を実践することで少しでも安心してアメックスに申し込めるようになるのではないでしょうか。
ビギナーからベテランまで!タイプ別おすすめアメックスカード5選
ここからは具体的にどのようなカードが自分に合っているか、タイプ別に解説していきます。
アメックスの魅力でもある豊富なラインナップの中から、はじめてクレジットカードを持つ方や、すでに何枚か持っていて使いこなしている方まで、ニーズに応じたカードを選んでアメックスを活用しましょう。
おすすめアメックスカード5選
- アメックス グリーン
- アメックス ゴールド
- アメックス プラチナカード
- ANAアメックス ゴールドカード
- SPGアメックス カード
クレカ初心者でも持てる!アメックス グリーン
アメリカン・エクスプレス・カード(アメックス グリーン)は1枚目のアメックスカードとして、クレカ初心者にもおすすめです。スタンダードなカードではありますが、サービス内容はとても充実しています。
アメックス グリーンは空港ラウンジの無料利用や充実の海外旅行保険の補償内容の他にも、海外旅行先からレストランや緊急時の医療機関の案内を24時間受け付ける「グローバルホットライン」など、安心のサポート体制も魅力です。
アメリカン・エキスプレス・カード

基本スペック
ポイント還元率 | 1% |
---|---|
年会費 | 13,200円 |
発行スピード | 1~3週間 ※1 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で合計13,000ポイント獲得可能
家族にもメリット多数!プラチナレベルの特典が付くアメックス ゴールド
アメックス ゴールドは、年会費こそ他社のゴールドカードと比較して高額であるものの、プラチナカードレベルの付帯サービスと、家族も恩恵を受けられる特典が充実しています。
例えば、アメックス グリーンでは家族カードの年会費が別途6600円かかるところ、アメックス ゴールドは1枚目は年会費無料で作ることができます。また、海外旅行保険も手厚く、カード会員だけでなくその家族も保険の対象となり、傷害死亡・後遺障害1000万円、傷害治療費用200万円、疾病治療費用200万円などの補償を受けられます。
その他にも、ゴールド・ダイニング by 招待日和では、全国選りすぐりの高級レストランのコースを2名以上で申し込むと、1名分の料金が無料(家族以外にも適用可能)となり、ゴールドカードのメリットを家族にも与えることができます。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

基本スペック
ポイント還元率 | 1% |
---|---|
年会費 | 31,900円 |
発行スピード | 1~3週間 ※1 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で合計30,000ポイント獲得可能
クレカ玄人は申込制になったアメックス プラチナカードがおすすめ!
アメックス プラチナカードは以前まで招待制でしたが、2019年4月より20歳以上で安定した収入がある方であれば誰でも申し込みできるようになりました。招待制のアメックス センチュリオンを除けば、名実ともにアメックスの最高級ランクのカードといえます。
もちろん特典内容も群を抜いており、世界1100ヵ所以上のホテルにて、部屋の無料アップグレードやレイトチェックアウトなどの優待を受けられる「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」や、カード更新時に国内50ヵ所以上のホテルから選べる無料ペア宿泊券「フリー・ステイ・ギフト」など、ラグジュアリーな体験をすることができます。
また家電やパソコン、時計などの故障を、アメックス プラチナカードで購入したものでなくても金額の50~100%を補償する「ホームウェア・プロテクション」もあり、これ1枚で安心してショッピングを楽しめます。
プラチナ・カード

基本スペック
ポイント還元率 | 1% |
---|---|
年会費 | 143,000円 |
発行スピード | 1~3週間 ※1 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で合計40,000ポイント獲得可能
ANAのマイルを貯めるなら断然ANAアメックス ゴールドカード
ANAアメックス ゴールドカードはその名の通り、ANAのマイルを貯めるのに適したカードです。スタンダードなカードであるANAアメックスカードが3年間のポイント有効期限、ANAグループの航空券などをカードで支払う際のポイント付与率が1.5倍、マイル交換には6600円の年会費がかかるのに対し、ANAアメックス ゴールドカードのポイントは無期限、ポイント付与率は2倍、マイル交換の手数料はかからないため、使い勝手がいいカードといえます。
さらなるメリットは、加盟店でカード決済を行うと通常のポイントとは別に、100円または200円で1マイル自動加算される「ANAカードマイルプラス」があることです。
加盟店にはセブンイレブンやマツモトキヨシ、ヤマダ電機など日常生活で利用しやすい店舗が多くあります。普段の買い物でポイントとマイルを同時に貯められるのはとってもお得ですよね。
また、カード入会と更新時に2000マイル、ANA便の搭乗時に通常のフライトマイルに加えて25%のマイルを加算など、随所でボーナスマイルが貯まるのもうれしいポイントです。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

基本スペック
ポイント還元率 | 1% |
---|---|
年会費 | 34,100円 |
発行スピード | 1~3週間 ※1 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカードご利用で合計50,000マイル(※)相当獲得可能
※メンバーシップ・リワードのポイントをマイルに移行した場合
ラグジュアリーなホテルにお得に泊まれる SPGアメックス カード
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(SPGアメックスカード)は、ホテルグループ「スターウッド」とアメックスが提携したカードです。
スターウッドは、シェラトンやウェスティンなど有名な外資系ホテルブランドを有しており、2019年にマリオットグループと統合。Marriott Bonvoyという独自の会員プログラムを発足しました。
年会費は3万4100円と高額ですが、旅好きならその金額以上のサービスを受けられる注目のクレカです。
通常、グループのホテルに年間25泊以上宿泊しなければ入会できない「Marriott Bonvoyゴールドエリート」会員になり、客室の無料グレードアップやウェルカムギフトなどの優待を受けられることが挙げられます。特典内容は対象のホテルにより異なりますが、本来であれば会員資格を得るだけでも数十万円を要するため、SPGアメックスカードのコストパフォーマンスを代表するサービスともいえるでしょう。
また、マイルの交換先の提携航空会社も40社以上とアメックス随一のバリエーションを持ち、高いマイル交換率であることもポイントです。
SPGアメリカン・エキスプレス・カード

基本スペック
ポイント還元率 | 1% |
---|---|
年会費 | 34,100円 |
発行スピード | 1~3週間 ※1 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内に10万円以上の利用で30,000ポイントプレゼント
さいごに...
この記事のまとめ
今回はアメックスの持つメリットや、タイプ別のおすすめカード、審査の基準について説明してきました。アメックスは高ステータスなカードだけでなく、年会費を上回る充実した特典が付いていますので、審査を恐れずにぜひ申し込んでみてください。
- アメックスのカードは旅行保険をはじめとした旅に関する特典が充実
- 旅行に頻繁に行かない人でもポイントやマイルをお得に貯められる
- 初心者から玄人向けまで、バリエーション豊かなカードラインナップがある
- アメックスは20歳で定職に就いていれば申し込めるので、まずは挑戦してみるのが良い
今までアメックスに憧れを抱いていたものの踏み出せなかった方は、これを機会にカードを作ってみてはいかがでしょうか。
監修者

ファイナンシャル・プランナー
伊藤亮太
いとうりょうた
慶大院修了後、証券会社にて営業・経営企画、社長秘書等を行う。投資銀行業務にも携わる。現在、資産運用と社会保障を主に、FP相談・執筆・講演を行う。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師。早稲田大学エクステンションセンター講師。クレジットカード専門サイトで数多く記事監修を担当
充実の海外旅行保険で旅をサポートするアメリカン・エキスプレス・カード