
ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)
飯田道子監修
「VISAのタッチ決済で」「カードリーダーにかざしてください」。買い物の支払いのときに、こんな会話を耳にしたことはありませんか?
こんなことが気になる人へ
- 「タッチ決済?よく聞くけど交通系ICカードと何が違うの?」
- 「自分の持っているクレカはタッチ決済に対応してる?タッチ決済ができるカードが欲しい!」
キャッシュレス化が進み、Suicaなどの交通系ICカードや楽天Edyなどの電子マネーを使って決済をしている人も多いのではないでしょうか。最近ではPayPayなどのQRコード決済も広がってきました。
そんなキャッシュレス決済のなかでも特におすすめしたいのが、今回紹介する「クレジットカードのタッチ決済」です。
クレカのタッチ決済も、Suicaや楽天Edyなどと同じように、端末にカードをかざすだけでOK!しかも利用した分は直接クレジットカード支払いになるので、いちいちチャージをする手間もありません。
この記事では、タッチ決済の基本知識と、タッチ決済を搭載した三井住友カードと、アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス・グリーン)を紹介していきます。
この記事はこんな内容です
これからの支払いはタッチ決済が主流に!
- クレカのタッチ決済はスピーディー&スマートに支払える
- シェアNo.1のVISAのタッチ決済なら海外・国内でも使い勝手抜群
- アメリカン・エキスプレス コンタクトレスで国内外で使えるアメックス・グリーン
目次
タッチ決済で楽々!スピーディーな支払いが可能に
タッチ決済とは、NFCという近距離無線通信技術を使った「非接触決済サービス」のことを指します。カードリーダーにクレジットカードやスマホなどをタッチするだけで決済ができる便利なサービスです。
カードリーダーに差し込む必要もなく、「ピッ」とかざすだけで決済が完了するのでスピーディ、かつ衛生面から考えてもとても魅力的な決済方法です。
タッチ決済対応のクレジットカードの目印

カード右上の赤丸のマークがタッチ決済対応の目印。クレジットカードにこのマークが付いていればタッチ決済が利用できるカードです。
タッチ決済対応の店頭の目印

タッチ決済が可能な店舗には上記のようなマークが提示されているので、使えるかどうかはこのマークを確認しましょう。
クレカのタッチ決済は、Apple Pay(※1)やGoogle Pay(※2)といったスマホ決済でも利用できるので、カードを取り出さなくてもスマホさえあれば簡単に決済できるのもタッチ決済の魅力です。
※1 VISAは未対応。
※2 VISAのみ対応。
スピーディーなだけじゃない!タッチ決済ならではの安全性
クレジットカードを使う際に気になるのは安全性ですよね。クレジットカードは便利な反面、スキミングなどの被害があることも事実です。
特に海外では、クレジットカードを店員に渡してしまうのが不安!という人もいるのではないでしょうか。
その点、タッチ決済なら端末にタッチするだけで決済ができるので、安全面が気になる人にもおすすめの決済方法です!店員にクレジットカードを手渡す必要もなく、暗証番号の入力やサインも不要です。(※)
※ 一定額以上の支払いの際は暗証番号の入力やサインが必要になる場合もあります。
VISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースはタッチ決済OK
5大ブランドであるVISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースはどこもタッチ決済に対応しています。
各社のタッチ決済
- VISAのタッチ決済
- Mastercard コンタクトレス
- JCB コンタクトレス
- アメリカン・エキスプレス コンタクトレス
- ダイナースクラブ コンタクトレス
ただしすべてのカードにタッチ決済機能が搭載されているわけではないので、タッチ決済対応のクレカを持ちたい場合は、申し込み前に事前に調べておきましょう。
タッチ決済対応のおすすめクレジットカード
この記事では、VISA、Mastercardのタッチ決済に対応した三井住友カードとアメリカン・エキスプレスのコンタクトレスに対応したアメックス・グリーンを紹介します。
VISA&Mastercardのタッチ決済が可能な三井住友カード(NL)
三井住友カード ナンバーレス(以下:三井住友カード(NL))は2021年2月に登場したクレジットカード。券面にはカード番号のほか、有効期限、セキュリティコードなど一切のカード情報がない番号レスのカードです。
VISAのタッチ決済、もしくはMastercard コンタクトレスに対応したクレジットカードになっています。
三井住友カードのポイント還元率は0.5%でしたが、三井住友カード(NL)は、セブン-イレブンなどの主要コンビニやマクドナルドでは2.0%プラスされ2.5%に。さらにタッチ決済の利用で2.5%がプラスされるので還元率は最大5.0%になります。
セブン-イレブン、ローソン、マクドナルト | ポイント還元率 | |
---|---|---|
通常のカード払い | 200円⇒5ポイント | 2.5% |
タッチ決済利用 | 200円⇒10ポイント | 5.0% |
シェアNo.1のVISAと、No.2のMastercardなので、ともに国内外のさまざまな店舗で利用できるので、使い勝手も抜群ですよ。
三井住友カード(NL)

基本スペック
ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|
年会費 | 無料 |
発行スピード | 最短5分発行 ※1 |
国際ブランド |
![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() ![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | なし |
家族カード | ○ |
ETC | × |
※1:Vpassアプリ内でカード番号を確認。カードは後日自宅に届く
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 【4/30まで】新規入会&ご利用でもれなく最大11,000円相当プレゼント!
4/30までに入会の方が対象。
内訳
・カードご利用金額を毎月集計し、20%を乗じた金額相当のVポイントをご利用月の翌月末頃にプレゼントします。
・カードの発行でもれなく、1,000ポイント分のギフトカードをプレゼント
アメリカン・エキスプレス コンタクトレスで国内外で使えるアメックス・グリーン
ステータス性の高いアメックスもタッチ決済に対応しています。
ランクの高いアメックスのカードでももちろん使えますが、まずは一般カードのアメックス・グリーンで「アメックスのタッチ決済」を体験してみるのはどうでしょう。
セブン-イレブンなどのコンビニやファストフード、カフェなどを中心に使える店舗も着実に拡大しており、国内外の加盟店で利用できます。
コンビニ | セブン-イレブン、ローソン |
---|---|
スーパーマーケット | イトーヨーカドー |
飲食店 | ココス、ジョリーパスタ、すき家、はま寿司、ドトール、エクセルシオールカフェ、マクドナルド |
ショッピングモール | 表参道ヒルズ、渋谷ヒカリエ、新丸ビル、丸ビル、丸の内ブリックスクエア、リンクス梅田など |
空港 | 成田国際空港、大阪国際空港、関西国際空港、神戸空港 |
1つ注意したいのが1回のタッチ決済では1万円の支払いが上限(※)であるということ。1万円を超える場合はサインや暗証番号を求められる場合があるので注意しましょう。
※ 国内での場合。海外では上限金額が異なります。
アメリカン・エキスプレス・カード

基本スペック
ポイント還元率 | 1% |
---|---|
年会費 | 13,200円 |
発行スピード | 1~3週間 ※1 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で合計13,000ポイント獲得可能
アメックス・グリーンについて詳しく知りたい人はこちらの記事をチェック!
アメックスは年会費以上の価値がある!おすすめ5選&審査ポイント
さいごに...
この記事のまとめ
支払いを現金よりもスピーディーかつスマートにしてくれるタッチ決済。これを使わない手はないですよね。
キャッシュレス決済が広がってきたいまだからこそ、セキュリティにも優れたクレジットカードのタッチ決済を利用してみてはいかがでしょうか?
- タッチ決済でスピーディーでスマートな支払いを
- 国際シェアNo.1のVISAのタッチ決済なら三井住友カード
- ステータス性のあるアメックスでもタッチ決済は使える!
監修者

ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)
飯田道子
いいだみちこ
金融機関勤務を経て1996年にFP資格を取得。各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっている。どの金融機関にも属さない独立系FP。ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。クレジットカード専門サイトで数多く記事監修を担当