
ファイナンシャル・プランナー
伊藤亮太監修
ポイント還元や優待を受けられるなどお得なクレジットカード。今では一人で複数枚の所有も珍しくありません。
でも、年会費がかかる、安定した収入がないから審査に通らないといったイメージから、主婦は申し込みにくいと感じることもあるのではないでしょうか。
こんなことが気になる人へ
- 「専業主婦やパート勤務でも持てるのはどんなクレジットカード?」
- 「自分にとってお得なクレジットカードの選び方を教えてほしい!」
実際には専業主婦やパート勤務でも申し込めるクレジットカードは数多くあります。
しかも、年会費無料で1.0%以上のポイント高還元率だったり、イオンや高島屋などよく行くスーパーや百貨店でポイントが貯まりやすいというように、専業主婦やパート勤務の人にうれしいメリットが満載です。
今回はそんな家計を支えるお得なクレジットカードの選び方やおすすめのカードについて解説します。加えて、「年収がなくてもカードって作れる?」「申し込みからカード発行までどれくらいの時間がかかる?」など、クレジットカードにまつわる疑問点や審査のポイントも紹介していきます。
この記事はこんな内容です
ここに注目!専業主婦やパート勤務の人がクレカを選ぶ時のポイント
- 年会費無料で家計への負担が少ないカードか
- ポイントが貯まりやすい高還元率のカードか
- 普段使う店でお得な優待を受けられるか
- カードの申し込み基準を満たしているか
目次
専業主婦やパート勤務の人がクレカを申し込む時の4つの注目ポイント
日々、食費や光熱費など家計のやりくりを行う主婦にとって、クレジットカードは強い味方になってくれます。カードを持つと、家計に役立つたくさんのメリットを得られるからです。
主婦だからこそクレカを持ちたい理由
- 日常の買い物や公共料金などの支払いでポイントがどんどん貯まる
- スーパーや百貨店で優待が受けられるなど、家計に役立つメリットが多数
- クレジットカードの明細書で家計の支出を明確化できる
ですが、専業主婦やパート勤務の人が申し込めて、かつメリットがあるクレジットカードをどのように選んだら良いかなかなかわからないですよね。
そんな時は次のポイントに注目してみてください。
専業主婦やパート勤務がクレカを選ぶ時に注目したい4つのポイント
- 年会費無料のクレジットカードか
- ポイント還元率が高いカードか
- 普段使う店でポイントアップなど優待を受けられるか
- カードの申し込み基準を満たしているか
では、具体的なクレジットカードの選び方や、おすすめのカードについて詳しく見ていきましょう。
年会費無料で家計にやさしいクレカを選ぼう
クレジットカードを申し込む際にまずチェックしたいのが年会費です。年会費は無料から数万円までカードによって大きく異なります。
専業主婦やパート勤務の人は、家計への負担が少ない年会費無料のクレジットカードを選ぶのがおすすめです。
今回紹介する以下のカードはすべて年会費無料なので、クレジットカード初心者の専業主婦やパート勤務の人も申し込みしやすいですよ。
年会費無料で専業主婦やパート勤務におすすめのクレカ
- リクルートカード
- 楽天PINKカード
- JCB CARD W plus L
- セゾンカード インターナショナル
- イオンカードセレクト
- エポスカード
詳しいカード情報をすぐに知りたい人は「年会費無料なのにポイント優待などメリット満載!主婦におすすめのカード6選」へ!
ポイント高還元率でお得にポイントが貯まるクレカが正解!
年会費無料に加えて、日常の買い物で「ポイントがお得に貯まるかどうか」に着目して選ぶことも大切です。そのためには、ポイント還元率を確認しましょう。
ポイント還元率とは、カードを利用した金額に対して何円分の価値のポイントが得られるかをパーセンテージで表したものです。
ポイント還元率の計算式
- 100円につき1円分のポイント:1円÷100円=ポイント還元率1.0%
- 200円につき1円分のポイント:1円÷200円=ポイント還元率0.5%
ポイント還元率はクレジットカードごとに異なりますが、平均は0.5%とされています。カードを比較する時は、ポイント還元率が0.5%より上かどうかをひとつの指標にしてみてください。
今回紹介するカードの中で特にポイント還元率が高いのは、還元率1.2%のリクルートカードと1.0%の楽天PINKカードです。効率的にポイントを貯めたいという人は、この2つのカードを検討してみてはいかがでしょうか。
賢くポイントを貯めたい主婦におすすめ!高還元率のリクルートカード
日常生活でも公共料金でも楽天PINKカードならポイントが貯まりやすい!
スーパー、百貨店、コンビニなど普段使う店でポイント優待を受けられるかチェック!
お得なポイント優待を受けられるかもクレジットカード選択の重要な基準です。専業主婦やパート勤務の人の場合、特に「自分が普段よく利用する店でポイントアップが受けられる」など、日常生活の買い物で役立つ優待に注目するといいでしょう。
基本のポイント還元率 | おもな優待 | 公式サイト | |
---|---|---|---|
JCBカード W plus L | 1.0〜10.5% ※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合。 |
・通常のJCBカードと比較してポイント付与率2倍 ・スターバックスで21倍、Amazonでポイント4倍など幅広い店舗でボーナスポイントが加算(※1) |
公式サイト |
イオンカードセレクト | 0.5% | ・イオングループ対象店舗でいつでもポイント2倍 ・毎月10日は同対象店舗でポイント5倍 ・毎月10日「ときめきWポイントデー」は対象店舗以外もポイント2倍 |
公式サイト |
セゾンカード インターナショナル | 0.5% | ・毎月第1・第3土曜日は西友やリヴィンで5%オフ ・ポイントモール「セゾンポイントモール」経由でポイント最大30倍 |
公式サイト |
エポスカード | 0.5% | ・飲食店やカラオケ店でポイント最大5倍 ・年4回の「マルコとマルオの7日間 」で丸井グループは10%OFF ・会員サイト「エポトククラブ」経由の旅行・ホテル予約でポイント最大6倍 |
公式サイト |
リクルートカード | 1.2% | ・「じゃらんnet」経由でポイント3.2%付与 | 公式サイト |
楽天PINKカード | 1.0% | ・「楽天市場」でポイント最大3倍 ・「楽天トラベル」でポイント最大2倍 |
公式サイト |
※ Starbucks eGiftの購入が対象。スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージは11倍です。店舗でのご入金分はポイント倍付の対象となりません。事前にポイントアップ登録が必要です。ポイントアップの倍率は、ポイント還元率0.5%を基準とした数値です。
なかでもおすすめなのが、通常のJCBカードよりもポイントが2倍貯まり、対象店舗のポイントアップも大きいJCBカード W plus Lと、食料品や日用品の購入でポイントが貯まりやすいイオンカードセレクトです。
カードを使って日常生活の買い物をすることで、通常よりもずっとお得にポイントを貯めることができますよ。
普段使いの店でポイント倍増!効率的にポイントを貯めたい主婦にうれしいJCBカード W plus L
JCB カード W plus L

お得なキャンペーン
- 新規入会キャンペーン(2025年6月30日まで)
・MyJCBログイン&対象の利用先でのカード利用で最大1万5000円のキャッシュバック
※合計1万円以上の利用が対象
※対象利用先は「Amazon.co.jp」「Apple Pay/Google Pay/MyJCB Pay(対面決済のみ)」「Appleストア/Googleストア」
※電子マネーチャージやギフトカード購入費用などは集計対象外 - 家族カード入会&利用で最大4000円のキャッシュバック(家族1名の申し込みにつき2000円のキャッシュバック)(2025年6月30日まで)
- お友逹紹介キャンペーン!紹介者に1000円、被紹介者に最大5000円のキャッシュバック(2025年6月30日まで)
※被紹介者はJCBプラチナの申し込みで5000円、JCBゴールドの申し込みで3000円、JCBカード W(JCB カード W plus L含む)の申し込みで1000円 - (JCBカード W plus L限定)年間の利用額に応じて最大5000円のキャッシュバック(2025年6月30日まで)
※70万円以上の利用で2000円、100万円以上の利用で5000円のキャッシュバック
普段の食料品や日用品でポイントをコツコツ貯めるならイオンカードセレクト
イオンカードセレクト

お得なキャンペーン
- 新規入会&利用で
最大5000ポイント
プレゼント
・(Web限定)新規入会1000WAONPOINTをプレゼント
・期間中のカード利用で最大4000WAONPOINTをプレゼント(カード利用分の10%相当還元)
配偶者の安定した収入も重要?申し込み基準を見極めて自分に合ったカードか確認
クレジットカードには申し込みの基準が設けられています。その基準を満たしていなければ、基本的にカードを作ることはできません。専業主婦やパート勤務の人は、選んだクレジットカードの申し込み基準に自身が合致しているかどうかを確認しましょう。
一例として、申し込み可能な場合は以下のように書いていることが多いです。
専業主婦・パートが申し込み可能な基準の一例
- 本人または配偶者に安定した継続収入のある人
- 日本国内在住の●●歳以上(カードにより異なる)
主婦やパート勤務がクレジットカードを申し込む場合は、クレジット会社は一般的にカードを申し込む本人だけでなく、配偶者も含めて返済能力があるかどうかを判断しています。そのため、配偶者に安定した収入があれば、本人に年収がない専業主婦でも申し込みは可能です。
申し込みの基準はカードによって異なり、「専業主婦はOK」でも「アルバイトやパートは不可」というようなカードもあるので、細かくチェックしましょう。
一般的にクレジットカードのランク(ゴールドカードやプラチナカードなど)が上がるにつれ、申し込みの基準も厳しくなっていきます。ですから、専業主婦やパート勤務の人はまず年会費無料の一般カードから申し込むようにしましょう。
セゾンカード インターナショナルは、公式サイトに「専業主婦でも学生でも申し込み可能」と明記されています。また、エポスカードは「高校生を除く満18歳以上であれば申し込み可能」と記載があります。こうしたカードであれば、申し込みのハードルがより低く感じられるのではないでしょうか。
専業主婦でも申し込みOK!年会費永年無料&永久不滅ポイントが貯まるセゾンカードインターナショナル
18歳以上なら申し込み可能!マルイグループや飲食店の優待が幅広いエポスカード
年会費無料なのにポイント優待などメリット満載!主婦におすすめのカード6選
クレジットカードを賢く使えば、よりお得に家計をやりくりすることが可能です。カードを選ぶ際には、それぞれのカードの特徴を知り、目的のシーンで利用した時のメリットも踏まえて吟味しましょう。
ここからはタイプ別におすすめのクレジットカードを紹介。自分にとってぴったりのカードを選ぶ参考にしてくださいね。
- リクルートカード
- 楽天PINKカード
- JCB CARD W plus L
- イオンカードセレクト
- セゾンカード インターナショナル
- エポスカード
次からそれぞれの特徴を紹介していきます。
年会費無料で高還元率のカードならリクルートカード&楽天PINKカード!
ポイント還元率が高く、普段の買い物でどんどんポイントを貯められるのがリクルートカードと楽天PINKカードです。
リクルートカードは、1.2%のポイント還元率を基本とし、旅館・ホテル予約の「じゃらんnet」や「ホットペッパーグルメ」「ホットペッパービューティー」などリクルート系サービスでさらにお得にポイントが貯まります。
楽天PINKカードのポイント還元率は1.0%で「楽天市場」でポイント3倍、「楽天トラベル」でポイント2倍など楽天系列のサービスでポイントの大量獲得が可能です。
リクルートカード![]() |
楽天PINKカード![]() |
|
---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 |
申し込み基準 | 18歳以上で本人または配偶者に安定した継続的な収入のある人(※) | 18歳以上(※) |
ポイント還元率 | 1.2% | 1.0% |
海外旅行保険 | 最高2000万円 | 最高2000万円 |
発行スピード | カード会社により異なる | 約1週間~10日前後 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※ 高校生を除く。
どちらもクレジットカードの平均的なポイント還元率である0.5%を上回る高還元率のカードです。日常生活の買い物はもちろん、公共料金でも効率的にポイントを貯めることができます。
リクルートカードは「じゃらん」や「ホットペッパーグルメ」などネット予約でポイント倍増!

リクルートカードのメリットは、1.2%の高還元率に加え、リクルート系列のネット予約サービスでさらにポイントが貯まることです。
例えば「じゃらんnet」で宿泊予約をカード決済すると3.2%分のポイントが付与されます。プランによっては最大11.2%分のポイントが貯まるので、旅行好きにもうれしいメリットです。また「ホットペッパーグルメ」や「ホットペッパービューティー」でも、同じく3.2%分のポイントを獲得できます。
貯まったポイントは1ポイント=1円としてリクルート系列のサービスで利用したり、Pontaポイントに交換できるので使い勝手も抜群です。
リクルートカード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 1.2% |
---|---|
年会費 | 無料 |
発行スピード | 最短3営業日 ※1 |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() ![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:JCBの場合。Visa、Mastercardは申し込み受付後から約3~4週間でカードが届く
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 新規入会(JCB)+利用で最大6000円分相当のポイントプレゼント!
楽天PINKカードは独自のオプションサービスで買い物がさらにお得に

楽天PINKカードは、楽天系列のサービスでポイントがさらに貯まるだけでなく、楽天PINKカード独自のオプションサービスも備えています。
「楽天グループ優待サービス」(月額330円)では、「楽天市場」の買い物が500円割引、「楽天トラベル」の国内予約で1000円割引など、幅広い楽天系列のショップで割引が適用されます。また「RAKUTEN PINKY LIFE」(月額330円)はヒューマックスシネマ、ビックエコーなど約11万店で割引や優待を受けられるので、とても活用しやすいサービスです。
どちらも申し込み後最大2ヶ月間は月額料金が無料になるので、楽天PINKカードを賢く使うならぜひ注目してください。
ポイントは1ポイント=1円として、楽天系列のサービス以外にも、楽天EdyやANAマイルなどに交換可能です。
楽天PINKカード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 1% |
---|---|
年会費 | 無料 |
発行スピード | 1週間〜10日 |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | - |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 新規入会&利用で5000ポイント進呈(期間限定ポイント含む。特典進呈条件あり)
JCBカード W plus L&イオンカードセレクトなら普段の買い物でポイント大量獲得
食料品や日用品など普段の買い物でポイントをコツコツ貯めたいなら、JCB CARD W plus Lとイオンカードセレクトが最適です。
まずJCBカード W plus Lは、通常のJCBカードよりポイント付与率が2倍になるカードです。通常のJCBカードが1000円=1ポイントなのに対し、JCBカード W plus Lは1000円=2ポイント貯まります。
イオンカードセレクトは、クレジットカードに電子マネーWAONの機能が付いたカードです。イオンやダイエー、マックスバリュなどのイオングループの利用でポイント獲得の力を発揮します。
JCBカード W plus L![]() |
イオンカードセレクト![]() |
|
---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 |
申し込み基準 | 18歳以上39歳以下。本人または配偶者に安定した継続的な収入のある人(※) | 18歳以上で電話連絡が可能な人(※) |
ポイント還元率 | 1.0〜10.50% | 0.5% |
海外旅行保険 | 最高2000万円 | なし |
発行スピード | 約1週間 | 約2週間 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※ 高校生を除く。
JCBカード W plus Lとイオンカードセレクトは対象店舗で特にポイントが貯まりやすく、普段使いでよりお得にポイントを貯めたい人にぴったりです。詳しく見ていきましょう。
JCBカード W plus LはAmazonやセブン‐イレブンなどでポイントがどんどん貯まる

JCBカード W plus Lは「JCBオリジナルパートナー」と呼ばれる優待店舗でカードを使うと、通常よりも獲得できるポイントが倍増します。
通常の1000円=2ポイントに加えて、例えばスターバックスで21倍(※)、Amazonやセブン‐イレブンで4倍、高島屋、小田急百貨店のポイントがボーナスポイントとして加算。日常生活で利用しやすい店舗でポイントを大量獲得できるのがメリットです。
※ Starbucks eGiftの購入が対象。スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージは11倍です。店舗でのご入金分はポイント倍付の対象となりません。事前にポイントアップ登録が必要です。ポイントアップの倍率は、ポイント還元率0.5%を基準とした数値です。
また、WEBで簡単に申し込める女性疾病保険や、手ごろな掛け金で加入できる各種保険「お守リンダ」などのサービスもラインアップ。女性向けに作れた数少ないカードなだけあり、女性にとってうれしい優待や特典が多数そろっています。
貯まったポイントは1ポイント=3円相当としてカード支払いに充てたり、Amazonやコンビニなどで使える「JCBプレモカード」に1ポイント=5円としてチャージできます。もちろん、nanacoポイントやdポイントなどの他社ポイント、ANAマイルやJALマイルへの交換も可能です。
JCB カード W plus L

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 1% |
---|---|
年会費 | 無料 ※1 |
発行スピード | 最短5分発行 ※2 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | なし |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:39歳まで申し込み可能
※2:9:00AM~8:00PMで申し込み(受付時間を過ぎた場合は翌日扱い)。顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)。モバ即での入会後、カード到着前の利用方法についてはJCBのHPにて確認
※3:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 新規入会キャンペーン(2025年6月30日まで)
・MyJCBログイン&対象の利用先でのカード利用で最大1万5000円のキャッシュバック
※合計1万円以上の利用が対象
※対象利用先は「Amazon.co.jp」「Apple Pay/Google Pay/MyJCB Pay(対面決済のみ)」「Appleストア/Googleストア」
※電子マネーチャージやギフトカード購入費用などは集計対象外 - 家族カード入会&利用で最大4000円のキャッシュバック(家族1名の申し込みにつき2000円のキャッシュバック)(2025年6月30日まで)
- お友逹紹介キャンペーン!紹介者に1000円、被紹介者に最大5000円のキャッシュバック(2025年6月30日まで)
※被紹介者はJCBプラチナの申し込みで5000円、JCBゴールドの申し込みで3000円、JCBカード W(JCB カード W plus L含む)の申し込みで1000円 - (JCBカード W plus L限定)年間の利用額に応じて最大5000円のキャッシュバック(2025年6月30日まで)
※70万円以上の利用で2000円、100万円以上の利用で5000円のキャッシュバック
イオンカードセレクトは日々の出費を抑えたい主婦のための優待が満載

イオンカードセレクトはイオングループ対象店舗の利用でポイントがいつでも基本の2倍。基本は200円=1ポイントなので、200円=2ポイント貯めることができます。
加えて、毎月10日の「ありが10デー」はポイント5倍、毎月20日、30日の「お客様感謝デー」は買い物代金が5%オフなど、食料品や日用品の購入でポイントを貯めやすいだけでなく、定期的にポイントアップのタイミングがあるのも特徴です。
さらに、イオンカードセレクトはキャッシュカードとも一体になっているため、イオン銀行のATMをいつでも手数料無料で利用できます。他行ATMへの入出金利用手数料や振込手数料もそれぞれ最大で月5回無料になるので、日々の出費を節約したい専業主婦やパート勤務の人にぴったりです。
貯まったポイントは1ポイント=1円としてWAONポイントに交換したり、イオン系列のオンラインショップなどで使うことができます。
イオンカードセレクト

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 0.5% |
---|---|
年会費 | 無料 |
発行スピード | 当日発行 ※1 |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
海外旅行保険 | - |
国内旅行保険 | - |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード店頭受取りサービスの場合
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- 新規入会&利用で
最大5000ポイント
プレゼント
・(Web限定)新規入会1000WAONPOINTをプレゼント
・期間中のカード利用で最大4000WAONPOINTをプレゼント(カード利用分の10%相当還元)
専業主婦やパートも申し込みしやすいのはセゾンカード インターナショナル&エポスカード
今回紹介しているどのクレジットカードも専業主婦、パート勤務の人ともに申し込みは可能ですが、なかでもに気軽に申し込みしやすいのはセゾンカード インターナショナルとエポスカードになります。
エポスカード![]() |
セゾンカード インターナショナル![]() |
|
---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 |
申し込み基準 | 18歳以上(※) | 18歳以上。専業主婦や学生も可(※) |
ポイント還元率 | 0.5% | 0.5% |
海外旅行保険 | 最高2000万円 | なし |
発行スピード | 最短即日 | 最短即日 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※ 高校生を除く。
もちろん、クレジットカード会社による審査があるため、必ずしもカードを持てるわけではありません。
それでも、専業主婦や学生でもOKと記載されていたり、即日発行でスピーディーに手続きできると知れば、気軽に申し込めますよね。
エポスカードとセゾンカード インターナショナルについて、さらに詳しく見ていきましょう。
セゾンカード インターナショナルは有効期限のない永久不滅ポイントでじっくり貯められる

セゾンカード インターナショナルが専業主婦やパート勤務の人でも安心して申し込めるのは、公式サイトに「(高校生を除く18歳以上の)専業主婦でも学生でも申し込み可能」と記載されているため。
ポイントの有効期限がない永久不滅ポイントが貯まるのもメリットです。通常1000円=1ポイント獲得でき、毎月第1・第3土曜日は西友やリヴィンの利用で5%オフなどの優待も受けられます。
またオリジナルドラマや映画などが見られる「ABEMAプレミアム」が、通常月額960円かかるところ3ヶ月間無料に。セゾンカード インターナショナルならではの優待が充実しています。
ポイントは200ポイント=900円相当としてクレジットカードの支払いに充当できます。また1ポイント=最大5円相当としてAmazonギフト券やANA、JALマイルに交換できるほか、ポイントを使って投資運用ができるなど使い道が幅広いのも魅力です。(※)
※ 交換商品によっては、1Pの価値は5円未満になります。
セゾンカードインターナショナル

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 0.5% |
---|---|
年会費 | 無料 ※1 |
発行スピード | 1週間~10日 |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() ![]() |
海外旅行保険 | - |
国内旅行保険 | - |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード入会月の1日から翌年の入会月の末日までにカード利用がない場合はカードサービス手数料1650円が発生
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
エポスカードなら全国のマルイで10%オフなどショッピングのメリット多数!

エポスカードは日本国内在住の満18歳以上(高校生を除く)なら申し込め、最短即日発行も可能です。
エポスカードはマルイやモディなど丸井グループでお得に使えます。通常200円=1ポイントが付与され(還元率0.5%)、丸井グループでの利用ならボーナスポイントも貯まります。さらに年4回の会員限定割引セール「マルコとマルオの7日間」の利用で10%オフなどの優待が受けられるのもうれしいポイントです。
また、エポスカードと提携する全国の飲食店で割引になったり、遊園地や映画館のチケット優待があるなど、使える店舗は多岐に渡ります。
貯まったポイントは1ポイント=1円として、全国のマルイで使えます。またAmazonギフト券やクオカードなど多彩な商品券や、他社ポイント、ANAやJALマイルに交換可能です。
エポスカード

基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 0.5% |
---|---|
年会費 | 無料 |
発行スピード | 最短当日〜約1週間 ※1 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
国内旅行保険 | - |
家族カード | × |
ETC | ○ |
※1:最短当日は店頭受取の場合
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
お得なキャンペーン
- WEBからの新規入会で2000円相当プレゼント
審査のポイントは?すぐに作れるカードはある?クレカにまつわる疑問を解決!
「作りたいクレジットカードは見つかったけれど、審査に通るかどうか不安」などと感じていませんか?カードの審査は一般的には知られていない分、どんなことに注意すればいいか気になる人も多いはずです。
最後に、カード審査に関する疑問にお答えしていきましょう!
専業主婦やパート勤務が気になるクレカにまつわる疑問点
- 申し込む時に注意すべきポイントは?
- 審査ではどんなところが見られているの?
- 申し込みからカード発行まではどのくらい?
- 家族カードと自分のクレカを発行するのはどちらが良いの?
それぞれ順番に解説していきます。
申し込み・審査・発行スピード・家族カードとの違いなど気になる4つのQ&A
クレジットカードに関する疑問が解決すれば、より安心して申し込むことができますよね。4つのQ&Aから学び、カード申し込みに活かしましょう。

Q1.審査ではどんなところが見られているの?
審査を行うクレジットカード会社は、カード利用者に返済能力があるか否かを見ています
専業主婦やパート勤務の人は年収が少ない、またはないため、返済能力が低いと判断される場合があります。そのためカードを申し込む際は、現金を借り入れるキャッシング枠をゼロまたは低い額にするのがおすすめです。また、過去のクレジットカードの支払い遅延などカードの信用情報(=クレジットヒストリー)に傷がないことも大切です。

Q2.申し込む時に注意すべきポイントは?
一度に複数のクレカに申し込むなどは控えるようにしましょう
カード会社は個人の信用情報を取り扱う信用情報機関に照会を行い、審査の判断材料にします。信用情報に問題があれば、審査に通る確率も下がってしまいます。申し込み情報に虚偽や誤りがないか、配偶者の年収などの情報も空欄なく埋めているかといった点にも注意してください。

Q3.申し込みからカード発行まではどのくらい?
クレジットカードによって発行までの日数は異なります
公式サイトに「最短即日発行」などと記載されていると比較的早くカードが発行される可能性があるため、専業主婦やパート勤務の人も安心して申し込みがしやすいでしょう。なお、クレカはエポスカードのように店頭受取できるもの以外は、自宅に簡易書留などで送られてきます。カード発行と自宅にカードが届く期間は異なるので注意しましょう。

Q4.家族カードと自分のクレカを発行するのはどちらが良いの?
審査に不安がある場合は、配偶者などが持つクレジットカードの家族カードを発行するのも手です
しかし一方で、利用限度額が本会員である配偶者と合わせた金額になったり、利用明細書は本会員とまとめられるなど使い勝手の悪い面もあるので、クレジットカードを多用したり、家計の収支を明確化したい場合は自身専用のカードを申し込むのがおすすめです。
クレジットカードの審査には不安があるかもしれませんが、今回紹介したカードは専業主婦やパート勤務の人でもチャレンジしやすいため、気になるカードがあれば思い切って申し込んでみてくださいね。
最短即日発行!年4回、マルイやモディでの買い物が10%オフとなるエポスカード
さいごに...
この記事のまとめ
今回の記事では、専業主婦やパート勤務の人に最適なクレジットカードの選び方と、タイプ別のおすすめのカード、そして審査に関する疑問について解説しました。
最後にお得なカードを選ぶためのコツを振り返ってみましょう。
専業主婦がお得なカードを選ぶための3つのコツ
- 年会費無料かつポイント還元率0.5%以上のカードがおすすめ
- 普段買い物に利用するお店でポイントが貯まりやすいカードを選ぶ
- 専業主婦もOKと記載があるなど、申し込みのハードルが低いカードを選択する
3つのコツを参考に、自分にぴったりのカードを申し込んでみてはいかがでしょうか。
監修者

ファイナンシャル・プランナー
伊藤亮太
いとうりょうた
慶大院修了後、証券会社にて営業・経営企画、社長秘書等を行う。投資銀行業務にも携わる。現在、資産運用と社会保障を主に、FP相談・執筆・講演を行う。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師。早稲田大学エクステンションセンター講師。クレジットカード専門サイトで数多く記事監修を担当
年会費無料で通常1.2%、最大4.2%のポイント還元!お得にポイントを貯めたい主婦必見のリクルートカード