
ファイナンシャル・プランナー
伊藤亮太監修
JALカードとは、日本航空の「JALマイレージバンク」にクレジット機能が付いた、マイルを貯める&使うことに特化したクレジットカードです。JALをはじめとした約22社の提携航空会社のフライトマイルを貯めることができます。
こんなことが気になる人へ
- 「JALマイルが貯まりやすいのは分かるけど、実際どれくらい貯まるの?」
- 「マイルが貯まる以外にメリットはある?」
JALカードは通常のフライトマイルに加え、入会後初回の搭乗ボーナス、毎年初回の搭乗ボーナス、フライトごとの加算ボーナスといったボーナスマイルが付き、より効率的にマイルを貯めることができます。
また全国に約5万4000店あるJAL特約店で利用するとマイルの付与率が2倍に。日常の買い物でもお得にマイルを貯めることができるカードです。
JALカードのもう一つのメリットは、東急や小田急グループと提携して効率よくポイントが貯まるタイプもあり、普段使いしやすいことにあります。
今回はそんなJALカードの魅力を、マイルの仕組みやおすすめカードと合わせて紹介します。ぴったりのJALカードがきっと見つかるはずなので、ぜひ最後まで読んでみてください。
この記事はこんな内容です
JALカードのお得な3つのメリット
- マイルが貯まるJALカードと提携先のメリットの両方を受けられる
- ボーナスマイルでフライトマイルが貯まりやすい。ショッピングでもマイルが貯まる
- JALカードショッピングマイル・プレミアムなどの加入でさらにマイル付与率がアップ
目次
JALカードデビューならまずこの1枚
JALカードのメリットは?どんな人におすすめ?
JALカード 普通カード

マイルについて
交換可能なマイル | JAL |
---|---|
マイル還元率(通常時) | 0.5% ※1 |
※1:年会費3300円のJALカードショッピングマイル・プレミアムへの入会や特約店の利用で、マイルが2倍
基本スペック
ポイント還元率(通常時) | - |
---|---|
年会費 | 無料 ※1 |
発行スピード | 約2〜3週間 ※2 |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 自動付帯 |
家族カード | × |
ETC | × |
※1:入会後1年間無料
※2:カード到着までの期間。提携国際ブランドによって異なる
※3:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
JALカードとは、「JALマイレージバンク」とクレジット機能が組み合わさった航空系カード。フライトマイルはもちろん、普段の買い物でもお得にマイルが貯まります。
また、国内・海外旅行保険が自動付帯(=カードを持っているだけで保険が適用される)であることや、空港内の指定店舗や免税店のショッピングが割引になるなど、メリットの多いカードです。
ここでは下記のポイントに沿って、JALカードの魅力を解説していきます。
- 日常生活や空港で活躍するJALカードの5つのメリット
- JALカードのランクは4種類!提携先の多彩なサービスを受けられる
それぞれ順番に紹介していきましょう。
日常生活や空港で活躍するJALカードの5つのメリット
JALカードは、普段の買い物やフライトの利用でマイルが貯まることに加えて、空港内の指定店舗や免税店などで会計が割引になるなどのメリットがあります。
- フライトでマイルが貯まる
- 通常のマイル加算の他、入会後の初回フライトや毎年1回目のフライトなどボーナスマイルもあり、マイルが貯まりやすい。
- ショッピングでマイルが貯まる
- 通常200円の支払いで1マイル貯まる。ショッピングマイル・プレミアム(年会費4950円)に加入すると100円で1マイルと付与率がアップ。
- カード付帯の旅行保険も充実
- カードを持っているだけで国内・海外旅行保険が適用される自動付帯が付いてる。補償額はカードランクごとに異なり、プラチナカードの場合は最高1億円。
- 空港内や旅行の利用でお得
- 国内空港の指定店舗や免税店(※)の支払いが5~10%オフに。また公式サイトの指定ページから申し込むとパッケージツアーの代金が3~5%オフになる。
- ホテルニッコーやホテルJALシティの利用でお得
- 対象プランに宿泊することによるボーナスマイルや、カードの種類によりアーリーチェックイン、レイトチェックアウトが可能。
※ 対象となる免税店は羽田空港第3ターミナルと成田国際空港内の店舗
5つのメリットのなかでも、最大の魅力はショッピングやフライトでマイルをどんどん貯めることができるという点です。マイルについては、次の項目で詳しく解説してきます。
JALカードのランクは4種類!提携先の多彩なサービスを受けられる
JALカードは、さまざまな提携先のブランドを合わせると20種類以上もあります。カードランクで大きく分けると、以下の4種類となります。
カードの種類 | こんな人におすすめ! |
---|---|
普通カード |
|
CLUB-Aカード |
|
CLUB-Aゴールドカード |
|
プラチナカード |
|
※ JAL アメリカン・エキスプレス・カードを除く
それぞれのカードの特典の他、TOKYU POINTとショッピングマイルがお得に貯まる「JALカード TOKYU POINT ClubQ」やSuicaへのチャージなどでJRE POINTも貯まる「JALカードSuica」など、提携先のメリットも付きます。
20代であれば、プラスの年会費を支払うことで、マイル加算や空港ラウンジなどさらなるメリットを受けられる「JAL CLUB EST」のカード申し込みも可能です。
また在学中の年会費が無料の学生限定「JALカード navi(学生専用)」もあり、学生や20代のクレジットカードデビューにもおすすめです。
普段使いでも貯まる!JALカードのマイルを解説
ここからはJALカードでどのようにマイルを貯めることができるか、より具体的に解説していきます。さらに、プラスの年会費を支払うことで、よりマイルを貯めやすくなる独自のプログラムについても紹介します。
JALカードはボーナスマイルでフライトマイルが貯まりやすい
JALカードのマイルには、大きく分けてフライトマイルとショッピングマイルの2種類があります。まずはフライトマイルについて紹介します。
JALカードを使ってJALグループ便に搭乗すると、通常のフライトマイルに加え、下記のようなボーナスマイルが付くことがメリットです。
内容 | ボーナスマイル | |
---|---|---|
入会搭乗ボーナス | カード入会後はじめてのフライト利用でプレゼント | 1000〜5000マイル |
毎年初回搭乗ボーナス | カード入会の翌年以降、毎年最初のフライト利用時にプレゼント | 1000〜2000マイル |
搭乗ごとのボーナス | 搭乗ごとに、通常のフライトマイルに加えてボーナスマイルをプレゼント | 通常のフライトマイルの10〜25%を加算 |
※ ボーナスマイルはカードランクにより異なる
通常のフライトマイルはJALグループ便の他、約22社の提携航空会社の搭乗で貯めることができます。マイルの有効期限は搭乗日から3年間。コツコツとマイルを貯めることができるのがポイントです。
ショッピングでもマイルが貯まる!特約店の利用でマイルが2倍に
JALカードはショッピングの支払いでもお得にマイルを獲得できます。マイルはカード利用額により、下記のように貯まる仕組みとなっています。
通常 | JALカード特約店 | ||
---|---|---|---|
200円=1マイル | 200円=2マイル |
例えば食料品をはじめとした日常生活の買い物や食事代、ガソリン代や交通費などをJALカードで支払うことで、どんどんマイルが貯まるようになります。また、全国に約5万4000店あるJAL特約店で、JALカードを使って決済するとマイルが2倍に。
特約店には、JALグループの航空券の購入の他、大丸や松坂屋といった百貨店、ファミリーマートやイオン、ウエルシアやマツモトキヨシなどのドラッグスト、Jと、これら以外にも日常的に利用しやすい店が数多く含まれています。
特約店と聞くと対象店舗が限られており、あまり活用できないのではと思う方もいるかもしれませんが、JALカードはこのように普段使いできる店ばかり。ネットショッピングのサイトにも対象店舗があるため、幅広い買い物でマイルを貯めることができます。
マイル付与率がさらにアップするオプションサービスに注目
JALカードはフライトとショッピングの両方でマイルが貯まりますが、さらにお得にマイルが貯まるオプションサービスがあります。それが、「JALカード ツアープレミアム」と「JALカードショッピングマイル・プレミアム」です。
- JALカード ツアープレミアム
- 年会費2200円をプラスで支払うことで、JALグループ便の通常のフライトマイルにツアープレミアムボーナスマイルが加算され、合計で区間マイルの100%が貯まるプログラムです。例えばJAL国際線の場合、通常のフライトマイルで貯まるのは区間の50〜70%(予約クラスにより異なる)。JALカード ツアープレミアムに登録すれば、区間で100%分のマイルを獲得できるので、旅行や出張でJALグループ便を利用する人にはかなりお得なプログラムです。対象となる予約クラスには指定があるため、利用時は事前に公式サイトで確認するのがいいでしょう。
- JALカードショッピングマイル・プレミアム
- 年会費4950円をプラスで支払うことで、ショッピングで貯まるマイルがなんと2倍になります!JALカードショッピングマイル・プレミアムに登録し、全国に約5万4000店舗ある特約店でJALカードを使うことで、通常のショッピングマイル(200円=1マイル)と比較して、最大で4倍ものマイルを獲得できます。普段の買い物をJALカードに集約して、効率よくマイルを貯めたい方にぴったりです。
未登録 | 通常 | JALカード特約店 |
---|---|---|
200円=1マイル | 200円=2マイル | |
登録 | 通常 | JALカード特約店 |
100円=1マイル | 100円=2マイル |
貯めたマイルは特典航空券や座席のアップグレードなどに交換できる
JALカードで貯めたマイルは、航空券の購入や座席のアップグレード、クーポンや各種ポイントへの交換など、さまざまな方法で利用することができます。代表的なものを下記で紹介します。
JAL国内線・国際線の特典航空券 | 国内線は片道6000マイル、往復1万2000マイル、国際線は片道7500マイル、往復1万5000マイルから航空券に交換できる |
---|---|
座席のアップグレード | JAL国際線の座席がグレードアップ。例えば東京からソウル間の往復で、エコノミークラスからビジネスクラスへアップグレードの場合、必要マイルは2万4000マイル |
e JALポイント | JALウェブサイトで航空券やツアー代金を購入できる「e JALポイント」に5000マイルから交換可能。10000マイルで1万5000円相当のポイントに交換できる |
JALクーポン | JALグループの航空券や機内販売、ツアー代金の購入などに利用できるクーポン。1万マイルで1万2000円相当のクーポンに交換できる |
各種ポイント | 電子マネー「WAON」や「Suica」、「TOKYU POINT」など、カードの提携先に応じたポイントに交換可能 |
上記の他にマイルを使ったカード年会費の支払いや、地元の特産品と交換できるなど、旅行関連以外の交換先もあります。このように、幅広いニーズに合わせてマイルを活用できるのがJALカードの魅力です。
ぴったりの1枚が見つかる!目的別おすすめJALカード5選
JALカードはマイルが貯まりやすく、ショッピングなど日常の買い物でもお得にマイルを獲得できることを説明してきました。ここでは次のステップとして、「JALカードに申し込みたいけど、どれが自分に合ったカードか分からない」という方のために、目的に応じたおすすめのJALカードを紹介します。
目的別おすすめJALカード5選
- 普通カード
- CLUB-Aカード
- JALカード TOKYU POINT ClubQ
- JALカード OPクレジット
- JALカード navi(学生専用)
それぞれ順番に見てきましょう。
初年度年会費無料!JALカードビギナーならまずは普通カード
JALカードをはじめて申し込む人におすすめなのが普通カード。
通常のフライトマイル以外に、入会搭乗ボーナスが1000マイル、毎年初回の搭乗ボーナスが1000マイル、その他の搭乗ごとに10%のボーナスマイルなど、フライトマイルが貯まりやすいカードです。
また、年会費無料の「JALカード家族プログラム」に登録すれば、家族カード会員や、家族間の本会員同士のマイルも合算することができます。例えば父がJALカード会員、娘がその家族カード会員、母がCLUB-Aカード会員といった場合でも、家族全員のマイルを合算できるため、より効率よくマイルを貯めることができます。
ショッピングでもお得にマイルを獲得できます。通常は200円=1マイル、前述したJALカードショッピングマイル・プレミアム(年会費4950円)に登録すれば、マイル付与率は2倍になります。飛行機に頻繁に乗らなくても、日常生活のちょっとした買い物や、公共料金などの支払いにJALカードを使用することでマイルをどんどん貯めることができるカードです。
JALカード 普通カード

マイルについて
交換可能なマイル | JAL |
---|---|
マイル還元率(通常時) | 0.5% ※1 |
※1:年会費3300円のJALカードショッピングマイル・プレミアムへの入会や特約店の利用で、マイルが2倍
基本スペック
ポイント還元率(通常時) | - |
---|---|
年会費 | 無料 ※1 |
発行スピード | 約2〜3週間 ※2 |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 自動付帯 |
家族カード | × |
ETC | × |
※1:入会後1年間無料
※2:カード到着までの期間。提携国際ブランドによって異なる
※3:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
飛行機を使うならフライトマイルがより貯まるCLUB-Aカード
年1回もしくはそれ以上飛行機を利用して旅行へ行く人であればCLUB-Aカードが役立ちます。
まず入会搭乗ボーナスが5000マイル、毎年初回の搭乗ボーナスが2000マイル、その他の搭乗ごとに25%のボーナスマイルと、「普通カード」よりも多くのフライトマイルを獲得することができるのがメリットです。
また、CLUB-Aカードを持っていれば、JAL国際線「JALビジネスクラス・チェックインカウンター」を利用でき、混雑を回避してスムーズに搭乗することが可能です。なお、利用する便にビジネスクラスがあれば、エコノミークラスや特典航空券で搭乗する場合も利用できます。
そして羽田空港第3ターミナルや成田国際空港の指定の免税店でCLUB-Aカードを提示すると、購入金額から10%オフに。その他、日本国内の指定の空港店舗でも5〜10%オフになります。
このように、旅行や出張で飛行機を利用する人であれば、CLUB-Aカードを最大限に活用できるでしょう。
JALカード CLUB-Aカード

マイルについて
交換可能なマイル | JAL |
---|---|
マイル還元率(通常時) | 0.5% ※1 |
※1:年会費3300円のJALカードショッピングマイル・プレミアムへの入会や特約店の利用で、マイルが2倍
基本スペック
ポイント還元率(通常時) | - |
---|---|
年会費 | 11,000円 |
発行スピード | 約2〜3週間 ※1 |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 自動付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:カード到着までの期間。提携国際ブランドによって異なる
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
東急グループをよく利用するならJALカード TOKYU POINT ClubQ
JALカード TOKYU POINT ClubQは、東急グループと提携した、マイルとTOKYU POINTの両方がお得に貯まるカードです。カードランクは今回紹介している普通カード以外に、CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカードがあります。
このカードのメリットは、1回の買い物でショッピングマイルとTOKYU POINTが同時に貯まることです。東急百貨店や東急ストア、東急ハンズなどのTOKYU POINT加盟店でカードを使うことで、ショッピングマイルとTOKYU POINTの両方が加算されます(TOKYU POINTの付与率は各施設により異なる)。
また、PASMOオートチャージサービスにも対応。オートチャージの金額200円ごとに1TOKYU POINTが貯まります。なお、その際にJALカードショッピングマイルは貯まらないため、注意が必要です。
JALカード TOKYU POINT ClubQ

マイルについて
交換可能なマイル | JAL |
---|---|
マイル還元率(通常時) | 0.5% ※1 |
※1:年会費3300円のJALカードショッピングマイル・プレミアムへの入会や特約店の利用で、マイルが2倍
基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 3% ※1 |
---|---|
年会費 | 無料 ※2 |
発行スピード | 約3週間 ※3 |
国際ブランド |
![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 自動付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:東京百貨店や東急グループ加盟店を利用した場合
※2:入会後1年間無料
※3:カード到着までの期間
※4:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
オートチャージでもマイルとポイントが貯まるJALカード OPクレジット
JALカード OPクレジットは、小田急グループと提携した、マイルと小田急ポイントをより効率的に貯めることができるカードです。ランクは普通カードの他、CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカードがあります。
小田急百貨店や新宿ミロード、小田急ロマンスカーなど400を超える加盟店でJALカード OPクレジットを使って支払うと、ショッピングマイルと同時に小田急ポイント(※)も貯まります。
※ 小田急ポイントの付与率は各施設により異なる
また、JALカード OPクレジットは、PASMOへのオートチャージでショッピングマイルが貯まるのが大きな特徴です。ショッピングマイルはオートチャージ200円につき1マイル加算され、年会費4950円をプラスで支払いJALカードショッピングマイル・プレミアムに加入すると、100円で1マイルと付与率がアップします。
PASMOにオートチャージして小田急線に乗車すると、月間の乗車額に応じて小田急ポイントを獲得できます。また、全国に1500ヵ所以上ある「Odakyu SHOP」や飲料自販機、駐輪場などの提携施設で、オートチャージしたPASMOを使って支払うことで、月間利用額の1%が小田急ポイントとして還元されます。
JALカード OPクレジット

マイルについて
交換可能なマイル | JAL |
---|---|
マイル還元率(通常時) | 0.5% ※1 |
※1:年会費3300円のJALカードショッピングマイル・プレミアムへの入会や特約店の利用で、マイルが2倍
基本スペック
ポイント還元率(通常時) | 1% ※1 |
---|---|
年会費 | 無料 ※2 |
発行スピード | 約3週間 ※3 |
国際ブランド |
![]() |
電子マネー |
![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 自動付帯 |
家族カード | ○ |
ETC | ○ |
※1:加盟店以外はポイント付与なし
※2:JALカードに初めてご入会の方なら、普通カードの年会費が入会後1年間無料
※3:カード到着までの期間
※4:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
学生なら在学中の年会費無料でマイルが断然貯まりやすいJALカード navi(学生専用)
「JALカード navi(学生専用)」は、18歳以上30歳未満の学生を対象としたカード。在学中の年会費は無料のため、学生のクレジットカードデビューにもぴったりの1枚です。さらに、JALカードのマイルの有効期限は通常3年間ですが、JALカード navi(学生専用)なら在学期間中は有効期限が無期限であるのもうれしいポイントです。
ショッピングマイルの付与率は通常100円=1マイル、JAL特約店で利用すると100円=2マイルとなります。これは一般のJALカードの場合、年会費4950円をプラスで支払うことで可能となる付与率のため、JALカード navi(学生専用)がお得であることが分かりますよね。
この他にも区間マイルの100%が加算されるJALカード ツアープレミアム(年会費2200円)に無料で登録できたり、指定の外国語検定に合格すると500マイルをプレゼントなど、JALカード navi(学生専用)ならではのお得な特典が数多くあります。
JALカード navi(学生専用)

マイルについて
交換可能なマイル | JAL |
---|---|
マイル還元率(通常時) | 1% |
基本スペック
ポイント還元率(通常時) | - |
---|---|
年会費 | 無料 ※1 |
発行スピード | 約2〜3週間 ※2 |
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
国内旅行保険 | 自動付帯 |
家族カード | × |
ETC | ○ |
※1:在学期間中年会費無料
※2:カード到着までの期間。提携国際ブランドによって異なる
※3:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります
さいごに...
この記事のまとめ
今回はマイルが貯まりやすいことをはじめとしたJALカードの持つメリットを、おすすめカード5選とともに紹介しました。
この記事のまとめ
- JALカードの自体のメリットに加え、東急や小田急など提携先の特典も受けられる
- JALカードはフライトとショッピングの両方でマイルが貯まる
- マイルがさらに貯まる独自のオプションサービスがある
JALカードには豊富な種類があり、クレジットカード初心者の学生から、マイルをどんどん貯めたい玄人向けまで、ぴったりの1枚を見つけることができるのが魅力です。日常生活で利用しやすく、お得にマイルを貯めることができるJALカードを、この機会にぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
監修者

ファイナンシャル・プランナー
伊藤亮太
いとうりょうた
慶大院修了後、証券会社にて営業・経営企画、社長秘書等を行う。投資銀行業務にも携わる。現在、資産運用と社会保障を主に、FP相談・執筆・講演を行う。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師。早稲田大学エクステンションセンター講師。クレジットカード専門サイトで数多く記事監修を担当