PR(プロモーションを含みます) 当サイトを経由して商品への申し込みがあった場合には、売上の一部が当サイトに還元されます。なお、収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。

更新

アメックスゴールド・プリファードの年会費や還元率は?誰でも持てるのかを徹底解説!

監修者紹介:伊藤亮太

ファイナンシャル・プランナー

伊藤亮太監修

ステータスカードとして人気のアメックス。「ゴールドカードを作りたいけど、どれを選んでいいかわからない」という人も多いでしょう。

アメックスのゴールドカードは誰でも申し込みができる一方、年会費が3万9600円と、年会費1000円台から申し込める「格安ゴールドカード」と比較すると高額です。

しかし、アメックスのゴールドカードを持つメリットを知れば、「高い年会費を払う価値がある!」と感じるでしょう。

今回は最大1億円の海外旅行保険やレストラン特典が付くアメックスゴールド・プリファード、ポイントとマイルがお得に貯まるANAアメックス ゴールドなど、アメックスの主要なゴールドカードを一挙にご紹介します。

また年会費はできるだけ安く抑えたい人にうれしい提携カード、個人事業主や企業の代表をサポートするビジネスカードについても解説します。

各カードの審査のポイントについても合わせて紹介しますので、ゴールドカード選びに迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

アイキャッチ画像:アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

お得なキャンペーン

  • 入会後のカード利用で

    合計10万ポイント


    ・入会後3ヶ月以内に50万以上円利用で2万ボーナスポイント
    ・入会後6ヶ月以内に100万円以上利用で7万ボーナスポイント
    ・100万円分の通常ポイント1万ポイント

この記事はこんな内容です

アメックスのゴールドカードが他社より優れている理由

  • 年会費の元を取れるレストラン特典、ポイントアッププログラムがある
  • 設立年度が浅い企業や個人事業主でもゴールドクラスのビジネスカードが持てる
  • ANAアメックス ゴールドは普段使いでマイルとポイントが貯まりやすい
  • セゾンアメックスゴールドは初年度年会費無料でゴールドカードが持てる
  • 他社ゴールドカードと比べて海外旅行保険や空港ラウンジなどの特典が充実

目次

アメックスゴールド・プリファードの特徴は?年会費やポイント還元率を徹底解説!

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

まずはじめにご紹介するのは、アメリカン・エキスプレス社が発行するカードの中でもハイクラスのサービスが受けられるアメックスゴールド・プリファードです。

年会費は3万9600円と他社ゴールドカードと比較して高額ではありますが、家族もカバーできる旅行保険や、空港ラウンジの無料利用など、アメックスならではのメリットが多数あります。

また、100円の支払いにつき1ポイントが貯まり、マイルや商品券、Tポイントなどに交換できます。

さらに、「メンバーシップ・リワード・プラス」に入会すると、ポイント還元率がさらにアップします。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

アイキャッチ画像:アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

基本スペック

ポイント還元率(通常時) 0.5〜0.8% ※1
年会費 39,600円
発行スピード 1~3週間 ※2
国際ブランド
電子マネー
海外旅行保険 利用付帯
国内旅行保険 利用付帯
家族カード
ETC

※1:American Express Safekey利用時で算出
※2:カード到着までの期間
※3:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります

お得なキャンペーン

  • 入会後のカード利用で

    合計10万ポイント


    ・入会後3ヶ月以内に50万以上円利用で2万ボーナスポイント
    ・入会後6ヶ月以内に100万円以上利用で7万ボーナスポイント
    ・100万円分の通常ポイント1万ポイント

充実の補償から豪華特典まで!アメックスゴールド・プリファード4つのメリット

アメックスゴールド・プリファードには数多くの補償や特典が付いていますが、なかでもメリットとしてご紹介したいのが次の4点。

アメックスゴールド・プリファードのメリット

  1. アメックスならではのレストラン&ゴルフの贅沢体験
  2. 家族までカバーできる最大1億円の海外旅行保険
  3. 快適な旅を支える空港ラウンジや各種補償
  4. 「メンバーシップ・リワード・プラス」でポイントがさらにお得に

それぞれ詳しく見ていきましょう。

アメックスならではのレストラン&ゴルフの贅沢体験

ゴールドカードたるラグジュアリーなサービスを体感できるのが「ゴールド・ダイニング by 招待日和」と「ゴルフ・デスク」です。

ゴールド・ダイニング by 招待日和とゴルフ・デスク、それぞれの魅力あるサービス内容をひとつずつご紹介していきましょう。

ゴールド・ダイニング by 招待日和

対象のレストランを2名以上で予約すると、コース料金が1名分無料になるサービスです。

Mastercard Titanium Cardや、オリコカード THE PLATINUMなど、通常プラチナクラスで付くことが多い特典で、コース代金は1人3万円を超すような名店がそろっています。

ゴルフ・デスク

国内/海外(ハワイ、グアム、サイパン)の約800の提携ゴルフ場の予約を無料で手配してくれます。

また、年に1、2回アメックスの会員向けにゴルフイベントも開催されています。

このようにアメックスゴールド・プリファードは、ラグジュアリーな特典が多数付いているのがメリットといえます。

家族までカバーできる最大1億円の海外旅行保険

アメックスといえば海外旅行をはじめとした「旅に強いカード」とされていますが、その理由の1つが手厚い旅行保険にあります。

アメックスゴールド・プリファードの旅行保険は、海外旅行時の傷害死亡・後遺障害の補償が最高1億円など補償が手厚くおすすめです。

クレジットカードに付帯する旅行保険には、カードを持っているだけで適用される「自動付帯」と、旅行代金などをカードで支払わないと保険が適用されない「利用付帯」があります。

保険はカード会員自身だけでなく、家族までしっかりと補償されます。下記の表で詳しく見ていきましょう。

アメックスゴールド・プリファードの旅行保険
補償内容 最高補償額
カード会員 家族カード会員
国内旅行 傷害死亡 最高5000万円
後遺障害 最高5000万円
海外旅行 傷害死亡
後遺障害
最高1億円 5000万円
傷害治療費用 300万円
疾病治療費用 300万円
救援者費用
(※1)
400万円
賠償責任 4000万円
携行品損害
(※2)
1回の旅行につき50万円
(1回の旅行につき50万円)

※1 保険期間中の適応。
※2 免責3000円、年間限度額100万円。

海外旅行中に起こりうる病気やケガを補償する傷害治療費用や疾病治療費用を家族の分までカバーできるのはうれしいですよね。

エントリーカードであるアメックス グリーンにはないキャッシュレス診療(※1)がアメックスゴールド・プリファードには付いていることもポイントです。

このようにアメックスゴールド・プリファードはカード会員でない家族にも補償対象を広げることができる「家族特約」があります。

また、カード会員の家族に対して追加で発行できる家族カード会員の補償内容も手厚いため、自身だけでなく、家族のことを考えたときにもぴったりのカードです。

※1 保険会社が医療機関に直接治療費を支払ってくれるサービス。

クレカ付帯の海外旅行保険について詳しく知りたい人はこちらをチェック

快適な旅を支える空港ラウンジの無料利用や充実の補償

アメックスゴールド・プリファードは、旅へ出かけた際の細かなニーズに対応した各種サービスが充実しています。その一部を下記で紹介します。

アメックスゴールド・プリファードの特典&補償
サービス 内容
空港ラウンジの無料利用 国内外の空港ラウンジを無料利用できる
※カード会員と同伴者1名まで無料
手荷物無料宅配サービス 空港から自宅、自宅から空港までスーツケース1個分の手荷物を無料で宅配できるサービス(※1)
プライオリティ・パス 空港のVIPラウンジの年会費(通常99米ドル)が無料に。利用料(1回35米ドル)も年2回まで無料
オーバーシーズ・アシスト 海外出張中のレストラン予約から、急な病気やケガまで24時間日本語でサポート
航空便遅延費用の補償 航空便の遅延による宿泊費や食事代を補償。受託した手荷物の紛失にも対応
※ いずれもカード会員のみ、海外旅行時に適用
キャンセル・プロテクション アメックスで支払った旅行やコンサートなどが、ケガや病気により行けなくなった際に、キャンセル料を10万円まで補償

※1 成田国際空港、羽田空港(第3ターミナル)、中部国際空港、関西国際空港のみで利用可能。

出張や旅行で出発までの時間が余った時にも、空港ラウンジならゆったりとくつろげますよね。

他社のゴールドカードでは同伴者は別途有料が多い中、お得な特典といえます。

また、旅には急なトラブルも珍しくありません。

航空機の遅延に対応できる補償や、家族の分も3万円まで補償してくれるキャンセル・プロテクションがあれば、より一層安心して旅を楽しむことができます。

「メンバーシップ・リワード・プラス」でポイントがさらにお得に

アメックスには独自のポイントプログラム「メンバーシップ・リワード」があります。

100円で1ポイントが貯まり、ポイント還元率は0.3%です。

さらにポイントを貯めるためにおすすめしたいのが「メンバーシップ・リワード・プラス」というサービスです。ポイントの還元率がアップするほか、数多くのメリットがあります。

メンバーシップ・リワード・プラスは通常年会費が3300円かかりますが、アメックスゴールド・プリファードは年会費無料かつ、自動で登録されお得です。

メンバーシップ・リワード・プラス4つのお得なポイント
ポイント還元率がアップ 貯まったポイントで支払いをする際、通常1ポイント=0.3円相当のところ1ポイント=0.5~1円にアップ
ポイントの有効期限が無期限に 通常3年間で失効するポイントの有効期限が無期限に
「ボーナスポイントプログラム」でポイントが3倍貯まる 参加費無料のボーナスポイントプログラムに登録すると、加盟店での支払いで常時100円=3ポイント加算
ANAマイルへの交換がお得に(※) 通常2000ポイント=1000マイルのところ、1000ポイント=1000マイルの交換レートに

※ ポイントをANAマイルに交換するためには「メンバーシップ・リワード ANAコース」(年間参加費5500円)への加入が必要。

このように、メンバーシップ・リワード・プラスに入会することでより効率的にポイントやマイルを貯めることができるため、アメックスゴールド・プリファードを持つならばぜひ活用してほしいプログラムです。

アメックスの提携カードはマイルやポイントのメリットが豊富

アメックスのゴールドカードには、大きく分けて2種類の形態があります。

それがプロパーカードと提携カードです。

プロパーカード
アメリカン・エキスプレス社が審査、発行を行うカード
提携カード
アメリカン・エキスプレスが他の発行会社と提携しているカード

付帯保険の手厚さならプロパーカード、年会費の安さなら提携カード

まずはプロパーカード、提携カードの違いについて詳しく見ていきましょう。特徴をまとめると下記のようになります。

プロパーカードと提携カードの特徴
プロパーカード 提携カード
発行会社 アメリカン・エキスプレス 提携先の各発行会社
おもなカード
  • アメックスグリーン
  • アメックスゴールド・プリファード
  • アメックス・ビジネス・ゴールド など
  • 楽天アメックスカード
  • セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
  • 三菱UFJカード・プラチナ・アメックス など
年会費 1万3200円〜16万5000円(※アメックスグリーンは月会費1100円) 無料〜2万2000円
申し込み基準 20歳以上で安定した収入がある方※アルバイト・パート不可 各提携先により異なる
その他
  • 付帯保険が手厚い
  • 空港ラウンジや各種割引など特典サービスの数が多い
  • 宿泊やマイルなど提携先に応じたメリットが受けられる

プロパーカードは海外旅行保険をはじめとした付帯保険や、空港ラウンジなどの特典が充実しているので、旅行や出張で頻繁に海外へ行く方におすすめです。

プロパーカードならではのブランドやステータス性を重視する人にも好まれます。

一方、提携カードは年会費が比較的安いため、コストを抑えてカードを作りたい人や、マイルを効率よく貯めたいなど、カードに求める目的がはっきりしている人に適しています。

アメックスでゴールドカードを選ぶ際には、まずそのカードがプロパーカード、提携カードのどちらに属するかチェックしてみると良いでしょう。

それでは次からは、アメックスの提携ゴールドカードのラインナップを紹介していきます。

日常の買い物でANAマイルがざくざく貯まる ANAアメックス ゴールド

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

ANAアメックス ゴールドはポイントとマイルを効率よく貯めたい人にぴったりのカードです。

アメックスのプロパーカードの場合、通常ポイントの有効期限は3年間ですが、ANAアメックス ゴールドには有効期限がありません

また「ANAカードマイルプラス」というサービスでは、セブンイレブンやマツモトキヨシ、ヤマダ電機などをはじめとした加盟店でアメックスを利用すると、通常のポイントに加えて100円につき1マイルがプラスで貯まるので、とてもお得です。

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

アイキャッチ画像:ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

基本スペック

ポイント還元率(通常時) 1.0%
年会費 34,100円
発行スピード 1~3週間 ※1
国際ブランド
電子マネー
海外旅行保険 利用付帯
国内旅行保険 利用付帯
家族カード
ETC

※1:カード到着までの期間
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります

お得なキャンペーン

  • 新規入会キャンペーン(2025年5月13日まで)

    新規入会とカード利用などで

    合計9万マイル相当

    プレゼント

    通常キャンペーン
    ・新規入会で2000マイル獲得
    条件達成で合計8万8000マイル相当プレゼント(アメリカン・エキスプレス主催)
    ・入会後3ヶ月以内に60万円以上のカード利用で1万6000ポイントプレゼント
    ・入会後3ヶ月以内に100 万円以上のカード利用で1万2000ポイントプレゼント
    ・入会後3ヶ月以内に180万円以上のカード利用で2万ポイントプレゼント
    ・入会後3ヶ月以内に200万円以上のカード利用で2万ポイントプレゼント
    ・合計200万円のカード利用で通常2万ポイント獲得

年会費は初年度無料!セゾンアメックスゴールド

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンアメックスゴールド(セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード)は、アメックスとクレディセゾンが提携したゴールドランクのカードです。

初年度の年会費は無料、家族カードも1枚につき年会費1100円で作れるので、初期コストを抑えてゴールドカードを持ちたいという人にぴったりです。

このカードの特徴は、クレディセゾンならではの「永久不滅ポイント」で、有効期限を気にせずポイントを貯められることです。

貯まったポイントはマイルや商品に交換する以外にも、「永久不滅ポイント運用サービス」という投資を疑似体験できるサービスで運用することができます。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

アイキャッチ画像:セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

基本スペック

ポイント還元率(通常時) 0.75% ※1
年会費 無料 ※2
発行スピード 最短3営業日
国際ブランド
電子マネー
海外旅行保険 自動付帯
国内旅行保険 利用付帯
家族カード
ETC

※1:海外でのポイントは1%
※2:2年目以降は1万1000円。カード入会月の1日から翌年の入会月の末日までにカード利用がない場合はカードサービス手数料2200円が発生
※3:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります

お得なキャンペーン

  • 新規入会・利用で永久不滅ポイント最大1675ポイント(8375円相当※)をプレゼント

※1ポイントを5円相当で算出した場合

設立1年未満や個人事業主でも持てる!アメックス・ビジネス・ゴールド

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード

アメックス・ビジネス・ゴールド(アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード)はその名の通り、個人事業主や法人の代表を対象としたゴールドランクのビジネスカードです。

出張をサポートする各種保険など旅に強いアメックスの特性に加え、ビジネスに役立つ特典が付いています。

カードの年会費は通常、経費として計上が可能です。

また利用可能枠に制限がなく、個人に応じて設定されるため、柔軟に活用することができます。

また、経費の支払いをアメックス・ビジネス・ゴールドに集約することで、経費処理を一本化できるのもメリットです。

社員には追加カードを持たせることで仮払いなどの手間を軽減することもできるので、法人の代表にはぜひおすすめしたい1枚です。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード

アイキャッチ画像:アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード

基本スペック

ポイント還元率(通常時) 1.0% ※1
年会費 49,500円
発行スピード 3週間程度
国際ブランド
電子マネー
海外旅行保険 利用付帯
国内旅行保険 利用付帯
家族カード
ETC

※1:メンバーシップ・リワード・プラス(無料)に参加するとマイルやポイント移行の交換レートがアップ
※2:電子マネーは国際ブランドによって使用できないものがあります

お得なキャンペーン

  • 新規入会キャンペーン

    カード利用で

    最大17万ポイント
    プレゼント


    ・入会後4ヶ月以内に80万円利用で5万ボーナスポイント
    ・入会後6ヶ月以内に150万円利用で5万ボーナスポイント
    ・入会後6ヶ月以内に200万円利用で5万ボーナスポイント
    ・200万円分の通常ポイント2万ポイント

出張や会食にもうれしいアメックス・ビジネス・ゴールドのサービス

アメックス・ビジネス・ゴールドカードには、ビジネスのあらゆるシーンを支える特典が充実しています。

アメックス・ビジネス・ゴールドの特典
サービス 内容
補助金・助成金検索サービス 個人事業主・中小企業経営者様が受給できる主な補助金・助成金を自動診断するWEBサイトを用意
ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン 全国約200のレストランで2名以上のコース料理を利用した場合、1名分のコース料理が無料になる
福利厚生プログラム「クラブオフ」 国内外の20万ヵ所以上の施設を特別料金で利用できる福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員年間登録料が無料になる
NIKKEI OFFICE PASS(登録制) 個人ベーシック:約1090ヵ所、個人プレミアププラン1200ヵ所ある、シェアオフィスやコワーキングスペースの自由席が事前予約なしで利用できるサービス。通常月額料金1万5258円が最大10%オフになる
手荷物宅配サービス(空港) 海外出張の出発と帰国時に、自宅〜空港までスーツケース1個を無料で配送
オーバーシーズ・アシスト 海外出張中のレストラン予約から急な病気やケガまで24時間日本語でサポート

ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポンやNIKKEI OFFICE PASSは、日々ビジネスチャンスをつかむために忙しくされている個人事業主の人にはうれしいサービスですよね。

出張で海外を行き来するような人には急なトラブルでもサポートしてくれるオーバーシーズ・アシストが強い味方になります。

アメックスと他社ゴールドカードを比較

アメックスのゴールドカード各種と他社ゴールドカートの比較
プロパーカード 提携カード 他社ゴールドカード
カード名 アメックスゴールド・プリファード
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
アメックス・ビジネス・ゴールド
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
ANAアメックスゴールド
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
セゾンアメックスゴールド
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
三菱UFJカード ゴールドプレステージ
三菱UFJカード ゴールドプレステージ
三井住友カード ゴールド
三井住友カード ゴールド
年会費 3万9600円 4万9500円 3万4100円 初年度無料、2年目以降1万1000円 1万1000円、三菱UFJ銀行、またはネット申し込みで初年度無料 1万1000円、インターネット入会で初年度年会費無料
空港ラウンジ 本人+同伴者1名無料
国内28ヵ所、海外1ヵ所(※4)
本人のみ無料
国内30ヵ所、海外1ヵ所
本人のみ無料
国内32ヵ所、海外1ヵ所
本人のみ無料
国内32ヵ所、海外1ヵ所
海外旅行保険 最高1億円
利用付帯
最高5000万円
利用付帯
最高5000万円
自動付帯
最高5000万円
利用付帯

申し込みはこちら

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

※1 パート、アルバイト不可。
※2 学生・未成年不可。
※3 学生不可
※4 2025年3月時点

今回ご紹介したアメックスブランドのゴールドカードと、他社ゴールドカードを比較してみましょう。

上記のように、アメックスブランドで年会費が一番安いのはセゾンアメックスゴールドです。

初年度の年会費は無料なので、ゴールドカードをはじめて持つ人もチャレンジしやすいといえます。

海外旅行の手厚いサポートはアメックスブランドのカードに軍配が上がります。

セゾンアメックスゴールドを除いた3つのカードは、空港ラウンジを同伴者1名も無料で利用できます。

カードに付く海外旅行保険の補償額も他社ゴールドカードと比較して高額であることが分かります。

ただし、アメックスの海外旅行保険が利用付帯なのに対して、三菱UFJカード ゴールドプレステージは自動付帯です。

アメックスのほうは、旅行代金をカード払いしないと保険適用になりません。

さいごに...

この記事のまとめ

今回はアメックスブランドのゴールドカードの基本情報を中心に、各カードのポイントや他社ゴールドカードとの違いについても解説しました。

ゴールドカードは「年会費が高い」というイメージを持つ人もいるかと思いますが、海外旅行保険や空港ラウンジをはじめとした特典など、年会費以上の価値あるメリットが多くあります。

  • アメックスゴールド・プリファードは年会費を超える価値のレストランやホテル特典、ポイントアッププログラムがある
  • ANAアメックス ゴールドは普段使いでマイルとポイントが貯まりやすい
  • セゾンアメックスゴールドは初年度の年会費無料。提携カードならではの審査基準がある
  • アメックス・ビジネス・ゴールドは設立年度の浅い企業や個人事業主も申し込める
  • 他社カードと比較して旅行保険をはじめとした付帯サービスが手厚い

ステータス性のみならず、サービス内容までハイランクなアメックスのゴールドカードを、この機会にぜひ申し込んでみてください。

「アメックスゴールド・プリファードの特徴は?年会費やポイント還元率を徹底解説!」をもう一度読む

監修者

監修者紹介:伊藤亮太

ファイナンシャル・プランナー

伊藤亮太

いとうりょうた

慶大院修了後、証券会社にて営業・経営企画、社長秘書等を行う。投資銀行業務にも携わる。現在、資産運用と社会保障を主に、FP相談・執筆・講演を行う。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師。早稲田大学エクステンションセンター講師。クレジットカード専門サイトで数多く記事監修を担当

公開

旅とクレカの情報室とは

About Us

旅上手はすでに実践済み。

あなたの旅での支払いを安全かつ、スムーズに。

そして、さらにお得になるクレジットカード情報を

提供するメディアサイトです。