ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)
飯田道子監修
新幹線を利用する際、みどりの窓口や券売機でチケットを買っていませんか?
実は新幹線のチケットはインターネットから予約した方が便利でお得です。
新幹線チケットをネット予約するメリット
- ・早割などで通常価格よりも安く買える
- ・窓口に行かなくても、スマホやPCでいつでも買える
- ・チケットレスでスマホだけで乗車できる
ただ、新幹線と言っても、東北新幹線や上越新幹線、東海道・山陽新幹線など複数の路線があり、それぞれの路線で予約できるサイトが分かれています。
対象路線 | 予約サイト | 割引率の例 | 決済方法 |
---|---|---|---|
全ての路線(※) | えきねっと | トクだ値5〜40% | クレジットカードのみ |
東海道新幹線 山陽新幹線 九州新幹線 |
エクスプレス予約 スマートEX |
スマートEX=一律200円割引 EX予約=東京-名古屋は420円割引(長距離ほど割引額がアップ) |
クレジットカードのみ (EX予約は対象カードのみ) |
東海道新幹線 山陽新幹線 九州新幹線 北陸新幹線 |
e5489(いいごよやく) | eきっぷや早特など10〜15% | クレジットカード (予約日から3日以内なら現金払いも可) |
東海道新幹線 山陽新幹線 九州新幹線 |
JR九州 インターネット予約 | eきっぷや早特など10〜30% | クレジットカードのみ (予約日から4日以内なら現金払いも可) |
※ 割引はJR東日本管轄の東北・北海道、上越、北陸、山形、秋田新幹線のみが対象。
さらに、すべての予約サイトで使えるクレジットカードで、おすすめの2枚にも注目してみてください。
「えきねっと」のJRきっぷ予約でポイント還元率3.0%
ビューカード スタンダード |
|
年会費 | 524円 |
通常の還元率 | 0.5% |
注目のポイントアップ | えきねっと利用だと還元率が3.0% |
入会キャンペーン | 【2024年11月15日〜2025年1月31日】Visaブランドの入会&利用でJRE POINT最大1万ポイントプレゼント |
カードの詳細を見る |
※ ポイント付与およびサービスの詳細はビューカードホームページ、モバイルSuica、JRE POINT・えきねっとWEBサイトをご確認ください。
最短10秒/即時発行24時間行(※)で、すぐにチケット予約に使える!
三井住友カード(NL) |
|
年会費 | 無料 |
通常の還元率 | 0.5% |
注目のポイントアップ | 対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済利用でポイント最大7.0%還元(※1) |
入会キャンペーン | 【2024年11月1日〜2025年2月2日まで】新規入会&条件達成で最大5000円相当プレゼント |
カードの詳細を見る |
※ 即時発行できない場合があります。
※1 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。スマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済を利用した場合。Google Payで、Mastercardタッチ決済は利用できません。商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿し支払う場合があります。その場合の支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりません。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、利用する店舗によって異なる場合があります。通常のポイントを含みます。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
この記事では、新幹線のネット予約のメリットから路線ごとのおすすめ予約サイト、割引情報などをわかりやすく紹介します。
この記事はこんな内容です
新幹線のチケットを予約する際に知っておきたい便利情報
- 駅に行かなくてもスマホやPCでどこでも簡単に予約ができる
- 新幹線の路線、行き先によりおすすめの予約サイトは異なる
- 早割サービスで新幹線チケットをお得に予約できる
- 交通系ICカードがチケット代わりになり、タッチで改札が通れる
目次
新幹線のチケットはネット予約で購入すべし
新幹線のチケットは駅の窓口や券売機で購入しがちですが、実はその買い方、損をしていることが多いのをご存知ですか?
新幹線のチケットは、クレジットカードを利用してネット予約した方がお得です。
全ての予約サイトで使えるおすすめクレジットカード2選
カード名 | ||
---|---|---|
予約におすすめの理由 | えきねっとで予約&チケットレスでポイント還元率5%に | 最短10秒/即時発行24時間(※2)で、すぐにチケット予約に使える |
通常の還元率 | 0.5%(※1) | 0.5% |
年会費 | 524円 | 無料 |
注目のポイントアップ | えきねっと利用だと還元率が3.0% | 対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済利用でポイント最大7.0%還元(※3) |
キャンペーン | 【2024年11月15日〜2025年1月31日】Visaブランドの入会&利用でJRE POINT最大1万ポイントプレゼント | 【2024年11月1日〜2025年2月2日】新規入会&条件達成で最大5000円相当プレゼント |
申し込み先 | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
※1 ポイント付与およびサービスの詳細はビューカードホームページ、モバイルSuica、JRE POINT・えきねっとWEBサイトをご確認ください。
※2 即時発行ができない場合があります。
※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。スマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済を利用した場合。Google Payで、Mastercardタッチ決済は利用できません。商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿し支払う場合があります。その場合の支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりません。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、利用する店舗によって異なる場合があります。通常のポイントを含みます。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
ネット予約の3つのメリット
- 割引やポイントが貯まってお得!
- スマホやパソコンからいつでも簡単に予約ができる
- 現金もチケットも不要!
具体的にどんなメリットがあるのか、見ていきましょう。
割引やポイントが貯まってお得!
ネット予約の最大のメリットは、窓口で購入するよりチケット代が安くなること。
早割や会員特典を利用すれば、通常価格よりずっとお得にチケットを購入することができます。
さらに、新幹線は乗車券と特急券が必要なので、長距離になればなるほど高額です。クレジットカードで購入することで、効率よくポイントを貯められます。
スマホやPCからいつでも簡単に予約ができる
ネット予約なら駅に行かなくても、スマホやPCからいつでも簡単にチケットを購入できます。また、座席指定や予約の変更・キャンセルもネットから可能です。
お盆や年末年始の駅の窓口は大行列。当日分の指定席を取ろうものなら何時間も前に駅に到着していなければなりません。
ネット予約なら並ぶ必要もなく、新幹線の発車時間に合わせて駅に向かえば良いのもうれしいポイントです。
現金もチケットも不要!
新幹線のチケットはクレジットカード決済が可能なので、現金を用意する必要はありません。
特に冠婚葬祭や急な出張など、急ぎの場合はATMを探して現金を引き出すのも手間ですよね。
その点ネット予約なら、駅に向かう電車の中でも新幹線のチケット予約が可能です。予約したチケットは、駅の券売機から受け取れます。
また、Suicaなどの交通系ICカードを登録していれば、チケットの発券は不要です。お持ちのICカードをタッチするだけで改札を通ることができます。
最短10秒(※1)で発行、すぐに予約で使える | |
---|---|
三井住友カード(NL) |
|
カードの詳細を見る |
※1 即時発行ができない場合があります。
新幹線のネット予約ができる公式サイトは5つ
新幹線とひと言でいっても、その管轄はJR東日本・北海道・東海・西日本・九州に分かれています。
JR東日本・東海・西日本・九州がそれぞれ予約サイトを運営しており、予約サイトによって対象となる新幹線が違ったり、割引の種類や条件も違います。
新幹線のネット予約ができる公式サイトは「えきねっと」「スマートEX」「エクスプレス予約」「e5489」「JR九州 インターネット予約」の5つがあります。
運営 | 予約サイト | 対象路線 |
---|---|---|
JR東日本 | えきねっと | 全ての路線 |
JR東海 | エクスプレス予約 スマートEX |
東海道新幹線 山陽新幹線 九州新幹線 |
JR西日本 | e5489(いいごよやく) | 東海道新幹線 山陽新幹線 九州新幹線 西九州新幹線 北陸新幹線 上越新幹線 東北新幹線 |
JR九州 | JR九州 インターネット予約 | 東海道新幹線 山陽新幹線 九州新幹線 西九州新幹線 |
新幹線の路線別、予約サイト一覧
まずは自分が利用する新幹線の路線と、対応している予約サイトを把握しましょう。
どの新幹線がどのネット予約サイトに対応しているのか、下記の図を確認してみてください。
新幹線の路線と予約サイト
路線図を見るとわかるように、えきねっとはすべての路線に対応しています。
しかし東海道・山陽新幹線を利用する場合はエクスプレス予約やスマートEXから予約したほうがお得になるなど、利用する路線によって割引額や特典が変わってくるのでややこしいですよね。
次から詳しく紹介していきます。
新幹線の路線別おすすめ予約サイトと割引情報をチェック!
利用する路線が対応していたらどのサイトで予約してもOKかというと、そういうわけでもありません。
えきねっとはすべての新幹線の予約ができますが、東海道・山陽新幹線を利用する場合は「エクスプレス予約」や「スマートEX」のサイトからの方がお得になります。
それぞれの予約サイトの特徴やお得なサービスを確認して、最適な予約サイトを見つけましょう。
すべての路線の予約ができる、えきねっと
えきねっとは、JR東日本が運営する予約サイトです。
全ての路線の予約が可能ですが、えきねっと限定の割引が受けられる、北海道・東北・秋田・山形・上越・北陸の各新幹線を利用の際は、えきねっとからの予約がおすすめです。
新幹線や特急列車のチケット予約のほか、東日本エリアを中心としたホテルやレンタカー予約、ツアー商品も取り扱っているので、旅行全般の予約にも便利です。
年会費 | 無料 |
---|---|
入会方法 | 手持ちのクレジットカードを登録 |
乗車方法 | 交通系ICカード、モバイルSuica、紙のチケット ※Suica、PASMO、Kitaca、ICOCA、TOICA、manaca、PiTaPa、nimoca、SUGOCA、はやかけん、モバイルSuica |
割引サービス | あり |
予約方法 | PC、スマホ、アプリから予約 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
えきねっとのお得なサービス
えきねっとでは、JR東日本の管轄である、北海道、東北、秋田、山形、上越、北陸の各新幹線を対象とした割引サービスが用意されています。サービスを利用するには「えきねっと」の会員登録が必要です。どんなサービスがあるのか見てみましょう。
新幹線eチケットサービス(トクだ値)
「新幹線eチケットサービス(トクだ値)」は、えきねっと会員限定の割引サービスのことです。
「新幹線eチケットサービス(トクだ値1)」は、前日までの予約で割引が適用されます。また、乗車日の14日前までの予約が必要になりますが、「新幹線eチケットサービス(トクだ値14)」なら、さらに割引率が高くなります。
対象路線 | JR東日本の北海道、東北、秋田、山形、上越、北陸の各新幹線 |
利用条件 | ・えきねっとの会員登録が必要 ・1回の予約で最大6名まで可能 ・「新幹線eチケットサービス(トクだ値1)」は乗車日の前日までの予約が必要 ・「新幹線eチケットサービス(トクだ値14)」は乗車日の14日前の予約が必要 |
割引率 (※1) | ・「新幹線eチケットサービス(トクだ値1)」は5〜20%割引 ・「新幹線eチケットサービス(トクだ値14)」は25〜40%割引 |
予約変更 | チケットレス乗車なら出発4分前までなら何度でも変更可能 |
※1 割引率は対象列車や区間によって異なります。
対象列車や区間、座席数の制限があります。人気の路線や時間帯は早めに売り切れることもあるので、予定が決まり次第早めにチケットを確保しましょう。
新幹線eチケットサービス
手持ちのSuicaやPASMOなどの交通系ICカードやモバイルSuicaを「えきねっと」に登録すれば、窓口や券売機でチケットを受け取ることなく、チケットレスで新幹線を利用できるサービスです。
早めにネット予約することで、「えきねっとトクだ値」が利用できるので便利です。
「えきねっと」についてさらに知りたい人はこちらの記事をチェック!
「えきねっと」で予約した方がいい新幹線とは?お得なサービスや利用方法を徹底解説
ビューカード スタンダード
お得なキャンペーン
- Visaブランドの新規入会&利用で最大1万プレゼント!(2025年1月31日まで)
・Visaブランドへのオンライン入会で2000ポイント
・モバイルSuica5000円以上含む10万円以上の30万円未満のご利用で2000ポイント
・モバイルSuica5千円以上を含む30万円以上のご利用で6000ポイント - (39歳以下限定)39歳以下の入会限定で1000ポイントプレゼント!(2025年1月31日まで)
※ 2024年11月15日時点で年齢が39歳以下(39歳も含む)の人が対象。
東海道・山陽新幹線ならエクスプレス予約、スマートEX
エクスプレス予約とスマートEXは、JR東海が運営する予約サイトです。
対象路線はどちらも東海道・山陽新幹線・九州新幹線(東京〜鹿児島中央間)です。エクスプレス予約が有料会員制に対し、スマートEXは無料で会員登録して利用できます。
手持ちのクレジットカードで気軽に新幹線を予約したい人はスマートEX、お得さを重視したい人はエクプレス予約がおすすめです。
どちらが自分に合っているのか、細かい情報を比較してみましょう。
スマートEX | エクスプレス予約 | |
---|---|---|
年会費 | 無料 | 1100円 |
入会方法 | 手持ちのクレジットカードを登録 | 対象のクレジットカードで入会手続きが必要(※1) |
乗車方法 | 交通系ICカード(※2)、もしくは紙のチケットを駅で受取 | EX予約専用ICカード(※3)、もしくは交通系ICカード(※2) |
東京−新大阪の「のぞみ」指定席の片道料金 | 1万4520円(200円お得!) ※時期や列車種別により発売額が異なる |
1万4230円(490円お得!) ※1年中、列車種別に限らず会員価格が適用 |
早割サービス | あり | |
予約方法 | PC、スマホ、アプリから予約 ※予約変更は手数料無料で何度でも可能 |
|
支払い方法 | クレジットカードのみ |
※1 JR東海エクスプレス・カードかJ-WESTカード「エクスプレス」に入会。もしくは対象クレジットカードにサービスをプラスして入会。対象クレジットカードの種類は公式サイトを参照ください。
※2 Suica、PASMO、Kitaca、ICOCA、TOICA、manaca、PiTaPa、nimoca、SUGOCA、はやかけん、モバイルSuica・PASMO。
※3 EX予約専用ICカードを忘れた場合、指定席券売機や受取専用機でチケットを受取乗車ください。
登録も簡単で気軽に利用できるのがスマートEXですが、割引率は200円とみどりの窓口とほぼ同じ。たまにしか東海道・山陽新幹線を利用しない人はスマートEXが良いでしょう。
エクスプレス予約は有料で会員登録に少し手間がかかりますが、東京−新大阪の片道料金3回分で年会費の元がとれます。年に2回以上新幹線を往復で乗る人ならエクスプレス予約に入会するのがおすすめです。
スマートEX、エクスプレス予約の割引サービス
乗車当日でもネット予約は可能ですが、予定が決まっているなら早特商品の利用がおすすめです。どんなサービスがあるのか見てみましょう。
サービス名 | 条件 | 対象列車 | こんなとき便利! |
---|---|---|---|
EX早特28ワイド | 乗車日の28日前まで予約 | 「のぞみ」普通車指定席 | 結婚式や旅行など、前から予定が決まっている |
EX早特21ワイド | 乗車日の21日前まで予約 | 「のぞみ」普通車指定席 | 結婚式や旅行など、前から予定が決まっている |
EX早特7 | 乗車日の7日前まで予約 | 長距離区間の「のぞみ」「みずほ」「つばめ」「さくら」普通車指定席 | 遠方の出張や旅行に |
EXのぞみファミリー早特3 | 乗車日の3日前まで予約。2名〜 | 休日の「のぞみ」普通車指定席・グリーン車 | 週末の家族旅行に |
EXこだまファミリー早特3 | 乗車日の3日前まで予約。2名〜 | 「こだま」普通車指定席 | 家族や友達との旅行に |
EXグリーン早特3ワイド | 乗車日の3日前まで予約 | 「のぞみ」「ひかり」グリーン車 | 遠方の出張や旅行をグリーン車で快適に移動したい |
EX早特3 | 乗車日の3日前まで予約 | 「のぞみ」「ひかり」「みずほ」「つばめ」「さくら」グリーン車 | グリーン車で快適に移動したい |
EXこだまグリーン早特3 | 乗車日の3日前まで予約 | 「こだま」グリーン車 | グリーン車で快適に移動したい |
※ 利用条件や設定除外日、利用区間など、各種制約があります。
※1 2023年9月30日からスタート。
スマートEX・エクスプレス予約についてさらに知りたい人はこちらの記事をチェック!
新幹線予約のスマートEXとEX予約の違いを比較!使えるクレジットカード3選
EX予約の対象カード!年会費無料&普段使いでポイントが貯めやすい
三井住友カード(NL)
お得なキャンペーン
- 2024年11月1日〜2025年2月2日の新規入会キャンペーン新規入会&条件達成で
最大5000円相当
プレゼント
(学生は最大6000円相当)・新規入会&スマホのタッチ決済1回以上利用で3000円分のVポイントPayギフトをプレゼント
・学生限定 新規入会で1000円分のVポイントPayギフトをプレゼント
・新規入会&1万円ごとの利用で1000円相当のVポイントをプレゼント(最大2000円相当)
山陽・九州・北陸新幹線を利用するなら、e5489(いいごよやく)
e5489は、新幹線や特急列車が予約できるJR西日本が運営する予約サイトです。
対象路線は、山陽・九州・西九州新幹線(新大阪〜鹿児島中央、武雄温泉〜長崎)、北陸新幹線(敦賀〜東京)。また、JR西日本・四国・九州・東日本(一部)のエリアの特急列車のチケットも予約できます。
山陽新幹線を九州新幹線とまたがって利用する場合や、特急との乗り継ぎを予約する場合は、e5489からの予約が便利です。また、北陸新幹線の場合「J-WESTカード会員」ならe5489から予約するのがお得です。
年会費 | 無料(J-WESTネット会員、J-WESTカード会員) |
---|---|
入会方法 | 手持ちのクレジットカード、もしくは「J-WESTカード」を登録 |
乗車方法 | 交通系ICカード、モバイルICOCA、紙のチケットを駅で受取 ※Suica、PASMO、Kitaca、ICOCA、TOICA、manaca、PiTaPa、nimoca、SUGOCA、はやかけん、モバイルSuica |
割引サービス | あり |
予約方法 | PC、スマホ、アプリから予約 ※ きっぷ受け取り後や、予約している最初の列車の発車後の変更・払戻しはできない。また、駅やコンビニ支払いの場合はネットでの変更はできない。 |
支払い方法 | クレジットカード ※ 予約日から3日後の23時30分まで駅やコンビニなどで決済可能。ただし、予約件数や上限金額が設定されている。 |
e5489の利用には、「J-WESTネット会員」か「J-WESTカード会員」の会員登録が必要になります。J-WESTネット会員は、お持ちのクレジットカードで会員登録が可能です。
J-WESTカード会員は、JR西日本が発行するクレジットカード「J-WESTカード」を持っている人が対象になります。
J-WESTネット会員の方が簡単に登録はできますが、J-WESTカード会員限定の割引サービスが利用できません。
e5489の割引サービス
e5489では、会員限定のさまざまな割引サービスが用意されています。会員種別によって利用できるサービスが異なるので、事前に確認しておきましょう。
サービス名 | 条件 | 対象列車 | J-WESTネット会員 | J-WESTカード会員 |
---|---|---|---|---|
eきっぷ | 乗車日当日の予約 | 北陸・山陽・九州の各新幹線、東北・山形・秋田新幹線と上越新幹線の一部区間 | × | ○ |
WEB早特7 | 乗車日の7日前までに予約 | 北陸・山陽・九州の各新幹線 | ○ | ○ | WEB早特1 | 乗車日の14日前までに予約 | 北陸・山陽・九州の各新幹線 | ○ | ○ |
eチケット早特1 | 乗車日の前日までの予約 | 北陸新幹線 | ○ | ○ |
※ 利用条件や設定除外日、利用区間など、各種制約があります。
「J-WESTカード会員」ならいつでもお得!
J-WESTカードには、年会費1100円かかる「エクスプレス」と、年会費が初年度無料(※)の「ベーシック」の2種類があります。J-WESTカード「エクスプレス」なら、エクスプレス予約も利用できるので便利です。西日本在住で新幹線をよく利用する人は、J-WESTカード「エクスプレス」がおすすめです。
※ 2年目以降は、前年ショッピングでのカード利用の実績で年会費無料。一度もない場合は年会費1100円がかかる。
「e5489」のすべての割引サービスを利用できる
九州・山陽新幹線ならJR九州 インターネット予約
九州・山陽新幹線を中心に、JR九州・JR西日本の特急列車のチケット予約ができるサイトです。九州新幹線を利用し、乗り継ぎで九州内の特急列車を利用する場合におすすめです。
年会費 | 無料 |
---|---|
入会方法 | 名前や生年月日、住所などの個人情報を登録 |
乗車方法 | チケット ※JR九州、JR西日本の駅の窓口か券売機で受け取り可能 |
割引サービス | あり |
予約方法 | PC、スマホから予約 ※ 予約変更はきっぷの受け取り前なら手数料無料で何度でも可能(クレジットカード決済のみ)。 |
支払い方法 | クレジットカード ※ 予約日から4日以内(乗車4日前〜2日前の予約は乗車日の2日前まで)の支払いに限り現金払いが可能(駅、コンビニ、銀行など)。 |
会員登録も個人情報を登録するだけなので簡単ですが、クレジットカードも合わせて登録しておいた方が、予約変更が自由にできます。
予約したチケットは、利用する前にJR九州・JR西日本の駅の窓口か券売機で受け取る必要があります。JR西日本の駅で受け取る場合、場所の制限があるので必ず事前に確認しましょう。
JR九州のネット限定割引チケット
JR九州 インターネット予約には、ネット限定のさまざまな割引チケットがあります。
JR九州内の限定チケットは、九州新幹線や九州内特急列車で利用できます。お盆や年末年始などの利用制限がないのがうれしいポイントですね。
サービス名 | 条件 | 対象列車 |
---|---|---|
九州ネットきっぷ | 乗車日当日の予約でOK | JR九州管轄の九州新幹線 |
九州ネット早特7 | 乗車日の7日前までに購入 |
※ 利用条件や利用区間の詳細などは公式サイトをご確認ください。
サービス名 | 料金 | 差額 |
---|---|---|
通常 | 5230円 | ー |
九州ネットきっぷ | 4700円 | 530円お得 |
九州ネット早特7 | 3400〜4200円 | 1030〜1830円お得 |
博多〜熊本の例として、当日予約をしたとしても通常料金より530円もお得になります。いずれもネット限定販売なので、スマホやパソコンで予約しましょう。
九州〜関西への限定割引チケット
JR九州ネット予約サービスでは、九州〜関西のネット限定チケットを購入できます。利用するには、JR九州が発行するクレジットカード「JQ CARD」が必要なケースもあるので注意しましょう。
サービス名 | 条件 | 対象列車 |
---|---|---|
eきっぷ(JQ CARD限定) | 乗車日当日の予約でOK | JR九州管轄の九州・山陽新幹線 |
スーパー早特きっぷ | 乗車日の14日前までに購入 | |
スーパー早特21 | 乗車日の21日前までに購入 |
※ 利用条件や利用区間の詳細などは公式サイトをご確認ください。
サービス名 | 料金 | 差額 |
---|---|---|
通常 | 1万9620円 | ー |
eきっぷ(JQ CARD限定) | 1万9330円 | 290円お得 |
スーパー早特きっぷ | 1万6540円 | 3080円お得 |
スーパー早特21 | 1万4340円 | 5280円お得 |
九州内の新幹線はネット予約でかなりお得にチケットが購入できます。九州在住の人は、買い物やポイントを貯められる点を考えても「JQ CARD」を1枚持っておくと便利でしょう。
さいごに...
この記事のまとめ
JR新幹線は管轄区域より運営している予約サイトがいくつもあります。対象路線の予約サイトが1つなら選択肢も1つですが、北陸新幹線や東海道・山陽新幹線のように、複数の予約サイトがある場合、どのサイトで予約していいのか迷うところ。
新幹線のチケットはネット予約が便利でお得!
- 新幹線は駅の窓口より、ネットで予約購入した方が便利でお得
- 新幹線の予約サイトは路線ごとに異なり、会員限定の割引が満載!
- ICカードと連携すれば、チケットレスで改札が通れる
- 住んでいるエリア、よく利用する新幹線によっては、割引やポイント還元率が高くなるクレカを発行するのもおすすめ
居住エリアや利用する新幹線はもちろん、持っているクレジットカードや乗り継ぎ列車によっても最適な予約サイトは変わってきます。
また、紹介した割引サービス以外にも、期間限定の早割サービスなどもあるので、利用する新幹線が決まり次第、各予約サイトを確認してみましょう。
会員登録の方法、チケットの受け取り方法など、さらに詳しく知りたい人は、下記記事も合わせてご覧ください。
新幹線予約のスマートEXとEX予約の違いを比較!使えるクレジットカード3選
「えきねっと」で予約した方がいい新幹線とは?お得なサービスや利用方法を徹底解説
※ ポイント付与およびサービスの詳細はビューカードホームページ、モバイルSuica、JRE POINT・えきねっとWEBサイトをご確認ください。
監修者
ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)
飯田道子
いいだみちこ
金融機関勤務を経て1996年にFP資格を取得。各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっている。どの金融機関にも属さない独立系FP。ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。クレジットカード専門サイトで数多く記事監修を担当
えきねっとで予約&チケットレスでポイント還元率が3.0%!