ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)
飯田道子監修
世界的に有名なホテルグループの代表といえば、ヒルトン・ホテルズ&リゾーツとマリオット・インターナショナル。
その両ホテルグループが展開するロイヤリティプログラムが、ヒルトンオナーズとマリオットボンヴォイです。
ヒルトンもマリオットも宿泊数に応じたさまざまな会員ランクがあり、それに応じて特典に差を設けています。会員になるだけでも特典はありますが、よりメリットを感じるならゴールド会員以上の上級会員になるのがおすすめです!
それぞれのホテルとの提携カードである、ヒルトンアメックス、ヒルトンアメックスプレミアム、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムを作ると、無条件でゴールド会員の資格が手に入ります。
ヒルトンアメックス |
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム |
|
年会費 | 1万6500円 | 4万9500円 |
ホテル数(国内/海外) | 17軒/5700軒以上 | 64軒/7300軒以上 |
会員ランク | ゴールド会員 | ゴールドエリート |
ゴールド会員特典 |
|
| 公式ページ | 特典の詳細を見る▶ | 特典の詳細を見る▶ |
問題はヒルトン・オナーズとマリオットボンヴォイのどちらの会員になった方がよりお得で豊富な特典を受けられるか、また、上級会員になるにはどうしたら良いのかという点でしょう。
この記事では、ヒルトンとマリオットの上級会員の特典を比較した上で、どちらがおすすめかをご紹介します。
また、意外とハードルが高い上級会員になる方法の裏技もいくつか解説するので、参考にしてみてください。
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード
お得なキャンペーン
- 2025年1月29日までの期間限定キャンペーン入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計6万ポイント
が獲得可能・入会後3ヶ月以内に30万円利用で1万ボーナスポイント
・入会後3ヶ月以内に100万円利用で3万ボーナスポイント
・100万円分の通常ポイント2万ポイント
この記事はこんな内容です
ヒルトンとマリオットの上級会員になるとこんな特典が受けられる!
- 客室を無料でアップグレード
- 朝食無料サービス付き!
- レイトチェックアウトが可能
- クラブラウンジでドリンクや軽食が食べ放題
- 宿泊時にボーナスポイントがもらえる
目次
ヒルトン・オナーズの会員ランクと特典内容
最初にヒルトン・ホテルズ&リゾーツのロイヤリティプログラム「ヒルトン・オナーズ」から見ていきましょう。
ヒルトン・オナーズの会員ランクは、メンバー、シルバー、ゴールド、ダイヤモンドの4つの階級に分かれており、最上級ランクはダイヤモンドになります。
会員ランクは1年間の宿泊実績に応じて分けられています。
会員ランク | 達成条件 |
---|---|
メンバー | 入会時点で達成 |
シルバー | 年間4回滞在or10泊 または2万5000ポイント獲得 |
ゴールド | 年間20回滞在or40泊 または7万5000ポイント獲得 |
ダイヤモンド | 年間30回滞在or60泊 または12万ポイント獲得 |
※達成条件に必要なポイントはベースポイント(1ドル=10ポイント)のみで判定。ボーナスポイントは含まれません。
旅クレ編集部が教える
1回滞在と1泊の違いって?
5月1日〜5月3日で2泊した場合は、1回滞在で2泊とカウントされます。5月1日に1泊、7月1日に1泊した場合は、2回滞在で2泊とカウントされます。連泊の場合は滞在数は増えず泊数だけ増えることになります。
会員になるには公式サイトから会員登録するだけ。
入会した時点でメンバー、4回の滞在でシルバーと、シルバー会員までは割と簡単にランクアップできますが、ゴールド以上になると一気に条件が厳しくなります。
しかもランクを維持するためには毎年その条件をクリアしなければいけません。
裏技については「上級会員に簡単になれる裏技がある!?」で解説しているので、すぐに知りたい人はリンク先をチェックしてみてください。
ヒルトン・オナーズの上級会員の特典について
ヒルトンの上級会員の特典を見てみましょう。
特典 | メンバー | シルバー | ゴールド | ダイヤモンド |
---|---|---|---|---|
会員向けの割引保証(2%割引〜) | ● | ● | ● | ● |
ボーナスポイントの加算 | ● | +20% | +80% | +100% |
特典滞在時のリゾート料金不要 ※1 | ● | ● | ● | ● |
デジタルチェックイン&客室選択 | ● | ● | ● | ● |
デジタルキー | ● | ● | ● | ● |
客室内およびロビーでのWi-Fi | スタンダード | プレミアム | ||
2人目宿泊無料 | ● | ● | ● | ● |
レイト・チェックアウト | ● | ● | ● | ● |
ポイント譲渡&プール無料 | ● | ● | ● | ● |
5泊目無料 | ● | ● | ● | |
ボトルウォーター2本 | ● | ● | ● | |
エリート(上級)会員の繰越特典※2 | ● | ● | ● | |
客室のアップグレード (空室状況による) |
エグゼクティブまで | 1ベッドルームスイートまで | ||
朝食無料サービス | ● | ● | ||
無制限のマイルストーンボーナス | ● | ● | ||
エグゼクティブラウンジの利用 | ※3 | ● | ||
ダイヤモンド会員資格の延長 | ● | |||
48時間客室保証 | ● | |||
エリート(上級)会員資格の贈呈 | ● |
※1 「リゾート料金」とは、リゾート地(ハワイなど)にあるホテルが独自で設定している追加料金のこと。
※2 年末時点で会員資格獲得に必要な宿泊日数を超えた分の日数を、翌年に繰越できるシステムのこと。
※3 エグゼクティブルームにアップグレードされた場合の利用可能。
会員向けの割引補償や、ボーナスポイントの加算などの基本的なサービスはどの会員ランクでも受けられます。そしてレイト・チェックアウトがメンバーランクでも利用できるのは珍しいですね。
会員特典のメリットをより感じられるのは上級会員と呼ばれるゴールドやダイヤモンドです。
ゴールド以上になると客室のアップグレードや朝食無料サービスが受けられます。これはシルバー以下では受けられない上級会員ならではの特権です。
上級会員には他にも下記のような特典が用意されています。
ゴールド会員のおもな特典
- 客室のアップグレード(エグゼクティブまで)
- 朝食無料サービス
- ボーナスポイント+80%加算
- レイト・チェックアウト
(通常のチェックアウトは12時、大体2時間ほど延長可能。ホテルや空室状況により時間は異なる) - マイルストーンボーナス(40泊目から10泊ごとに1万ポイント獲得)
ダイヤモンド会員のおもな特典
- 客室のアップグレード(1ベッドルームスイートまで)
- エグゼクティブラウンジの利用
- 48時間客室保証(48時間前までに予約すれば確実に客室を確保できる)
- ボーナスポイント+100%加算
- マイルストーンボーナス(60泊で3万ポイント、さらに10泊ごとに1万ポイント獲得
※ 上級会員はそれより下のランクの特典はすべて含まれているので、重複している特典は省略しています。
旅クレ編集部が教える!
特典を受けるには公式サイトか直接電話予約を!
「じゃらん」や「楽天トラベル」などの旅行サイトから予約をしてしまうと、会員特典が受けられません。特典を受けるには、ヒルトンの公式サイトから予約するか、直接電話で予約した場合のみなので注意しましょう。
ヒルトンは客室のアップグレードの気前が良い!
部屋のアップグレードは、通常ワンランクアップが普通ですが、ヒルトンの場合、空室状況に応じてゴールドでもエグゼグティブルームまでアップグレードが可能です。
ヒルトンの客室のグレードは【ヒルトン】→【デラックス】→【プレミアム】→【エグゼクティブ】→【スイート】となっているので、これはかなり気前が良いサービスと言えます。
ダイヤモンドならスイートルームまでアップグレード対象になります。
当日の空き状況次第ですが、スタンダードルームからスイートルームに無料でアップグレードなんてこともあります。
なお、ゴールド会員はエグゼグティブルームにアップグレードされると、本会員と同伴者1名までは無料でエグゼクティブラウンジを利用できます。
エグゼクティブラウンジは、ソフトドリンクやビールやワイン含むアルコール飲料、お菓子、軽食などが無料で食べ放題&飲み放題です。
ゴールド会員がラウンジ利用できるのもヒルトンの会員特典の特徴の1つでしょう。
ダイヤモンド会員はいつでもラウンジ利用が可能です。
ゴールド以上で朝食無料サービスが付く!
ホテルに宿泊するときの楽しみの1つは朝食ですよね。ただし、一流ホテルの朝食となると1人3000〜5000円はします。
ヒルトンはゴールド以上の上級会員なら2名まで無料で朝食が付くので、6000〜1万円が無料になると考えるととてもお得です。
しかも、連泊しても毎朝2名分は朝食無料というのはとてもうれしいポイントです。
一流食材が並ぶ色鮮やかなホテルの朝食ビュッフェは、ホテルステイを楽しむ要素として欠かせません!
宿泊すればボーナスポイントでポイントがざくざく貯まる!
ホテル会員は宿泊料金に応じてポイントが貯まり、貯まったポイントはヒルトン系列のホテルの宿泊に利用できます。
宿泊料金に応じて付与されるポイントをベースポイントと呼び、シルバー以上の会員はこのベースポイントにボーナスポイントが加算されます。
通常1ドル=10ベースポイントが付与されますが、ゴールドなら80%、ダイヤモンドなら100%のボーナスポイントが加算されます。
ランク | ベースポイント | ボーナスポイント | 合計ポイント |
---|---|---|---|
メンバー | 10pt | - | 10pt |
シルバー | +2pt | 12pt | |
ゴールド | +8pt | 18pt | |
ダイヤモンド | +10pt | 20pt |
1泊5万円の客室に宿泊した場合、メンバーは5000ポイントに対し、ゴールドは9000ポイント、ダイヤモンドは1万ポイント獲得できる計算になります(※)。
※ 1ドルを100円で計算した場合。
メンバーに比べ上級会員は約2倍のポイントが付与されるので、ボーナスポイントは意外と侮れません。
ただし、会員ランク獲得のための必要ポイントはベースポイントのみでカウントされます。ボーナスポイントは対象外なので注意しましょう。
ヒルトンの上級会員になるならヒルトンアメックス
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード
お得なキャンペーン
- 2025年1月29日までの期間限定キャンペーン入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計6万ポイント
が獲得可能・入会後3ヶ月以内に30万円利用で1万ボーナスポイント
・入会後3ヶ月以内に100万円利用で3万ボーナスポイント
・100万円分の通常ポイント2万ポイント
マリオットボンヴォイの会員ランクと特典内容
マリオットボンヴォイの会員ランクはヒルトンより多い6つのランクに分かれており、最上級ランクはアンバサダーエリートになります。
年間の宿泊実績に応じてランク付けされます。
会員ランク | 達成条件 |
---|---|
会員 | 年間0〜9泊 |
シルバーエリート | 年間10泊 |
ゴールドエリート | 年間25泊 |
プラチナエリート | 年間50泊 |
チタンエリート | 年間75泊 |
アンバサダーエリート | 年間100泊+対象となる利用金額 年間2万ドル |
マリオットもゴールドエリート以上が上級会員と呼ばれています。
宿泊日数はヒルトンより少しハードルが低く、ゴールドエリートになるには年間25泊が必要になります。
年間にそんなに宿泊できない!と思う人もいるかもしれませんが、宿泊実績以外にも実は簡単にゴールド会員になれる方法があります。
裏技については「上級会員に簡単になれる裏技がある!?」で解説しているので、すぐに知りたい人はリンク先をチェックしてみてください。
マリオットボンヴォイの上級会員の特典について
マリオットボンヴォイの上級会員の特典を見てみましょう。
特典 | 会員 | シルバーエリート | ゴールドエリート | プラチナエリート | チタンエリート | アンバサダーエリート |
---|---|---|---|---|---|---|
客室Wi-Fi | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
会員料金 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
モバイルチェックイン | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
完全予約保証 ※1 | ● | ● | ● | ● | ● | |
ポイントボーナス | +10% | +25% | +50% | +75% | +75% | |
レイトチェックアウト | ● | ● 〜14時 |
● 〜16時 |
● 〜16時 |
● 〜16時 |
|
エリート会員専用サポート ※2 | ● | ● | ||||
ウェルカムギフト | ● ポイント |
● ※3 |
● ※3 |
● ※3 |
||
客室アップグレード | ● | ● 一部スイート含む |
● 一部スイート含む |
● 一部スイート含む |
||
ラウンジ利用 | ● | ● | ● | |||
客室タイプの保証 | ● | ● | ● | |||
年間チョイス特典 | ● | ● | ||||
48時間前予約保証 | ● | ● | ||||
アンバサダーサービス | ● | |||||
Your 24 | ● |
※1 ホテル側の都合で予約したホテルが利用できなくなった場合、ホテル側が全額負担で近隣ホテルの客室を確保してくれます。
※2 専用ダイヤルにて、24時間いつでも問い合わせができるサービスのこと。
※3 ポイント、朝食、アメニティから選ぶことができます。
マリオットはゴールドエリートから客室アップグレードが可能ですが、朝食は付きません。
ヒルトンのゴールドと比較すると、朝食が付くプラチナエリート以上の特典が魅力的に感じますね。
上級会員の特典を詳しく見ていきましょう。
ゴールドエリートのおもな特典
- ポイントボーナス25%加算(1ドルにつき12.5ポイント獲得)
- レイトチェックアウト(ゴールドは14時まで延長可能)
- 客室アップグレード(基本ワンランクアップ)
- ウェルカムギフトとしてポイントがもらえる
→200ポイントもしくは500ポイントプレゼント(ホテルにより異なる)
プラチナエリートのおもな特典
- ポイントボーナス50%加算(1ドルにつき15ポイント獲得)
- レイトチェックアウト(プラチナ以上は16時まで延長可能)
- 客室がスイートまでアップグレード可能
- クラブラウンジが利用できる
- 選べるウェルカムギフトで朝食が無料に
- 5つの中から選べる年間チョイス特典
チタンエリートのおもな特典
- ポイントボーナス75%加算(1ドルにつき17.5ポイント獲得)
- 48時間前予約保証(48時間前までに予約すれば確実に客室を確保できる)
- 6つの中から選べる年間チョイス特典
アンバサダーエリートのおもな特典
- ポイントボーナス75%加算(1ドルにつき17.5ポイント獲得)
- アンバサダーサービス
- Your 24
※ 上級会員はそれより下のランクの特典はすべて含まれているので、重複している特典は省略しています。
客室アップグレードはゴールドはワンランク、プラチナ以上ならスイートまで可能
客室のアップグレードですが、ゴールドエリートの場合はワンランクアップが基本。高層階や角部屋などのアップグレードが期待できます。
プラチナ以上の会員なら、ラグジュアリーなスイートルームにアップグレードが可能です。
いずれも空室状況に応じて提供される特典なので、休日などの繁忙期より平日などの閑散期を狙うのが良いかもしれません。
プラチナエリート以上ならクラブラウンジが無料で利用できる
プラチナエリート以上になるとクラブラウンジの利用が可能になります。ラウンジは本会員と同伴者1名まで無料で利用できます。
コーヒーや紅茶、ソフトドリンク類、フルーツ、お菓子、軽食やアルコール飲料などが無料で楽しめるので、ラグジュアリーな時間を過ごせますね。
通常は宿泊料が高いクラブフロア宿泊者のみが利用できますが、プラチナエリート以上なら、スタンダードルームでも利用可能です。
ただし、クラブフロアへの宿泊が条件のホテルもあるので、予約時に確認しましょう。
プラチナエリート以上ならウェルカムギフトで朝食が無料に
ゴールドエリートの場合、ホテル到着時にウェルカムギフトとして250ポイントor500ポイントがもらえます(ホテルのランクにより獲得ポイントは異なります)。
プラチナエリート以上になると、ウェルカムギフトは以下から選ぶことができます。
選べるウェルカムギフト
- 1000ポイント
- 朝食無料
- アメニティ
※ 選択肢はホテルブランドにより多少異なります。
上記いずれかから選べますが、朝食無料を選ぶのがおすすめです!
1人3000〜5000円はする朝食が無料になるのはとてもお得ですし、豪華な朝食ビュッフェはホテルステイには欠かせません。
プラチナエリートとチタンエリートの選べる年間チョイス特典
プラチナエリートは5つの中から、チタンエリートは6つの中から特典が選べます。
どれも豪華な特典なので見逃せません。
プラチナエリートの選べる特典
- 5泊分のスイートナイトアワード
→5泊分、スイートルームへのアップグレードができます(対象外のホテルあり) - お気に入りのホテルベッドのマットレスが40%割引
→マットレスとボックススプリングを正規小売価格から40%割引で購入可能 - シルバーエリート資格をギフトとして贈呈
→友人や家族にシルバーエリートの会員資格をプレゼントできます - 5泊分のエリートナイトクレジット
→5泊分の宿泊実績を獲得できます。会員ランクアップを目指す人におすすめです - チャリティー(ユニセフ)へ100ドル寄付
チタンエリートの選べる特典
- 無料宿泊特典1泊分
→1泊無料で参加ホテルに宿泊ができます - 5泊分のスイートナイトアワード
- お気に入りのホテルベッドのマットレスが40%割引
- ゴールドエリート資格をギフトとして贈呈
→友人や家族にゴールドエリートの会員資格をプレゼントできます - 5泊分のエリートナイトクレジット
- チャリティー(ユニセフ)へ100ドル寄付
どれも豪華な特典ですが、プラチナなら「5泊分のスイートナイトアワード」、チタンなら「無料宿泊特典1泊分」が特に人気のようです。
プラチナなら50泊、チタンなら75泊達成していれば、年間チョイス特典が付きます。
12月末の時点で前年の宿泊日数に応じて翌年1月末頃にメールで案内が届きます。
アンバサダーエリートのVIP特典
最上級クラスのアンバサダーエリートには、他にはないスペシャルな特典があります。
それが「アンバサダーサービス」と「Your24」です。
アンバサダーサービスは、専属のコンシェルジュが付くサービスです。ホテル予約からレストラン予約や手配など、さまざまなサポートをしてくれます。
Your24は、チェックインとチェックアウトの時間を24時間好きな時間に指定できるサービスです。
例えば朝9時にチェックインし、次の日のチェックアウトを21時に指定することも可能です。早朝便や深夜便などの場合にとても便利ですよね。
宿泊すればボーナスポイントでポイントがざくざく貯まる!
マリオットは宿泊料金に応じてポイントが貯まります。
1ドルにつき10ポイントが付与され、シルバー会員以上ならボーナスポイントがもらえます。
ランク | 通常ポイント | ボーナスポイント | 合計ポイント |
---|---|---|---|
会員 | 10pt | - | 10pt |
シルバー | +10% | 11pt | |
ゴールド | +25% | 12.5pt | |
プラチナ | +50% | 15pt | |
チタン | +75% | 17.5pt | |
アンバサダー |
貯まったポイントは参加ホテルの宿泊に利用できるほか、ANAやJALのマイルへ3ポイント=1マイルで交換ができます。
ゴールドだと1ドル=100円に換算した場合、100円=12.5ポイント=約4マイルです。100円=4マイルと考えるとかなり高還元率だと言えます。
ゴールドより上を狙うならマリオットがおすすめ
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
お得なキャンペーン
- 新規入会キャンペーン入会後3ヶ月以内のカード利用で
最大3万9000ポイント
プレゼント
・入会後3ヶ月以内に30万円利用で3万ボーナスポイント
・30万円分の通常ポイント9000ポイント
ヒルトンとマリオット、どっちの会員になるべき?
ヒルトンとマリオットの会員ランクと特典について見てきました。
それぞれ共通する特典もあれば独自の特典もあり、どちらかに決めるのはなかなか難しいですよね。
どの会員ランクを目指すかによってもおすすめは変わります。またライフスタイルや住んでいる地域、行き先にも左右されます。
ヒルトンとマリオット、おすすめなのはこんな人
- ホテル数はマリオットが圧倒的!探しやすさと利便性ならマリオットがおすすめ
- ゴールド会員ならヒルトン、ゴールドより上を狙うならマリオットがおすすめ
ここでは、項目別にどちらのホテル会員がおすすめかを紹介していきます。
ホテル数はマリオットが圧倒的!探しやすさと利便性ならマリオットがおすすめ
ヒルトンとマリオット、両者どちらも世界を代表するホテルグループですが、国内外どちらを見てもホテル数は圧倒的にマリオットが多いです。
ヒルトン・オナーズ | マリオットボンヴォイ | |
---|---|---|
国内のホテル数 | 17軒 | 64軒 |
海外のホテル数 | 5700軒以上 | 7300軒以上 |
ホテルブランド | 18ブランド | 30ブランド |
海外に行きにくい2022年現在、国内ホテルが潤沢なマリオットの方が選択肢は多く便利です。
立地的に見ても、ヒルトンはリゾート地や都市部を中心で、それ以外の地方となると選択肢が少ないのが難点。
マリオットはリゾート地や都市部以外に、地方もある程度カバーしているので、探しやすい&利便性が高いです。
ホテルブランドも、国内に絞るとヒルトンは4ブランドに対し、マリオットは17ブランドもあります。
マリオットはリーズナブルなホテルブランドもあるので、目的や予算に合わせて選べるのもうれしいポイント。
ヒルトン | マリオット | |
---|---|---|
東京 | ・ヒルトン東京 ・ヒルトン東京ベイ ・ヒルトン東京お台場 ・コンラッド東京 |
・東京マリオットホテル ・ウェスティンホテル東京 ・シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル ・東京エディションホテル ・コートヤード・マリオット銀座東武ホテル など全15軒 |
軽井沢 | ・旧軽井沢KIKYOキュリオコレクション | ・軽井沢マリオットホテル ・コートヤード・バイ・マリオット白馬 |
大阪 | ・ヒルトン大阪 ・コンラッド大阪 |
・コートヤード・バイ・マリオット大阪本町 ・大阪マリオット都ホテル ・シェラトン都ホテル大阪 ・ザ・リッツカールトン大阪 ・ウェスティンホテル大阪など全12軒 |
名古屋 | ・ヒルトン名古屋 | ・名古屋マリオットアソシアホテル ・フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港 |
沖縄 | ・ヒルトン瀬底リゾート ・ヒルトン沖縄北谷リゾート ・ダブルツリーbyヒルトン那覇 ・ダブルツリーby那覇首里城 |
・シェラトン沖縄マリーナリゾート ・オキナワマリオットリゾート&スパ ・ザ・リッツカールトン沖縄 ・ルネッサンス・リゾート・オキナワ |
※ 2021年5月6日調べ。
ゴールド会員ならヒルトン、ゴールドより上を狙うならマリオットがおすすめ
ヒルトンのゴールド会員の資格を得るには年間40泊の宿泊実績が必要です。
マリオットのゴールドエリートは年間25泊、プラチナエリートは50泊の条件なので、宿泊実績を比べるとヒルトンのゴールドとマリオットのプラチナエリートが近いですね。
まずは、ヒルトンとマリオットのゴールド特典を比較した上で、プラチナエリートとも比較してみましょう。
ヒルトン・オナーズのゴールドの特典
- 部屋のアップグレード(エグゼクティブまで)
- 2名分の朝食無料サービス
- レイト・チェックアウト(14時頃まで)
- ボーナスポイント+80%がもらえる
- マイルストーンボーナスがもらえる
マリオットボンヴォイのゴールドエリートの特典
- 客室アップグレード(ワンランク)
- レイトチェックアウト(14時まで)
- ウェルカムギフトポイント250ポイントか500ポイントがもらえる
- ポイントボーナス25%加算
マリオットボンヴォイのプラチナエリートの特典
- 客室を無料でアップグレード(スイートまで)
- レイトチェックアウト(16時まで)
- ウェルカムギフトで朝食無料
- 選べる年間チョイス特典
- ボーナスポイント+50%がもらえる
ゴールド同士を比較すると、やはり決定的な違いは朝食の有無です。
ヒルトンは2名まで朝食無料なので、1泊6000〜1万円はお得になると考えると大きいです。
また、客室のアップグレードもマリオットのゴールドエリートはワンランクアップに対し、ヒルトンのゴールドはエグゼクティブまで可能。
特典内容を比較しても、マリオットのゴールドよりヒルトンのゴールドの方が特典は充実しているといえます。
ただし、マリオットもプラチナエリートまでいくと、さすがに特典は満載です。客室アップグレードはスイートまで可能で、レイトチェックアウトもヒルトンのゴールドより延長できます。
また、選べる年間チョイスの特典がプラチナエリートにはありますね。
同じゴールド同士で比べるとヒルトンの特典が良さそうですが、会員ランクの獲得条件が近いプラチナエリートで比較するとマリオットの特典の方が充実しています。
上級会員に簡単になれる裏技がある!?
ホテルの上級会員になって、優雅なホテルステイを楽しみたい…でも年間宿泊数の条件をクリアするなんて無理!と思っている人は必見です。
宿泊しなくても手取り早くゴールド会員になれる方法があります。
ゴールド会員になれる裏技
- クレジットカードを発行する
- ステータスマッチを利用する
どんな方法なのか、詳しく見てみましょう。
クレジットカード発行で即ゴールド資格をゲット!
実はそれぞれのホテルグループ提携のクレジットカードを持つだけで、宿泊実績をクリアしていなくても無条件でゴールド会員の資格が手に入ります。
その提携クレジットカードというのが、アメックスのカードです。
ヒルトン・オナーズ | |
---|---|
ヒルトンアメックス | |
ヒルトンアメックスの詳細を見る▶ | |
ヒルトンアメックスプレミアム | |
ヒルトンアメックスプレミアムの詳細を見る▶ | |
マリオットボンヴォイ | |
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム | |
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの詳細を見る▶ |
ヒルトン・オナーズはヒルトンアメックスとヒルトンアメックスプレミアム、マリオットボンヴォイはマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムを持っていれば、どちらも宿泊数を達成していなくても即ゴールド資格にランクアップできます。
年会費は他社のカードに比べ高額ですが、ゴールド資格を付与されるだけではなく、カード更新時にはホテルの無料宿泊券がもらえる(※)といった特典も付きます!
※ ヒルトンアメックスとマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムは年間150万円以上のカード利用が条件。
また、いずれのカードもアメックスとの提携カードなので、旅行サポートが充実しているアメックス独自の特典も受けられます。
ポイントやマイルも貯められるので、クレジットカードの発行はとてもおすすめな方法です!
マリオットボンヴォイのゴールドエリートになれる!
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
お得なキャンペーン
- 新規入会キャンペーン入会後3ヶ月以内のカード利用で
最大3万9000ポイント
プレゼント
・入会後3ヶ月以内に30万円利用で3万ボーナスポイント
・30万円分の通常ポイント9000ポイント
ヒルトンアメックスとマリオットボンヴォイ・アメックスの特典についてさらに詳しく知りたい人はこちらの記事をチェック
2024年最新 ヒルトンアメックス vs マリオットボンヴォイ・アメックス!特典、メリット・デメリットを徹底比較
ステータスマッチを利用して他社ホテルの上級会員になる
ステータスマッチとは、他社の上級会員に自社の上級会員の資格を付与するシステムのことです。
例えば、マリオットのゴールドエリート以上の資格を持っていれば、お試しでヒルトンのゴールド会員になれるということです。
ヒルトンのゴールド会員を90日間お試し体験ができるだけではなく、その間に所定の宿泊数を達成すると、ゴールド会員の資格が延長されます。
今回はマリオットからヒルトンへのステータスマッチについてご紹介しますが、他のホテル(ハイアットやIHGなど)もステータスマッチは実施しています。
マリオットからヒルトンへのステータスマッチ
マリオットからヒルトンのゴールド会員へステータスマッチを利用する場合、マリオットのゴールドエリート以上の資格を持っていることが前提になります。
もちろん、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムを持っている=ゴールドエリート資格を持っているので、ステータスマッチが利用できます。
ステータスマッチ申請が承認されれば、90日間ヒルトンのゴールド会員になれます。
ステータスマッチの申請はヒルトンの公式サイトからできます。申請する前に条件と注意点を確認しておきましょう。
ステータスマッチの申請条件と注意点
- マリオットのゴールドエリート以上であること
- マリオットもしくは対象ホテルのゴールド以上の会員資格が必要です。ステータスマッチの申請時、ゴールド会員である証明(スマホの画面キャプチャでOK)を添付します。
- ヒルトン・オナーズの会員であること
- まだ会員になっていない人は、公式サイトから会員登録をしましょう(無料)。ステータスマッチの申請の際、ヒルトンの会員番号が必要になります。
- 過去にステータスマッチをしたことがない
- ヒルトンへのステータスマッチは基本1回のみ!過去にステータスマッチでヒルトンのゴールド会員を取得したことがある場合は利用できません。
- 過去12ヶ月以内に対象ホテルで1泊以上の宿泊実績をつくる
- ヒルトンにステータスマッチを申請する際、過去12ヶ月以内の宿泊履歴の証明をする必要があります。今回はマリオットからヒルトンへのステータスマッチなので、マリオットでの宿泊実績を証明すればOK!予約確定画面や領収書などの画面キャプチャを添付しましょう。
申請の流れ
- 公式サイトから申請(氏名・メールアドレス・ヒルトン会員番号などを入力)
- ステータスマッチ元のホテルグループを選ぶ (※今回はマリオット)
- ステータスマッチ元(マリオット)の会員証明を添付(※画面キャプチャでOK)
- ステータスマッチ元(マリオット)の宿泊実績の証明を添付(※画面キャプチャでOK)
- リクエストを送信!
ステータスマッチの申請画面は英語ですが、Google翻訳を使えば大体理解できます。
リクエストを送信して、数日〜1週間ほどで結果が届きます。結果メールもすべて英語できますが、こちらもGoogle翻訳を使えば問題ありません。
また、お試し期間の90日間に所定の宿泊数をクリアすれば、ゴールド会員の資格が翌年度末まで延長されます。
例)2022年にクリア→2024年3月末まで延長
ヒルトンへのステータスマッチは、たとえマリオットのアンバサダーエリートであっても、最初はゴールドから。ヒルトンのゴールド会員になって、期間内に条件をクリアすればダイヤモンドに昇格できます。
そして、2022年は宿泊数の条件が特別に緩和されます。
ステータスマッチを利用するなら今年が絶好のチャンスです。
ゴールド会員資格延長 | ダイヤモンド会員資格獲得 | |
---|---|---|
通常時の条件 | 10泊 | 18泊 |
2022年の特別条件 | 7泊 | 12泊 |
※ 条件緩和の期間は決められていないので予告なしに終了する可能性があります。
90日間に5泊でゴールド会員資格が延長されて、9泊ならダイヤモンド会員になれるなんて、普段では考えられませんが、2021年は新型コロナウィルスの影響もあり、各ホテルで条件を緩和しているそうです。
気になるホテルがあれば、一度確認してみると良いでしょう。
今回はマリオットからヒルトンへのステータスマッチをご紹介しましたが、他の対象ホテルの申請方法も大体同じような流れです。
ヒルトンは年中ステータスマッチの受付を行っていますが、マリオットは期間限定キャンペーンで行っており、定員に達したら受付を終了しています。
※ 2022年2月14日現在、マリオットへのステータスマッチは応募を締め切っており、再開の目処は立っておりません。
ヒルトン・オナーズのゴールド会員になれる!
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード
お得なキャンペーン
- 2025年1月29日までの期間限定キャンペーン入会後3ヶ月以内のカード利用で
合計6万ポイント
が獲得可能・入会後3ヶ月以内に30万円利用で1万ボーナスポイント
・入会後3ヶ月以内に100万円利用で3万ボーナスポイント
・100万円分の通常ポイント2万ポイント
ヒルトン・オナーズのダイヤモンド会員を狙うなら
ヒルトン・オナーズ アメリカン エキスプレス・プレミアム・カード
お得なキャンペーン
- 2025年1月29日までの期間限定キャンペーン入会後3ヶ月以内のカード利用で
最大14万ポイント
が獲得可能・入会後3ヶ月以内に30万円利用で3万ボーナスポイント
・入会後3ヶ月以内に100万円利用で3万ボーナスポイント
・入会後3ヶ月以内に200万円利用で2万ボーナスポイント
・200万円分の通常ポイント6万ポイント
さいごに...
この記事のまとめ
ヒルトン・オナーズとマリオットボンヴォイについて詳しく紹介してきました。
どちらも快適なホテルステイを楽しめる特典が充実しています。滞在エリアやライフスタイルによって、何を優先させるかが人により異なります。
ヒルトンとマリオットの上級会員比較のまとめ
- ゴールド会員なら朝食が付くヒルトンの方がお得
- プラチナエリート以上ならマリオットも特典が充実
- 国内外のホテルの選択肢はマリオットの方が多くて便利
- クレカを作れば簡単に上級会員になれる!
どうしても決められない人は、いずれかの上級会員資格を先に持って、ステータスマッチを利用して他ホテルの上級会員の特典を体感してみて、最終的に決めるのも良いでしょう。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムについて詳しく知りたい人はこちらの記事をチェック
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムのメリットやホテル特典&継続特典を徹底解説!
監修者
ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)
飯田道子
いいだみちこ
金融機関勤務を経て1996年にFP資格を取得。各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっている。どの金融機関にも属さない独立系FP。ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。クレジットカード専門サイトで数多く記事監修を担当
ヒルトンの上級会員になるならヒルトンアメックス