プロジェクト内容
エンターテインメント関連の企業様から、投資家に向けた自社製品の開発秘話をインタビュー形式の記事にしたいとのご相談を承り、制作を行いました。

プロジェクトの概要
■お客様の業種:エンターテインメント関連の製品を製造・販売する企業
■制作内容:自社製品の開発秘話・インタビュー記事の制作
■開発・制作期間:4ヶ月
■公開日:公開済み(2023年公開)
インタビュー記事制作における当社の取り組み
- お客様の製品、過去の記事などを打ち合わせ前に調査
- お客様との打ち合わせ(キックオフ)
- 取り上げる製品・サービスについて調査
- 構成案の作成(ターゲット像の提案や章立て、記事の概要など)
- インタビュー取材時の質問内容の作成
- インタビュー取材時の司会進行、写真撮影
- 原稿の作成・編集、修正対応
(記事構成:1記事 5,000~6,000文字、図表2~3点を想定)
・記事に使用するイラスト、図表、バナーの制作
・校正(原則2稿まで) - お客様所定のフォーマットでデータ納品
提示された課題と要望
インタビュー記事の制作に先立ち、お客様に現状認識されている課題と要望を伺いました。
お客様へヒアリングした結果、以下4点の課題と要望をお伺いしました。
・投資家に向けて、製品の企画、開発・生産、営業力を伝えたい ・自社株を保有している株主に、安心感を持ってほしい ・投資家や株主に向けた、開発秘話のような記事は、社内で前例がないので慎重に進めたい ・インタビューに参加する人数は、各部門の5名による座談会形式で行いたい |

問題解決の道筋
問題解決のポイント
お客様から提示された課題と要望を踏まえて、以下の点を問題解決のポイントと捉えました。
1.製品への深い理解 開発の背景、技術的なポイント、市場における競争力を把握するために、製品やサービスを調査し、深く理解すること。 |
2.投資家・株主の視点 投資家・株主が求める情報、知りたいポイントを常に意識し、記事内容を構成すること。 |
3.ストーリー性のある文章 単なる事実の羅列とせず、読者の興味を引くストーリー性のある文章とすること。 |
4.ビジュアルの活用 インタビュー撮影は撮影場所や撮影シーンにこだわり、また、図や表を効果的に活用することで、記事をより分かりやすく、読みやすくすること。 |
5.徹底的な事実確認 製品やサービスの情報、インタビュー内容、データなどについては常にお客さまと事実確認をして、文章の言い回しなどについても、きめ細かくお客様と調整すること。 |

問題解決のための3つのステップ
問題解決のためのポイントを設定した後に、以下の3つのステップで具体的な記事制作を進めました。
ステップ1:情報収集と企画立案 ステップ2:インタビュー取材の実施 ステップ3:記事執筆と編集 |
ステップ1:情報収集と企画立案 |
---|
(1)製品情報の収集 製品資料、プレスリリース、ウェブサイトなどを共有いただき、 製品の概要、機能、開発背景、市場動向などを理解します。 (2)ターゲット分析 投資家と株主の属性、日々の情報収集をどう行っているかなどを分析し、そこから記事構成の大まかなイメージを作成し、最適化していきます。 (3)インタビュー内容の企画策定 上記のターゲット分析に基づき、インタビューで取り上げるテーマ、質問内容、時間配分などを作成・提案します。 (4)記事構成の立案 インタビュー内容に加え、製品紹介、開発秘話、経営陣の展望などを盛り込んだ記事構成イメージを作成します。 |
ステップ2:インタビュー取材の実施 |
---|
(1)インタビュー取材の準備 インタビュー対象者への事前説明、質問内容の共有、インタビュー場所の設定、撮影のためのロケハンなどを行います。 (2)インタビュー取材の実施 5名の座談会形式でインタビューを行い、製品開発の経緯、困難だった話、成功体験などを詳細に聞き取ります。また、インタビューと並行してプロのカメラマンによる撮影を行います。 (3)インタビュー内容の整理 取材後、録画及び録音データの書き起こし、発言内容の整理、重要情報の抽出などを丁寧に行います。 |
ステップ3:記事執筆と編集 |
---|
(1) 記事の執筆と撮影した写真の選定 読みやすく、分かりやすい文章を意識して記事の執筆・編集を行い、専門用語は、必要に応じて解説を加えます。並行して記事に掲載する図表の制作と写真の選定も行います。 (2)事実確認・校正後に納品 製品情報、インタビュー内容、データなどをお客さまと事実確認し、文章の言い回しなどの確認と記事内容の校正チェックを行います。 校正後、何度か原稿の確認のやり取りを行い調整し、お客様所定のフォーマットで原稿、写真を納品します。 |

上記のステップで進行し、納品させていただきました。お客様からは、内容、デザイン共に大変満足であるとの感想をいただきました。 |
アーク・コミュニケーションズでは、インタビュー記事や様々なコンテンツ作りについて、企画から制作までお手伝いいたします。ご不明点がありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
相談する・問い合わせる

お電話でご連絡いただく場合こちらへおかけください。
TEL:03-5261-2611 (代表)
受付時間:10時~19時(土日祝を除く)