
会社概要
会社概要


社 名
株式会社アーク・コミュニケーションズ
Ark Communications, Co., Ltd.
所在地
■本社
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-23 第2三幸(サンコウ)ビル2F・3F
電話:03-5261-2611 / FAX:03-5261-1062
■分室(アーク・ビジュアルワークス)
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-7 東(アズマ)ビル4F
電話:03-5261-2792 / FAX:03-5261-2794
設 立
1985年 10月
資本金
1,000万円
従業員
61人(男27・女34)
平均年齢
33歳
業務内容
雑誌・単行本・ムックの企画・制作
PR誌、社内報、会社案内、業務案内などの企画・制作
オリジナル電子書籍の企画・制作
ホームページなど電子媒体コンテンツの企画・制作
主要取引先
国内の主要大手出版社および広告代理店、大手印刷会社、企業・団体など
主な取引銀行
みずほ銀行
三菱UFJ銀行
三井住友銀行
関連会社
所属団体
アクセス
株式会社アーク・コミュニケーションズ
TEL :03-5261-2611(代表)
最寄駅:JR 市ヶ谷駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線、南北線 市ヶ谷駅
5番出口 徒歩3分
都営新宿線 市ヶ谷駅
1番出口 徒歩7分
有限会社アーク・ビジュアルワークス
TEL :03-5261-2792
最寄駅:JR 市ヶ谷駅 徒歩6分
東京メトロ有楽町線、南北線 市ヶ谷駅
5番出口 徒歩1分
都営新宿線 市ヶ谷駅
1番出口 徒歩5分
社長挨拶

編集の力で社会に貢献する
アーク・コミュニケーションズは、編集制作会社として30年を超える歴史をもち、現在では国内最大規模のプロダクションのひとつに数えられています。出版社が発行する書籍やムック、雑誌の編集制作はもちろん、企業・団体が刊行する広報制作物や販促誌などを幅広く手がけています。
複雑なものごとを単純化したり、図解化してわかりやすく受け手に伝えたりと、編集力が活かせる仕事はじつは非常に裾野が広い、というのが私たちが業務を通じて感じる実感です。とりわけ近年は、デジタル化の進展で、洗練された高品質のコンテンツを求める需要は爆発的に増えています。 紙媒体であるかデジタルであるかに関わらず、私たちの持っている「編集的な発想やスキル」を活かして、人々のニーズに応え、社会に貢献したい。いままでもこれからも、編集人としてそうした道をまっすぐに進んでいきます。
檜森 雅美
役員紹介

成田 潔(取締役)
横浜市立大学卒業後、アーク・コミュニケーションズに入社。雑誌や書籍、Webコンテンツの企画・編集に多数携わる。携帯ゲーム機やタブレット向けのコンテンツ開発ほか、クラウドファディングを使った本づくりや、大規模展示会のサポートなど、編集プロダクションの裾野を広げることに尽力。2015年より取締役。

中 和彦(取締役)
早稲田大学文学部卒業。大学卒業後、医学・看護の専門出版社、広告代理店、大手出版社を経て、2007年にアーク・コミュニケーションズに入社。2012年に取締役に就任し、現在に至る。現在は総務・人事・財務・経理および関連会社を担当。

世一 英仁(非常勤取締役)
東京大学法学部卒業後、2006年に株式会社キュービックを創業、代表取締役に就任。キュービックでは全社戦略策定・実行のほか、デジタルメディアの企画・開発・グロースを指揮。転職支援メディア「HOP!」や薬剤師向け人材事業、リーガル領域の法律相談メディアなど、Webプロモーション全般を統括している。2019年12月より、アーク・コミュニケーションズの非常勤取締役。

佐々木 広人(非常勤取締役)
一橋大学社会学部卒業後、リクルートの海外旅行誌編集部を経て、朝日新聞社に入社。『週刊朝日』副編集長時代に考案した「終活」が、2012年新語・流行語大賞トップテン入りを果たす。その後、『アサヒカメラ』編集長、『AERA dot.』編集長、朝日新聞出版雑誌本部長などを歴任。2021年8月に株式会社キュービックに転じ、エディトリアルデスク・ゼネラルマネージャーに就任。2022年1月より、アーク・コミュニケーションズの非常勤取締役。
組織図

企画編集部 【2F】電話:03-5261-2614 FAX:03-5261-1062 /【3F】電話:03-5261-2628 FAX:03-5261-1061
デジタルメディアチーム
Web記事作成だけでなくWebサイト構築も可能です。SEO対策やサイト構築の専門スタッフがお手伝いいたします。
企業媒体チーム
PRツールから社内報、年史など、デジタル・紙を問わず様々なメディアに対応しています。
教育・人材チーム
幼児教育、中学受験からキャリア教育、転職、生涯教育まで、人材育成にかかわる様々なコンテンツを作成しています。
都市情報チーム
国内・海外のガイドブックや、タウン情報、グルメ情報など、都市や地理に関わるコンテンツを作成しています。インバウンド向けの実績も多種あります。
趣味・実用書チーム
日本酒やワインから、歴史、自動車、宝石など多様な実用書を作っています。スポーツや健康も得意ジャンルです。
ビジネス・マネーチーム
DX、HRなどビジネスに関する企業レポートや実用書を作っています。事業承継、金融商品、社会保障など、企業や個人のマネーについても多様な実績があります。
クリエイティブチーム
撮影やデザイン、取材・執筆スタッフが社内やグループ会社にいるほか、社外の専門家ともネットワークがあります。