毎年10月1日は「都民の日」。2023年(令和5年)の「都民の日」は日曜日です。この「都民の日」を記念し、東京都施設の入園料、観覧料などが無料になります(※「企画展のみ」や「常設展のみ」の場合もあるので各施設の欄をよくお読みください)。混雑時には入場制限があるので要注意です。必ず、各施設の公式サイトをご確認のうえでお出かけください。他にも記念行事が行われますので、東京都の公式情報で要チェック!(公開:2023年9月4日)
◆CONTENTS◆ ①恩賜上野動物園/②東京都美術館/③井の頭自然文化園/④旧芝離宮恩賜庭園/⑤東京都庭園美術館/⑥江戸東京たてもの園/⑦六義園/⑧旧岩崎邸庭園/⑨多摩動物公園/⑩葛西臨海水族園/⑪清澄庭園/⑫東京都写真美術館/⑬旧古河庭園/⑭東京港野鳥公園/⑮東京都江戸東京博物館(※改修工事のため休館中)/⑯小石川後楽園/⑰神代植物公園/⑱殿ヶ谷戸庭園/⑲東京都現代美術館/⑳夢の島熱帯植物館/㉑浜離宮恩賜庭園/㉒向島百花園/㉓東京都水道歴史館/㉔東京都水の科学館/㉕奥多摩 水と緑のふれあい館/㉖東京都虹の下水道館(順不同)
①恩賜上野動物園
約350種2500点の動物を飼育する上野動物園。東園はジャイアントパンダ舎、ゴリラ・トラの住む森、ゾウのすむ森、クマたちの丘、ホッキョクグマとアザラシの海など。西園にはキリン、カバ、サイ、ハシビロコウ、アイアイなどアフリカ産の動物、小獣館、両生爬虫類館、家畜動物が中心の子ども動物園などがあります。
★パンダ情報はお出かけ前にインターネットにてチェックしましょう!
■上野動物園のジャイアントパンダ情報サイト UENO-PANDA.JP
[住所]東京都台東区上野公園9-83 [Googleマップ]
(JR上野駅(公園口)から徒歩5分)
[URL]https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/
②東京都美術館
●企画展『うえののそこから「はじまり、はじまり」荒木珠奈 展』●
荒木珠奈(1970年生まれ)は、へんてこなかわいらしさとゾクッとする感覚が混ざり合った世界観が魅力の作家。光と影、昔話、家や舟といった物語を想起させるようなモチーフを用いて、私たちの心の底にある懐かしい感覚や感情、記憶を揺さぶりながら非日常の世界へと誘う作品を数多く発表。本展では、詩情豊かな版画や立体作品をはじめ、メキシコの先住民や様々な国のルーツを持つこどもたちと共同制作した作品など、初期から最新作までの90点以上を紹介。
[住所]東京都台東区上野公園8-36 [Googleマップ]
(各線・上野駅より徒歩7〜10分)
[URL]https://www.tobikan.jp/
③井の頭自然文化園
井の頭公園に隣接した動物園。「リスの小径」「武蔵野ハビタット」「モルモットふれあいコーナー」などにかわいい動物がいっぱい。本園と分園あわせて200種を超える動物を飼育しています。また、水生物園、彫刻館、資料館などの他に小さな遊園地「スポーツランド」も子ども達に人気です。(撮影:田村裕未)
[住所]東京都武蔵野市御殿山1-17-6 [Googleマップ]
(各線・吉祥寺駅[公園口]から徒歩約10分)
[URL]https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ino/
④旧芝離宮恩賜庭園
現代の東京に残っている江戸初期の大名庭園の一つ。池を中心とした庭園の区画や石の配置がとても美しい回遊式泉水庭園です。
[住所]東京都港区海岸1丁目 [Googleマップ]
(各線・浜松町駅から徒歩1分)
[URL]https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index029.html
⑤東京都庭園美術館
●庭園、企画展「装飾の庭 朝香宮邸のアール・デコと庭園芸術」●
旧朝香宮邸とも呼ばれる、1920年代から1930年代にかけてヨーロッパの装飾美術の主流であるアール・デコ様式を現在に伝える建物。広大な庭園に囲まれ、自然と建物と美術作品があわせて楽しめる素晴らしい美術品です。2015年に国の重要文化財に指定されました。企画展では、博覧会を中心とした両大戦間期のフランスの近代庭園を巡る動向に着目し、古典主義・エキゾティシズム・キュビスム的要素を取り入れて展開していった様について、絵画や彫刻、工芸、版画、写真、文献資料など約120点の作品から紹介。
[住所]東京都港区白金台5-21-9 [Googleマップ]
(各線・白金台駅より徒歩6分)
[URL]https://www.teien-art-museum.ne.jp
⑥江戸東京たてもの園
江戸時代から昭和初期までの、30棟の復元建造物が建ち並ぶ江戸東京たてもの園。現地保存が不可能な文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示。センターゾーン、東ゾーン、西ゾーンとエリアが分かれており、時代によって建物の移り変わりが一目瞭然。まるで古い町にタイムトリップしたかのような不思議な感覚が楽しい施設です。
[住所]東京都小金井市桜町3-7-1(都立小金井公園内) [Googleマップ]
(各線・花小金井駅からバス)
[URL]https://www.tatemonoen.jp/
⑦六義園
「りくぎえん」と読みます。小石川後楽園とともに江戸の二大庭園に数えられていた六義園。その造りは「回遊式築山泉水庭園」で、繊細かつ温和な日本庭園です。1938年に東京市に寄付されて一般公開されました。(撮影:松村晃子)
[住所]東京都文京区本駒込6丁目 [Googleマップ]
(各線・駒込駅から徒歩7分)
[URL]https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index031.html
⑧旧岩崎邸庭園
1896年に岩崎彌太郎の長男(三菱第3代社長)久彌の本邸として造られました。約1万5千坪の敷地にあった20棟もの建物は現在、敷地は3分の1で、現存するのは洋館・撞球室(ビリヤード場)・和館の3棟。木造2階建・地下室付きの洋館は近代日本住宅を代表する西洋木造建築です。
[住所]東京都台東区池之端 [Googleマップ]
(東京メトロ千代田線・湯島から徒歩3分)
[URL]https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index035.html
⑨多摩動物公園
飼育している動物は300種を超えます。園内は「アジア園」(スカイウォーク・タワーやウォークインバードケージで動物たちの生態を観察)、「オーストラリア園」(コアラやオーストラリア産の小動物が観察できるコアラ館も)、「アフリカ園」(ライオン、キリン、シマウマ、ゾウ、チンパンジーなどが群れをなして暮らしています)、「昆虫園」(外国産の珍しい昆虫が観られる昆虫館本館も)に分かれています。
[住所]東京都日野市程久保7-1-1 [Googleマップ]
(各線・多摩動物公園駅から徒歩1分)
[URL]https://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/
⑩葛西臨海水族園
地上30.7メートルにもなる大きなガラスドームが大迫力。600種を超える世界中の海の生き物たちを見ることができます。館内では2,200トンのドーナツ型の大水槽で群泳するクロマグロや国内最大級のペンギン展示場で泳ぎ回るペンギンの姿などを観られます。入場門を入ってすぐにあるショップで、かわいい海の生き物グッズのお買い物も楽しいですよ。
[住所]東京都江戸川区臨海町6-2-3 [Googleマップ]
(各線・葛西臨海公園駅から徒歩5分)
[URL]https://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/
⑪清澄庭園
泉水、築山、枯山水を主体にした回遊式林泉庭園です。関東大震災で大きな被害を受けたこの庭園は災害時の避難場所に。所有していた岩崎家では1924年に破損の少なかった東側半分(現庭園部分)を公園用地として東京市に寄付しました。市が1932年7月に公開。1977年には、庭園の西側に隣接する敷地を開放公園として追加開園しました。
[住所]東京都江東区清澄2・3丁目 [Googleマップ]
(各線・清澄白河駅から徒歩3分)
[URL]https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index033.html
⑫東京都写真美術館
※以下の展示を無料で鑑賞できます
●B1F 展示室「風景論以後」
どこにでもある風景を現実の側からとらえ直す「視覚芸術」を通じて、文化、社会、政治との関係から風景を表現していくそのラディカルな方法は、1970年前後の写真家、映像作家に大きな影響を与えました。本展では、こうした風景論をめぐる日本の写真映像表現を当時の資料を交えて歴史的に再考するとともに、今日の現代作家にいたるまでの写真映像と風景の変容を、コレクションを中心に包括的に検証します。
●3F 展示室『TOPコレクション 何が見える?「覗き見る」まなざしの系譜』
東京都写真美術館が所蔵する、映像史・写真史に関わる豊富な作品と資料を中心に「覗き見る」ことを可能にした装置と、それによって作り出されたイメージ、そして「覗き見る」ことからイマジネーションを広げた、作家たちの多様な表現を紹介。
1)覗き見る愉しみ/2)観察する眼/3)立体的に見る/4)動き出すイメージ/5)「覗き見る」まなざしの先に
[住所]東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内 [Googleマップ]
(各線・恵比寿駅より徒歩7〜10分)
[URL]https://topmuseum.jp
⑬旧古河庭園
旧古河庭園は北側の小高い丘に洋館、斜面に洋風庭園、低地に日本庭園があります。元々は明治の元勲・陸奥宗光の邸宅でしたが、次男が古河家の養子になった時、古河家の所有に(戦後は国の所有)。東京都が国から無償で借り受けるカタチで一般公開されています。
[住所]東京都北区西ヶ原1丁目 [Googleマップ]
(JR京浜東北線・上中里駅から徒歩7分)
[URL]https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index034.html
⑭東京港野鳥公園
東京港に面した公園内は、海とつながった潮入りの池やヨシ原、淡水池、小川、森林など自然がいっぱい。毎年、水鳥や小鳥類など年間120種類前後が訪れます。また、水辺の生物、カニなど干潟の生物、草地や林に棲む虫などの観察も。芝生広場やネイチャーセンターで癒されてみては?(※入場制限なし)
[住所]東京都大田区東海3-1 [Googleマップ]
(JR大森駅(東口)からバス)
[URL]http://www.tptc.co.jp/park/03_08
⑮東京都江戸東京博物館(※休館中)
現在、大規模改修工事中のため休館中(〜2025年度)。バーチャル・ミュージアムやえどはく移動博物館、他会場での講座・催し物は下記URLの公式サイトで探してみてください。江戸東京博物館スマートフォンアプリ「ハイパー江戸博」や第2弾「ハイパー江戸博 明治銀座編」おもしろいですよ。X(旧Twitter)公式アカウントは継続中なのでフォローして要チェック!
[住所]東京都墨田区横網1-4-1 [Googleマップ]
(各線・両国駅から徒歩3〜7分)
[URL]https://www.edo-tokyo-museum.or.jp
⑯小石川後楽園
「後楽園」の名付け親はあの水戸光圀! 中国の教え「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」からきています。中国趣味豊かな庭園は池を中心にした「回遊式築山泉水庭園」です。
[住所]東京都文京区後楽1丁目 [Googleマップ]
(各線・飯田橋駅下車)
[URL]https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index030.html
⑰神代植物公園
園内に約4,800種類(10万本・株の樹木)が植えられ、バラ園、ツツジ園、ウメ園、ハギ園など、植物の種類ごとに30ブロックに分かれています。大温室(珍しい熱帯の植物が、冬も彩り鮮やかな花々を鑑賞できる)は2016年5月にリニューアルしています。
[住所]調布市深大寺元町2・5丁目、深大寺北町1・2丁目、深大寺南町4丁目 [Googleマップ]
(調布駅、つつじヶ丘駅、三鷹駅、吉祥寺駅からバス)
[URL]https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index045.html
⑱殿ヶ谷戸庭園
段丘の崖にできた谷を巧みに利用した「回遊式林泉庭園」。崖の上の芝生地と崖下の湧水池、樹林で雰囲気が一変する造園手法が見所の1つになっています。
[住所]東京都国分寺市南町2丁目 [Googleマップ]
(各線・国分寺駅から徒歩2分)
[URL]https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index036.html
⑲東京都現代美術館
●常設展「MOTコレクション」●
東京都現代美術館では戦後美術を中心に近代から現代にいたる約5700点の作品を収蔵。
1階では「被膜虚実(ひまくきょじつ)」と題し、1980年代末以降の作品を紹介。
3階では「特集展示 横尾忠則―水のように」と題し、2021年の当館での個展を機に収蔵された作品を中心に紹介。あわせて、横尾とゆかりの深い作家の作品も展示。
また、今年生誕100年を迎えたサム・フランシスの大きな絵画のシリーズも!
[住所]東京都江東区三好4-1-1(木場公園内) [Googleマップ]
(各線・清澄白河駅より徒歩9〜13分)
[URL]https://www.mot-art-museum.jp/
⑳夢の島熱帯植物館
ここは「熱帯植物とわたしたちの生活との関わり」を広く紹介する施設。小笠原諸島の貴重な固有種を含む珍しい熱帯植物が巨大なドームの中でエキゾチックな景観を創り出しています。大温室、映像ホールや情報ギャラリー、イベントホールがあり、熱帯植物と人間生活との関わりが学べます。
[住所]江東区夢の島 [Googleマップ]
(各線・新木場駅から徒歩15分)
[URL]https://www.yumenoshima.jp/botanicalhall/
㉑浜離宮恩賜庭園
「潮入の池(海水を導き、潮の満ち干によって池の趣を変える)」と2つの鴨場を持つ、江戸時代の代表的な大名庭園。海辺の庭園で通常用いられていた様式です。明治維新後は皇室の離宮となり「浜離宮」になりました。
[住所]東京都中央区浜離宮庭園 [Googleマップ]
(都営地下鉄大江戸線・汐留駅(10番出口)から徒歩5分)
[URL]https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index028.html
㉒向島百花園
骨とう商を営んでいた佐原鞠塢が江戸の文人墨客の協力を得て、旗本・多賀氏の元屋敷跡である向島の地に民営の花園を開園。当初は、360本のウメが主体で「新梅屋敷」と呼ばれたほど。その後、有名な植物を集め、四季を通じて花が咲くようにしたといいます。
[住所]東京都墨田区東向島3丁目 [Googleマップ]
(東武スカイツリーライン・東向島駅から徒歩約8分)
[URL]https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index032.html
●「都民の日」記念行事
上記の施設のほかに予定されている記念行事も誰でも参加できます。もちろん入場、参加費は無料。こちらもお出かけ前に各施設のサイトをご確認ください。
㉓東京都水道歴史館
「江戸上水 歴史講座と史跡めぐり」(史跡めぐりは荒天中止)
※定員30名/事前申込制(申込方法など詳細はHP確認)
※申込期間は9/3(日)〜9/17(日)
[時間]11:00〜16:30頃(予定)
[URL]https://www.suidorekishi.jp/
[TEL]03-5802-9040
[Googleマップ]
㉔東京都水の科学館
「記念品配布」
[時間]9:30〜17:00(入館16:30まで)
[URL]https://www.mizunokagaku.jp/
[TEL]03-3528-2366
[Googleマップ]
㉕奥多摩 水と緑のふれあい館
「ビデオの上映」
[時間]10:00~16:00
[URL]https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kouhou/pr/okutama/
[TEL]0428-86-2731
[Googleマップ]
㉖東京都虹の下水道館
「記念品配布」
[時間]9:30〜16:00
[URL]https://www.nijinogesuidoukan.jp/
[TEL]03-5564-2458
[Googleマップ]
■東京をもっともっと楽しみませんか。アーク・コミュニケーションズの制作物からおすすめをピックアップしました。