電脳メガネARアプリコンテストに参加してきました(動画つき)

先日、うちの編集者・本山(編集5年目、実用書・企業媒体・公的機関誌等担当)が、
鯖江市主催の「電脳メガネARアプリコンテスト」に参加して来ました。せっかくですので話を聞いてみたいと思います。お時間がありましたらご一読ください。

メガネ(と電脳)の町 「鯖江」

—今回鯖江にはどういった経緯で

本山:スマートグラスを想定したARアプリのおもしろさとかを競うコンテストを鯖江市さんが主催していて、そこに(個人的に)応募したら一次選考を通過したので、二次選考の現地公開プレゼンテーションで発表をするために行きました。

リンク:鯖江市のコンテンスト概要
参考:エプソンのスマートグラス

 

—鯖江と言えば全国のメガネフレームの95%を生産していることで有名ですよね

 

本山:そうですね、最近ではITの町としてもがんばっていて、オープンデータに積極的だったり、JK課を作ったり(https://sabae-jk.jp/)新しくておもしろそうなことに取り組んでいるみたいです。

 

—鯖江市はどんな所でした?

 

本山:春爛漫って感じで、とてものどかでいい所でした。鯖江の駅に降りた瞬間に、空気がやわらかい感じがして、緊張がどこかへ行っちゃいました。

 

1d7f72af-s

鯖江の駅前の様子。おろし蕎麦もおいしい。

 

知り合いの協力でプレゼン用の動画を作成

—今回発表したアプリの内容について教えてください

 

本山:アプリの名前は「ふるさと」。一日一度ランダムな時間に、現在地から自分の実家までの距離、所要時間、方角が表示されるというもので、思わず郷愁を刺激されて、ふらりと故郷に帰りたくなるアプリです。

発表者にあたえられるプレゼン時間は5分で、僕の場合はそのうちの3分を動画に使いました。ご覧ください。

https://youtu.be/Am9B3UADgQE

 

こういった新しいアプリとか企画とかのおもしろさを他者の心の深い部分にまで訴える手段っていろいろあるとは思ったのですが、今回は動画にしました。
動画編集は自分で行い、イラストは社内の人間に、声は日本ナレーション演技研究所さんに、音楽はゲーム会社(スク○ニ)勤務の親戚に、それぞれ協力してもらいました。

 

—審査の結果はどうでした?

 

本山:おかげさまで佳作に選んでいただきました。
賞品として夏頃に鯖江特産品のメロンが届くそうで、とても楽しみです。結果の詳細については以下ののサイトをご覧ください。

(コンテストの結果:鯖江市)
https://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=14856

(審査員を努められていた福野さんのサイト。わかりやすくまとめられています)
https://fukuno.jig.jp/640

 

—なかなか貴重な経験をしましたね。こういった企画力とか、その企画を実現する力とかは、うちの会社が得意の紙媒体はもちろん、WEBとかアプリとか、何らかのプロモーションとか、他のところにも応用が利きそう。アークは企画力に自信がある編集者が約50人もそろった、日本で最大級の編集プロダクションだから、もっといろんな可能性がありそうですね。

 

本山:わー、なんてオープンなステマ。

 

—最後に一言コメントをお願いします。

 

本山:アークの皆さま、鯖江市の皆さまや、突然のお願いをご快諾いただいた日ナレの方々、動画の制作にご協力いただいた皆さまのおかげで、本当に楽しくできました。ここまでいろんな方々にご協力をいただくと、これからも手を抜いた仕事はできないなー、と思っております。

 

それでは最後に、僕を公私の両面から支えてくれたワイフを紹介したいと思います。

1464cae0-s

 

—美人で強そうな奥様ですね、末永くお幸せに…。

 

本山:ありがとうございました。

 

***************************************
本山:
アプリコンテストには個人的に応募・参加したのですが、
せっかくなのでコンテストについて取材・撮影も行いました。
Ascii.jpさんに記事が掲載されています。よければご覧ください。

ASCII.jp:メガネの町・鯖江で行なわれた電脳アプリARコンテスト
asciijp
https://ascii.jp/elem/000/000/893/893879/

***************************************