• アークの特徴
  • 事例紹介
  • 制作実績
  • スタッフ募集
  • 【旅とクレカの情報室】
日本最大級の編集プロダクション | アーク・コミュニケーションズ
  • アークの特徴
  • 事例紹介
  • 制作実績
  • スタッフ募集
  • 【旅とクレカの情報室】

お問い合わせ

  1. TOP
  2. 事例紹介
  3. その他
  4. 金融機関向け社内教育用動画の制作

金融機関向け社内教育用動画の制作

プロジェクト内容

金融機関のお客様が、教材用の動画コンテンツ制作を検討されており、シナリオ制作会社とも連携可能で、編集の知見を持つ制作パートナーとして当社にご相談いただきました。

金融機関のお客様が、教材用の動画コンテンツで説明しているイメージ

プロジェクトの概要

■お客様の業種
金融機関
■制作内容
営業担当者が顧客に対して資産コンサルティングを提案するための活動方法をまとめた
教育用動画(スライドタイプ3部構成、合計40分弱、ナレーション入り)
■開発・制作期間
企画・シナリオ制作期間:約2ヶ月(10月下旬〜12月)
動画制作期間:約3ヶ月(1月〜3月下旬)
■公開日/納品状況
2025年3月下旬に納品済み。クライアントの社内教育用教材として使用中。

背景と課題

お客様が抱えていた課題

  • 全国の営業拠点で統一された提案手法を浸透させる必要があった
  • 営業担当者の知識やスキルにばらつきがあり、標準化が求められていた
  • 資産コンサルティングの提案プロセスを視覚的かつ具体的に伝える教材が必要だった
お客様が抱えていた課題についてのイメージ

具体的な要望内容

  • シナリオのテキストをベースにした動画教材の制作
  • 営業提案の流れに沿った3部構成の動画
  • 専門的な内容を分かりやすく伝えるデザイン

解決策の提案

課題解決のためのアプローチ

 ・視覚的に理解しやすいデザインと構成の提案
複雑な金融商品や提案手法を視覚的に表現することで、文字情報だけでは伝わりにくい概念を直感的に理解できるようにしました。

 ・情報量を適切に調整し、各画面で伝えるべき内容を明確化
 1画面あたりの情報量を最適化し、重要ポイントが埋もれないよう構成を工夫。
視聴者の理解度と集中力を考慮した設計としました。

・全拠点での視聴を可能にするための形式を検討
 地方拠点でのIT環境の差異を考慮し、様々な視聴環境でも問題なく利用できるシンプルな仕様を採用しました。仮にナレーションがなくても理解できるように、スライドタイプの動画としました。

 課題解決のためのアプローチのイメージ

提案した具体的な施策

・ビジュアル重視のスライドショー形式での画面構成
静止画ベースながらも視覚的な魅力を高めたデザインで、内容への集中を促す構成としました。

・シナリオのテキストからデザインへの移行
元々のシナリオのテキストを基に、デザイナーが教育効果を高めるビジュアルを制作しました。

・動画と併用できる資料の提供
視聴環境が整わない拠点でも学習できるよう、動画内容を凝縮したPDF資料も併せて提供しました。

提案した具体的な施策のイメージ

重視したポイント

・専門知識を持たない担当者でも理解できる分かりやすさ
新人からベテラン社員までの幅広い層が理解できるシンプルな表現と構成を心がけました。

・情報の正確性と専門性の担保
金融商品の説明や提案プロセスについて、専門的な正確さを保ちながらも分かりやすく伝える工夫をしました。

・視聴環境に左右されないシンプルな構成
全国各地の拠点で円滑に視聴できるよう、特殊な機能や高スペックを要求しない設計としました。

・クライアントとの密なコミュニケーション
制作過程での認識齟齬を防ぎ、クライアントの意図を正確に反映するため、各段階での確認と調整を徹底しました。

重視したポイントについてのイメージ

制作プロセス

プロジェクトの流れ(タイムライン)

  • 10月下旬:プロジェクト開始、基本方針の確認
  • 11月〜12月:シナリオ制作会社からの原稿受領
  • 12月〜1月:絵コンテ作成、デザイン方針決定
  • 1月〜2月:デザイン制作、クライアント確認
  • 2月下旬:ナレーション収録
  • 3月:動画編集、最終調整
  • 3月下旬:納品

各フェーズでの取り組み内容

絵コンテ作成フェーズ
クライアントから提供された素材をもとに、画面の流れや構成を検討し、絵コンテを作成

デザイン制作フェーズ
絵コンテをベースに、デザイナーが各画面のビジュアルを制作。専門用語が多い内容を視覚的に理解しやすいデザインに仕上げ

ディレクションフェーズ
クライアント、デザイナー、動画制作会社間の調整を担当。
要望の変更や進行スケジュールの管理

動画制作フェーズ
完成したデザインデータを動画制作会社に提供し、ナレーション収録のディレクションから最終的な編集内容までを監修

お客様とのコミュニケーション方法

重要な意思決定ポイントでは対面での打合せを設定
企画方針の決定や絵コンテ確認など、重要な意思決定が必要な場面では、オンラインではなく対面でのミーティングを実施。細かなニュアンスまで伝わるコミュニケーションを心がけました。

クライアント担当者と決裁者を交えた3者ミーティングで認識齟齬を防止
プロジェクトの重要な分岐点では、日常的に連絡を取る担当者だけでなく、最終決裁権を持つ上位者も交えたミーティングを設定し、後戻りのないプロジェクト進行を心がけました。

細かなフィードバックに対する迅速な対応と提案
クライアントからの細かな修正依頼に対しても、単にリクエストに応えるだけでなく、必要に応じて代替案や改善提案を添えて対応。常にクオリティ向上を意識したコミュニケーションを心がけました。

成果物の特徴とデザイン・構成上の工夫

1画面あたりの情報量を適切に調整し、理解しやすさを重視
学習効果を最大化するため、1画面に詰め込む情報量を厳選。特に重要な概念説明では、余白を効果的に活用し、視線の流れを考慮したレイアウトを採用しました。

 視覚的理解を助けるイラストやアイコンの活用
抽象的な金融概念も図解やアイコンで視覚化し、文字だけでは伝わりにくい内容も直感的に理解できるよう工夫しました。特に年金や資産形成など長期的視点が必要な概念は、時間軸を視覚的に表現することで理解を促進しています。

 情報の階層構造を明確にし、重要点が伝わりやすいレイアウト
主要ポイント、補足説明、事例などを視覚的に区別するデザインを採用。色彩やフォントサイズ、配置の工夫により、情報の重要度が直感的に伝わる構成としました。特に「必ず押さえるべきポイント」を視覚的に目立つ設計にして、短時間での情報把握を可能にしています。

導入後の効果

  • 全国の営業拠点で統一された教育体制が実現し、提案品質の標準化に貢献
  • 経験の浅い営業担当者の早期戦力化に寄与し、研修期間の短縮化を実現
  • ベテラン営業担当者にとっても知識の体系的整理と再確認の機会となり、提案スキルの底上げに貢献
  • オンライン/オフライン両方の研修環境で活用され、研修の柔軟性が向上

アーク・コミュニケーションズでは、動画の制作や様々なコンテンツ作りについて、企画から制作までお手伝いいたします。ご不明点がありましたら、遠慮なくお問い合わせください。

相談する・問い合わせる

お問い合わせフォーム

お電話でご連絡いただく場合こちらへおかけください。

TEL:03-5261-2611 (代表)

受付時間:10時~19時(土日祝を除く)

各メディアの制作実績はこちらからジャンルごとにご覧になれます

オウンドメディア
書籍・雑誌
広報・PRツール
定期刊行物作成
トップ
アーク・コミュニケーションズの特徴
  • 3つの特徴
  • コンテンツ制作
  • 受賞歴
サービス
  • 旅とクレカの情報室
会社概要
  • アクセス
  • 社長挨拶
  • 役員紹介
  • 組織図
  • 関連会社
事例紹介
制作実績
よくあるご質問
  • 企画・提案
  • 発注
  • 料金・納期
  • お知らせ
  • サイトマップ
スタッフ募集
  • 中途採用
  • 新卒・第二新卒採用
  • アルバイト・パート採用
  • 協力スタッフ募集
お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 外部送信ポリシー
  • アークビジネスブログ
  • アークのブログ

アーク・コミュニケーションズ

Copyright(C)2020 アーク・コミュニケーションズ All RightsReserved.

  • お問い合わせ
  • お電話