ニッポン放送・吉田尚記アナにSNSを活用した著者プロモーションについて聞きました

「本もSNSもプロトコル」

——注目度も反響もかなり大きいですね。

吉田 おかげさまで、新聞の書評やネットの記事などでかなり紹介していただきました。

▲画像は左右にスライドできます(PCの場合、写真左右にある矢印をクリック)

■紹介記事リスト(一部)■

1/28 MANTANWEB | 吉田尚記アナ:会話の“極意”書発売

1/29 サンケイスポーツ記事

1/31 cakes | vol.4 「コミュ障」こそ、コミュニケーションの価値を知っている

2/5 朝日新聞(朝刊) 広告(三省堂書店有楽町店)

2/6 産経新聞(朝刊) 広告(三省堂書店有楽町店)

2/6 読売新聞(朝刊) 広告(三省堂書店有楽町店)

2/13 日経トレンディネット | 10、20代から支持集めるカリスマ“オタク”アナが明かす“コミュ障”解決本の極意

2/13 RCCラジオ公式YOUTUBE | ラジプリズムカンダ部長×吉田アナ特別対談

2/18 asianbeat | 【櫻井孝昌のポップカルチャー見聞録~世界が愛する日本を追いかけて~】 第19回世界はいかにオタク化していったのか?生粋のオタク、吉田尚記アナウンサーとの対談

2/18 美女読書 | 誰でも実践可!ニッポン放送アナウンサーが教えるコミュニケーションを楽にする4つの技術

2/26 オールナイトニッポンw | 初ゲスト!よっぴーこと吉田尚記登場!エッグ矢沢のオールナイトニッポンANNw #4

2/27 ブクログスタッフおすすめーコミュニケーションが苦手な人への処方箋

3/1 東京中日スポーツ | 書評

3/2 神戸新聞NEXT|エンタメ|『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』コミュニケーションはゲーム

3/2 YONDEMILL | news/レビュー/説得力のあるコミュ障。

3/2 日刊ゲンダイ

3/2 毎日新聞 広告

3/2 読売新聞 広告

3/2 琉球新報 | エンタメ/『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』吉田尚記著

3/2 新文化オンライン | 連載コラム「勝率9割超のゲーム」三省堂書店有楽町店/新井見枝香

3/3 東洋経済オンライン | 最新版!売れている「ビジネス・経済書」200冊

3/5 朝日新聞(朝刊) 広告

3/5 ダ・ヴィンチ2015年4月号 宇野常寛「THE SHOW MUST GO ON」

3/5 フムフム | 「あの有名ハンバーガーショップに行くのがこわいです」

3/9 週アスPLUS | Kindleストアセール速報:2015年3月9日

3/10 BLOGOS | 「コミュニケーション・ゲームの達人になるための技術論」(柴那典)

3/12 GIGAZINE | 「コミュ障」を乗り越えて会話するコツや秘訣がわかる「なぜ、この人と話をすると楽になるのか」

3/14 ビジネスブックマラソン |  『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』吉田尚記・著 vol.3889

3/15 東京新聞 紹介記事

3/17 朝日新聞(夕刊) 広告

3/21 産経ニュース | 『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』吉田尚記著

3/22 神奈川新聞 紹介記事

3/23 読売新聞(朝刊) 広告

3/24 bookvinegar | なぜ、この人と話をすると楽になるのかの書評

3/26 BLOGOS | 【読書感想】なぜ、この人と話をすると楽になるのか

3/31 CNETjapan | 若者がこれから向かうべき場所:知的な「Round1(ラウンドワン)」:第30回トンコネ・ジャム

4/5 京都新聞 広告(大垣書店イオンモールKYOTO店)

4/6 日経トレンディネット | “コミュ障”を自認するアナウンサーの持論『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』

4/6 文化時評アーカイブス 2014-2015

4/6 ナナピ | 「大学デビューでぼっちにならないためのコミュニケーション必勝法」

4/8 ダイヤモンド・オンライン | 吉田尚記✕岸見一郎 対談【前編】|嫌われる勇気──自己啓発の源流「アドラー」の教え

4/15 週刊文春WEB | 「どうでもいい楽しい会話、できてますか?」

4/16 TOKYO FM | 【まえがきは謳う】なぜ、この人と話をすると楽になるのか(著:吉田 尚記) – TIME LINE 今日のニュースと考えるヒント –

4/16 農業新聞 広告

4/17 読売新聞(朝刊) 広告(太田出版)

4/21 ぐるりみち | コミュ障が20年かけて会得した会話術『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』

4/21 paiza開発日誌 | 新社会人におすすめの1冊『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』

4/22 PLANETS/第二次惑星開発委員会 | いつか、空気を読まないために――吉田尚記『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』 ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.309 ☆

4/27 Twitter/吉浦康裕 | 『ハルロック』を全巻プレゼントしてくれた日本放送吉田アナの著書『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』めっちゃ面白いです。コミュニケーションは手段でなく目的なんですよね。楽しいコミュニケーションそれ自体が目標。必読です!

4/28 KogoLab Research & Review | ニッポン放送アナウンサーの吉田尚記さんから著書『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』(太田出版、2015)をいただきました。

5/1 U-NOTE [ユーノート] | 脱「コミュ障」のカギは「ゲーム感覚」 元コミュ障の教える『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』

5/3 朝日新聞デジタル 週間ベスト10

5/3 朝日新聞デジタル | (売れてる本)斎藤環『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』 吉田尚記〈著〉

5/3 アサヒ・ブック・コム(内容は同上)

5/7 フミナーズ | 「いつ寝ているの?多忙を極めるアナウンサーが 仕事も趣味も全力で楽しめているワケ」

5/12 週刊アスキー | No.1028号「私がハマった3冊」根岸智幸(p.130)

5/12 PRESIDENT | 2015年6.1号(2015年5月11日(月)発売)

5/18 読売新聞(夕刊)北尾トロ氏の書評

5/19 朝日小中学生新聞 紹介記事

5/20 ダ・ヴィンチNEWS | 「コミュニケーションはゲームだ! 元「コミュ障」のニッポン放送・吉田尚記アナが明かすコミュニケーションの極意とは?」

* ビジネス読書会ブログ | コミュ障を克服してコミュニケーションを楽しもう!「なぜ、この人と話をすると楽になるのか」 / 吉田尚記さん著

* 自意識高い系男子 | 根拠のない自信も、根拠のない卑屈も世の中には存在しない ~ 「なぜ、この人と話をすると楽になるのか」書評

(5月25日現在|アークのブログ調べ)

吉田 嬉しいからそれをまたTwitterでツイートすると、もっと広がっていくんです。書店ランキングにしてもその情報を知らせると相乗効果がある。注目を呼び込むスパイラルというのがあるのを実感しますね。

——SNS活用の成果なんですかね?

吉田 SNSを使ってる人は世の中の5%程度です。実際は書店の方がずーっとデカい世界ですよ。今回ビックリしたのは、80代の人から来た「私もコミュ障です」っていう読者カードの感想。SNSも本も、両方ともプロトコル(通信手段)なんです。そして、本というプロトコルはとんでもなく広いんですよ。80代の人とも繋がれるというチカラ。

——読者の層が幅広いですね。

吉田 ありがたいですね。例えば、5年後に僕が宣伝してないかもしれないけど書店の片隅に置いてあるとか、誰かのお父さんが買って家に放置していたとか、古書店で見つけたとかで、いつか誰かの所に本が届く可能性があるんですよね。SNSで今日僕がつぶやいたことが5年後に誰かが読む可能性はほぼ皆無ですけど、本はそうじゃない。その強靱さ。プロトコルの差がすごくデカいと思います。

「SNSも本も、両方ともプロトコル(通信手段)なんです」

書店回りは100軒近く!

——ツイートを拝見していると、かなり書店回りをしていらっしゃいますね。

吉田 他の仕事があって近くに書店があったら行ってみることにしています。書店に入ってみて、平積みにしてもらっていたら「ありがとうございます」「ビジネス書のご担当の方いらっしゃいますか?」って言って、名刺交換して、「色紙書いちゃったんですが、よかったら使いませんか?」…というようなことをずっと繰り返してるんです。まだ100軒は行ってないと思うけど…(※編注:5月末時点で90店以上行ってました)

■書店回りリスト(一部)■

1/26  三省堂書店有楽町店

1/27  三省堂書店有楽町店

1/28  三省堂書店有楽町店

1/29  三省堂書店有楽町店

1/30  三省堂書店有楽町店

2/1  三省堂書店有楽町店

2/2  三省堂書店有楽町店

2/3  TSUTAYA三軒茶屋店

2/3  ブックファースト渋谷店

2/4  紀伊國屋書店大手町店

2/4  八重洲ブックセンター

2/4  ブックファースト渋谷店

2/5  三省堂書店有楽町店

2/8  三省堂書店有楽町店

2/9  書泉ブックマート(店頭サイン会)

2/10  代官山蔦屋(竹鶴孝太郎氏とのトークイベント)

2/11  文教堂新横浜駅前店(サイン会)

2/17  三省堂書店有楽町店

2/17  町田モディ(有隣堂町田店)(トーク&サイン会)

2/18  三省堂書店有楽町店(コミュニケーション・コーチング)

2/19  横浜駅西口地下街 有隣堂(サイン会)

2/21  三省堂書店有楽町店

2/21  ジュンク堂書店池袋店(宇野常寛氏と対談)

2/22  ブックファースト新宿店(岸見一郎氏と対談)

2/23  三省堂書店有楽町店

2/26  三省堂書店ソラマチ店

2/28  三省堂書店カルチャーステーション千葉店(サイン会)→千葉そごう店にもサイン本

3/1  オリオン書房ノルテ店(サイン会)→立川ノルテ店、ルミネ店、秋津店にもサイン本

3/2  八重洲ブックセンター(サイン会)

3/4  三省堂書店秋葉原アトレ店

3/5  ブックファースト渋谷店

3/5  山下書店渋谷店

3/5  渋谷TSUTAYA

3/6  三省堂書店大宮そごう店

3/6  ジュンク堂書店大宮高島屋(サイン会)

3/6  芳林堂高田馬場店

3/11  横浜高島屋うまいもん祭り(LFブース)(サイン会)

3/13  ブックファースト渋谷店

3/13  渋谷TSUTAYA

3/13  紀伊國屋書店西武渋谷店

3/13  大盛堂書店(渋谷センター街入口)

3/13  代官山蔦屋書店(柴那典氏とのトークイベント)

3/15  旭屋書店なんばCITY店

3/16  ジュンク堂書店大阪本店

3/16  ブックスタジオ大阪駅前店

3/16  紀伊國屋書店梅田本店(サイン会)

3/16  MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店

3/16  ブックスタジオ新大阪店(新大阪駅構内)

3/18  三省堂書店秋葉原アトレ店

3/18  書泉ブックタワー(秋葉原)

3/18  有隣堂ヨドバシAKIBA店

3/19  啓文堂書店渋谷マークシティ店

3/19  丸善書店京王多摩センター店

3/19  大垣書店イオンモールKYOTO店

3/20  山下書店築地店

3/21  ジュンク堂書店藤沢駅前店

3/23  あおい書店六本木店

3/25  紀伊國屋書店大手町ビル店

3/25  丸善丸の内本店

3/27  書泉グランデ

3/28  三省堂書店新横浜店

3/28  文教堂新横浜店

4/1  リブロ池袋本店

4/2  書泉ブックマート

4/2  書泉グランデ

4/2  東京堂書店

4/2  三省堂書店神保町本店

4/3  TSUTAYA有楽町マルイ店

4/3  有隣堂書店アトレ恵比寿店

4/5  くまざわ書店東京テレポート店

4/6  くまざわ書店アクアシティお台場店

4/11  三省堂書店名古屋高島屋店

4/11  星野書店近鉄パッセ店

4/11  ジュンク堂書店名古屋店

4/11  三洋堂書店新開橋店(店頭即席サイン会)

4/11  三洋堂書店いりなか店(サイン会)

4/11  ジュンク堂書店名古屋ロフト店

4/12  三省堂書店名古屋駅タカシマヤ店

4/12  谷島屋浜松本店(サイン会)

4/13  くまざわ書店アクアシティお台場店→大手町店、検見川フェリア店

4/15  紀伊國屋書店新宿本店

4/24  三省堂書店有楽町店

4/25  未来屋書店海浜幕張駅内店

4/27  明正堂アトレ上野店

5/2  日比谷公園わくわく番組ブース(コミュニケーション・コーチング)

5/22  あおい書店五反田店

5/24  千葉工業大学第20回文化の祭典(講演(サイン会なし))

5/24  BOOKS昭和堂津田沼駅前店

5/24  CA文教堂みなとみらい店

5/30  紀伊國屋書店新宿本店(『なぜ楽』10万部突破記念「実演! 話すと楽になる方法」)

(5月25日現在|アークのブログ調べ)

——地道な活動ですね。

吉田 地道というか、自発的な「ついで」ですよ。色紙を渡してきたはいいけど、けんもほろろという書店もなくはない。でも断られても「まぁ…そうだよね」と(笑)。相手にも申し訳ないので、Twitterでも触れたりもしません。こういう仕事してきたので、今更それは平気なんですよ。

書店に色紙を持って行くにしてもお客さんが多くて忙しい時間帯は避けるようにしています
※このスタイルは、今はもうやってません(笑)

▲画像は左右にスライドできます

▶ 次ページ:「SNSに実態はない。実態と結びつけて初めて意味がある」