2023.11.28
#エンタメ#むらせたいる#サトウ探偵

【2023年11月版】スイッチユーザー263人が選ぶ神ゲーランキングTOP10!ジャンル別おすすめソフトも紹介

Nintendo Switch(スイッチ)ユーザー男女263人が選んだ神ゲーをランキング。次はどんなソフトを買おうか迷っている方、ユーザーの声が集まったソフトランキングをぜひ参考にしてください。

また、この記事の監修であるゲームレビュアー・むらせたいるさんのおすすめソフト、ゲーム好き編集者がおすすめするソフトも多数紹介しており、合計21本のソフトを掲載しています。

※この記事の内容は2023年11月時点の情報です。
※特にことわりのない限り、通常版、パッケージ版の価格を表記しています。

当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、売上の一部が還元されることがあります。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価、ランキングに影響を与えることはありません。
目次
この記事の監修者
ゲームレビューYouTuber
むらせたいるTairu Murase
東海地方在住。レビュー動画や紹介動画を中心に、ゲーム動画を多数投稿しているYouTuber。ゲームは食わず嫌いせずにプレイするのがモットーで、PS5/PS4やSwitchをはじめ、PCゲームに至るまでなんでもプレイする。
ゲームレビューチャンネル
ゲーム紹介ブログ

スイッチユーザーが選んだ神ゲーTOP10!

調査方法:X(旧Twitter)を用いたインターネットリサーチ
調査期間:2023年10月26日〜31日
調査対象:Nintendo Switchユーザー男女263人
得票数128
あつまれ どうぶつの森
希望小売価格6,578円(税込)
コロナ禍に本当に楽しませていただいたレジェンドゲームです(30代女性)
やっぱりこれは外せない!DS時代からやっていたけど、どんどん進化していて楽しめる!癒やされる(40代女性)
のんびりしたゲームなのに、財テクなどもあって大人仕様のところもある(50代男性)
7
得票数32
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
希望小売価格7,678円(税込)
今までまったくゼルダにさわってこなかったのですがハマってしまいました。ストーリーもすごくよかったです(20代女性)
ゼルダこそ最強のRPGです(20代女性)
正解がなくて自分の好きなことができる!記憶を消してまたやりたいと思うゲーム(20代女性)
スプラトゥーン3
得票数74
スプラトゥーン3
希望小売価格6,578円(税込)
小学生や幼稚園児でも楽しめるカジュアル感(30代女性)
ゲームをやらない母親にスプラをやらせたら、心臓の鼓動の音が聞こえるくらいドキドキ、集中してプレイしていたので中高年の世代でも通用するソフト(20代女性)
何百時間でもプレイできるほどハマれる(20代女性)
5
マリオカート8デラックス
得票数41
マリオカート8 デラックス
希望小売価格6,578円(税込)
子どもとおじいちゃんがいっしょにマリオカートやっています(20代女性)
家族全員でプレイできるので、ひとつのコミュニケーションになっている(30代男性)
発売してから結構経っているのに、コースの追加などで飽きずに遊べる(40代男性)
小さい子にもわかりやすいし、家族みんなで盛り上がれます!(40代女性)
6
ポケットモンスタースカーレット
得票数37
ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
希望小売価格6,578円(税込)
ポケモンスカーレットは、まさしくわが家での神ゲー! モンスターボールの種類も豊富で、ワールドをコライドンに乗って廻れるのもおもしろかった!(30代女性)
子どもが楽しそうに、オンライン対戦をしています(40代女性)
老若男女楽しめるストーリー性と、今まで築き上げられてきた楽しさが詰まっている(30代男性)

スマッシュブラザーズSPECIAL
得票数59
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
希望小売価格7,920円(税込)
みんなが集まってプレイするのにこれほど盛り上がるゲームはない(20代男性)
子どもたちが集まってゲームをしていると、結局最後はこのゲームをプレイしている(40代男性)
大人数でも楽しいし、ひとりでやり込んで上達するのも楽しい(20代男性)
4
得票数56
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
希望小売価格6,930円(税込)
大人も楽しめるので、仕事仲間との集まりでも使える(20代女性)
地理が苦手な私が日本地図を覚えられたゲームなので、今もたのしくやっております!(20代女性)
大人2人でも楽しく遊べる。陣痛がきているにも関わらずゲームを続けたのは私です。(30代女性)
7
得票数32
スーパーマリオブラザーズ ワンダー
希望小売価格6,578円(税込)
映像がきれいでディズニーランドのアトラクションのようでおもしろい。チートキャラもいるので小さい子どもでもできる(30代女性)
キャラクター同士のあたり判定がないので、子どもがケンカにならない(40代男性)
子どもから大人まで楽しく遊べる(30代女性)
7
得票数32
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
希望小売価格7,920円(税込)
天気や時間に応じて変わるフィールドが美しく飽きずに楽しめる(40代男性)
任天堂ならではの丁寧なゲームバランスを感じる(40代男性)
ブレワイよりもしっかりアクションが難しくなっているのがいい。やれることが増えて謎解きも難しい(10代男性)
自由度の高さがすごすぎる(40代男性)
10
得票数30
ピクミン4
希望小売価格6,578円(税込)
過去作よりもボリュームが圧倒的。ダンドリや夜の探索などの新しい要素を取り入れつつ、過去作に登場した原生生物が出てきたり過去作のBGMも使われていたり、昔からプレイしてきた人へのファンサービスが感じられて神ゲーです(20代男性)
小1の娘がハマっている。横で見ている3歳の息子が歌を覚えてしまうほど(40代女性)

現役ゲームレビュアーが語るランキングの傾向

通常モデル、有機ELモデル、Liteと合わせて、約1800万台を販売するお化けハード【Nintendo Switch(スイッチ)】。ユーザーが選んだ一番ハマったソフト、一番推したいソフトのランキングは、任天堂の看板タイトルが中心に。
ゲームレビュー動画を数多くアップしている現役YouTuberのむらせたいるさんにランキングの傾向を伺いました。

むらせたいるの顔画像
誰もが納得するような「ですよね~」というタイトルが多いですね。老若男女、ひとりからファミリーまで楽しめてかつ、新しいゲームの遊び方そのものを提供してくれるようなものが多いですね。また、最新作に偏っていないことも特徴です。ローンチタイトル、またはそれに近いタイトルもしっかりランクインしています

色あせない、長く遊べるソフトが多いことがスイッチの特徴と言えそうです。どれを買ってもハズレなしだからこそ迷ってしまう、そんな方はランキングを参考に次回購入ソフトを選んでみてはいかがでしょうか。

探偵団が選んだスイッチソフトのおすすめはこれ!

むらせたいる
むらせたいる
このゲームには「愛」しかありません!
『Xenoblade』は一生心に残り続けます!
ベスワンに選んだ理由と熱意の詳細はこちら
サトウ探偵
サトウ探偵
売れているハードは良作がそろっています!
ジャンルごとにおすすめソフトを選びました!
編集セレクトのソフトはこちら

ランクインしたソフトの基本情報を紹介!

あつまれ どうぶつの森

得票数128
希望小売価格6,578円(税込)

おなじみ「どうぶつの森」シリーズのSwitch版。無人島で住民の動物たちと交流したり、島の景観を整えて家を建てたり、自分だけの島を作ることができる。様々な季節行事やミッション、イベントに参加したり、どうぶつやオンラインフレンドと自由でのんびりとしたスローライフが楽しめるのも魅力だ。

もともと大人気シリーズではありますが、発売がコロナ禍のタイミングと重なってSwitch本体と共に爆発的に売れたタイトルです。今までのシリーズのよさを受け継ぎながら、DIYなどの新要素も追加され、しっかりとしたゲーム設計になっています。自分の島や、洋服のデザインなどのカスタマイズができる幅も広く、家具の種類も多いのでレイアウトを考えるのが楽しいですね。

第二の人生が送れる!というのもいいところ。「現実よりも充実した暮らしを送っているんじゃないか」という感覚になるため、普段の生活よりもゲームをしている時間が長くなってしまうくらいのおもしろさです。あ…久しぶりに島の住民に会いたくなってきました。
発売日 2020年3月20日
メーカー 任天堂
ジャンル コミュニケーション
CERO A(全年齢対象)

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

得票数32
希望小売価格7,678円(税込)

ゼルダシリーズ本編作品の第18作目。「日本ゲーム大賞2017」を始めとする、数々の賞を受賞した名作。オープンワールドの広大なハイラルの地は、“オープンエア”をコンセプトにしているように、空気感までも再現。様々なアイテムや装備を使いこなして、敵と戦ったり、謎を解いたりするだけでなく、ただただ探索することも楽しい。

非の打ち所がないタイトルです。今までのゼルダをここまで大きく変えて、よくぞここまで作り上げましたよね、当時寝る時間すら忘れてプレイしてたの思い出します。

ゲームのグラフィックは、リアルとデフォルメの中間ぐらい、今までのゼルダらしさも損なわず、オープンワールドのおもしろさは最高レベル。
フィールドにある一見意味のなさそうに思える山を登ってもその先には何か仕掛けがあって、ムダに時間を過ごすことがない。フィールドでの移動をどれだけ楽しくするのかという点もよく考えられています。
発売日 2017年3月3日
メーカー 任天堂
ジャンル アクションアドベンチャー
CERO B(12歳以上対象)

スプラトゥーン3

得票数74
希望小売価格6,578円(税込)
スプラトゥーン3

第三者視点でキャラクターを操作する「サードパーソン・シューティング」と呼ばれるジャンルの人気シリーズ。ヒトのカタチに変身できるイカを操作してステージ上の地面をインクで塗り合って陣地を取り合う、子どもでも楽しめるゲームデザインだ。自分の好みに合わせた個性豊かな「ブキ」を選択して戦略的なバトルが展開できる。

大ヒットシリーズの最新作で、いまや任天堂の代表的なタイトルのひとつですね。

今作は4人一組のチーム対戦でインクを塗り合う「ナワバリバトル」といった対戦の面白さもさることながら、「ヒーローモード」や「サーモンラン」など、対戦で戦うのが苦手なプレイヤーでも充分に楽しめる1人用のモードも充実していて、対戦ゲームなんですが間口はかなり広いです。

ほんと1人用モードの完成度は高いんです。スプラの世界観奥深さが垣間見えたり、起承転結が美しくテンション上がる展開も必見。
発売日 2022年9月9日
メーカー 任天堂
ジャンル サードパーソンシューティング
CERO A(全年齢対象)

マリオカート8 デラックス

得票数41
希望小売価格6,578円(税込)
マリオカート8デラックス

マリオやルイージ、クッパなどの任天堂ゲームおなじみのキャラクターたちがドライバーとなって、ギミックがいっぱいのコースを疾走するアクションレースゲーム。アイテムを使った、抜きつ抜かれつのデッドヒートは今も昔も変わらない面白さ。通常のレースだけでなく、さらに対戦要素に重きを置いたバトルモードも充実。

2014年にWiiUのタイトルとして発売された「マリオカート8」に追加要素を加えた移植作で、言わずとしれた大ヒットのアクションレースゲームです。Switch版発売から7年以上経った今でも売上ランキングの常連というお化けタイトル!
しかも、コースなどのダウンロード追加コンテンツが「まだ!」更新され続けているベストセラーとなっています。

冷静に考えると48コースも新規コース追加されてるので…これってもうマリカの新作ですよね!
発売日 2017年4月28日
メーカー 任天堂
ジャンル レースゲーム
CERO A(全年齢対象)

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット

得票数37
希望小売価格6,578円(税込)
ポケットモンスタースカーレット

ポケモン最新作はオープンワールドの要素が導入され、より自由に冒険を楽しめるゲームに。広大なバルデア地方を舞台に、自分の好きなストーリーを選択してゲームを楽しむことができる。ポケモンのタイプ変更ができる「テラスタル」が新システムとして搭載され、オンライン対戦の読み合いの奥深さがさらにアップしている。

基本的なゲームの内容は説明不要、国民的ビッグタイトルの最新作です。新しい世代のタイトルなので当然新しいポケモンばかり登場するんですが、ポケモン世代直撃の僕は新しいポケモンが出てくる度、毎回テンションが上がってます。

対戦のおもしろさもアップしていて私も色違い集めたり、ボックスのポケモン全部埋まるくらいにはまったんですが、今作のポケモン、じつはストーリーが非常に練り込まれております!異なる3つのストーリーはどこから始めてもOKで、それぞれのストーリーが段々と繋がっていくのはまるで上質な群像劇を見ているようでした。
発売日 2022年11月18日
メーカー 任天堂
ジャンル RPG
CERO A(全年齢対象)

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

得票数59
希望小売価格7,920円(税込)
スマッシュブラザーズSPECIAL

マリオやクッパ、リンクなどの任天堂キャラにとどまらず、サードパーティーのゲーム作品の人気キャラクターも登場し、総勢80人以上のキャラクターが一堂に会する対戦アクションゲーム。お祭り感満載でワイワイ楽しめるゲーム性がありながら、高い競技性を持ち、公式大会のほか全国各地で対戦会が行われているほど。


対戦が当たり前のようにおもしろい。攻撃を当てて相手を吹っ飛ばす爽快感や様々なアイテムつかえば実力差があっても一発逆転できます。小学生から大人まで、初級者から上級者まで盛り上がる、Nintendo Switchの代表的なタイトルです。

また、色々なゲームのキャラクターが登場するので、スマブラでプレイしたことをきっかけにプレイするゲームがあると思います。ある意味、スマブラが色々なゲームを知る入り口になっているのでしょうね。プロデューサー桜井政博さんのYoutubeもオススメ。
発売日 2018年12月7日
メーカー 任天堂
ジャンル アクション
CERO A(全年齢対象)

桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~

得票数56
希望小売価格6,930円(税込)

累計出荷本数が400万本を突破した【桃太郎電鉄】の23作目にあたるソフト。
2023年のアップデートで、全国各地の駅の詳細情報を見ることができるように。子どもの勉強になったり、旅のリサーチができるようになったりする。
売れているソフトはアップデートが充実するので、ワールド版の新作が発売された今でも新鮮に遊べるご長寿ゲーム。

発売日 2020年11月19日
メーカー コナミデジタルエンタテインメント
ジャンル ボードゲーム
CERO A(全年齢対象)

スーパーマリオブラザーズ ワンダー

得票数32
希望小売価格6,578円(税込)

マリオの基本、2D横スクロールマリオが完全新作として発売。おなじみのファイアマリオだけではなく、ゾウマリオ、ドリルマリオ、泡を飛ばせるアワマリオなど、パワーアップもバリエーション豊富。ワンダーフラワーというフラワーをゲットすると地形が大きく変化するなど、プレイヤーを驚かせて退屈させない仕掛けがたっぷり。

発売日 2023年10月20日
メーカー 任天堂
ジャンル アクション
CERO A(全年齢対象)

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

得票数32
希望小売価格7,920円(税込)

【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】の続編。
武器に岩や素材をくっつけるスクラビルド、ものを接着させたり動かしたりするウルトラハンドなど、前作よりもできることが増えている。「何でもできる」点も前作から引き継いでいるので、正解ではなくても、多少強引なアプローチでクリアできてしまうことも。
フィールドを散策するだけで気持ちいいので、オープンワールド初心者にもおすすめ。

発売日 2023年5月12日
メーカー 任天堂
ジャンル アクションアドベンチャー
CERO B(12歳以上対象)

ピクミン4

得票数30
希望小売価格6,578円(税込)

【ピクミン4】は前作から10年ぶりの完全新作。
ピクミンたちを効率よく動かし、オタカラを運んだり、道を切り開いたり、遭難者を探し出したり、原生生物を倒したり…。作業を手分けしながらゲームを進める。
フィールドは家の周りなど身近な世界も多く、レトロ感もあるので、自分が幼少期に戻って冒険をしているような気持ちに。大人にもおすすめできる1本。

発売日 2023年7月21日
メーカー 任天堂
ジャンル アクション/ストラテジー
CERO A(全年齢対象)

ゲームレビュアー・むらせたいるのおすすめは【Xenoblade】

RPGの完成形をここに見た

スイッチの人気タイトル、有名タイトルと呼ばれる作品は大体プレイしてきた僕ですが、ダントツの1番は【Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション)】です。

ゼノブレイドのフィールド
2010年にWii用のソフトとして発売された【Xenoblade】のリマスター版で、本編のクリアまで約50~60時間ほどのボリュームがあるにもかかわらず、クリア後も「もっとやり続けたい!」と思わせる「これぞRPGの完成形」と言える1本です。
本作は壮大なストーリーがとにかく素晴らしくて、衝撃的な展開から話が進んでいきますが、ひとつの謎が解けると、新しい謎が増え、思わぬどんでん返しが起きたりと、一生心に残る作品になると断言できます!

魅力を話すとネタバレになってしまいそうなので何も言えないのがもどかしいですが、本当にいいんです。
Wiiの発売以降、歴代の任天堂のゲーム機すべてに移植されています。つまり、いつの時代でもゼノブレイドはプレイできるようになっているんです。
それって本作が名作だからこそ、ですよね。

スイッチもっているみなさん!ぜひゼノブレイドやってください!

Xenoblade Definitive Edition
希望小売価格6,578円(税込)
ゼノブレイド戦闘シーン
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo!ショッピングで見る
発売日 2020年5月29日
メーカー 任天堂
ジャンル RPG
CERO C(15歳以上対象)

編集がセレクトしたジャンル別おすすめソフト

ここからはジャンル別にスイッチのおすすめソフトを紹介します。

【編集セレクト】大人が1人でも楽しめるおすすめソフト3本

まずは「大人が1人でも楽しめるおすすめソフト」から!
編集部のサトウ探偵が大人が1人でも楽しめるソフトとしておすすめするのは以下の3本です。

  • 【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】はすべての人におすすめしたい!
  • 【ピクミン4】は段取り上手な大人におすすめ!
  • 【ニーア オートマタ ジ エンド オブ ヨルハ エディション】は荒廃的な世界観が魅力!
【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】は長期休暇前に購入したい神ゲー
希望小売価格7,920円(税込)
ゼルダの伝説オープニング
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo!ショッピングで見る
ゼルダの伝説プレイ画面
ゼルダの伝説最新作【ティアーズ オブ ザ キングダム】は発売3日間で全世界1,000万本を売り上げた脅威のタイトルです。
前作【ブレス オブ ザ ワイルド】をプレイしていない方は前作のあらすじを動画で見て、最新作をやるのがコスパがいいと思います。このゲームは多くの仕掛けがあって、なおかつ移動しているだけでも楽しくて癒されるという時間泥棒のゲーム。長期休暇にプレイするのがおすすめです。
私サトウもゴリゴリにハマりました。
発売日 2023年5月12日
メーカー 任天堂
ジャンル アクションアドベンチャー
CERO B(12歳以上対象)
【ピクミン4】は大人だからこそ楽しめる
希望小売価格6,578円(税込)
ピクミン4タイトル画面
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo!ショッピングで見る
ピクミン4に登場するオタカラ
【ピクミン4】はいくつかのタスクを手持ちのリソースでうまくこなしていくという「効率」を追求するゲーム性
これは大人でもすんなり馴染めるはずです。遭難した宇宙船を飛ばすためのエネルギーとして「オタカラ」を集めるのですが、オタカラは昔庭先に落ちていたようなものや、懐かしい任天堂ハードなども含まれます。すべてがエモい!ついついコンプリートを目指したくなります。
ピクミン4のプレイ画面
また、何度かトライすればほとんど行き詰まることがない丁寧なバランス調整がされていて、ストーリーはそれほど重要ではないので、「今作からやりたい!」という初ピクミンの方にもおすすめです。
果敢に敵に向かい、そしてお空に帰っていくピクミンは切なくて、できるだけ犠牲を払わずに攻略したくなります。
発売日 2023年7月21日
メーカー 任天堂
ジャンル アクション/ストラテジー
CERO A(全年齢対象)
【ニーア オートマタ ジ エンド オブ ヨルハ エディション】は…深い!
希望小売価格5,280円(税込)
ニーア オートマタのフィールド移動画面
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo!ショッピングで見る
ニーア オートマタの戦闘画面
【NieR:Automata(ニーア:オートマタ)The End of YoRHa Edition】はオープンワールド型のアクションRPG。
サトウ探偵は監修のむらせたいるさんに勧められるがままにプレイしたのですが、アクションのストレスがなく、ストーリーもしっかり楽しめる<ソフトです。難易度調整もできるのでアクションが苦手、という方も問題ありません
そして、音楽がすてきです。僕は仕事中にSpotifyでサントラ聞いてます。
メインキャラ「9S」と「2B」
なんともいえない絶望感というか、切なくて鬱っ気のある奥深いストーリーが魅力。
1周ごとに違う視点からストーリーを味わうつくりなので、周回プレイがマストなのですが、時間ができたときには真っ先に候補に挙げてほしいソフトです。また、フィギュアも出ているほどキャラクターのビジュアルが美しいので、そこもポイントです。
発売日 2022年10月6日
メーカー スクウェア・エニックス
ジャンル アクションRPG
CERO D(17歳以上対象)

【編集セレクト】子どもがじっくりと遊べるおすすめソフト3本

子どもがじっくり楽しむなら、以下のソフトがおすすめです!
次々とゲームを欲しがって困る、というご家庭はぜひご検討ください。

  • 【Minecraft(マインクラフト)】は良心価格なのに長く楽しめる!
  • 【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】は育成好きにぴったり
  • 【モンスターハンターライズ】はバトルアクションを楽しみたい子どもに
【Minecraft(マインクラフト)】は創作意欲がかき立てられる!
希望小売価格3,960円(税込)
マインクラフトのタイトル画面
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo!ショッピングで見る
マインクラフトのプレイ画面
【マインクラフト】ことマイクラは、サンドボックスゲームというブロック遊びのようなジャンルを確立した名作ゲーム
自分のイメージをどんどん形にすることができるその創造性から、教育現場に導入されている例もあるそうです。また、人気YouTuberなどの動画も多くあって、多くの楽しみ方を提供してくれるので飽きにくい、という面もあります。
ちなみに、わが家では兄弟でツリーハウスづくりにチャレンジしたり、「座標」という言葉を小学校時代から覚えたりしたので、確かに教育にも役立ったかも…と納得しています。
発売日 2018年6月21日
メーカー Mojang/日本マイクロソフト
ジャンル サンドボックスゲーム
CERO A(全年齢対象)
【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】は育成が楽しい!
希望小売価格6,578円(税込)
ポケモントレーナー
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo!ショッピングで見る
オープンワールドで表現されたフィールド
【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】はポケモンシリーズの最新作で、オープンワールドの概念が持ち込まれています。
自由にフィールドを駆けまわって、地域・地方のポケモンをつかまえて…といういつものポケモンルーティンがさらに楽しくなっています。
ポケモンがタイプを変える新システム「テラスタル」
今回のポケモン、小中学生の子どもたちはオンライン対戦に夢中になっていました。
このタイミングでこの技を仕掛ける、裏をかくというのはいつの時代のポケモンも共通ですが、ポケモンのタイプが変わってしまう「テラスタル」という新システムを加えて、戦略性がアップ。これは大人でも熱くなります。
発売日 2022年11月18日
メーカー 任天堂
ジャンル RPG
CERO A(全年齢対象)
【モンスターハンターライズ】は従来シリーズよりも快適に遊べる!
希望小売価格4,389円(税込)
モンスターハンターライズのメニュー画面
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo!ショッピングで見る
モンスターハンターライズの戦闘シーン
【モンスタハンターライズ】は、従来作品よりも快適にプレイできるというのがポイント。
翔蟲(かけりむし)という新しいアクションで素早く空中移動ができ、さらにサポートキャラにまたがり通常移動も高速でできます。
モンハンは不便あってこそのモンハンだ!というユーザーもいますが、子どもたちにはこちらのほうが好評でした。武器ごとに変わるモンスター相手の立ち回りの磨き込みや装備づくりといったモンハンらしさは健在ですし、いい方向の進化!と僕は思います。
発売日 2021年3月26日
メーカー カプコン
ジャンル アクション
CERO C(15歳以上対象)

【編集セレクト】RPGのおすすめソフト3本

サトウ探偵がRPGとしておすすめするのは3本。 このほか、監修のむらせたいるさんおすすめのゼノブレイドも含め、良作が揃っています。 しかしここで推すのは、2Dを使ったエモい系グラフィックでありながら、発売されたばかりで鮮度のいい作品。そして、マリオが出るRPGです。

  • 【オクトパストラベラーⅡ】は短編集好きにおすすめのオムニバスRPG
  • 【STAR OCEAN THE SECOND STORY R】は古き良き安心のRPGに浸りたい人に
  • 【スーパーマリオRPG】は「マリオしながらRPGをする」子どもも大人も遊べるソフト
【オクトパストラベラーⅡ】は絶妙な難度とストーリーがいい
希望小売価格7,800円(税込)
オクトパストラベラー2のオープニング
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo!ショッピングで見る
オクトパストラベラー2の戦闘シーン
サトウ探偵の個人的超おすすめが【オクトパストラベラーⅡ】です。
ドット絵と美しい背景が融合したグラフィックはエモさたっぷり。油断するとあっさりゲームオーバーを迎えてしまうほどの歯ごたえのあるコマンドバトルはRPGとしてとてもいいバランスです。派手な戦闘はいいですね。
(画面写真はPS5版です)
主人公のひとりであるオーシュット
【オクトパストラベラーⅡ】のシステムの大きな特徴がオムニバスという点です。生まれや境遇、職業もバラバラの主人公が8人。どの主人公からゲームを始めてもOKです。それぞれのストーリーは間接的に関わってくるので、すべての主人公の冒険をプレイすることで大きな物語が見えてきます。
ストーリー、けっこう重たいので大人向けです。
(画面写真はPS5版です)
発売日 2023年2月24日
メーカー スクウェア・エニックス
ジャンル RPG
CERO D(17歳以上対象)
【STAR OCEAN THE SECOND STORY R】は古きよきRPGのリメイク
希望小売価格6,578円(税込)
スターオーシャンセカンドストーリーのフィールド画面
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo!ショッピングで見る
スターオーシャンセカンドストーリーのストーリー画面
スペースファンタジーの名作【スターオーシャン セカンドストーリー】のリメイク作。美しいグラフィックの背景を、ドット絵キャラが歩き回るミスマッチがいいです。
ストーリーはかなり正統派のプロットです。セリフ回しやキャラクター設定に少し昔臭さを感じる人もいるかもしれませんが、古きよきRPGで、プレイ中に不安になったり、ストレスを感じることはありませんでした。
(画面写真はPS5版です)
スターオーシャンセカンドストーリーの戦闘シーン
【スターオーシャン】シリーズ初プレイのサトウ探偵ですが、ストーリーに続編感はなくしっかり理解できたので、【STAR OCEAN THE SECOND STORY R】から始めるのもアリです。また、アイテムクリエイションというアイテム自作システムがあり、サトウ探偵は序盤に粘って強い武器をつくってサクサク進めました。
昔、レベル上げを念入りにやってプレイしていたファミコン世代の方にも、このソフトはおすすめです!
(画面写真はPS5版です)
発売日 2023年11月2日
メーカー スクウェア・エニックス
ジャンル RPG
CERO B(12歳以上対象)
【スーパーマリオRPG】はマリオアクション+RPG
希望小売価格6,578円(税込)
会話をするマリオ
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo!ショッピングで見る
マリオRPGリメイクのフィールド画面
マリオでありながら、きっちりストーリーがあるという作品。RPGのスタイルに、マリオのシステムを巧みに融合されているのがこのソフトのすごいところです。
マリオアクションで移動や謎解きをしながら、敵とエンカウントしてコマンドバトルをする、まさに【スーパーマリオRPG】!
マリオRPGの戦闘画面
戦闘シーンは完全なRPGに見えますが、攻撃や防御の瞬間にタイミングよくボタンを押すアクション的な要素も加わっています。慣れないうちはタイミングがシビアに感じました。なんとなくプレイしていると、あっという間に不利な状況になります。
ストーリーはそのまま、メニュー画面など遊びやすさはしっかり改善されているリメイクなので、安心して手に取れます。

サトウ探偵は3時間ほどプレイしたのみです。【スーパーマリオRPG】が気になった方は、この記事の監修者であるむらせたいるさんの動画をぜひチェックしてください!
むらせさんはクリア済です!

発売日 2023年11月17日
メーカー 任天堂
ジャンル RPG
CERO A(全年齢対象)

【編集セレクト】家族やパーティで盛り上がれるおすすめソフト4本

ここではやや多めの4本のソフトを挙げます。
パーティ系ゲームはスイッチの真骨頂!4人でも遊べるソフトから選んでいます。

  • 【マリオカート8 デラックス】は本体を持ち寄ってプレイすると快適!
  • 【マリオパーティ スーパースターズ】は家族で遊ぶのにおすすめ!
  • 【桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~】は地理の勉強になる
  • 【超おどる メイド イン ワリオ】は親戚の集まりにおすすめ!

パーティゲームはそれぞれに個性があるので比較表をつくりました。
いずれの比較要素も、サトウ探偵が家族でプレイしてわかった事実、そして主観が混ざっています。

パーティゲーム4本の比較表

スイッチ1台の同時プレイ可能人数 必要なコントローラーの数 プレイの簡単さや単純さ 見る楽しさ
マリオカート8デラックス 4人 プレイする人数分
マリオパーティ スーパースターズ 4人 プレイする人数分
桃太郎電鉄ワールド 4人 1つ(どんなコントローラーでもOK。回して使う)
超おどる メイド イン ワリオ 4人 プレイする人数分(最低でもJoy-Conを2つは用意)

コントローラーの数も確認が必要。たとえば【メイド イン ワリオ】はJoy-Conが人数分ないといけなかったりします。「付属していたJoy-Conはなく、今はプロコンしか持っていない」というケースもあるかと思いますので、購入前は手持ちのコントローラーの確認を。
また、ゲームが苦手な人がいるとき、全員でプレイできないときは「見る楽しさ」も考慮して、ソフトを選んでみてはいかがでしょうか。

【マリオカート8 デラックス】は本体を持ち寄ってプレイしたい
希望小売価格6,578円(税込)
マリオカート8デラックスのタイトル画面
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo!ショッピングで見る
オンラインで参加者を集う
【マリオカート8 デラックス】は、発売から6年以上が経過しているにも関わらず、今でもダウンロードコンテンツが配信されるなどまったく色褪せません
従来のマリオカートよりもドライビングテクニックが重視され、運による一発逆転は少し控えめ、というバランスになっています。だからこそオンライン対戦が盛り上がり、多くの人が長くプレイを続けているのかもしれません。
写真のようなオンラインプレイだと最大12人で遊べます。
マリオカート8デラックスのレース中の画面
ちなみに、スイッチ1台だけの複数人プレイの際には画面を分割することになるので、本気の多人数プレイの際は、スイッチを持ち寄ってローカル通信するとストレスなく楽しめるはず。
その場合、本体のほかソフトもみんなが持っている必要があるので注意です。
発売日 2017年4月28日
メーカー 任天堂
ジャンル レースゲーム
CERO A(全年齢対象)
【マリオパーティ スーパースターズ】は思わず本気になっちゃう!
希望小売価格6,578円(税込)
マリオパーティスーパースターズのタイトル画面
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo!ショッピングで見る
マリオパーティのスゴロクモード
【マリオパーティ スーパースターズ】は、過去シリーズからえり抜きの100種類のミニゲームを集めた、いいとこ取りのソフトです。
ミニゲームは数分で終わるものばかりですが、実際には少し時間のかかる「スゴロクモード」で遊ぶことがほとんどです。スゴロクモードではマスを進みながら、プレイヤーたちが都度ミニゲームをやってスターを取り合います。
マリオパーティのミニゲーム
運ゲーばかりではなく、意外とうまい下手が出るゲームが多いです。ちなみにサトウ探偵はミニゲームで子どもたちに勝てることはほとんどありませんでした…。
みんなが初めてやるミニゲームでも、ゲームセンスが出ちゃいます。
ゲームの実力差が小さいプレイヤー同士で遊ぶのがおすすめです。
発売日 2021年10月29日
メーカー 任天堂
ジャンル パーティゲーム
CERO A(全年齢対象)
【桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~】は地球儀よりも役立つ神ゲー
希望小売価格6,930円(税込)
桃鉄ワールドの目的到着シーン
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo!ショッピングで見る
桃鉄ワールドのブリュッセルにある物件リスト
【桃太郎電鉄ワールド】はその名の通り、桃鉄の世界版。マップは球状になっています。
舞台が世界になったことで「スリの銀次」の登場シーンも変化していますし、そして突然出されるクイズも世界地理から。間違えると子どもから普通にバカにされるので、大人のほうが緊張します。
そして、都市名と国名をセットで覚えることができます。おなじみの「物件」からは、国の特産物や伸びている産業などもわかるので、地球儀を買うよりも有用です。
桃鉄ワールドは移動系カードが回数制に
ゲームの楽しさは言わずもがな、移動カードに回数制が導入されるなどさらに重要性が増しているので、移動カードは前作以上に重要です。カードを制すものは桃鉄を制す!と昔から言われていますが、今作もしっかりカードの知識を叩き込むことが勝利への近道です。
コントローラーも1つあればいいので安心です!
発売日 2023年11月16日
メーカー コナミデジタルエンタテインメント
ジャンル ボードゲーム
CERO A(全年齢対象)
【超おどる メイド イン ワリオ】は見ている人が超楽しい!
希望小売価格5,478円(税込)
超おどるメイドインワリオのメニュー画面
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo!ショッピングで見る
超おどるメイドインワリオのゲーム画面
ユニークなミニゲームが詰まった【超おどる メイド イン ワリオ】。
Joy-Conを持って激しく動くので、ゲームプレイ中の姿を端から見ているのがめちゃくちゃ楽しいです。ゲームはできないおじいちゃん、おばあちゃんが見ていても楽しめるのではないでしょうか。年末年始やお盆など、親戚の集まりにはピッタリです。
ちなみに画面写真は、洗濯物を先に30回転させたほうが勝ちというシュールなゲーム。
超おどるメイドインワリオの設定画面
ひとつ注意したいのは、Joy-Conがないと遊べないということ。
本体に付属品しているJoy-Conですが、今はプロコンしか使ってないとか、まともに動くJoy-Conは1つしかないとか、各家庭のコントローラー事情は違うと思います。きっちり動くJoy-Conを2つ(1組)、できれば4つ用意しておきましょう。
Joy-Conを手から離す、というアクションもあるのでストラップもつけてください!
発売日 2023年11月3日
メーカー 任天堂
ジャンル パーティゲーム
CERO A(全年齢対象)

【編集セレクト】マリオのアクション系おすすめソフト

今回ランクインしていた【マリオ オデッセイ】も3Dマリオの楽しさが詰まったすばらしいソフトなのですが、ここでは正統派横スクロール2D系マリオからおすすめしたいと思います。
この2本のソフト、似ているようで仕様には大きな違いがあるので、遊び方に合わせて選ぶのがおすすめです。

  • 【スーパーマリオブラザーズ ワンダー】は仲良く複数人プレイを楽しみたい人に
  • 【New スーパーマリオブラザーズU デラックス】は足の引っ張り合いを楽しみたい人に
【スーパーマリオブラザーズ ワンダー】は4人プレイも楽しい新作マリオ
希望小売価格6,578円(税込)
スーパーマリオワンダーのタイトル画面
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo!ショッピングで見る
マリオワンダーのステージ途中にあるワンダーフラワー
新作の【スーパーマリオブラザーズ ワンダー】は噂にたがわぬすばらしい出来です。
楽しい仕掛けがたくさんあって、本当に退屈しません。任天堂のアイデアの豊富さに頭が下がります。ステージ中にあるこの青い「ワンダーフラワー」を取ると、地形がグリングリンに動いたり、生き物の大群が走ってきたり、ステージの様子が大きく変わって、めちゃくちゃ楽しいです。
スーパーマリオブラザーズワンダーのステージ画像
複数人同時プレイでキャラ同士の当たり判定がないというのがポイントで、4人プレイでもストレスがないのがいいです!ここがいいのですが、お邪魔プレイができないのが不満とも捉える人もいます。
1人でゲームすることが多い、複数人で仲よく遊びたい、という方は最新作【スーパーマリオブラザーズ ワンダー】がおすすめです。
僕は結局新しいほうがいいので、新鮮な驚きがたくさん詰まったこのソフトを選びます。
発売日 2023年10月20日
メーカー 任天堂
ジャンル アクションゲーム
CERO A(全年齢対象)
【New スーパーマリオブラザーズU デラックス】は足の引っ張り合いが楽しい!
希望小売価格6,578円(税込)
スーパーマリオUのタイトル画面
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo!ショッピングで見る
スーパーマリオブラザーズU デラックスにある豊富な遊び方モード
【New スーパーマリオブラザーズU デラックス】はWii U版マリオのスイッチ移植版。
オリジナルは2013年発売ですが、今やっても楽しいです。スーパーマリオとしてのゲームバランスが最高によく、さらにタイムアタックなどの豊富な遊び方を提供してくれて、スーパーマリオの完成版です。今でもお金を出す価値は十分!と感動すら覚えます。
そしてわが家の子どもたちは【スーパーマリオワンダー】よりも楽しいと話しています
スーパーマリオブラザーズU デラックスの2人同時プレイの様子
子どもたちに人気の秘密は、こちらはワンダーとは違い、プレイヤーキャラクターの接触判定があること。いわゆる足の引っ張り合いプレイや大混乱が最大の魅力です。
お互いにゴールを目指すという共通の目的がありつつも、ついつい相手を出し抜きたくなる瞬間はあります。
ただ、子ども同士だと本当にケンカになるので注意してください!
発売日 2019年1月11日
メーカー 任天堂
ジャンル アクションゲーム
CERO A(全年齢対象)

スイッチのソフトを選ぶときや遊ぶときのポイント

スイッチのソフトを選ぶときに知っておきたいこと、スイッチでストレスなく遊ぶ環境をつくるために知っておきたいことをまとめました。

ダウンロード派はmicroSDを用意

インディーズゲームや基本プレイ無料のゲーム、体験版など、ダウンロードで楽しめるソフトもあります。ただし、スイッチの内蔵ストレージは少ないので、あっという間に「容量いっぱい!」になってしまいます。
たとえば子どもたちに人気の【フォートナイト】もダウンロードソフトなので、目いっぱいスイッチを楽しむなら、microSDカードで増設しておくのが安心です。

Switchの内蔵ストレージ

Nintendo Switch(通常モデル) 32GB
Nintendo Switch(有機ELモデル) 64GB
Nintendo Switch Lite 32GB
ソフトの詳細管理画面

こちらはサトウ家のスイッチのストレージの埋まり具合です。256GBのmicroSDカードを購入しましたが、すでに1/4程度が余っているのみ
ダウンロードソフトは10GB以上のものもあります。そのため、普通の家庭では256GB、ダウンロードソフトを積極的に購入する家庭は512GBを用意しておくと安心です。

わが家では任天堂公式オンラインストアでも販売されている【Samsung microSDカード EVO Plus】を使っています。
また、SDカードは不具合の報告も多いことから、どこで買うかは慎重に吟味して「販売元」がAmazon.co.jpとなっているものを購入しました。ここはぜひ慎重に!

Samsung microSDカード EVO Plus 256GB
参考価格5,000円(税込)
microSDカードEVOPlus
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo!ショッピングで見る

コントローラーはプロコンとJoy-Conを両方持つのがおすすめ

プロコンとJoy-Con
スイッチ本体に付属しているJoy-Conはレビューなどを見ていると、スティック異常が多く報告されています。サトウ家でもスティックが壊れてしまったことがあり、実際に買い直した経緯があります。
そこでゲームをしっかり楽しむためには、Proコントローラー、略して【プロコン】を購入することをおすすめしたいです。
Joy-Conでプレイすることが必須、というソフトもあるのでJoy-Conは大切に扱いましょう。

プロコンは操作がしやすいことに加え、手に持ったときの安定感が違います。わが家では、1人でプレイするときはプロコンをガシガシ使い、友人やお客さんが来たとき、Joy-Conプレイがマストのときだけ、Joy-Conを使っています。
プロコンは品薄で定価以上の価格で販売されているケースも目にしますので、定価以下のショップで購入を検討してください。

Nintendo Switch Proコントローラー
希望小売価格7,678円(税込)
プロコンの商品写真
Amazonで見る 楽天で見る Yahoo!ショッピングで見る

ソフトには対象年齢がある

ソフトには、遊ぶのにふさわしい対象年齢というものがあります。CEROレーティングと呼ばれ、コンピュータエンターテインメントレーティング機構がソフトを審査して決定しています。CERO AからZまでの、5段階あります。
スイッチのソフトはCERO Zに区分されているものは少ないのですが、事前に確認しておくと安心です。CERO Zは暴力表現、血の表現などがあるので、そこは慎重に。

CEROレーティングの年齢区分
CERO A :全年齢対象
CERO B :12歳以上対象
CERO C :15歳以上対象
CERO D :17歳以上対象
CERO Z :18歳以上のみ対象

わが家では、さすがにCERO Zは子どもに買い与えませんが、それ以外は目安という捉え方でCEROレーティングを活用しています。
たとえば【フォートナイト】はCERO C(15歳以上対象)ですが、きちんと話をしたうえで子どもたちが遊べる環境をつくっています。

注目ソフト発売カレンダー(2023年12月~2024年3月)

最後に2023年12月から2024年3月までの注目ソフト発売カレンダーを紹介します。
近い将来、神ゲーとしてランクインするソフトがこのなかにきっとあるはずです!

2023年

12/1(金) ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅
12/21(木) SPY×FAMILY OPERATION DIARY(スパイファミリー オペレーションダイアリー)

2024年

1/18(木) プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠
1/19(金) アナザーコード リコレクション:2つの記憶 / 記憶の扉
1/25(木) 不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録
2/1(木) 呪術廻戦 戦華双乱
2/16(金) マリオvs.ドンキーコング
2/22(木) クレヨンしんちゃん「炭の町のシロ」
3/7(木) Fit Boxing feat. 初音ミク -ミクといっしょにエクササイズ-
3/8(金) ユニコーンオーバーロード

エンタメのカテゴリー 関連記事一覧