http://www.ark-gr.co.jp/blog/%e3%80%8c%e3%81%9f%e3%81%a0%e6%9b%b2%e3%81%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%82%8b%e3%81%a0%e3%81%91%e3%81%98%e3%82%83%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%82%e3%80%8d%e8%a7%a6%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%82%8f%e3%81%8b%e3%81%a3/「ただ曲がってるだけじゃない。」触ってわかった「LG G Flex」レポート(2014年au春モデル)。
昨日行われたauの新機種発表会。
Android端末は世界的に大画面化が進んでいますが、その流行を象徴するようなファブレットが2機種発表されました。
(ファブレット=Phone+Tablet。6インチ前後の大画面で、電話をかけられるのが特長。名前の通りタブレットと電話の中間のような位置づけの端末)
今回はそのうちのひとつ「LG G Flex」をレポートします。

発色のよい6インチ有機ELディスプレイを搭載した一台で、端末自体が内側に湾曲しているのが大きな特徴です。LTEに対応し、解像度は720×1,280のHD。バッテリーは3,500mAhと大容量サイズを搭載しています。メインカメラは1,320万画素(サブ240万画素)と、十分ではありますが最近のトレンドよりは若干解像度は低め。また防水仕様に非対応なのは、人によってはマイナス点となりそう。
・曲面ディスプレイの隠れた効果? 画面奥が触りやすい

G Flexは見た目どおり曲面ディスプレイが大きな特徴ですが、触ってみてわかったことは「画面上部が触りやすい」こと。大画面になるとどうしても画面上部が遠くなり、片手操作の際に親指が届きにくいエリアが出てきてしまう。G Flexはディスプレイがコチラ向きに起きていることで、画面上部のアイコンや通知バーが触りやすいなーと感じました。他にも「映像に没入感がある」「通話する際ガラケーのようなフィット感がある」という触れ込みですが、これに関しては「まぁそうかな…」と言ったかんじ(個人の見解)です。
・大きさの割に軽い

触った感触けっこう軽いです。電車で動画を見ているときなどは意外と手が疲れるので、この仕様には好感が持てます。
(似た機種との比較↓)
Nexus7…7インチ。299g(LTEモデル)。
Xperia Z Ultra…6.4インチ。約214g。
G Flex…6インチ。178g。29.66g/インチ
iPhone5s…4インチ。112 g。
iPhone5c…4インチ。132 g。
・内蔵アンテナでフルセ